1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MgH2nzjdd
195: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MvYaUAZ20
>>1
開発に5年掛けてなにやってんだよ…
ファミ通レビューでもゴミ確定だし無能にも程があるわ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sDQZRbo1d
ぐらいのほうがよい
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mCtGyLzL0
最初から言ってたな
まあオープンワールド指向だけど技術的に無理だからオープンワールド風だけど恥ずかしいから予防線張ってますってことやろ
まあオープンワールド指向だけど技術的に無理だからオープンワールド風だけど恥ずかしいから予防線張ってますってことやろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oz9fh8zI0
>>4
技術的な話ではなく単純にストーリーメインのゲームとオープンワールドは相性が悪いからだよ
レッドリボン軍との戦いやカリン塔での修行とか全部すっ飛ばしていきなりピッコロ大魔王と戦うのがオープンワールド
それじゃストーリーの追体験をウリにするゲームと相性悪すぎだろ
逆に言うとカカロットは非オープンワールドの方が評価は高まるってわけ
相性良いからねw
技術的な話ではなく単純にストーリーメインのゲームとオープンワールドは相性が悪いからだよ
レッドリボン軍との戦いやカリン塔での修行とか全部すっ飛ばしていきなりピッコロ大魔王と戦うのがオープンワールド
それじゃストーリーの追体験をウリにするゲームと相性悪すぎだろ
逆に言うとカカロットは非オープンワールドの方が評価は高まるってわけ
相性良いからねw
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ESPGsouP0
>>16
結末決まってるんだからオープンワールドを作るのは容易い
だが技術があるかっていうとそんなことはないから無理
結末決まってるんだからオープンワールドを作るのは容易い
だが技術があるかっていうとそんなことはないから無理
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oz9fh8zI0
>>29
追体験って言葉知らないの?
原作のあるゲームって大抵はそれがウリなんだけど?
結末が決まってるからってしょっぱなから全部すっ飛ばして
セルと戦えるドラゴンボールゲーのどこが面白いのか説明してみ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wjTUs/+Gd
よくあるMAP選択系やん……w
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pt5qedcSd
箱庭ってこと?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UtK/LepAd
>>7
簡単に言えばそう
簡単に言えばそう
219: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:riW0RBS+d
>>7
箱庭要素ないだろ
箱庭要素ないだろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mXk/cevpM
オープンワールドってことで差別化してたんだと思ってた
過去作と比較しての強みは何になるのよ
過去作と比較しての強みは何になるのよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WJLz9dMm0
>>10
Switchで発売されない優越感
Switchで発売されない優越感
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mXk/cevpM
>>20
うーんプライスレス(キマった表情で)
うーんプライスレス(キマった表情で)
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XzAAaxBad
何となくシームレスマップをオープンワールドと勘違いしてる感じがあるけど
ゲームの進行もリニアなゲームってことなんかな
ゲームの進行もリニアなゲームってことなんかな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HnDXBgal0
なんだ、いつもの手抜きキャラゲーか
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ESPGsouP0
そらそうよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OF/Fljrc0
知ってた
CC2だし
CC2だし
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hNT1pTaH0
べつにオープンにする意味もほとんど無いっしょ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sJ9RpPT2M
ちょっと広い箱庭が何個もある
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HOJ21whu0
メタスコア悲惨な事になりそう
ジャンプフォースといいワールドシーカーといい、最近のジャンプゲークソゲーばっかじゃないか?
ジャンプフォースといいワールドシーカーといい、最近のジャンプゲークソゲーばっかじゃないか?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TJwSTRLh0
まあ漫画の世界なんていうのは所詮世界の一部を切り取っただけのもの
オープンワールドになんかしたらかえってハリボテなのがバレる
ワールド単位(?)で区切ったのはむしろ正解だと思う
オープンワールドになんかしたらかえってハリボテなのがバレる
ワールド単位(?)で区切ったのはむしろ正解だと思う
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GluxEjbjd
色んなオープンワールド作品に喧嘩売ってたけどどうすんのマジww
和ゲーのスカイリム
真のブレワイとか言ってたよね?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rTkE0t37a
一番やべーのはマップ上にモブ敵みたいなのが全然いないってとこなんだよな
スカスカどころじゃない、ただのサンプルフィールドみたいなところを移動させられるだけ
スカスカどころじゃない、ただのサンプルフィールドみたいなところを移動させられるだけ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zt/53AgB0
MAP選択画面のレイアウトからして、オープンワールドで作ろうと思ってたけど、
諦めたんだろうな感は感じるな。
諦めたんだろうな感は感じるな。
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M+sEqUpZM
予算が足りないから無理しなくていいよ和ゲーは
去年出したワンピースみたいな失敗は許されないからな
去年出したワンピースみたいな失敗は許されないからな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hqvkcYqn0
CC2にそんな技術あったらFF外されてないわ笑
こいつら誇大広告でファンを騙すのが手口
こいつら誇大広告でファンを騙すのが手口
171: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fuOn++lc0
>>41
言うてFF7Rもオープンワールドじゃないけどな
チャプター形式らしいし
言うてFF7Rもオープンワールドじゃないけどな
チャプター形式らしいし
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0TSBJjV50
別にオープンワールドだからいきなりラスボスいける必要はないよ
メインクエスト縛りあるほうがはるかに多い
オープンワールドってノンリニアな部分あるゲームが好きに名乗れるもんであって定型があるわけじゃない
メインクエスト縛りあるほうがはるかに多い
オープンワールドってノンリニアな部分あるゲームが好きに名乗れるもんであって定型があるわけじゃない
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IBC0ZAqT0
海外ばっかり動画公開されてるけど
これよく見るとターン性コマンドバトルに近いな
ボタン連打で攻撃するアクションではない
これよく見るとターン性コマンドバトルに近いな
ボタン連打で攻撃するアクションではない
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RlYTf3jL0
随分前のプレイ動画というかプレイしてる紹介動画で
オープンワールドではないけど一つ一つは広い
っと言ってたが未だにオープンワールドと思われてたの
オープンワールドではないけど一つ一つは広い
っと言ってたが未だにオープンワールドと思われてたの
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:baIliEQo0
なんでオープンワールドだと
少年編なら即ピッコロ大魔王
青年編なら即フリーザって作りになると思い込んでるんだよ
少年編なら即ピッコロ大魔王
青年編なら即フリーザって作りになると思い込んでるんだよ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hqvkcYqn0
いきなりフリーザと戦えるイフストーリーもないの!?
ただ原作追うだけかよ
マジクソゲーじゃん
ただ原作追うだけかよ
マジクソゲーじゃん
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OF/Fljrc0
ASB作った会社だぞ
変な擁護してる奴は考えなおせ
変な擁護してる奴は考えなおせ
コメント
開発長くなりすぎてクソゲになる典型か
OWにしようとして挫折した感じだな
デスストよりはおもしろそうじゃん
別にPSの和ゲータイトル、しかもサイバーコネクト2だもん、まともなモン期待する方がどうにかしてる。
FF15なんて10年掛けてアレですよ?w
5年なんて甘い甘い。
ちょっと考えたらわかるだろ
ぴろしんとこにオープンワールド作る実力なんてないことくらい
なんでもかんでもオープンワールドにする必要ないだろって意見には賛同するけど
ドラゴンボールみたいなゲームこそオープンと相性いいのに
高速で空飛びまったりしてユンザビットいってみたかった
荒地の山とか意味もなく破壊できたりするとなお良さそう
別にオープンワールドにする必要無くね
ワンピースワールドシーカー臭がするけどどうなるのやら
オープンワールドなんて利用されるだけの言葉
FOとかスパイダーマンとかやってればオープンワールド=即ボス戦に行けるなんて考えにならないんだけどな
大方ブスザワしかやった事ない奴なんだろうな