1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FWNxdJyR0
AMDは5月7日、6コア12スレッドのデスクトップPC用CPU「Ryzen 5 1600 AF」を日本市場向けに発売すると発表した。5月16日からの販売開始を予定しており、想定価格は税別9,980円。
CPUコア数:6
スレッド数:12
基本クロック:3.2GHz
最大ブースト・クロック:最大3.6GHz
L1キャッシュ合計:576KB
L2キャッシュ合計:3MB
L3キャッシュ合計:16MB
対応メモリ:DDR4 2667MHz 2ch
https://news.mynavi.jp/article/20200508-1033136/
CPUコア数:6
スレッド数:12
基本クロック:3.2GHz
最大ブースト・クロック:最大3.6GHz
L1キャッシュ合計:576KB
L2キャッシュ合計:3MB
L3キャッシュ合計:16MB
対応メモリ:DDR4 2667MHz 2ch
https://news.mynavi.jp/article/20200508-1033136/
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b6h/TcOyM
うせやろ…?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dN9DVGuK0
やっす
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LGPQTxIyM
あと3000円高くても安い
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZwCJ0ymM
こんなん覇権CPUやん
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:165j1Khr0
内蔵グラが無いのとクロックが低めな以外欠点無いな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Juy4vjSi0
A!M!D!A!M!D!
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cD8fqniYd
ヤバすぎわろた
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MOX4bu3Rd
情強ぶった情弱が買うヤツ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ope1syCl0
国内でこれ出すの遅れたせいで3100と3300Xが割高になる無能采配
3500とか中途半端に出す前に3500X出しとけや
3500とか中途半端に出す前に3500X出しとけや
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lXcpB3up0
Intelオーバーキルやん
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3rh84dz20
6コア12スレッドが1万はヤバいな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ajBWfGEm0
これでゲームできんの?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OOi4G+DT0
>>24
ゲーミングPC向けじゃない
ゲーミングPC向けじゃない
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ajBWfGEm0
>>34
普通に動画見るだけなら使える感じかサンガツ
普通に動画見るだけなら使える感じかサンガツ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3GpuSHHjd
>>38
普通にゲームするだけなら余裕で使えるぞ
普通にゲームするだけなら余裕で使えるぞ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9XTj8YBd
格安動画編集マシン作れるな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vh6vbiKSd
1万と1.5万の差はでかいんちゃうか知らんけど
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kH7J4amCM
マザボはどうなんのこれ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wdvGx2+Jr
>>29
AMDはIntelみたいなせこいことしないから
AMDはIntelみたいなせこいことしないから
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kH7J4amCM
>>35
古いお手頃なの選べばクッソ安くいけそうやな
古いお手頃なの選べばクッソ安くいけそうやな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NcLMaV550
>>29
AM4
AM4
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ZicMlGC0
>>43
zen初やのにAM4なんか
このCPUの欠点は?
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NcLMaV550
>>47
ん?
RyzenずっとAM4やろ
ん?
RyzenずっとAM4やろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:51nFQ8PZ0
ヘビーユーザーじゃなきゃ10年戦えるレベル
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fdYLhhhXH
>>32
最近のアムドの性能向上見てるとインがサボってるだけですぐ時代遅れになるんちゃうか
最近のアムドの性能向上見てるとインがサボってるだけですぐ時代遅れになるんちゃうか
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:51nFQ8PZ0
>>37
ハイエンドだとイン優勢かもわからんね。
こういうローエンドだとceleronとかPenとくらべても惹かれる感じ
ハイエンドだとイン優勢かもわからんね。
こういうローエンドだとceleronとかPenとくらべても惹かれる感じ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wJSdI4Fcd
AMDだから古いマザボ使って簡単にサブ機が作れてしまう模様
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3rh84dz20
インテルさんは未だに14nmらしい
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1BKR8QCj0
>>44
いま14nm+++くらい?
いま14nm+++くらい?
110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aD1OqzCZd
>>44
プロセスルール自体はほぼ変わってないからあれやけど一応ダイサイズは54×44nmでTSMCの7nmと10nmプロセスの間くらいのスペックはあるで
トランジスタそのものよりやっぱりamdのアーキテクチャが凄い
プロセスルール自体はほぼ変わってないからあれやけど一応ダイサイズは54×44nmでTSMCの7nmと10nmプロセスの間くらいのスペックはあるで
トランジスタそのものよりやっぱりamdのアーキテクチャが凄い
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BiZewG6m0
単コア性能はどんな感じなの?
格安でゲーミングPC作りたい
格安でゲーミングPC作りたい
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k/qS04Co0
>>50
Zen+やからそこそこやで
もうちょい出せるなら3300X買っとけば安心
Zen+やからそこそこやで
もうちょい出せるなら3300X買っとけば安心
コメント
Intelはそろそろ真面目に働け
言うてCeleronは更に半額やからな
最下層狙いとして住み分けできちゃってる
ファブレスのAMDは低性能低コスト品が作れないから会社の構造の違いだけど
一時期AMDが撤退してたからすっかりインテルが殿様商売になってたからシャーない。
撤退してない&殿様商売の誤用
intelはロードマップに縛られすぎ