PS5の出荷台数は今後5年間で少なくとも1億2000万台に達する可能性がある
https://www.digitimes.com/news/a20200727PD211.html
ソニーの新世代ゲーム機「PS5」の出荷台数は、2020年第4四半期の発売後5年間で少なくとも1億2,000万台に達すると予想されており、
これはマイクロソフトの「XboxシリーズX」の出荷台数の約2倍に相当すると台湾のバックエンドサプライチェーンの関係者は述べています。
家庭用ゲーム機のライフサイクルは6~7年から5年に短縮される可能性があり、2013年11月に発売されたPS4のこれまでの登録台数が1億1,000万台だったのに対し、
5年サイクルが終了したPS5の出荷台数は1億2,000万~1億7,000万台に挑戦する可能性があります。
情報筋は、ソニーは最近、そのPS5の出荷予測を2020年に1000万台近くに押し上げていることを追加して語った。
XboXがHaloでアタリショックの再来をやらかして完全に死ぬから
その分の需要を取り込める可能性は高い
まぁそれはスイッチも一緒だろうけど
次世代はXboxが死んでPS5とスイッチの一騎打ちになるだろうね
そこまでの需要があるといいね🤗
出荷するってことは小売りが買って企業の売上になるんだからいいんじゃね
台湾リークだとXSXはPS5の2倍を生産中
5年で2.5~4億は確実か
https://mobile.twitter.com/blueisviolet/status/1273823663834361856
箱が5年で6000万台の製造を目標としてるから
製造台数1.2億台は妥当だな
(XbOneは5年で3000万台)
1000万生産で今年はその半分出荷予定らしい
簡単に言うけど発売時に1000万の在庫用意とか
生産開始即月産200万台体制にしても5ヶ月掛るんだぞ
既に今フル稼働で生産してないと間に合わない状態だ
実際には立ち上げ時は生産数は少ないわけで、1000万も貯めるには半年以上前から生産開始しなきゃならん
次は使わないだろ
これが無いと予想もへったくれもない
> 家庭用ゲーム機のライフサイクルは6~7年から5年に短縮される可能性があり、2013年11月に発売されたPS4のこれまでの登録台数が1億1,000万台だったのに対し、
> 5年サイクルが終了したPS5の出荷台数は1億2,000万~1億7,000万台に挑戦する可能性があります。
短縮したら普通その分減るだろ
ソフトの開発期間も伸びるのにどういう計算してんだ
逆にライフサイクルの長さ以外の要素で台数が変わらないと思うの?
ソフト揃うの遅れるから間違いなく立ち上がり遅れる
逆にライフサイクルは長くなるだろ
プロセスルールの進歩も鈍化してるしな
>>16
性能と価格は比例するから
お値段が高くないなら性能もそれなりな訳で
海外の奴らもなんだかんだでケチというか
GTAみたいなAAAタイトルが揃ってるハードのうち
一番安いところに群がる傾向あるから安いほうがいいのは確か
これは期待できるな!
PS4は週販4000台だけど
任天堂ハードの場合、発売から6年経過した頃には
今世代も前世代も4000台どころか完全に消えてたよ
2017年には3ds消えてたんですか!?
はーそれは初耳ですね
携帯機はそこそこ持ってたので、ラインナップ的にも
据え置き携帯機統合したSwitchはそこそこ持つと思われる
そう思ってたんだが3DS組がHD化に対応出来ず予想以上に苦戦してる。メガテンがあそこまで時間かかるとは
思わなかったわ。任天堂セカンド組もことごとくダメになってるし。WiiU組が意外とスイッチに対応出来てるのとは
対照的。3DS組の援護がなくなると今後は苦しくなる
今後5年はPC、PS5両方持ちがスタンダードか
PS5の出荷台数は1億2,000万~1億7,000万台に挑戦する可能性があります。
挑戦する可能性とか無慈悲なチャーハンコピペかな?
勝ったな ガハハ
wiiuの悪夢はソニーもよく知ってるだろうしそうはならんだろ
900万台生産して280万台しか売れず、史上初めて赤字に転落し、社長はガンで死亡
こんな任天堂がよく復活出来たよ
何故ならPS4では存在した日本のPS市場ってのは
5ではほぼ確実に9割以上消えてなくなるから
海外でどんだけ爆発的に売れようがPS4を超えることはあり得ん
世界2位の市場が丸ごと消えてなくなる分をカバーできるほど素晴らしいわけねーわ
なんでなくなるみたいなめちゃくちゃな妄想をもとに語るのかわからん
え?残るの?
逆にPS5が900万台売る未来こそ妄想そのものじゃない?
何売って日本でPS4並みに普及させるの?
なんか言ってること変わってない?
何で90万以上普及しないから900万以上売れるの?
に言ってることがすり替わってるの?
台湾の市場規模でかいの?
>挑戦する可能性
まあ挑戦するのは自由だからな
PS2やDSだって十年くらいかけて1.5億いったんだからな
売れる前からそんだけ金突っ込むなてあり得ないと思うがな
5割ぐらい減ってもおかしくないよ
大手もスクエニが興味ないなら買う必要ないし
ほとんどの中小はもうマルチなんだし
買う理由を探す方が難しい
もう、ハード的な性能は限界にきてるよ。
半導体の微細化も限界近いし、これ以上の性能アップは無理だよ。
マイクロソフトの「XboxシリーズX」の出荷台数の約2倍に相当する
それだけ日本の箱市場は死んでる
SIEの収支見ててそれが可能だと思うのか?
PS4以上ってのは無理だろうな
WiiUと箱1がライバルだった最高条件でようやく達成した1億台超えだ
ソフト面から見てもメタルギアやスターオーシャンなど、旧IPの脱落が激しい
少なくとも国内は累計500万台で終わるのが目に見えている
一番のネックは高額ハードという点だな
サイクル短くしたら元の期間で売れてた以上に売れると思ってんのかこの台湾人は
箱がソニー倒す可能性よりもPS5がソニー倒す可能性の方が高いな
>>89
サプライチェーンとの交渉にあたっての半分ハッタリでしょ
部材の数の確保と価格交渉を有利にするのにソニーならそれくらい匂わせる話をするんじゃね
ステマFUD全力+ファーストサード連合軍が頑張ってもPS4があの程度だったから今回は何もないし壊滅的になってもおかしくはない現に一時期はWiiUに負けてたしな
今回の惨状見るに
流石にPS5に突っ込む和サードは少ないと思うけどな
少なくともドラクエはもうPSを相手にせんだろうし
モンハンはPCとマルチだ
PS4からこの二つが消えてなくなるだけで
日本の普及台数が激減するのなんか誰でもわかりそうなもんだけどな
俺はファルコムのゲームが一番面白いと思ってるんだ
PS5が発売して、やっぱり週販4桁だったと証明されれば少しは大人しくなるだろう
さっさと発売して欲しいわ、マジで


コメント
PC版も出さないと赤字になる時代に、独占ゲームがほとんど無いCS機が売れる訳ねぇだろ
>>45見てると虫唾が走る
だから嫌いなんだよ
短くなったライフサイクルにサードもユーザーもついていけなくなるだけだと思うんですけど……
それ短くなったのは消費が向上したからとかじゃないんですよ、結局ロングセラーはGTACODだけだし
倉庫の予約しとかないとな!ソニーさん!
2014 925,570
2015 1205,163
2016 1790,883
2017 1935,247
2018 1685,227
2019 1196,153
2020 448,318
これを長命ハードだと言い張るファンボーイ
年間じゃ赤字にもなってない
ps3〜ps4の赤字はガン無視で任天堂ガーの典型的な病気だな
id:OxEG0WXL0
>岩田は株主から無能扱いされてたから死んで良かったかもしれないが
はいクズ
明らかに7000万台ほど在庫抱えそうですけど利益出るんですかね
どんだけふかしてんねん
月280万台売らないと達成できない数字では?
頭ブラックフライデーかよ、年間3300万台とかそれこそ1万円くらいで売らんと無理でしょ
関係者ってソニーの方のだろ
仙台惨千台の喜劇を繰り返すのか
いいぞ突き進んで本社ごと当たって砕けろ
ソノタランドへはハードをDL販売できるからそりゃ余裕よ
もう生まれる前から伝説だな! ・・・プハ!
いや、無理だろ
無料で配ればいけるかもしれんけど
あれは店側も迂闊だったからなー
今回は対象商品から外すだろ
血●りにして再起不能にしてやりてえわ。
絶命するのかな?(笑)
コロナ不況がこれから全世界的に本格化してくるのに
高額ハード有りきの商売なんてやっていけるのかね
故人も平気で侮辱する、こんな人間性のかけらもないようなのがプレステを擁護してるんだよな。
ぶっちゃけファルコムですら逃亡しかねないぞ、この状況。あそこの開発力でPS5は間違いなく扱えない。
害虫だしな
ソニタランド行きじゃない?w
ps4で味をしめたみたいだしw
3dsからの移行が進んでないってのはいいんだけどその例であげたメガテン5って発表からまだ4年ですよw
開発のんびりさんのアトラスがそんなに早く発売出来るわけないだろw
ざ~いこ~
ざ~いこ~
た~っぷり~
ざ~いこ~
ってまた歌われるぞ
最近のソフトはマルチ対応が多くて2、3年前よりはPS独占少ないだろ
それも否定するのかな?
vitaの目標は1年目で1600万、3年以内で3000万台でしたね
現実は世界600万台以降計測データなしw
今度はハードごと砂漠に埋めるのかw マジで胸熱やなw
ソノタランドのlandとは土地という意味でもある
プレステは野菜と同じく生産出荷で計算する
つまりPS5を土に埋めても何もおかしくはないQED証明完了