PS5さん光端子無し確定、数十万のアンプ買い直しに

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SoHFcWmh0

https://blog.astrogaming.com/2020/09/xbox-series-x-and-playstation-5-compatibility/

*The ASTRO HDMI Adapter will be available via ASTRO websites and retailers globally in October for $39.99. It enables game sound + voice chat mixing and features lagless 4K HDMI video passthrough while adding a TOSLINK optical jack.

99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3fa584y80
>>1
変換か分岐つなげばいいだけやんけ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SNqDuTfY0
分離機ぐらいあるやろ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uXscN7Ola
PS5は3Dパルスヘッドセットでやるものだろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:av84Gc8Jr
atmosとかになると光端子じゃ対応できないから
そろそろアンプの方をアップデートしろとしか

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t/b/q4740
テレビに光端子出力ついてりゃ何の問題もない

 

131: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MzkfRqcY0

>>9
> テレビに光端子出力ついてりゃ何の問題もない

確かに。うちのソニーのテレビにも光出力付いてるので問題ないな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tiOEoexT0
XSXに光デジタル無いってフィルが言った時ボロクソに叩いてたよな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A8u5+lq80
>>10
またブーメランw

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pqOZ51FRM
USBにDAC

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+NCltDwj0
光端子がないとまともに音を鳴らすことも出来ない。
音にこだわる真のゲーマーにとって絶対必要だ
などと散々他機種の事叩いてたよな、ソニーファンちゃんたち。

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:av84Gc8Jr
>>17
立体オーディオだとか騒いでる割りにatomosやDTS Xになると光端子じゃ無理なこと知らなかったのかな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r/sAnJxy0
HDMIなんだから、音だけ分岐して好きにすればいい

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:twZNHc/g0
AV用ならHDMI分離で直
オーディオ用ならUSBかHDMIから同軸分離で接続
やろ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:48QurA6j0
HDMIからデジタルオーディオ分離して変換器で繋げばいいんじゃないの?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kCARO5120
HDMIあるなら光とか要らね

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hUV/kyReM
光端子は終わった規格
HDMIやUSB接続と比べて帯域が不足過ぎる
ちなみに5.1chやら7.1chはエンコードして伝送する必要あるから遅延するぞ
よってゲーム用に使って良いのはステレオまでだ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kw8Gix1bd
光端子って昔から高音質って感じじゃないよな
オーディオの世界でも同軸ケーブルの方が主流だったし

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:njMSRpzq0
まさか光端子が終わる時代がくるとはな
隔世の感がある

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nIRR86uy0
なんもわからん教えてくれ
PS5のUSBにUSB←→ヘッドホン端子変換器つけてそこからヘッドホンに音出力したら今使ってる光からどったアンプの音よりしょぼくなるんよね?

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hUV/kyReM
>>28
光接続とUSB接続ならUSB接続のが音質的に有利だぞ
48kでも光はクロック周りで不利
USBなら384kやらDSD伝送にも対応出来る
よって光接続のアンプの負け

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xj2VzgGT0
光端子、SPDIF(Sony Philips Digital InterFace)
ソニーも自社とフィリップスで策定した規格が、時代遅れだとやっと気付いたみたいだな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:twZNHc/g0
>>29
高級機には同軸が残り続けるだろうしHDMIの音声規格にもソニー関わってるぞ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gAyROBn60
HDMIから光分離しても2chだぞ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nIRR86uy0
PS5のヘッドホンの3Dオーディオは2chで出力するんでしょ?
2chでも光分離機つかったら遅延出てくる?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dITBybAp0
数十万のアンプ買う奴が買い換えに躊躇するとは思えん。

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wUVUqS0Y0
HDMI入力対応のアンプ買ったら?としか言いようがない
それと自分で知識付けないと遅延や再変換とか入って切ない思いをするだけのようなきもする

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pt80INm10
普通にAVアンプを買えばいいだけの話やろ?

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9DN5qVug0

当たり前だけど経由は最短にしたほうが良い
デジタルだから劣化しないとかはオカルト。ノイズは乗る

(次世代機、PC,コンポ)→アンプ→モニター

これが唯一にして最強

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jN4OjkPO0
まぁオーディオアピールして光端子ありませんってな。

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hUV/kyReM
>>47
だってオーディオ的には既にゴミ規格だもの

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4mAybfyJM
>>47
これに関しては最近の事情を知らずに箱を煽ってた人達がマヌケ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oQ2fqbnea
ボイスチャットだの遅延だの立体音響だのデジタルだのアナログだの色々な要素を考えると
ゲーム用音響機器の最適解は存在しないなって思いに至るから
PS4のDS4経由のBluetoothオーディオにヘッドセットでいいやってなった

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LRUlw6hv0
ヘッドフォンでやれよ
近所迷惑

 

引用元

コメント

  1. そういうことはもっと早く言っておかないと
    頭にブーメラン刺さったファンボーイの手が高速回転でねじ切れたらどうするんだよ

  2. そもそもファンを常時爆回転させて轟音ならす設計にしてるPS5で
    ゲーム音なんて聞こえやしないんだから無くても良いんじゃね

    • 轟音対策に密閉型ヘッドホン推奨なんだよね

  3. 別になくてもいいからいい加減サードパーティ製のBluetoothのヘッドホンくらい使えるようにしろよ

  4. サラウンドに興味あって十数年前のレトロなアンプ使ってるやつなんていなかっただろうな
    サラウンドヘッドホンなら光端子専用もあるにはあったが

    そういや任天堂はRCA→HDMIで光端子を載せた事なかったな
    PanaのQにはあったがDVD視聴時専用でGCでは使えなかったし

  5. と言うか360時代は光端子でもなんとかなったけど、現世代ゲーム機でも4KだのHDRだの通そうとしたらアンプにHDMI端子が無いとどうしようもないし音声に限定したとしてもatmosとか光端子じゃ無理だからな
    Wii Uの頃に買い替えて、更にOne Xの時にも買い替えざるを得なかったわ

タイトルとURLをコピーしました