任天堂が高性能路線をやめたのはGCだがあの時代と今は明確に違う
GC時代はいくら任天堂が高性能ハードを作ってもソニーがサードの全ソフトを買取保証していた(から中古ソフト撲滅運動が起きた)のでサードは任天堂には振り向かなかった
またサードもマルチプラットフォームでゲームを制作するという考えがなく一つのプラットフォームに絞るしかなかった
しかし今は全く違っていてサードはできるだけ多くのプラットフォームにソフトを供給し資金を稼ぎたいと思っている
またマルチプラットフォームでゲームを制作する手法も整っている
任天堂がPS5やXSXに近い次世代機を作れば自動的にサードは喜んでソフトを販売するだろう
スイッチの性能はPS3レベルでやはりサードソフトはPS3レベルで動くソフトしか販売されていない
サードも本当は高性能にして欲しい そう思っているのではないか?
宮本とお前を天秤にかけてお前とるヤツいんの
>>1
「サードも高性能にして欲しいと思っている」
国内サードなんかろくに性能使いきれねーじゃねーかよ
そんなに高性能がいいならPC行けばいいんじゃね?誰も止めねーよ
いえ、変わっていませんよ
サードはまだまだ本気ではありません
今まで通り、任天堂だけで何とかする方針が必要です
リングフィットは紛れもなく据え置きじゃん
一応、テーブルモードでも遊べるので
満員電車の中でもプランク出来る
想像ができねえw
4Kなったらより正確にピクミンとかポイント出来るとかメリットも答えたりしてるのに
携帯モードと高性能は両立できないんだぞ
じゃあ潰れろよと国内消費者が圧をかけれる痛快な時代に向かってる
PS4レベルの性能が無いと動かないゲームしか作れないなら諦めれば、としか
シリーズIPの面影を古巣の任天堂機上に残さない歴史修正に励んできたメーカーらも
たっぷりたっぷり生き地獄を味わうといいよ
これは強調しておきたいが「スイッチの営業利益はハードの成功がもたらしたのではなく既存のソフトが売れただけ」ということだ
結局売れているのは任天堂の既存のIPだけでギミックベースで作られたダンボールやリングフィットではない
本質的にはハード(とギミックベース)は失敗しているがソフト販売が好調なおかげでそれが見えにくくなっているだけだろう
そしてその売上の増加も据え置き機と携帯機で分断されていたユーザーが一つのハードに集まったからだ
(ポケモンを遊ぶには3DS、スプラトゥーンを遊ぶにはWii Uと二台ハードが必要だったがスイッチでは一つでよくなった)
次世代機になっても携帯機路線を残すと多くのサードソフトを失うのは明白だ
次世代機は高性能の据え置きベースにしてPSがそうしているようにスマホからリモートプレイできるようにするのが一番スマートでユーザーにも優しい
>>32
↓なら次もこれで成功するんじゃね
「結局売れているのは任天堂の既存のIPだけ」
何で次は失敗する前提なんだ?
WiiUみたいなゴミギミックで出てきたら分かるけど
>>32
これは強調しておきたいが
Switchは現実的に成功してるし
利益出てれば大体の問題点は解決出来る
据え置き携帯のハイブリッドも今の売れ方だと問題無かろユーザーも損はして無い
普及しまくったハードのPS2といえどゲームだけしたい層にはDVDは無駄機能でユーザーは損してるからな
性能必要なソフトはps5で出るだろうしな
てか任天堂が高性能活かせると思うの?
まぁ多少は画像が綺麗になったりするだろうがそれ本当に必要なん?
どこでもゲームできる方がよっぽど重要だと思うよ
ゲームパッドの便利さ味わったからSwitch路線を支持するわ
宮本茂が最前線から退いてもう10年は経つんじゃねーの。
そもそもハード開発の責任者でもないし。
実は何も知らないで適当なイメージだけで語ってない?
小さく壊れにくくするだけで十分
ギミック云々って言うけどSwitchで当初推してたHD振動とかIRカメラとかもう売れないってわかって推してないよね。
とっくにギミック路線なんてメインじゃなくなっててSwitchのキャッチフレーズは
「いつでも、どこでも、誰とでも」になってる。
むしろSwitchが捨てたギミックを拾ってるのPS5の方だよ。
HD振動は標準化されただけだしIRカメラは脳トレやリングフィットで効果的に使われてるのもわかんないのか?
時間止まってるのか?
その正しい実績を見せてるのがブレイブリーやオクトラで
数字FFで出したら成否問わずその数字だけの使い捨てになってしまう不誠実に終わる
FFの間違いと醜さに国内は気付きまくり
PS5のハードル上がりまくりだな
高性能=高価格化になってるからな
そして高価格化=ニッチになる
最初から売れないことを前提にするビジネスなんて馬鹿だろ
今のスマホゲームは10億かけて失敗するとリターン0の地獄だからCSに回帰してるよ。
Vitaの540pは次世代に耐えうると擁護したのに
Switch liteが5.5インチ720pで完璧に上を行って外観もスタイリッシュだ
客に一斉移行された現実に目を背けて3DSやWiiUの昔話するしかないよね
3DSやWiiUのeshopは存在しないことにした都合のいい失明患者らは自分たちだよね
横井の「枯れた技術の水平思考」という理念は任天堂のDNAになっている
・・・とかいまさらすぎる話だわな
コメント
逃げてないでちゃんと箱と向き合えよ生まれる前からポンコツソニーw
サードに媚び諂えばゲーム機は売れるって時代は終わったんですよ
今はメーカーが全力で面白いゲームを作らなきゃ、ラベルだけで売れるゲームはないんですよおじいちゃん
高性能に追いつけてないのが現状だしね
まぁps5の全力がグーニャな事考えてもいらんと思うけど
外野、しかも思想に偏りの有る人達の言葉ほど意味のないものはないよね
世代ごとにハードを出して色々やってきた結果スイッチを出して、
社員は東京工業大学から引っ張ってきて経営戦略させて
一丸でアーデモナイコーデモナイしながらやってる運営に
一匹のぽっと出が「こう思う」って言った所でなぁ・・・
まさに釈迦に説法ってやつだな
HD振動もIRカメラも活用してるぞ。HD振動なんて中小のゲームでも取り入れられてるレベル。それをパクって劣化させたのがソニー。
irはあんまり活用されてはないけど輪っかで使う人は増えたよな
hd振動はもはや必須レベル、対応してないと振動切るようにしたくらい心地いいからな
おくすりふやしましょうねー
おくすりもったいない
でも暴れると困るし…
致死量の3倍程度の投薬を推奨
お前らやめろw
ワロタ
流石にそれは可哀想だから
それよりも隔離施設で新薬の人体臨床実験のサンプルとして社会の役に立たせるべき
モルモットですね。採用。
よっしゃトリカブトを致死量の10倍出しておく
スイッチは流石にPS3よりは上。PS3.3くらいは性能的にあるやろ
WiiUの時点でPS3より上なのに何言ってんの?
そもそもPS3で劣化してたベヨネッタの移植と続編がぬるぬる動いてる時点で比較対象にすらならん。
要するに任天堂もPS4の路線を進めって言いたいんだろうけど
PS4は失敗した実例を現実に残したのに
何でわざわざその失敗路線を歩むべきなんて言えるのか
ソニーファンボーイさんがミスリード狙ってるんだろw
涙ぐましい努力だよねw
講談社「少年ジャンプは我々のマガジンを見習って鳥山と尾田と吾峠を切り、ヤンキー漫画路線に進むべき!」
こうですかわかりたくありません
ダンシャはヤンキー漫画でもチャンピオンに比べて中途半端なのが本当に特徴をとらえてるな
それすらできなくてデスゲームに走り、最近ではMMOなろうに走ったマガジンさんェ・・・
馬鹿は黙ってろってやつだな
高性能化なんてしなくても売れるモノは売れると週販ランキングでも結果出てますが?
2020年10月31日 機種別販売本数
任天堂 11,183,614本(Switchのみ)
SIE 748,773本
PS5はどうなりますやら………。
謎の半導体メーカーNVIDIAさんがチップ供給してくれるから
次のSwitchでPS4レベルくらいなら余裕に出来るだろうよ
こういうやつら、ミヤホンが今フェローっていう役職で、主にUSJの企画監修してるってことすら知らなさそう
映画版マリオをリアルタイムでヌルヌル動かせたとして、誰が喜ぶ?
まだ有名にはなってないだけで優秀な人材はどんどん育ってるんだよなあ
SIEはしょうがないとして日本のサードもそうなって欲しいんだが育つとすぐ退社しちゃうんだよなあ
海外厨さん、もっとGTA6とTES6を早く出せとせっつくのと、CD Projektに国からバックアップしてもらって一作づつ作ってる癖に開発遅すぎじゃボケって言ってくださいよぉ
何処に返信しようとしてたんだよw
ちなみにミヤホンは64辺りで軍平にお前もそっち側か…って言われたくらいには高スペハード派よ
なんだかんだでハードの限界ギリギリまでグラ良くするしな
>>サードも本当は高性能にして欲しい そう思っているのではないか?
ゲームまったくやらないどこぞの馬の骨が何様だよ
ほんとにサードがそう思ってるならぐたぐだ言わずにPCで出してるし、そうでなければ説得力がねぇーよ。
>>7
理論壊れちゃう
今更やってどうなるんだと思うが
PSも箱もPCも激戦でやってるのに
むしろ高性能争いは勝つの厳しいから隙間狙いで行ったんじゃないのかと
隙間の方が広いとか、それ隙間なのかねw
そういや最近宮本何してんだろうね
いきなり日本語読めないんですアピールしてどうした?
そもそも、ミヤポンの「作り方」は本質的に高性能を必要としてない。
初心者に前情報なしでやらせる→どこで詰まるかを注意深く観察し詰まらないような導線を構築するという作り方で、ここに性能の介在する余地はない。
結果的に性能が必要となる可能性はあっても、性能が絶対条件ではないんだわ
なんで結果出してるのに切らなきゃならんの?頭大丈夫?って言いたいね
本スレ7
そういう企画もののAV出そうやな