1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+HyLMA2/0
これが限界が
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TlScPPZLp
リングフィット
106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hl7g3cKbr
>>2
終わるのはえー
終わるのはえー
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MtwTNFGb0
リングフィットマンに襲われるぞ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QgyZEMqK0
そのステマプーンもリングも日本でしか受けてないというね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3PjeRhv0
>>9
スプラは1000万本以上売れてるしリングも海外でも大人気なんだが
スプラは1000万本以上売れてるしリングも海外でも大人気なんだが
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qw3deUfG0
ARMSとラボは売れたけど
任天堂的には 成功とは思ってないだろうな
リングフィットは大成功でいい
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gUV/nmqHa
アストラルなんとか
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MtwTNFGb0
ARMSはIPとしてはスマブラ参戦くらいしか展開してないからなんとも言えんな
リングフィットはそれも無いし
リングフィットはそれも無いし
163: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nRiT7H0l0
>>12
スマブラ なら許す
マリカー9には出てくるなARMS
あんなストーリーモードすらないスカスカゲームなんかもう出すな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2b9Nq2ura
リングフィットで足怪我しました
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Scb5LzrYd
SIEはスパイダーマン以降で何か新規IP出したっけ?
そもそもスパイダーマン自体が既存のIPってオチはともかくとして
そもそもスパイダーマン自体が既存のIPってオチはともかくとして
176: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eAE/5Fc+d
>>25
対馬
対馬
179: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p61CXt1Ga
>>176
対馬とかレベル低くね?
対馬とかレベル低くね?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CVW3BJEI0
任天堂としては取り組めていなかったジャンル枠を埋めるための新規IPであって
だいぶ何でも屋になってきたから新たに埋まりにくいだけだろ
世界観ゲー増やせばいいと思ってる他所の馬鹿とは違うんだよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BLH0gbd6a
シリーズ続編みたいなもんだけどアソビ大全ってあんまり売れなかったのかな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jlU69V15M
>>27
意外と売れてるだろ
だけどネット対戦周りがどうも弱すぎる
ランクマあればモチベーション上がったのに
意外と売れてるだろ
だけどネット対戦周りがどうも弱すぎる
ランクマあればモチベーション上がったのに
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JCJpYCSJ0
そもそもリングフィットなんて新規IPって言うほど新規IPしてねーだろ
スマブラに参戦したり新作がニンダイの最後に発表されて外人どもが狂喜乱舞するくらいになってから出直してこい
スマブラに参戦したり新作がニンダイの最後に発表されて外人どもが狂喜乱舞するくらいになってから出直してこい
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L3aUm2Sm0
>>28
それを言い出したらどんなソフトだって当てはまるだろ
それを言い出したらどんなソフトだって当てはまるだろ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MtwTNFGb0
>>30
IPとして成立してるならならグッズ展開やメディアミックス、続編やコラボ作品のどれか一つくらいあるやろ
IPとして成立してるならならグッズ展開やメディアミックス、続編やコラボ作品のどれか一つくらいあるやろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gWt1Dvt/0
ソニーと違って任天堂に課せられる使命は重いな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kcyfqf4Q0
リングやARMSでダメならウケる新規IPなんてどこも出してない
さらに言えば既存IP殺しまくってIP自体ほとんど生きてないところまである始末
さらに言えば既存IP殺しまくってIP自体ほとんど生きてないところまである始末
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JCJpYCSJ0
>>32
他所と任天堂が同じハードルで良いと思ってんの?
お前らは任天堂がそんなしょぼい存在だと思ってんの?
他所と任天堂が同じハードルで良いと思ってんの?
お前らは任天堂がそんなしょぼい存在だと思ってんの?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KGx9jTbZa
>>35
同じハードルも何もすでに任天堂は他より高いハードルは超えてる
お前が勝手にハードル上げてるだけなんだが
同じハードルも何もすでに任天堂は他より高いハードルは超えてる
お前が勝手にハードル上げてるだけなんだが
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qx1+fXj/0
任天堂の客層は既存のIPの系譜をちょっと変えただけのものを新規IPと言い張って出しても通用しないから
新規IPの定着は本当に難しい
新規IPの定着は本当に難しい
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6gvwYuwQ0
ソニーはKnack とかごんじろーとかアストロボットとか
次々と新規IPを生み出している
任天堂も学ぶべきところは多いはずだ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y/q9ehT0a
>>37
ガチのゴミで草
ガチのゴミで草
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qx1+fXj/0
>>37
確かに反面教師としては最高の教材だな
確かに反面教師としては最高の教材だな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TuIcNksYd
>>37
ナックは七年前だしごんじろーはゲームだす前に死んだしアストロボットはマリオフォロワーだしで新規IP……?
ナックは七年前だしごんじろーはゲームだす前に死んだしアストロボットはマリオフォロワーだしで新規IP……?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2U6addW30
マリオカートはいつ?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DCi7DDqDr
てか任天堂ここ20年で人気シリーズスプラトゥーンしかないんだよな。ヤバイわ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:15DZPugca
ソニーの新規ipって何年遡らなきゃいけないっけ?
定着したやつ。最後みんゴルくらいだっけ?
定着したやつ。最後みんゴルくらいだっけ?
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XydmJAza0
>>44
鬼滅があるな
無事版権アニメ屋になった
SIEJAはお払箱
鬼滅があるな
無事版権アニメ屋になった
SIEJAはお払箱
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aeVRtnzdM
ARMSとラボは判断が難しいが、俺は失敗だとは思わん。
新作出なくとも、末永くスマブラCharaとして生き続ける。
愛されキャラになるのは間違いない。
コメント
自分の都合の良いことしか現実として認めない人はちょっと…
ジョガイジョガイ
あーハイハイ
立て続けに2で終わらせるのは止せ
鬼滅を元々はジャンプ作品だし、ソニーの新規IPというには違和感あるわ
ソニーが盛り上げたものではあるかもしれんが、ソニーが生み出したものではないから
言う程ソニーか?
アニプレがSIEに義理が無さそうだからゲーム制作会社の問題な気もする
SIEさん、ウケるIPがひとつもない
>IPとして成立してるならならグッズ展開やメディアミックス、続編やコラボ作品のどれか一つくらいあるやろ
対馬さんにブーメランがぶっささる!
メディアミックスやコラボ作品作ったり国内外ともにヒットしなければ新規IPじゃないっておもいっきり対馬に刺さってて草
ついに任天堂に対してだけハードル上げてると認めやがった
それと鬼滅がソニーのIPって無理でしょ
なんか「鬼滅はアニプレックスのもので実質ソニーのもの」って言う奴多いんだよな
集英社のものだろ
任天堂のゲーム全部除外したら任天堂のゲームは売れていない!
究極的にはこうだよね。それになんの意味があるかはわからんけど
既存IP封殺してきたハードは発言禁止です
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MtwTNFGb0
>>30
IPとして成立してるならならグッズ展開やメディアミックス、続編やコラボ作品のどれか一つくらいあるやろ
ほなら対馬は成立してないな
PS4タイトルでARMSより売れてる新規IPがひとつもないという事実
相変わらず除外除外
PSおじさんがそれを言うのが笑える
リングフィットすげえ売れてるだろ、面白かったし。この世で任天堂より売れるIP持ってる会社ないだろ。マリオ、マリカー、スプラ、ゼルダ、カービィ、ドンキー、あつ森。SwitchでもARMSとかスニッパーズあるのに。一番ヤバイのがソニーだって分かってるのかね?
というかリングフィットはマジでここまで売れるとは思わなかった。
任天堂はほんとチャレンジすることの大切さを教えてくれる。
そして同じくらい体力のあるはずのソニーさんはなんでこういう攻めたチャレンジを見かけないのかね?
社内組織と意識の問題かな
任天堂は岩田社長時代に社長直属でチャレンジするような部門を作ってたり、ハードとソフトの部隊が頻繁にやり取りできるような仕組みを導入してるからね
アイディアを形にするまでの時間が一般的な企業に比べて早いし、他社と違う事をやると褒められるという社内文化も大きいと思う
ソニーは家電で既に利益上げてるからわざわざゲームに力を入れる必要が無いんやろうな
実際、今のゲームメーカーにとって追い風のこのご時世ですらサイパンみたいに金かかったソフトが平然と爆死して行くし決算結果もPS4が売上上げたって割に全体で見ると規模小さいし、ここからPS4は撤退して行くのに後継のPS5はこの惨状だしな
とっくに自社IP切ったソニーからすりゃハードだけ置いとくから後はよろしくやってくれって感じなんだろ
今の状況見てるとこのままPS5が爆死すればハード事業から撤退もあり得ると思うわ
わざわざ誰も買わないゲームハードを赤字覚悟で売り出すメリットも無いし
というより思考が家電体質なんだろ
つまり元からある機能拡張とか性能向上とかプラスプラスの思考しかできない
これはソニーに限らず日本の家電メーカー全部そうだな
とにかく余計な機能なパワーを付けて付加価値を付けようとする
そんで余計なものをつけない海外メーカーに敗れる……
任天堂より売れるゲームならともかく
売れるIP及びそれを持ってる会社は実際あるっしょ
実質的傘下のポケモン(ゲーフリ)除いても
キティやアンパンマンは普通に任天堂の各IPより規模でかいぞ?
SIE筆頭にゲーム業界にマトモにIP育てられない企業が多いだけで
非ゲーム業界見れば任天堂同様に大切にIPを育てて
大成しとる企業はあるんだよなぁ
スプラトゥーン2って確かに日本人気が圧倒的だけど海外でも600万本以上売り上げてるのよね
それなのに国内から日本でしか売れてない!の大合唱だから困るわ
数多のFPSが凌を削ってる中でこれだけの数字を出せてるって凄いことなんだけどね。
任天堂のIPはじわじわ浸透していくだけに、地道に続けて行けばマリカーやスマブラのような立ち位置まで化ける可能性を秘めてると思うんだよな。
国産FPSやTPSのIPは全部即討ち死にしたのにな
そんで海外タイトルでマウントするファンボw
ラボ、なぜかなんだかんだ値段維持しててびっくりしたわ
VR買おうと思ったらほぼ定価。まあ、ちゃんと市場では売れてるって証拠だからあんま気にせずかったけどさ。
っていうか、自分のこと棚に上げないと相手貶められないならやめたら?
比較を平等に出来ないしゴールを動かすとか、本当にこいつらって救いようがないな。