1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tqNKfgH60
テロリストなのにヤケにノリが軽すぎるアバランチとか、
言い回しや動きがミュージカルにみたい「大袈裟なところとかプレイしててキツい
やっぱデフォルメのノリをリアルにしたらあかんのか
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fW4JzvY70
>>1
FF7に憧れた奴らに能力なんてないからな
ファンボーイが流入した企業は終わる
FF7に憧れた奴らに能力なんてないからな
ファンボーイが流入した企業は終わる
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8vkVIr1d0
感じ方の問題かもな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VE0h4UAS0
DQ11Sで民家のツボ割りまくってる時からゲームってくだらねえなって思いだした
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8xLW55d10
アバランチの活動は…
ゴルゴ13 2万5千年の荒野読むと良いと思った。
エネルギーの大部分を魔晄エネルギーで賄ってるんだから
代替エネルギーも無しに「すぐ無くせ」って訳にもイカンだろう。
完全にエコテロリスト。
ゴルゴ13 2万5千年の荒野読むと良いと思った。
エネルギーの大部分を魔晄エネルギーで賄ってるんだから
代替エネルギーも無しに「すぐ無くせ」って訳にもイカンだろう。
完全にエコテロリスト。
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gQFGWHoB0
イベント関連仕切ってる鳥山の趣味だろ
10、10-2、13もそうやったじゃん
10、10-2、13もそうやったじゃん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wjk8uXFQ0
>>7
ユリパからノリ変わってないんだよなFF
シナリオ・脚本もバハムートラグーンから進歩なし
板室も鳥山の弟子という逸話?があるし
もう野村とかだけの話ではなく会社全体の問題
ユリパからノリ変わってないんだよなFF
シナリオ・脚本もバハムートラグーンから進歩なし
板室も鳥山の弟子という逸話?があるし
もう野村とかだけの話ではなく会社全体の問題
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/gTz1kHm0
そもそも原作はあんなノリじゃないから
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w6tC9MUSa
アニメ見ない俺から言わすと日本のアニメは全般的にそんなだぞ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tqNKfgH60
>>11
7リメイクはアニメの挙動やセリフをまんまフォトリアルにした感じなんだよな
プレート崩壊するかもって時に「狙った獲物は逃さないの!!」とかキメ顔してるジェシーとか特にキツい
7リメイクはアニメの挙動やセリフをまんまフォトリアルにした感じなんだよな
プレート崩壊するかもって時に「狙った獲物は逃さないの!!」とかキメ顔してるジェシーとか特にキツい
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:prXehyxCd
>>11
FF7Rは良くも悪くもアニメだと思った
FF7Rは良くも悪くもアニメだと思った
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kiqapFVnd
魔晄炉爆破後にウェッジが次は弁当持ってこよ発言とかナチュラルにサイコや
テロと遠足を一緒にしてんじゃねーよ
テロと遠足を一緒にしてんじゃねーよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cUGviNH7a
忠犬スタンプかよ!のバレットマジで気持ち悪いんだけどその忠犬スタンプが出てくる前に言うところがさらに気持ち悪い
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wJm3nzbq0
アニメ原作の実写映画化みたいなのが原因かもな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FZ2ZIhMF0
そもそもクラウドの性格が無理だわ
あんなイきり陰キャが女にモテモテで
みんなが頼ってくるとかオタクの妄想体現しすぎだろ
あんなイきり陰キャが女にモテモテで
みんなが頼ってくるとかオタクの妄想体現しすぎだろ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IaUdWkkM0
>>17
オタクの妄想だったらブサイクとかデブになるだろ
イケメンだし普通にモテる性格だと思うよ
ヘラヘラと女に媚び売る男のがモテないよ
オタクの妄想だったらブサイクとかデブになるだろ
イケメンだし普通にモテる性格だと思うよ
ヘラヘラと女に媚び売る男のがモテないよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/kR4T9gY0
アニメ・漫画の実写版映画みたいなおかしさがあるよね
スタメンはクラウドはじめ全員コスプレイヤーに見えるわ
スタメンはクラウドはじめ全員コスプレイヤーに見えるわ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/U+bCSLhd
痛いってか痒いって感じだわ
まぁ8あたりから旧第一の作品は大体セリフまわしが鳥肌もんだけど
アレをカッコいい、カワイイでしょ?って思って作ってんなら合わなくなって当然だわ
まぁ8あたりから旧第一の作品は大体セリフまわしが鳥肌もんだけど
アレをカッコいい、カワイイでしょ?って思って作ってんなら合わなくなって当然だわ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CeUdRlMp0
補完できるようになった結果が悲惨すぎるな
映画やアニメの表現をさせるってゲームを映像娯楽の一手段だと見下してるだけでしょ
+αになれないただの侮辱なんだよゲーム進化なんてものは
映画やアニメの表現をさせるってゲームを映像娯楽の一手段だと見下してるだけでしょ
+αになれないただの侮辱なんだよゲーム進化なんてものは
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:280zraYN0
気持ち悪さ以前にキャラを動かしたときの変な違和感とか
ゲームとしての基本がクソすぎだわ
クソエニってホントに三流企業
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DlFe5WjLM
>>25
KH3はさすがに気持ちいいんだけどな
遊園地アクションはいらんけど
KH3はさすがに気持ちいいんだけどな
遊園地アクションはいらんけど
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FZ2ZIhMF0
バレット好きだけどあのPTの中だと浮いてるんだよなぁ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o9GhmdWLM
フォトリアルなのに漫画アニメチックなノリだからなw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wJm3nzbq0
元々が漫画やアニメ調なファンタジー作品なのに
中途半端な技術力でリアル調目指しちゃうから3流役者のコスプレ映画みたいになってる
わりと簡単に原因が分かったな
中途半端な技術力でリアル調目指しちゃうから3流役者のコスプレ映画みたいになってる
わりと簡単に原因が分かったな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WjqeKnJqp
FF15もオープニングから始まってチャラい感じのウキウキ旅盛り上げてんのにムービー入るとゴリラがピキるから、?ってなる
ムービー終わるとまたチャラい旅始まってムービーでシリアスするから意味わからんってなる
ムービー終わるとまたチャラい旅始まってムービーでシリアスするから意味わからんってなる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tqNKfgH60
ローチェもせっかくの新キャラなのに前半でちょっと戦うぐらいで出番終了だから、電波語りで頭のおかしいホモとしか思えない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0AKQ3tGg0
>>34
こいつ出す必要あった?
こいつ出す必要あった?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bDuHtjHS0
アニメ絵キャラをリアルにしたから
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x4EuEQhh0
実写のドラマや映画は、決まった時間に大量の情報を盛り込みたいから
効果的な数秒のカットシーンのつなぎでコンテ切るけど
映像作品だと数秒で済む内容をゲームだと15秒20秒の長尺を使って
(昔の表現力乏しかったフォローとして)オーバーリアクションでやるからな
演出としての作り方がまるで別物
文章追加したり増やして巻数増やす方向で進める、なろう の編集と
もともと濃い内容の文筆家の書いた物語を、削って削ってなんとか1冊に収める従来の文芸と
それくらいの違いがある
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NXotZZPJ0
アニメを下手に実写化したときの気持ち悪さに似てる
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nq/vZ935M
フリプでやったけどクソゲーだったわ、安定のな
ちな15はかなりはまった
ちな15はかなりはまった
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AieFd66x0
外見はリアル指向のくせに表情の付け方がわざとらしくてすごく気持ち悪い
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NY1kRiTvd
演出が少年ジャンプなんだよね
あんなノリは中学生とかオタクしか楽しめないよ
あんなノリは中学生とかオタクしか楽しめないよ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50g/jiAIa
そもそも、中高生がやるもんやからな
ここのオッサン達にはキツいノリやろ
ここのオッサン達にはキツいノリやろ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YnZSmbz3a
中高生はFFやらないから
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HcpuNQYc0
ギャルゲーにしてほしくなかった
ファンタジーの世界だということを忘れるなと言いたい
ファンタジーの世界だということを忘れるなと言いたい
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TLThNzI90
まぁ原作をリアルタイムでやった人にしか許容出来ない感じではあったな
初見であれは違和感あるだろう
初見であれは違和感あるだろう
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r+4PyEKp0
それが野村
というかスクエニという会社のセンス
というかスクエニという会社のセンス
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oAfHEZDw0
昔のゲームをフォトリアルにしたら違和感しかないわな
聖剣3リメイクくらいのグラでちょうどいい
聖剣3リメイクくらいのグラでちょうどいい
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50g/jiAIa
昔の中高生がやってたゲームね
大人になったんだから今はやっとられんだろうよ
大人になったんだから今はやっとられんだろうよ
コメント
開発者も気持ち悪い
寄せ書きもだけどソニーからの金欲しさによる浅ましさ
ゲーム作る気ないかのような開発の遅さ
5年ぶらぶら遊んで1ヶ月で書き上げてまた5年ぶらぶら遊ぶっていう遅筆な某作家みたいな感じ
言いたい事には同意するけど
寄せ書きは15のTBT一派じゃね?
既存キャラの掘り下げだけは評価出来るけどな
7Rからのオリジナル要素が軒並み糞で相殺されちゃっている
グラ追及する前にやるべき事があるんじゃないんですかね?
国内で100万本近く
去年PS4で最も売れたソフトにも関わらず
発売から11ヶ月でフリプ
こんなん購入したユーザー本当に可哀想すぎる…
PS4と一緒に購入したら「PS4ではDLCは購入できません(PS5が必須)」も追加で。
ノムティスキャラでもイーラ勢は良かったしね表現ほんと間違ってるわ
原作基準のアニメ調で1作で完結なら買ってたよ
フリプでもアーカイブとトロフィーにFF7Rの名前残るの嫌だからDLしてねぇわ
ゼノブレイド2では監督が首輪付けて手綱も握ってたからさ
「アニメ絵」としてなら問題ないんだけどねぇ
FF11でもノムリッシュキャラが出てるけど、なぜかすごい浮いてるんだよねぇ
いちいちアニメっぽいとか感じるのは個人の感性の問題だろと思うがやたらリアルな造形になったせいで実写映画みたいな気恥ずかしさが産まれたってのは分かる気がする
これやなアニメのノリとかちょっと位恥ずかしくてもそういう世界というかそんなもんって感じである程度はなれるけど現実世界に寄せればよせるほどその部分がういてきてコスプレ集団が変なことしてるように見えてくるわ
元々子供向け(~厨二向け)のゲームだったのに、
背伸びして大人っぽくしようとした結果だろ。
ピポザルやトロもリアル調で「自称大人向け」にしても気持ち悪さしかないだろ?
良くも悪くもリアルとアニメの間の子だからな、好き嫌いの問題だとは思う。
ただそれよりも、演出の一部が明らかに雑だったり、セリフのテンポが悪かったりするのが気になったわ。
大量の元ユーザーが入ってきて、色々な人が持つFF7像がうまく纏まっていない感じは受けたから、そういう気持ち悪さはあったかな。「最初あんなにセフィロスを出す予定じゃなかったのにスタッフが隙あらば入れてきた」っていうインタビューが全てを物語っている、このままでは真の意味での破綻が起きかねない。
セフィロスをスタッフが隙あらば入れてきたってなんか文章の後ろに(笑)付けてニヤニヤ話してそうな光景が目に浮かぶんだけど
違うよな?そこは上の立場の人間が下をしっかりコントロールして自制しなきゃいけないところだよな?
あなたの予想通り、今アルティマニア確認したら(笑)が付いてましたw
入れる度に「これはダメ」と外してたらしいんだが、結局いくつかは残ることになったとか…。
やはり上からのコントロールが行き届いてなかったみたいだね。
今更ながらだが、たぶんフォトリアルのゲームは
それ用のシナリオや映像の作り方を一度研究し直さないとダメなんじゃないかと思う
元々中高生向きで大人がやると気持ち悪いゲームやったからな
当時の子供たちが思い出補正で美化してるけどそんなもんだよ
やってることはアニメや漫画の実写化に近いからな
そのまま流用したら齟齬が出るのは当たり前
電車のシーンなんて違和感どころか完全なギャグだったやん
個人が想像で補完してた世界観がすべて台無しにされた感じ
アニメに実写化くらい恥ずかしくムズ痒い
グラフィックの選択を間違ったのだ
原作はこんなんじゃねーよ
同じセリフでもニュアンスのズレが酷すぎる
トゥーンシェーディングみたいなグラなら違和感なかったかも。ギルティギアみたいな感じで。グラとかよりゲーム内容がアレ過ぎてそれ以前の問題なんだが。
あれやるとショボいとか手抜きとか言い出す奴がいるからな…
そいつらゲーム買わないから無視して問題ないかと
原作からしてFF7は気持ち悪いぞ
8や9の方が好き
8は7よりさらにキモいけどな
7、8もそうだけど学生運動(の名残)やってた世代が作ってたからかねえ
まだ序盤しかやってないけどバレットのギャクキャラ化は想像に反してすんなり受け入れられた
それよりガリガリイケメンのクラウドがきっついわ
と思ったらグラフィックでは無くシナリオ関連についてなのね
女性陣のモーションがやたら気持ち悪い
こういう仕草や台詞が好きなんでしょ感が出てて痛々しかった…
若者ファッションしてるつもりのおじさんみたいなゲーム