1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wb3iBVCPM
FFの制作中タイトル一覧(スマホは除く)
FF16
FF7リメイク続編
FF14アプデ
以上w
ドラクエ制作中タイトル一覧(スマホは除く)
ドラクエ12
ドラクエ10アプデ
ドラクエ10オフライン版
ドラクエ3リメイク
ドラクエモンスターズ新作
ドラクエトレジャーズ
ダイの大冒険
FFの倍以上じゃねーか
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jzsK6nB/a
もともとFFに勢いなんて無いだろ。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kzy5xHaY0
どっちも外伝&リメイク地獄
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UV+Rtt8w0
粗製乱造
という言い方もできる
という言い方もできる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zgHokuOa0
ドラクエ3のオクトラ風リメイクはまだしも、ドラXオフラインの超劣化具合とか誰が望んでんだよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1INC8ZlHd
>>6
なんで等身下げたんだろなw
フィールドがオフだと広いてんなら等身じゃなくフィールドサイズだけ下げればいいのにな
戦闘システムまでもし変えられたら酷い出来になりそう
なんで等身下げたんだろなw
フィールドがオフだと広いてんなら等身じゃなくフィールドサイズだけ下げればいいのにな
戦闘システムまでもし変えられたら酷い出来になりそう
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8l/6rtia0
むしろFFが勝手に自滅した
13あたりから
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JI4ESlq70
残念ながら、世界市場という面で行くと
FFのが大成功してんだよなぁ
FFのが大成功してんだよなぁ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZpwDQhPj0
鳥山明な時点であんな気持ち悪いホストゲーが
勝てる訳ねーからな
何で変えないんだろ?
勝てる訳ねーからな
何で変えないんだろ?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yxQw6b0L0
DQ9のリメイクはこなかったのね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JuiUamxBM
唯一上回ってたかもしれないのがFF7
それ以外は常に全てドラクエが圧倒的に上だろ
FF7以降は差が開き続けてる、FFが右肩下がり
それ以外は常に全てドラクエが圧倒的に上だろ
FF7以降は差が開き続けてる、FFが右肩下がり
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wb3iBVCPM
>>12
スマブラに出てるのもFF7のキャラだもんな
何年前のキャラだよw
スマブラに出てるのもFF7のキャラだもんな
何年前のキャラだよw
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jzsK6nB/a
>>19
ドラクエの勇者実装されたの知らんのか?
ドラクエの勇者実装されたの知らんのか?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DCv5ENMb0
元々ビルダーズやヒーローズ出したあたりからドラクエのが多かっただろ
しかもドラクエの場合ソシャゲの数もヤバいくらい多いから
運営中、開発進行中の作品数で言ったらFFの倍以上じゃないか
しかもドラクエの場合ソシャゲの数もヤバいくらい多いから
運営中、開発進行中の作品数で言ったらFFの倍以上じゃないか
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wc2IPw+Ed
>>13
ソシャゲに関してはFFもアホみたいに多いぞ
まあ大半がサ終してるわけだが
ソシャゲに関してはFFもアホみたいに多いぞ
まあ大半がサ終してるわけだが
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tOMj8FfL0
FF14
売上業績 約88億円
アクティブ数 約90万人
ドラクエ10
売上業績 約10億円
アクティブ数 約9万人
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JI4ESlq70
>>14
FF14がスクエニの稼ぎ頭だよな
しかも圧倒してる
FF14がスクエニの稼ぎ頭だよな
しかも圧倒してる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9hpAn/nma
>>14
本当すごいよな14がまさかネトゲの覇権になるとは…
本当すごいよな14がまさかネトゲの覇権になるとは…
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dn2GE25Y0
スクエニのエニの方までクソ化してきてるよな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ivAbzj9Xd
DQはスクエニに残された最後の良心だからな11S商法でやらかしたが
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jDuB0Btg0
全部入れてもFF16の世界売り上げに負けるのか
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zbii0w6/M
勢いと言うか乱発してるだけだろ?
そりゃ一作品あたりの利益が
FF14の利益に遠く及ばないから数を出すしかないわけよ
そりゃ一作品あたりの利益が
FF14の利益に遠く及ばないから数を出すしかないわけよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X8t/p4DNd
まあFFはグラばかり求められてるから開発に時間も予算も多く見積もらないといけないし企画もなかなか出来ないんでしょ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K9ZldR3Ad
FFなんて国内も海外もモンハンに負けとるやろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cRkzz172M
スクエニは合併しないで競争すべきだったな
クソゲ作っても「ま、いっか」って小売りにねじ込むクソ会社になった
クソゲ作っても「ま、いっか」って小売りにねじ込むクソ会社になった
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:joqsTuWSa
>>35
どっちもSFC後期からブランドに頼りメディアに騒がせて小売りにねじ込む会社だったぞ
どっちもSFC後期からブランドに頼りメディアに騒がせて小売りにねじ込む会社だったぞ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ghb1yCOr0
FFは召喚獣がバイクになった辺りから興味が薄れた
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zbii0w6/M
さすがに11s商法みたいなことされたらたまらんだろ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ihJ/320U0
FFは元々のろまじゃん
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bsr3IBBU0NIKU
FFユーザーはPSユーザー同様高齢化してる感じはするね
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GLQoGZh30NIKU
キャラを11や14くらいのデザインで作ってくれ
90年代物の匂いが鼻につく野村テイストが足を引っ張っている
90年代物の匂いが鼻につく野村テイストが足を引っ張っている
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jA+tPcWj0NIKU
FFってソシャゲが失速してから一気に衰退したよな
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PyMukfwEMNIKU
>>70
一気にというか131415の失敗で直滑降になるのを食い止めてくれたのがFFBEという感じ
一気にというか131415の失敗で直滑降になるのを食い止めてくれたのがFFBEという感じ
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:twYKkwknMNIKU
>>75
売上本数でいうと123456は歴代シリーズの中では下位6作品。これマメな。
売上本数でいうと123456は歴代シリーズの中では下位6作品。これマメな。
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:19k8N0uL0
ドラクエがオワコンとか一部の声でかいバカしか言って無いからなぁ
伊達に35年も国民的タイトルやってないよ
伊達に35年も国民的タイトルやってないよ
110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JVNyqhcF0
>>78
オワコンじゃなくて高齢化
古参は生き残ってるから安定
オワコンじゃなくて高齢化
古参は生き残ってるから安定
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7eAu6DGZ0
FF14を、半年やって思った事
音楽多すぎ(褒)
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iHwApMTF0
ドラクエは日本人向けのコンテンツなんだよ。
リメイクや11s商法でも許せるが
オンラインとかフルボイスとかフルオーケストラはコスパが悪いから止めとけ
リメイクや11s商法でも許せるが
オンラインとかフルボイスとかフルオーケストラはコスパが悪いから止めとけ
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dQuGeojT0
DQ12
3リメイクHD2D
トレジャーズ
10オフライン
けしケシ(スマホ)
モンスターズ
FF16
7リメイク-2
7リメイクインターグレード
7バトロワ(スマホ)
7エバークライシス(スマホ)
ダクソ系新作?
DQと比べてFFのバリエーションの無さ酷すぎだろ
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mZ3TR6CYM
>>83
ダイの大冒険もあるぞ
ダイの大冒険もあるぞ
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:19k8N0uL0
ドラクエはケシケシや10オフラインのデフォルメ化で低年齢層にもリーチする努力をしてる
こういうところがいつまでも国民的タイトルでいられる所以なんだろうな
任天堂に通じるものがある
こういうところがいつまでも国民的タイトルでいられる所以なんだろうな
任天堂に通じるものがある
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dPUo1bIT0
>>84
堀井さんのありがたいお言葉だぞ
『ドラクエ?大人になれよ』
ユアストーリーはなかったことにしていく英一郎の強引さすき💓
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ONgZjJUk0
逆の勢いではドラクエもFFに近づいてきた感じだな
ただ追い越す?まではまだ至ってない
ただ追い越す?まではまだ至ってない
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dQuGeojT0
ドラクエのスマホゲーやってるユーザーのが多くて利益も多いけど
FF14なんて所詮ネトゲだからFF人気を押し上げる材料に全然なってないっていうね
かつて信者がFF11の利益自慢してた傍らFFのブランド価値がどんどん落ちていったの思い出すわw
FF14なんて所詮ネトゲだからFF人気を押し上げる材料に全然なってないっていうね
かつて信者がFF11の利益自慢してた傍らFFのブランド価値がどんどん落ちていったの思い出すわw
101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oDWuRsLK0
FF11はオリジナリティあるけど14は全くない・・・
いやあったか、宗教ゲーとしての側面
いやあったか、宗教ゲーとしての側面
113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wlJRQOA80
16はもう国内ミリオン超えるかすら怪しいからな
FFブランドはもう完全に弱体化している
かつてはPSの象徴だったのにな。いやPSも弱体化してるけど
FFブランドはもう完全に弱体化している
かつてはPSの象徴だったのにな。いやPSも弱体化してるけど
コメント
>残念ながら、世界市場という面で行くと
>FFのが大成功してんだよなぁ
砂で作った塔のような大成功だよね
ワールドとライズ見てたらわかるわ
一人当たりの売り上げだと
ドラクエ10のが稼いでるのか…
同じ会社の別ブランド同士でマウントの取り合いとか不毛過ぎるだろ
FFはアレとして
超ロングスパンと高齢化でドラクエも大概やけどな
ドラクエの勢いがあるんじゃなくてFFが没落したからそう見える
本命はFF16やろ
国内向けはドラクエ12やけど
いろいろ言われたFF15が950万本売れてるし
FFが急落してるからDQの方が勢いあるように見えるけど現状維持による緩やかな下り坂なんだよね
抜本的な改革をしようにも、客から新規IPか外伝でやれと言われるからFFとは違う意味で詰んでる
DQ10はゲーム機本体にインストールする容量を出来るだけ抑えるために、
プレイ中は常にクラウドからデータ補完するシステムになっている
なので一本のオフゲーとして出すのはいつもの等身では厳しいんだろう
ドラクエは任天堂機でも発売するから憎悪の対象なんよ
毎回言うけど950万全部がフルプライスで売れたわけではないので
単にFFが堕ちていってるだけだろ?
何もかも未定な発表の発表会のせいで
ゲハ戦争とDQ保守vs革新の争いが起きてるだけ
乱闘も盛り上がりと言えるなら確かに盛り上がってんね
4年連続福袋入りだっけ?
最長不倒記録かもな
スイッチにもマルチで出すと判断したファンボーイと、PS独占であるべきと発狂したファンボーイが暴れてるだけやで
FFはいろんな意味で期待は諦めなきゃならん
そうでもないからFFみたく悲惨な売り上げになってないんや
低年齢層へのアプローチは成功失敗はともかくずっと続けてるし
日本ではずっとドラクエの圧勝だったと思うけど
そもそも前から国内ではトリプルスコアでドラクエが圧倒してるな
投げ売りで増した売り上げがいかに価値が無いか分かるな
もし本当に成功してんならDLC中止にするわけないからなぁ
数にすがるしかないのかもしれんが失敗した現実は変わらんぞ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kzy5xHaY0
どっちも外伝&リメイク地獄
外伝もリメイクも嫌いじゃないぞ?
PS3からPS4へのリマスターみたいなのが一番いらねーかな?どこが変わったの?って感じだから
むろんPS3からPS4移植でもだめってこたーないんだが数出てるハードで次の上位ハードにわざわざリマスターの文字付けて出すのがあざといというかなんというか
PS2からPS4とかなら、おって言う風にもなるが
海外でのドラクエは人気ないと言われてきたけど、近年はゲームパスにドラクエ11sとビルダーズ2が入ったおかげで、海外でも認知されてきてるんよな。
FFが世界的に人気絶賛してる人
同じ国民に愛されないってつらくないですか?
今セールでSwitch版ドラクエ123を買っちゃった