IGNJクラベ「いずれ任天堂も必ずPCにファーストタイトルを出す。ハードビジネスは終わる」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jLfyeMnQ0
しゃべりすぎにて

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FZ1D5OAg0
具体的にいつ出し始めるのかを言わない限りただの戯言

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:En2FZS6I0
>>3
ほんそれ
俺だって人類が滅亡することは断言できるからな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mt/gcj610
クラベが生きてるうちは無さそう

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0VRZuMC5d
ハードとソフト一体型のビジネスと任天堂は言い続けてるからありえない

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BHFVByKz0
で、いつになるのよ
言うだけなら誰でも言えるぞ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M4mudqza0
未来永劫に続く物なんてないからいつかは終わるだろう
世界大戦が勃発したらゲーム所じゃないかもしれないしね

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dEKDfZMHr
ライターなのに考えが浅はかすぎて笑う

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I79ijFKoM
Switchでもう息切れしてリマスター地獄だから
次世代機を何の捻りもなく出してきたとしたらPCマルチになるな

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ba12rsjn0
>>10
言うてリマスターってWiiUと周年タイトルくらいだし毎年新作出てるじゃん

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y4++63Yar

任天堂はおもちゃ屋だから目的としてハードを売るのが本来の商売なのだ。
無論ハードだけでは売れないから、手段としてソフトを鍛えてきたのだ。

おもちゃ屋として商売の目的を失った場合、その手段はどこに向かうのか
興味はあるが、しばらくはないな。

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:30OKGSK90
PCという形態の個人用端末が終わるのと、どっちが早いかだよなあ
PCに出すよりは、スマホ的な端末をメインにする方がありそうな気もするんだが

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LAbWwfePM
むしろハードを捨てたMSとソニーが任天堂ハードにソフト出してる未来まである

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T0YGRN590
世の中の大部分の人はゲームハードに10万も20万も出さない事を理解してないヴァカの戯言

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CRopIbcQd
先にパッケージがなくなる日が先に来るだろうからそれ来てからもっかい立てて

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hkZbUUcz0
ずっと今くらい好調なら無いだろうけど
波あるからなんともな
あと任天堂でも開発費は上がっていくだろうからCS機だけじゃ元がとれんみたいになる可能性もなきにしもあらず

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ea5wIAh/0
PCってほとんどスマホに食われとるやん

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kzE6i6/j0
PCに出すかは分からないな
任天堂もクラウドにはなると思うけど

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jLfyeMnQ0

IGNJクラベ「任天堂のサービスはいつも後追い。」

しゃべりすぎにて

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uwdiCQMi0
>>19
オンラインサービスの事ならその通りだな
一応個性出そうとはしてるけどほぼ後追い

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zm35TARja
>>36
ファーストソフト何にでも使えるチケットなんて他にあったか?
テトリス100なんて他所が作ったか?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OBaBhBoGd
いま、過去最高レベルでハードビジネス成功してんだけど。

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qVMEivIA0
高性能機用のゲーム制作が破綻して
任天堂が一番豪華なゲーム出してるって未来もある気がする

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mex3S2iFd
PCw
switchよりお手軽になってから言え

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IEvpMR6t0
でもリングフィットのようなゲームやローカルマルチをメインとしたソフトなんかが強いしスマホじゃまだ専用ハードの代替にならないから銅なんだろう
目先の売上だけを見たらそりゃPCにも出した方が儲かるけどさ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xFbByrCwd
>>25
少なくともスマホやPCが全てのゲーム機の代替になるんだったらそれらよりよっぽど後発だったswitchが
成功する筈がないんだよね、つまり汎用機が全てを制するような事があったとしてももっとそれ以上に違う
デバイスでも無いと可能性は無いわな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nbbxIDL60
PCに出すくらいならスマホに出すだろ、値段を考えろ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ESPpfRuOp
任天堂の社風を考えれば必ずゲーム機は捨てないだろうね
世界中の子供にゲーミングPCが普及すれば話は別だけど

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5WR1RlZw0
いずれ地球は太陽に飲み込まれる
地球上の人類は滅ぶ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ULYuszu0
むしろここにき任天堂のブランド力が強化されてきたから
ブランド品のように生き残るだろ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KFxzhwvx0
むしろpcが絶滅しかけてる状況を理解できてないんかこいつ
全部スマホでええやんが現実になりつつあるのに

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QyVtwYgR0

100年後 200年後でも可能だろうということ……!

ハードビジネスは終わってないにせよスマホには既に出してるし、
まあそれくらいすればスマホもPCも同じようなもんになってる可能性は無きにしも
終末時計と現状考えるとその前に人類滅亡する確率の方が高そうだけど

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IfXulthx0
モンハンライズで任天堂コラボが無いのは
任天堂がPC版に自社キャラ出したくないからだろう

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FuDmCPh10
そらクラベが死んで日本が滅ぶ前には出してんじゃねーの?
利根川さん例のやつを

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5WR1RlZw0
任天堂がPCを出すかもしれない

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8CWrkMNMM
MSに飲み込まれてゲーム文化はアメリカ様の物に

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VswvUTFn0
バカだな
任天堂がハードやめるときはゲームやめるときだよ、まじで

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8pkz1jPd
そもそもゲームなんかやるのにPCはちょっと・・・
っていう層に売ってるのがゲーム機なんだが
もうゲームメディアもおじいちゃんだからボケちゃったのかな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XcAHspeO0
むしらゲーム機の性能が今後更に上がってゲーミングPC並みになれば
PCとゲーム機の差別化が強化されてくだろ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HqWYeAZE0
かつては任天堂がスマホにゲーム出すと言っても同じような反応されただろうな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XsE9Kqd20
IGNは最近MSに金でも貰ってんのかなあ

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m2RCAQd6a
>>43
無理矢理MSを絡めようとするなよw

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:En2FZS6I0
>>43
IGNは去年のエイプリルフールの動画を思い出せば、どんな会社がわかるだろう
外野から煽って勝利宣言するようなやつしか居ない

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y2pW8V+Jp
80年代にもう出てるけど

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VNPrTCc7d
その頃にはソニーはゲーム事業やめてるけどな
しゃべりすぎにて

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wJg0Dn9z0
ブラボがPCに出なくて任天堂のは出るとか言ってるのか?

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LadpwYXM0
いずれ言うてもだいぶ未来の話じゃねえかなあ

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OBaBhBoGd

若者のテレビ離れの次はPC離れだから。
既にそうなってる。

全部スマホのせい。
いま、スマホで出来ない事はPCじゃなく、スイッチでやる。

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tjqQt9wO0
親が完全に安心な端末を与えられれば問題ない
それがなしえない限り任天堂の携帯機は完結してるので売れ続けるだろう

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:efF2/VFyM
PC離れとか言ってるのアホな日本人だけだから
海外は義務教育を終えるのにPC必須なのでw

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h6pDSKSGd
PSが死にそうなときだけ出てくる全滅論

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:liceFwt+0
移植ビジネスに客が飽きずかつスイッチ2がコケなければしばらく安泰

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VEwsmB4Kd
何十年とかいつかはPCとスマホの境界が無くなるだろうからそう言う意味では出るかもね

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UVtd1GrH0
最後まで専用ハードにしがみついてるのが任天堂だろうなってのはわかる

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y6/A8C55r

といっても出さないと言っていたスマホゲームも結局出しちゃったからなぁ
(ソニーもだけど)

この先出すこともあるんじゃないのか
現行機ならともかくファミコンやスーファミといった過去ハードのゲームは出しても影響ない気がするがな
ニンテンドーオンラインでも出来るがあれ目的で継続してる奴もほとんどいないだろうし
そもそのろくに更新しないから任天堂もやる気ないだろうし

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WmenQPjbd
PCからゲームカルチャーが広まった中華とかでCS機が買われてるのを考えると、
むしろCSのモバイルハードに統合されていくんじゃないか。

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X4q/VEE50
まぁいつかは来るんじゃない?
そのいつかが明日なのか10年後なのか100年後なのかは知らんが

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EDEvrXI5d
いずれハードビジネスが終わるとしても最後まで出し続けるのは任天堂だし
終わったあとサービス提供する媒体はPCじゃないだろう

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P2d6VRYI0
任天堂がハードビジネスやめるときは潰れかけてるときだろうな
無いとは言わないがそう簡単になるとは思えないわ

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lrPPaBE90
PCとスマホの境界が曖昧になっていくのは確かなので、
結局最後に残るのはPCというよりモバイル端末だろうけどな。

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XsE9Kqd20
スマホに関しては物理キーが全くない方向に進化してるのが任天堂ハード事業にとっては大分追い風なんだよね
完全に棲み分けできてしまう

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fKE7qlepd
ハードビジネスの終焉となるとプラン自体がないPSが一番キツいんじゃ?
任天堂はIP自体がクソ強いし
MSはハード無しでも回す術を模索してる

 

引用元

コメント

  1. 真の独占維持してんの任天堂だけだな。
    PSも金がねぇからPCにファースト出してるしな。

  2. SIEが消える方が先だから安心して

  3. ハード屋がPCに出したら終わり

  4. PSが都合悪くなると必ず言い出す全滅論か

    • 前はスマホだったね

      • 携帯ハード全滅論からの日本は携帯ハードが売れる理論は矛盾に満ち溢れててなかなか良かった

    • PSの取り巻きってこんなガイジ思考の連中ばっかだな

  5. ゲームマニア目線でライトゲーマーを考慮してない発言だな

  6. 子供にとっては、値段も操作もゲームやるまでの準備も
    PCはハードル高いし
    もしPCで出すにしても、小型で簡単PCを安い値段で出せるように
    なるまで出すことはなさそう

  7. 専用機と汎用機の優位論争は宗教論争と同じ

  8. IGNJ自身、この間のYoutubeチャンネル一周年のときにPS4の記事のおかげで~とか言ってたから、
    PSに肩入れはしたくなるのだろう。
    ただ、今回はダニエルさんがPSのタイトルはMS同様PCにバンバン出していけばええんでね?って
    スタイルで話したから、クラベがカチンときて発言が過激になっていった感があったな。

    • 何故カチンと来るん?笑
      開発サイクル毎に開発費が馬鹿にならなくなって辛いからPCにもファースト出す方針なのに。
      殆どのファーストがPS4縦マルチなのもPS5専用だとペイ出来ないからだしな。

  9. >最後まで専用ハードにしがみついてるのが任天堂だろうなってのはわかる
    次の叩き棒は「ハードビジネスは時代遅れ」か?
    ソフト勝負なんかやったらSIEに勝ち目ないだろ

  10. ポケモンユナイトとかスマホゲーがPC対応は普通にありそうだが誰でも予測できる話

  11. WASD操作なんて進化の無いもの任天堂のゲームとは最も遠いところにあるだろ

  12. まぁ俺も地球はいつか猿に支配されるって予言しとくわ

  13. リングコン使えるPC出てから言え。あっ、値段は3万円以内な

  14. Switch真似したPCゲーム用端末のほうが大して売れてないのに任天堂ハードが消えるわけがないし
    3万円で携帯出来てテレビ出力も出来るPCが一般的になったらゲーミングPCのほうが先に終わりそう

  15. PC88だったかの頃にスーパーマリオや他のタイトルを既に出してなかった?
    ハドソンからだったかな。

  16. windows11がアンドロイドアプリ対応するってよ
    これで実質PCにソフト(スマホアプリ)出したことになるね

    • 出してたよ
      アーケードにもスーパーマリオ出てる

      • つーか元々任天堂はアーケードからだぞ

  17. お前が筆折る方が先かな

  18. サービスはいつも後追い?
    具体的に何のことなんだろう
    オンライン有料化のこと??

    • コントローラーギミックにしろサービスにしろ後追いしてんのはソニーだな

    • 任天堂はそもそも時間が経ってコストが下がった技術を上手く使って新しくする企業だからな。横井軍平さんが居た頃からずっとそう

  19. 任天堂は今の社長が再三インタビューで話している通り娯楽を提供するのであって自社ゲームハードに固執してる訳ではない
    ただし娯楽としてハードソフト一体での提供が最適と判断してるから当面変わることも無いけどね

  20. 任天堂がやってることはファミリーコンピュータの頃から変わらずゲームを手頃にご家庭で遊べるおもちゃの提供
    そこさえ間違えなければ技術の進歩に合わせて任天堂ハードは性能が上がるから置いていかれることもない

    あるとしたらデジタルデバイスの完全統合によりPC(もしくはそれにかわるもの)が一人一台の時代になった時かな

  21. 逆じゃないか?
    各社そろって、switchみたいなハードを出しそう。

  22. 新しい価値の提供が出来てそれが売れてるうちはない
    価値が作れず既成デザインをこねくり回してるだけのソニーのが先に消えるのは間違いない
    MSはすすんでPCとの融合を目指してるから語るうちに入らないし

  23. 一般人はパーツ単位で交換したり数年おきに何十万出して買い換えなんてやらんぞ?
    壊れない限り普通に5年10年と使い続ける
    ゲームは新世代毎にハード買った方が楽だしコスパも良い
    何より新型ゲーム機を買うときのワクワク感は何物にも代えがたい
    こんなことも分からんのか

  24. そら同じ客層に向けて同じ事をやってるPS箱PCは近い将来に1つになるよ
    今はバカバカしい我慢比べをしているに過ぎない
    さっさと折れたもの勝ち

    任天堂?とっくに別の道を走ってるよ

  25. 任天堂がノート型、タブレット型、スマフォ型の画期的なハードを出す可能性もあるからね。何とでもいえるしクラベ(フランス人)らしい発想だね。

    • Switch自体が既にゲーム仕様タブレット型の画期的なハードだぞ
      五年前のスペックでいまだ現役どころか全盛期というやべーやつ

  26. 無いな
    あくまでハードとソフト一体のプラットフォームビジネス
    ハードを逆ザヤしてるようだといずれIGNの言うようになるが
    PCやスマホがまだそうなってないのに

  27. フルダイブVR出してから言ってくれ

  28. その時が来るとしたら日本のゲーム市場が再起不可レベルで衰退した時だろうな。だが今のゲーム市場を引っ張ってんのは任天堂だしなあ

  29. 名前も覚えてないけど4人のうちひとり(日本人)が「オレSwitch持ってないんだよね~w」って言ってたのと
    「PS5にPS1~4の互換が付いたら強い!w」「強すぎるよおwwwww」っていう会話で
    それ以降見るのやめた

    • たぶん今井じぇね。あいつサブカル気取りのリベラルっぽいやつで、偏り半端ないんよね。見る気ないんで何とも言えんけど。

    • 一応ゲームメディアなのに現実見れずに妄想垂れ流すとか…金貰ってゲハやってるだけじゃないか

  30. 何…この…人はいつか死ぬぞみたいな…

  31. 現実が見えてるからこそ、任天堂やMSの否定を盛り込むんやで

  32. スマホゲーも結局ゲームソフトの宣伝がメインだからなあ
    自分とこのゲームやハードが更に売れるようになるならPCに出すんじゃないの?意味不明だけど

  33. 20年後ならわからん・・・ぐらいのタイムスケールの話
    もしそうなったら任天堂の終わりの始まりで、ゼルダファンの発言とは思えないな

  34. IGNJは識者と同レベルだからまともに話聞くだけ無駄だろ

  35. 正直ゲーミングPCが市場競争でもっと安くなったらそうなると思ったがまだまだ高いままだな

  36. PCは性能のために金をかけないといけないからなあ
    そういうのって、ゲームに限らず色々な趣味において一般人からは支持されず先細りの一途

  37. PSがPCに出し始めたからこんなこと言い出してんだろ
    もし根拠のある話だったら具体的な時期まで言えるはずだからな
    ゲームメディアってこんなゴミしか無いから本当に終わってるわ

  38. SIEがPCでもゲームを出すのは、PCでもウチらのソフト遊べるよ!って感じなんだけど
    任天堂のスマホ展開は意地でもSwitchに客を引きずる手段として使ってるんだよな
    スマホでもそこそこ楽しく遊べるけどSwitchならもっと楽しいのありますよ!って感じで

    だから任天堂のスマホ展開とSIEのPC展開は別物

  39. 「現状を見て未来を予想したり、対応策を練ったりする」じゃなくて、「自分達は是であるという結論が先にあって、それに合わせて現状を歪める」タイプの連中だからな。
    一般的に茶坊主とか、佞臣とか、暗君とか、立場は違えどろくな評価受けないけども。

タイトルとURLをコピーしました