1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:72KnTpjud
なおツイッター
現実見ようね
現実見ようね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ibqPaxQ7r
>>1
現実みせて
現実みせて
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:72KnTpjud
>>5
https://twitter.com/kappumen12/status/1415835381111525376
https://twitter.com/nQPiwhDVOqL1NjO/status/1415818619687079938
https://twitter.com/tskomega/status/1415812794587353088
https://twitter.com/ton_nura4649/status/1415820334226231299
https://twitter.com/Tsyun0217/status/1415880020141101056
https://twitter.com/doggy_dat/status/1415848161537445894
https://twitter.com/kappumen12/status/1415835381111525376
https://twitter.com/nQPiwhDVOqL1NjO/status/1415818619687079938
https://twitter.com/tskomega/status/1415812794587353088
https://twitter.com/ton_nura4649/status/1415820334226231299
https://twitter.com/Tsyun0217/status/1415880020141101056
https://twitter.com/doggy_dat/status/1415848161537445894
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ibqPaxQ7r
>>17
お前の現実ってそれっぽっちなの?
お前の現実ってそれっぽっちなの?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B4G1F6q9d
>>17
コイツらは任天堂のソフトが欲しいわけじゃ無いからな
マリカー、スマブラ、どう森で掴んでる連中は変わらんぞ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KMZtHlRZd
そのSteam deckて奴はスマブラやぶつ森で遊べるんか?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l2UVbaZKH
PS5がますます買われなくなるだけじゃね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fD4KLeMe0
任天堂のゲームが動くわけじゃないし
むしろ競合するのはPS/Xboxでは
むしろ競合するのはPS/Xboxでは
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EcPh982G0
>>6
だねえ
任天堂以外のゲームをやるのに
ゲーミングPCに到達するまでのつなぎとして
PSやら箱買うよりはDECKの方がよくね?となっただけ
だねえ
任天堂以外のゲームをやるのに
ゲーミングPCに到達するまでのつなぎとして
PSやら箱買うよりはDECKの方がよくね?となっただけ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BAPsLKUU0
しないんだよなあ、軽いインディ遊ぶのにあんなお化けは要らない
Vitaは発売前から容量に未来がないとわかりきっていたから死んだ
Vitaは発売前から容量に未来がないとわかりきっていたから死んだ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+esDP1I/0
散々っぱら低性能煽りしてたのだから
高性能ハードと競合するのは高性能ハードPS5じゃないのかな
高性能ハードと競合するのは高性能ハードPS5じゃないのかな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1mE+RqtB0
switchが売れてるのは携帯できるからではなくマリオゼルダポケモンぶつ森スプラ…その他諸々ミリオンタイトルを独占してるから
逆に何故競合すると思うんだ?説明してくれ
逆に何故競合すると思うんだ?説明してくれ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GhU6u8zt0
事実でしか無いじゃん
行動に遊びとライフスタイルをデザインしてる遊び道具と
時代遅れの携帯型コンテンツ消費機がなんで競合するの?
同じく時代遅れの据置型コンテンツ消費機と競合するっていうのならわかる
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u50pgGFE0
SwitchのゲームがSteam deckで動いて初めて競合するな
一部のサードタイトルはするにしてもって所だが
一部のサードタイトルはするにしてもって所だが
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gIfFr0qIa
普段からサードハブっちとか言ってるのにサードしか遊べないゲーム機と競合するってどっちだよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cNjEZF+D0
ps5は一応これの6倍の性能はあるよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vHXok7g80
>>16
でも誰も欲しがらないから1%なんだよね
でも誰も欲しがらないから1%なんだよね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mx3+1XYm0
今知ったけど
Windows11が入るならCS機全部死ぬと思うが?
Windows11が入るならCS機全部死ぬと思うが?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1yed1l0z0
任天堂のソフトって何十年も同じ事やってるからライト層がとりあえずで買うだけで内容自体が優れてるわけでは無いし求心力があるわけでも無いよね
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1mE+RqtB0
>>23
そして他のファーストやサードのソフトはそれ以下の求心力ってことだな
そして他のファーストやサードのソフトはそれ以下の求心力ってことだな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m6E/SG8/r
>>23
何十年も同じことやっててもとりあえずで売れ続けてるソフトにたいして、それが言えるのがある意味すごいな
何十年も同じことやっててもとりあえずで売れ続けてるソフトにたいして、それが言えるのがある意味すごいな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XYYijSdl0
>>39
WiiU時代に爆死しただろ
WiiU時代に爆死しただろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rYQHfzyja
任天堂にダメージを与えたいんならソフトの方の領分を侵さないとね
つまるところ任天堂の殺し方ってそれしか無いのよ
つまるところ任天堂の殺し方ってそれしか無いのよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HPHHu37Z0
これ見れば見るほどPSの購買層を食う可能性が高いな
任天堂を避けたがるオタクは欲しがりそう
任天堂を避けたがるオタクは欲しがりそう
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EcPh982G0
>>27
そうなんだよね
最終地点はゲーミングPCだから導入としてちょうどいい
フレンドもソフト資産も引き継げるし
PSや箱でやってたらゲーミングPCに到着した時にまた買い直し、フレンド作り直し
そうなんだよね
最終地点はゲーミングPCだから導入としてちょうどいい
フレンドもソフト資産も引き継げるし
PSや箱でやってたらゲーミングPCに到着した時にまた買い直し、フレンド作り直し
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HPHHu37Z0
>>33
問題は販路だろうな
どこかが手を貸すようなことになれば日本でも希望が出てくるが
問題は販路だろうな
どこかが手を貸すようなことになれば日本でも希望が出てくるが
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cNjEZF+D0
しかしこういうのが出てくるとsteamでゲームしてて良かったと思うな
steam deckは手に入るか分かんないけど今後もこういうのどんどん出して進化させてほしいわ
steam deckは手に入るか分かんないけど今後もこういうのどんどん出して進化させてほしいわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m6E/SG8/r
switch持ってて任天堂ゲーいらないなんて人は極一部なんじゃないの?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hdTQjwXGF
正直、スイッチともPSとも競合せずにただ消えていきそう
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FfRkWyHfd
>>31
数年後には要求スペック満たさなくて起動できないタイトルめっちゃ出そうなのがね
そこがPCゲーとコンシューマーの違いだわ
数年後には要求スペック満たさなくて起動できないタイトルめっちゃ出そうなのがね
そこがPCゲーとコンシューマーの違いだわ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xEOmM+Eqd
switchでインディーゲーメインでやってるようなのは多少もっていかれるかもしれないが大多数は任天堂ゲーメインだろうから影響せんだろう
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:phObBdGxM
protonってどういうことか分かってるかな?
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gPGGZmaOa
>>37
それな
マリオできない時点でゴミだわ
まともな独占揃えて出直してこいよ
クソゲーしかないやんsteam
それな
マリオできない時点でゴミだわ
まともな独占揃えて出直してこいよ
クソゲーしかないやんsteam
159: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jMEDGQUdd
>>37
ソフト資産とセーブデータが同じと言う絶大な違いがある
ソフト資産とセーブデータが同じと言う絶大な違いがある
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4dV6VU9W0
配置がかなり足引っ張りそうな印象なんだけど、あんまり関係ないんかな。コントーラー使えるっぽいし
コメント
Steamだからソフトは安く買えるかも知れんがハード自体のお値段は?
後スイッチの方は遊ぶ場合携帯モードは最適化されてるけどデックの方はあの小型画面に最適化されるの?
あのコントローラー部分、使いやすいと思う?
プレイできるゲームが違うんだから競合するわけ無いだろ…
良かった
これで買えない人の手にSwitchが渡るね
PCのおこぼれメインな上に携帯機死んだPSはヤバイそうだな
スイッチをデカイ重い携帯できないと叩いてたゲハガイジはdeckのスペック見てみ?
ソフトはもちろんその辺でもSwitchは競合するわけねーんだわ
ツイッターとかいう小学生並みの「みんな」
これは既存のPCゲーマーとPCゲーにデビューする奴が買う物
影響受けるのはPCゲーとマルチしてるCS全て
PCのおこぼれメインなPSの心配しろよ・・・それともリモートプレイとかいうゴミで戦えると思ってんのか?
だから他ハードじゃ任天堂タイトル遊べないと死ぬほど言ってるのに
何で学習しないのかねファンボ共は
まあ学習能力あったらファンボなんかやってないだろうけど
これ自体は好事家向けのハードでしかない
その価値を否定するものではないが、これでスイッチの終わりを招かせるなら奇跡10個ぐらいもってこいレベルなんですが
あとね、こういう携帯ツールしか出てないってのは据え置きオンリーハードが徐々に時代遅れってなってるの叩き棒にしてるバカは気づいてるの?
これとシナジー多少なりともある箱はまだしも、PSは据え置きがマイナー化したら間違いなく致命傷だぞ?
小学生の方がまだ現実に即してるぞ
彼らの言うみんなは脳内にしかおらんし
引きこもりの無職の限界やで
ファンボーイはPS5がゴミ過ぎて他社様のハードをスイッチにぶつけるばっかりだな
ソニーがクズだとファンボーイも大変だw
ノーマルSwitchも決して軽い方じゃない(約398g)のに1.68倍(約669g)の重さがあるからな
WiiUゲームパッドよりさらに100g以上重い
スペック詳しい人によれば大体PS4程度の性能。ドル換算で4.4万だから、今までの10万越えの携帯ゲーミングPCに比べたらバランス良い値段じゃないかな。
購入するのはメインのデスクトップ持ちのユーザーだろうけど。
携帯出来るps4でサードのソフトいっぱい、なんならsteamに出ているPSファーストのゲームも出来る。
競合はサード頼りの某ハードだろうなあ。
操作性はどうせどんな操作体系だろうが人間慣れると思うので私は楽観してる。
ただsteamのガジェットはおま値の可能性が大いにあるのがね…マトモな値段で欲しいですハイ。
それに気付くような知能があれば以下略
あと、steamクソゲーしかないとか書いとるファンボーイそれPSファーストがsteamにソフト出しているの忘れていらっしゃる?
この手のは基本新しい物にガジェオタ向けだからswitchで遊ぶ層とは競合しない
詳しい仕様見てないから分からんのだが、放熱対策やバッテリー持続時間等大丈夫なのか?
個人的な見方だけど、どちらも期待出来ない様に感じるのだが…
Deckに一番需要食われるのはPSだわな
switchは言わずもがなだが箱もゲーパス対応してない機種とじゃ話にならん
そもそもsteamメインでやる層は携帯できる利便さよりも画質や性能で選んでる層だろ
まさかDeckはゲーミングPCそのままの画質や環境でできるとか思いこんでるんじゃないだろうな?
バッテリー持ちは初期型switch以下なので、switchと同じく家で寝転んで据え置きレベルのゲームが遊べるみたいな使用シーンを想定って感じですかね…外部出力用の別売ドッグ、ストレージはSD拡張前提モデルまである。
steamも据え置きゲームを画質気にしないから、寝転んで出来る方が良いユーザーの多さが、switchがウケた理由と見ているのかな。
こんな糞スレ立ててる時点で携帯性も無く性能も低い完全劣化ゲーミングPCのPSに一番ダメージ行くってことがよく分かってるじゃんファンボ
何十年も同じことやってるのはいつまで経っても碌に新しいゲーム作れないから銃ブッパゲーだのソウルライクだのありふれたもんで茶を濁してるソニーなんじゃないですかねぇw
というかコレは元からゲーミングPC持ってる中でもかなりヘビーなユーザーしかターゲットにしてないのでは?
PCゲームって情報量多いから、ある程度勝手が分かったソフトじゃないとこの画面サイズで全部読み取れってのはキツいでしょう
想定してる使用のデザインはPS4とvitaのリモートプレイに近いんじゃないの
もしかしたらそうでもないかも。
steamってユーザーのスペック調査していて、グラボはトップ使用率が
前世代の据え置きCSレベルの1060だし、9割がた4kモニターも導入していないミドルスペック勢がメイン。
deckはそのミドルスペックのPCのゲームを家で寝転んで出来る感じ。
いつまで見えてるつもりの見えない敵と戦ってんだろうな
そこのリングに任天堂はいないぞ
まあこれが競合すると思ってるおめでたい連中ばかりだから
任天堂がやりたい放題できるんだけどな
みんな(無人)
最高性能!最高性能!連呼してたのが馬鹿みたいだな
ゲーミングPCユーザーとしてのいち個人の意見としては
Steamライブラリを携帯機感覚で遊ぶ手段として
容量も性能もPC依存のsteamlinkと比べて良い部分が見いだせない
既に最新タイトルまで最高設定で携帯機的感覚で遊ぶ手段があるのに
わざわざこれを買い足す理由が無い
UMPCマニアを含むガジェットオタクと
PCゲーに興味は有るけどゲーミングPCには手が出ない層が一番食いつくんじゃないかと思う
後者は転売対策の影響でしばらく手に入れられなさそうだけど。
これまでのUMPCと比べたらコスパ面だけ見ても既に良機なんだけど
発表時の宣伝文句の通り新作AAAタイトルまで含めてPCゲーをこれメインで遊べるかと言ったら
性能的にもストレージ周りの仕様的にもかなり厳しいように思える。
実際ゲーム目的でPC買う層ってそこまで多くないからな
買ったPCで出来るソフトを買うって人の方が多いと思う
これを欲しがる層がゲームに使うとは思えないな
なるほどなー
コレクション需要とゲーミングPC入門機需要かーがメインかー
どっちの需要も現状のCSだとPSと箱の需要に少し重なってるぐらいかね
値段と性能面の考察を見る限りだと、既存の類似品から爆発的に購入者が増えるって感じでもなさそうかなー
RDNA2かよ
PS5とかいう型落ちのゴミは携帯機にも置いて行かれてて草
どの層が買うの?
vita難民とか?全くわからん
この手の話題にいる連中はマジで理解できん、資本主義スポーツ観戦者なのか自分でイキれるモノがなかったからその埋めあわせを後になってしてるのか
これまでの人生のどっかで黒歴史を刻むか全くそんな経験すらしないかくらいのもんでしょ、こんなの
ゲームパスクソゲーしかない論もそうだけど、自分の視野の狭さを声高に紹介されても困惑しかしないよな
OSがSteamOSじゃなくて最初からWindowsが入ってれば自分も買ってたかもしれない
SteamOSには用が無いし、ライセンス買い足してまで遊ぶほどUMPCに興味があるわけでもないし
9インチ未満のモバイル機器にプリインストールする場合、
販売メーカー側は無料でWindowsを導入出来るようになってるんだから
最初からWindows入れとけば良かったのに
他にコレというSoCがないから仕方ないとはいえ完全にゲーム用途と割り切るなら高すぎるCPU性能と物足りないGPU性能でアンバランスなんだよねコレ
ほぼ同じスペックの掌サイズのMiniPCが大体8万くらいなんで逆ザヤで済むレベルじゃないくらい値段は頑張ってはいるんだけど…
この手のは奇形PC好きなガジェオタ用だよ
そこで流行れば他でも買う人出るかも知れないけど、自分の知る限り好評に付き流行った試しはない
ファンボーイ「steam deckはSwitchと競合する!競合するんだあああああああああ」
現実が見えてない奴に現実を見ろと言われてもねえ。
理想を直視しろとか言い出す連中なのでセーフ()
RimとかKenshi、M&Bとか携帯できるのは魅力だがそれで買うかというとなあ
負荷かけるタイプのゲームだと寿命がマッハな気もするし
自分と同じ世界線に来てくれってことだから
競合はしないよ
というかPS相手にもそれは同じ
何故なら任天堂ハードは任天堂ソフトを遊ぶ為の物だから
これ用に最適化してくれるならいいんだけどまずそれは無いよな。