【悲報】中国、子供のゲーム時間を週3時間に制限を通達。テンセントなど大打撃へ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ECs3obT0

中国当局、子どものオンラインゲームの許容プレイ時間を週3時間に制限へ
https://iphone-mania.jp/news-394172/

国家新聞出版署(NPPA)は現地時間8月30日、中国の18歳以下の未成年者は週3時間までしかオンラインゲームをプレイすることができなくなる、との通達を出しました。

中国当局の新ルールにより、TencentやNetEaseなどのゲーム企業は打撃を受けるとみられています。

国家新聞出版署によれば、18歳以下の子どもはオンラインゲームを1日あたり1時間まで、午後8時~9時の間のみプレイすることが許されるとのことです。ルールの適用には、平日、祝日などは関係ないようです。同署は、子どもの身体的および精神的な健康な守るためである、と説明しています。

新ルールは、子どもにオンラインゲームサービスを提供するゲーム企業に対して適用されます。指定された時間以外のサービス利用を禁止するというものです。ゲーム企業は、本名で登録していないユーザーに対してサービスを提供することも禁じられています。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9nWflSZb0
原神で円を奪え

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9nWflSZb0
偉大なる習近平同志マンセー

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ECs3obT0
無論子供のゲーム時間を守らない親はタイーホなんだろうな

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K+q3r2Y4x
>>5
実現したら個人を特定して強制的に行うので守るしかない
家族の端末でやれば時間オーバーも可能だろうがセーブデータは共有できないだろうな

 

118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pz5uY9rj0
>>78
ゲーム企業に対しての規制って書いてあるが
ゲームサービスへの実名登録義務化、サービス利用者の身元確定させて子供ユーザーに対して時間制限かけさせる、それを守らない企業に対して罰則を適用するってのじゃないの?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gxW/sHfk0
香川県「な?」

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V+fujkzt0
中国の強制力やべー
社会問題には一気にこんな締め付けが出来るのか

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ECs3obT0
週3時間だとRPGも中々クリアできないw

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ECs3obT0
ゲーム機がネットに繋がってるからなんとも言えん

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JLswYrH70
香川県のパクリでしょ
良いものの起源はいつも日本

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yp/+eVJv0
これむしろおすそわけできるスイッチに有利では?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nUZQkQGw0
これだから中国企業のエンタメは信用ならん
何を仕込まれるかもわからんし
いつどういう理由で規制が入るかもわからん

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ECs3obT0
人口多いからこれは大打撃

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uKg50Dim0
中国は政府にゲーム機の制作禁止されゲームソフト作るの禁止されてたから
ずっとソシャゲやPCゲーだけ作ってたみたいだけど3時間制限で
中国のゲーム業界は相当縮小されそうだな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V+fujkzt0
任天堂否定の策は「オンゲが人権、CSはゴミ」の局面に来てたよね
どーすんの?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fm5sB6kg0
お偉いおっさんの偏見で決められたルールなんだろうな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ECs3obT0
香川なんてうどんのイメージしかない

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:39eg4XRF0
高橋名人激怒

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SU7CCo1m0
オンラインゲームだけ?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ACdbJg7a
これ真面目に中国のゲーム産業大打撃だろうね
ゲームそのものが中国から排除されそうな勢いだし

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V+fujkzt0
ネトゲソシャゲが正義のチャイナルファンタジーどうすんのよおおお

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yd/f6MMD0

中国みたいなところはこういう国民と国にとって将来的に害になるものを簡単に規制できるのは利点よな
国民がゲーム廃人、2次元オタクになるのを防ぐのは国にとって有益だと思う

日本が出生率どんどん下がってるのはゲームと2次元美少女のせいだろうし

 

148: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:at0SfwPtK
>>34
少子化の一番の理由は女性の社会進出と格差の拡大でしょ
産む育てる時間も金もなくなれば進むに決まってる
ゲームなんかの娯楽の多様化はそれを後押ししてるに過ぎない

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g2QvoFiG0
オンラインがダメなだけだね

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nUZQkQGw0
ネトゲが邪魔なんだろうな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ACdbJg7a
中国からオン排除したらなんにもやるもんないぞ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nUZQkQGw0
コピー出回るからオンゲばっかなんだっけ?
それは韓国だったかな?

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FNHHT1Zyd
最高のチーター対策だな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HUzPiR7O0
週3時間制限はきついな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x9gMX9Ia0
ゲームの制限どころか資産の制限もやりだしてるしね。
外貨足りんかったのかな?

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kdLHgT93r
オフラインゲームも中国が許可したものしか出せてない
例えばSwitchなら未だにブレワイやポケモン剣盾やあつ森やスマブラが出てない

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AKTnl8C/0
これのせいで今中国株が軒並み下落しているらしいな
中国企業の業績はよくてもどんな規制が入るかわからんということで投資家が投資を引き上げているらしい
これまでずっと中国市場に前向きな発言をしていた某日本企業の社長も今回ばかりは今後の展開が読めないと弱気な発言をしているとか
ただ単にゲームを規制するというよりも中国の教育改革の一貫として行われているそうだから他の娯楽産業にも波及しそうだね

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rPnUVDUtd
>>43
寝そべり族とか言って社会から逃げる奴出てきたからだと思うわ
アレ親の金に甘えてるだけだろうし、ああいう不真面目なやつが増えるのは困るんだろうな

 

86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5sZV7FAv0
>>66
だからといって規制するのもお門違いでは
そもそも今回のは未成年対象で、寝そべり族は成人だし

 

95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rPnUVDUtd
>>86
だからああいう大人になるなよってことでしょ
現状で寝そべってるやつは社会不適合者でもう救いがないから切り捨てるってだけで

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+dyt/Q2i0
香川県の条例の国家版か

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FNHHT1Zyd
>>44
香川県のはただの条例で強制力はないけどこれは物理的に接続できなくなるんじゃないの?

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rRVe81xm0
ゆとり始めて遊び制限して余った時間何やらせたいんだろ?

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RKiOw47f0
子供のゲーム規制はともかく、本名登録必須なのがヤバい

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVMVhpggp
>>46
それは結構前からなので今更かなと

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jQVoa2M3M
>>46
ネット上でバトったときにリアルに現れて惨殺した事件とかあるけどどうやってあんな早く特定したんだと思ったら実名制なのか

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RS0KbuUU0
海外へ売るのは規制無しだから、セルフおま国状態

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5sZV7FAv0
スタンドアロンのスイッチには関係ないと思うけど

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZTt/as8vM
高橋名人より厳しくてワロタw
子供だから大体は無微課金だから収益的な影響は大きくはなさそうだけど将来反動でゲーム廃人ばっかになるんじゃないか?

 

引用元

コメント

  1. チャイナリスクやな
    いくら金払いが良くても簡単に滅茶苦茶になる国だって散々見てきただろうに…

  2. 名越w

  3. FF14おわったな

  4. ヒトモノカネがあっても共産党がそのパワーを完全に潰してあまりあるほどのリスク
    それがチャイナリスク

    共産党潰さないといつまでもこんなんだぞ?

  5. そのうち原神も無事死亡になるなこれは

  6. 自国内だけでなら好きなだけ規制して潰せばええ

  7. 一党独裁は怖いなぁ
    民主主義はクソだが他よりはマシ、って言葉の意味がよくわかった

  8. 今後はポリコレやら版権関係の規制が厳しくなる一方だろうしな。同人もネットで晒されれば影でコソコソ楽しむのも難しくなっていくだろうし。中国がハバを効かせればさらにヤバいことになりそう。アメリカもポリコレに飲まれつつあるし。
    80年代から00年代の比較的自由でおおらかな時代を楽しめたのはありがたいと思わにゃ…。

  9. 最初はええ商売相手だと思ったら色んな所に入り込んできて排除できんのが中国とか中国製品
    コレこそ遅効性の毒だわ

  10. つーかこれ家庭が守ってるかどうかとかどうでもいい規制だからな
    当局がやってると言えばやってることになるんだから

  11. 日本に沢山いる中国シンパの教員や政治家なんかは
    こういうのを喜びそうだな

  12. 今後中国のプロゲーマーのレベルめちゃくちゃ下がりそうだな

  13. 迂闊にコミュニティ作られると監視するのも大変ってことじゃないかね
    オンゲって人と人を結びつけるとこあるし

  14. 高橋名人は正しかった

  15. 日本も香川だけじゃなくて全国で施行したらいいよ
    ゲームなんてしてる場合じゃないよ

タイトルとURLをコピーしました