1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MGklhaBSp
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sjofCN+D0
ちょっと不安だったけど買ってよかったー!
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r2uZ+5qT0
つまりヌルゲーってことね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MGklhaBSp
>>3
そういう人は全クリア楽しめばいい
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n0OPRMib0
>>5
全クリアてなんや ボス倒して最後までやることちゃうの
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sjofCN+D0
慣れたらクリア目指すかぁ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bQx/S9As0
どういうこと?ラストで詰まるの?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVWdCKIZ0
早くクリアしないと真エンディング見えないとかあるのは嫌い
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g/p9QZ7OH
全クリアってどういう状態よ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6NiRdzXA0
>>8
メトロイドのお約束に沿うならアイテム100%クリアとかかな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f+s3cSKF0
>>8
サムスが脱いだら全クリ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MGklhaBSp
収集要素に関して言えば、本作にはミサイルタンクをはじめ様々なアップグレードアイテムが隠されている。極めて難解なパズルも多く隠されているので、全クリアを目指してプレイしてマップや世界の構造に対して理解を深められる。スピードブースターとシャインスパークは特に難しいパズルと悶絶するほど難しいプラットフォームアクションを要求され、そのチャレンジに挑むのは楽しく、成功したときの達成感も凄まじい。ボムジャンプといったシリーズおなじみのトリックを使って、まだ習得すらしていないアビリティのアップグレードアイテムをゲットできたときは最高の気分だった。探索を促し、ゴリ押しもときとして通用してしまうほどの自由度は歓迎すべきデザインに思えた。
全クリアを目指すタイプのプレイヤーでなければ、スムーズに最後まで進むこともできるだろう。
全クリア→全アイテム収集って意味かな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:njBbUqwd0
>>10
どの要素をとってもホロウナイトよりは簡単だろうから何も心配はない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oqehpkKWM
>>10
RTA勢歓喜
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yOC62/AwK
回収率100%クリアってことじゃね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B/oXt+440
きっとまたシャインスパーク使って取るクソムズイミサイルタンクとかあるんだろう
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5+Jj9fqZ0
ゲームのログによると、私は1周目に約11時間かかり、マップのコンプリート率は82%だった。
ライズ並にスッカスカじゃんこれ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MGklhaBSp
>>15
全クリアを目指すタイプのプレイヤーでなければ、スムーズに最後まで進むこともできるだろう。ゲームのログによると、私は1周目に約11時間かかり、マップのコンプリート率は82%だった。しかし、これにはマップ画面を眺めている時間は含まれていないようだ。本作をプレイすると、次に進むべき道を探したり、アイテムの場所を特定したりなど、マップを眺めている時間はかなり長くなるだろう。
「サムスリターンズ」のもう1つの欠点は後半が長すぎたことで、水増しに思える部分も少なくなかった。『メトロイド ドレッド』はその失敗から学び、ちょうど良いボリュームとペーシングのゲームになっている。新しいアイテムやアビリティがアンロックされる過程はよりスムーズで、前に訪れた場所に戻って探索をするかどうかはプレイヤーの自由だ。一気にエンディングまで突っ走りたければ、それもできる(あまりオススメはしないが)。
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:48tJTpJu0
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eMx4jGav0
>>15
8割ヲ埋めるのにかかる時間は全体の20%くらい
そこから残りの2割を埋めるのにかかるのが、それまでの5倍くらい
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+g9gu6pq0
完クリじゃね?誤訳ネガキャンいつものイギーだな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xX4ossrt0
擁護とかじゃないけどこのくらいの値段で10時間ちょいでクリアできるゲームってRPGやオープンワールドとかじゃなけりゃ割と普通じゃね?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dAT7I3/g0
>>23
プレイ時間短いと叩く奴らの望むプレイ時間ってどれくらいなんだろうってのはよく思う
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u2KQPsAR0
ドラキュラシリーズの白夜とどっちが簡単だろうか
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BIzpysyB0
いや12時間くらいだろ、これにアイテム回収とか含めればそれ以上か
2周はしたくなるゲームだからまあ20時間くらいを目安とすると良いだろう
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JG/WuSAr0
アクションゲームならそんなもんと言うか、
アクションで100時間だったら体力持たないぞ
マジでアクションの1時間=RPGの10時間くらい疲労するからな
(オッサンの意見です)
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jEJQgJ0e0
シリーズ1度もやったことないけど今までは途中で投げる人わりといる難易度だったの?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BIzpysyB0
>>29
マップが入り組んでるからね、1度見逃すと詰まることもある
まあちゃんとマップ見れば分かったりするんだが思い込むと中々ね
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BPXUaO5A0
>>29
詰んだと錯覚しやすいわ
ずっとやってるとたまたま行けてあーってなる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BIzpysyB0
ここで言ってる全クリアはコンプリート=完全クリアのことだな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ovs0mUDC0
通しで10時間とか無理
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nt7jZFz9d
ポーズ時間を含まず11時間ってことは結構かかりそう
引用元
コメント
ゲーム内で時間計測されるならTAとRTAで別の記録として扱えそうね
マップを開かずにクリアする変態が出て来るな
基地外は一度メトロイドヴァニア系をやってから批判してくれや
案の定、クリア時間だけ切り取ってネガキャンしてる模様
本スレ>>15
>ゲームのログによると、私は1周目に約11時間かかり、マップのコンプリート率は82%だった。
>ライズ並にスッカスカじゃんこれ
バイオ村は7~8時間じゃなかったっけ?
このブログでも「【悲報】バイオ8さん、一万円もしてなぜか10時間すら遊べない」って記事あるし
下手くそなだけかもしれないけど、スムーズに進むどころかかなり迷いながら進んでるわ
でもそれも含めてすごく面白い
スムーズにクリアできるって本当かね?
私、二体目のエミーで何回も死んだ(カウンター全失敗)んだけど…
いや、最終的にはそいつ破壊までは行けたけどさ。
挑戦と工夫って大事ね
通過しないと埋まらないマップが埋まらないと気が済まないたちなんでたたクリアなんてまっぴらだわ
任天堂のゲームってクリアだけなら誰でもできる親切設計だからね。
ただやり込みたいとゆう人にはキチント地獄を用意してるけどw
これを任天堂のゲームはガキゲーって言ってるアホが居るらしいw
メトロイドって
普通にクリア、100%クリア、最速クリアの3周が基本だろ
その後100%最速クリアとかやり込めば良いわけだし
あとフュージョンやゼロミは低%クリアとかもあったな
装備を最小の量+ミサイルとかエネタン拾わない奴
メトロイドでクリア時間叩きとかエアプどころか無知の証明にしかならない、アイテム回収率をあげつつどれだけクリアタイムを縮められるかがやり込み要素のゲームだぞ?
ちなみに今作、3DSの前作と並んで歴代トップクラスの難易度だからエアプのアホはクリアすら出来ない可能性あり(しかも別にハードモードもある)
昔からTAあるメトロイドをクリア時間で煽ってくるとはホントに何も知らんのだな
初メトロイドで買ってみようかな
難易度が気になる&多少のネタバレが気にならない人は
任天堂公式のナカムラチャレンジ動画がオススメ
前半ダラダラなんで3:30からでOK
顔芸がキライじゃなければヒカキンの発売直前公式企画のも見やすいと思う
ほぼカットなし編集でグダった部分は早送りで初見がカウンターに苦労したりエリーに追われてさ迷う様を見れる
いつもの任天堂設計
他のゲーム会社はなぜこれができないのか…
騙された!普通に死にまくるやんけ!!
詰まりはしてないけどちゃんと歯ごたえあるぞ
発売前に一番不安だったのが、任天堂が勘違いしてクソ長ボリュームにしてくるんじゃないかってことだったけど、ちゃんと周回プレイを意識した作りになってて安心した
今クリアして2周目やってるけどスピードランが本当に楽しい知識とスキルと度胸のバランスがいい
プレイする人は是非2周目以降もやって欲しい
自分は4つ目のマップ到達したとこだけど、今のところはスムーズに進めてるかな
ゲーム慣れている人でも簡単すぎず、アクションや謎解き、マップ確認が不慣れだと若干詰むかも、くらいの適度な難易度って印象
一応アダムやTIPSで攻略ヒントも教えてくれるから、苦手な人でもたぶん大丈夫だと思う
クリアまではイケるが、真のクリアはしっかりと難易度高い。
いつもの任天堂やねw
マップ眺めてる時間はノーカンは初心者配慮かね?
RTA勢は自前で時間はかるだろうし。
面白かったけど初心者でも安心は嘘だわ
普通に行き場所分からなくなって詰まった箇所あったし
エミーもアレだしラスボスも難易度高いしアクション慣れてない奴がスムーズにできわけない
ウソつけ クソがつくほど難しいぞこれ
メトロイド初心者とアクション探索ゲーム初心者は別物なので…
ある程度ゲーム慣れしてる人なら大丈夫だけどガチの初心者には厳しいな