【悲報】Switch『リトルウィッチノベタ』VTuber“声優起用”で大荒れ! 【ホロライブ】

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ma1718peM

そんな「リトルウィッチノベタ」の完全版がついに来年リリースされるのだが、声優として「ホロライブ」のVTuberたちを起用することが判明。チャンネル登録者数160万人超の白上フブキをはじめ、白銀ノエル、尾丸ポルカといった人気VTuberが出演するのだが、SNSなどでは《リトルウィッチノベタの声優にVTuber起用の件どう考えても失敗では?》《リトルウィッチノベタは好きだったし応援してたんだけどなあ》《なんでよりにもよってVTuberを声優に起用しちゃうんだ…正直、買う気が失せた》《2倍の値段でも良いから普通の声優起用したバージョン発売してほしい》《リトルウィッチノベタ面白いのになんでVTuber起用した?》といった声が相次いでしまった。

https://myjitsu.jp/enta/archives/95841

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ma1718peM
どーすんのこれ…

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r2gU/eFj0
違和感なければ声優なんて誰でもいいけど
ひどいん??

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KSUvFaRm0
>>5
オブザーバーPS版見たらわかる

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pn46/PkS0
声優なんて誰でもいいよ制作会社の社員でもいい
芸能人声優に文句行ってるのもオタクだけだしな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8nDx2cGM0
今のオタクの若者に人気なコンテンツがVTuber
その最高峰にホロライブて企業がある
昔のおじさん達は受け入れないで否定ばかりしてくるな
大荒れて笑う大人になれよこどおじさ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:khniW4RB0
リトルウィッチアカデミアは神アニメ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7pl+RrFQM
まぁご愁傷さまですなぁ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zeO381550
大手メーカーってわけでもないんだから許してやれよ
インディーが声優つけると大体誰?って人が声当てることになるぞ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PapeBS2s0
>>15
プロの声優も数人起用してるよ
プロの声優も起用した上でVの方をより重要キャラに起用した

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QozdcF+6d
萌えキャラダークソウルとか言われてたしユーザー層合ってるだろ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nrn/OMI50
そもそもVtuberは声優では?

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8nDx2cGM0
>>18
毎日生配信でずっと喋ってるしホロライブはアイドル事務所だから歌もダンスも出来る
下手な声優より実力あるよ
演技は出来る子出来ない子居るのは確かだけど

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PapeBS2s0
これに関しては開発側がクソ
アーリーアクセス状態でお金や援助募ってたくせに集めたお金をゲーム内容じゃなくVに投資
完全にコケにされてる

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lfC30jLJ0
何故か?ってそりゃ宣伝になるからだろ
費用対効果としてはダントツでしょ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y9Hh2L/N0
興味無いからよく分からんけどもともと声優みたいな物じゃないの?
怒るポイントがよく分からん

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mgY4zdXWa
インディーズだから好きに作れば良い。

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8PAlKj0d

これ観る分には悪くない気がする

https://youtu.be/wDn6-yWuLuk

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3/freaMM
正直声優とかどうでもいい
でもゲーム下手な奴が当てるとムカつく
だからぶっちゃけアイドル声優が自己主張強いのもムカつくし

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sICkQLXO0
>>27
公式プレイ動画じゃなくて声優での出演なんだから、ゲームの上手下手関係無くね?

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3/freaMM
>>35
混ざったわ
だから声優の下手プレイ放送もイライラするってのと

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v1y9bEiE0
まあ一般的な事じゃないことしたら批判も出るよね、時代遅れのおっさん共も多いし、下手じゃないなら別に良いと思うが

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MSfEakbK0
洋ゲーの吹き替えをVじゃないユーチューバーにやらせて大惨事になってるゲームなかったけ?
サスペンス・ホラーみたいなやつ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0sP2q+FCr
Vにやらせてなんの得があるんだとは思う
あいつらのファンって基本買わないプレイしない応援するのはVだけのゴミだろ?

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+4Yw1D6Sd
>>33
アンチが各所で騒いで宣伝してくれる

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0sP2q+FCr
>>37
その理屈なら唐澤貴洋やジャスティンビーバーにでもやらせとけ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sICkQLXO0
>>33
Vの動画って特別ファンじゃ無い奴らも再生するから、宣伝にはなるだろ。

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PapeBS2s0
最初からVを起用する前提で説明してアーリーアクセス公開してたら分かるよ?
この件はインディーズ文化を悪用した詐欺

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2dkX0abA0
同人ゲーが誰採用しようがどうでもいいだろ

 

引用元

コメント

  1. よくある炎上商法

  2. フブキはアイドル声出せるから歌だけとかならいいんだよ。ミューズダッシュに追加された曲はかなり好評だったし
    キャラとして喋らせたらアカンわ

  3. >>声優なんて誰でもいいよ制作会社の社員でもいい
    >>芸能人声優に文句行ってるのもオタクだけだしな
    リズム怪盗Rをやった後にもう一度同じ事が言えるのかな

    このコメントへの返信(2)
  4. ウィザーズハーモニーやらせてみたい

    このコメントへの返信(1)
  5. 宣伝効果あるのかなあ?
    Vのファンってゲームを実際にプレイするよりも、動画&スパチャに時間と金を使うタイプでしょ

    このコメントへの返信(3)
  6. ポルカは元々同人声優で結構デカめの作品にも出てたし大丈夫そうだけどどうなんだろ

    このコメントへの返信(1)
  7. Vのファンは買わないしアンチはV起用で買わなくなるのでマイナスにしかならんだろ

  8. あれだんだん癖になってくるんだよね~。
    最初はひどい!と思ったけど、アリだと思えるようになった。
    全員ひどいから、気にならなくなったのかな?w
    おかげさまで、大好きなゲームの一つですわ!

    このコメントへの返信(1)
  9. この界隈は取り巻きが何よりも気持ち悪すぎてムリ。

  10. 話題作りのためにゲーム動画のラストのみ配信するような人を起用するとかなんでもありやね・・・

  11. ぶっちゃけ上手ければ良いよ

  12. こうなったら発売までにこのV達が消えないかが心配
    Vって絵の癖にイジメとか問題になるしカオスな界隈じゃん

  13. vの配信そこそこ見てるけどそのゲームが好きだからであってゲーム側に出しゃばられるのは本当に嫌

  14. Vはただ配信してればいいのに色々な界隈に出てき過ぎなんだよな

    このコメントへの返信(1)
  15. 名前伏せてボイス公開してたときは誰も批判しなかった模様
    まあ下手ではないんでしょ

    このコメントへの返信(1)
  16. cs版はまだ発売していないから最悪嫌なら買わなければ良いが、問題はsteamのアーリーアクセスだな
    例え一部のボスキャラだけだとしても批判も出るだろうVのしかもホロを起用しましたなんて言ったら、支援していた人の中から「最初から言えよ」って声が出るのも分かる
    実際V起用の発表後ユーザー評価が「非常に好評」から「賛否両論」に落ちてたし
    今はまた戻ったみたいだけど

  17. VTuberが関わる事で信者がその方面を荒らすのが1番嫌われる原因 まぁわざわざVTuber採用するって事はゲーム買わずにプレイ動画見て下さいって製作者からのメッセージなんだろうね

    このコメントへの返信(2)
  18. 騒いでるのはモンペ・アンチだけっていうのが笑えるな

  19. ずっと喋ってるから大丈夫とかマジで言ってんのかな
    VTuberファンなんだろうけど声優に失礼だわ

    このコメントへの返信(1)
  20. 実際あの辺って元声優とかそんなんでしょ?
    役者の下積みで声優やってた昔と大差ない

    むりやり女性が男声だそうしない限り程度の問題

    このコメントへの返信(1)
  21. なに?と思ったが
    ノベタはインディだし
    別に大御所である必要はないだろ

    棒読みじゃなけりゃな

    このコメントへの返信(1)
  22. 俺はVのファン側だけど「配信慣れてるから声優もできるやろ」はマジでプロの声優に失礼だと思う
    最低限のキャラ設定から展開してくキャラ本人であるvtuberと元からキャラと物語が決められているものを演じる声優が同じな訳ない
    演説と演劇は違うだろ

  23. お前みたいな荒らしたがりが何より害悪なんだよ

  24. こういうので騒ぐ連中はただ騒ぎたいだけだろ、元より客ですらない

  25. まあ声優みたいなもんって言っても
    実況とキャラボイスじゃ別物だし
    演技できるの?って不安はわかる

  26. 声優学校の生徒のほうがまだマシだから
    ガチ素人起用はマジに止めてくれよ…

  27. 声優としての下積みがあるとかっていう問題よりも自己利益のために作品を蔑ろにするような人を宣伝狙いだろうが使う感覚のほうが問題だと思う。

  28. 俺もインディーなんだから好きに作ればいいのにと思ってたけどここを見てるとそうでもないみたいね
    なんかバーチャルYoutuberの話になると妙に感情的な批判が始まるんだよな

  29. 早期アクセスで買わせておいて、製品版ではVtuber起用だからな。そりゃ荒れるわ
    ゲーム好きなやつ程そういうの嫌うだろうし

  30. まぁ棒読みじゃなきゃ俺は別にVでもいいよ
    不安だったりモヤっとするの気持ちも分かるけどね
    まだどういう風になるか分らんのだしこれで演技が酷いもんだったらその時に叩けばいい

    てか俺は寧ろ俳優とかを起用してたらブチ切れてたわ

  31. 出しゃばるというのはちょっと違うかなと思う
    仕事を貰ったから受けただけだろうし
    まあ正直ゲームにまで出てこられてもなというのはマジでわかるからそれについては何もいえんが

  32. キャラが役を演じてるという二重になってほとんど棒読みになるのがな
    中の人として演じるなりして上手いのならいいけど

    このコメントへの返信(1)
  33. 同人声優って要するにクッキー★じゃん

  34. 一番下手と言われてる奴は隠してたけどね
    3人目は間違いなく中の人のオッパイ見たさに採用したんだろうな

  35. 嫌儲も暴れてる

  36. 違う 元生主か生主と兼用
    売れない声優がやってるって発想はもう古い

  37. ツイッターで「ノベタ」で検索すると苦言の嵐と推しマークとかVのアイコン付けた奴が無茶苦茶な擁護してるようなので埋め尽くされるぞ

    このコメントへの返信(1)
  38. こじらせすぎて怖いよこの人

  39. それこそvのグッズなんかつけたら多少は売上上がるんじゃないかね
    その後ゲオることになるかもだが

  40. ブシロードが継続的に採用してる辺り効果は高いんだろ
    ヴァイスシュバルツというカードゲームにもホロライブ出したしな

  41. 苦言いってるやつのフォロー欄見ると大体Vtuberフォローしてるから気に食わない陣営がわかりやすいぞ
    昔のゲハみたいにそういう陣営から粘着されてるんだよ

  42. 単純によりにもよって声がキモい奴をチョイスしてるのがなぁ…

  43. Vの時点で棒読みだから問題ないぞ

  44. 体験版でもっさりしてたのが嫌で買わなかったけど正解だったな
    本業じゃない奴起用するなら最低限個別音声OFFは付けるべきだわ

  45. 声優当てるキャンペーンで公開されたときはバレバレだったのに批判なんてされてなかった
    >LWN《声優当てるイベント》第三弾
    ttps://twitter.com/nobeta_staff/status/1441326542924177408
    つまりゲームにも興味なければ声なんてどうでもよくてVtuberやホロライブが気に食わなくて文句言ってるだけだよ

  46. 聞いてきたけど別に適当な新人声優より旨かったからええわ、主人公は実力ある奴使ってたし。
    ってか、CV発表前の動画コメント見てると普通に盛り上がっとるやんけ・・・あほくさ。

    このコメントへの返信(1)
  47. これ擁護する人も普通に上手い歌い手の採用とかもどうせ叩いたんでしょ?

    このコメントへの返信(1)
  48. 普通の声優でもシャニマスの声優みたいにとんでもないことやらかすのもおるしな

  49. ってかさ、出来上がったものを普通に評価すればよくね?演技に問題あればそれはそれで、後続の育成の経験値になるだろ。
    調べたら、このホロライブってとこも最近はダンスやら演技やらボイトレをプロつけてトレーニングしてるっぽいじゃん。
    ここまで来たら声優の育成と変わらなくなってるぞ。なんか声優を神格化し過ぎにしか思えん。

    このコメントへの返信(1)
  50. なんかコメのいいねとダメの割合がかなりカオスな事になってんなw
    V関連の記事っていつも荒れ方が異様だからもうV関係は記事にしない方がいいのでは?

    このコメントへの返信(2)
  51. 元スレがそうなんだろうけど、荒れそうな内容だとマルチでもスイッチって書くのはどうなんかね。

    このコメントへの返信(1)
  52. これ要はジブリとかの俳優起用や洋画吹き替えの芸人起用と同じ問題
    Vはガワがアニメだから勘違いしやすいが本質的には過去に言われていた事象と変わりはない

  53. PSは徹底的に隠すんだよなw

  54. 1人だけマシというか上手い人いなかったっけ?

    このコメントへの返信(1)
  55. まぁわかる
    最近なんか異常に目に付くようになって悪目立ちしてる感がある

  56. してるぽいっかよ断言しねぇのかよワロタw

  57. Vtuberというか以前に挙がったホロライブの話題が、無許諾配信とかサクナヒメ騒動やアトラス凸とかだから荒れるのはしゃーないと思うわ

  58. 思えばあれが俺の剛力彩芽ファーストコンタクトだった
    パッケージ裏に顔写真と名前が載ってた時点で嫌な予感はしたが

  59. パトロンが50人くらい降りたのもにじさんじ信者が悪いんだよね、連中に言わせると
    正当性を主張するならホロ信者がその50人の埋め合わせしとくんだな

  60. キャラスキンだったりMODがDLCで使えますおまけで声もってなら許せた
    本編に敵やモブでも関わってくるのがダメなんだよ

    Vは好きな奴もいれば同じくらい嫌われてるジャンルなんだしもっと慎重に扱えって

  61. どうだろうね
    ただ批判してる人は肩書だけで批判してるから本職以外なら批判すると思う

  62. ホロライブって狂ったアンチがいて100万以上の金をかけてアンチ活動してるやつがいるって発覚したんだよ
    色々なサイトでそういう虫が沸いてる

  63. 一人抜けて下手だった男性キャラがいたのは覚えてる。
    PC版で流石に変更になってた。

    サターン版で遊んだけど、ゲームとキャラ自体は好き。

  64. ソシャゲとかでもよくVtuberコラボに拒否反応示す人居るけど自分も含めてなんだけどそういう人達って単純にやらかしの多いVって存在を嫌ってるかVを二次元じゃなく三次元として捉えてるんだよね
    Vコラボっていうのはそういう人達にとっては乃木坂46とかヒカルとかそういうのとコラボするのと同レベルなんだよね
    しかもそれを否定すると信者が飛んできて批判されてるのはここだけ〜とか嫌ならやらなきゃいいじゃんとか言論統制してくるっていう
    そりゃあVのファンは嫌われるよ

タイトルとURLをコピーしました