馬鹿「PS5は転売屋のせいでソフトが売れてない!」←これ謎理論すぎない?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5pLU/U1H0
だって転売屋からPS5を買ったらそのユーザーはソフト買うだろ?
転売屋からユーザーに流れてもユーザーはソフト買うだろ普通

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ucy49Af0
>>1
勘違いしてないか?
中華買取が90000円とかで買取してるからそっちに回ってんだぞ?
日本に本体がねーだよ普及台数少ないしユーザーが少ないから買う奴も少ない
メルカリやらは手数料取られるからな?損なんだよ

 

116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:In5caThpa
>>1
事実として PS5は全然ソフトが売れていないがそれの説明はどうする?

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5pLU/U1H0
これ正論だろ?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QfJy0bti0
だが待って欲しい
なぜソフトが売れてないのだろうか?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kZIxZsip0
①転売屋間でぐるぐる回っていて普通のユーザーに届かないまま値段だけつり上がってる
②転売屋から日本国外へと送られている

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5pLU/U1H0

>>4
①→流石に買い手が転売屋同士なら釣り上げも限界だと思う

②→実は俺もこの可能性が高いと思ってる、これならソフトが売れない理由も説明できる

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aninBAQa0

>>12
海外で何に使ってるんだよ?
海外でもソフトは売れてない

……俺は中国人富裕層のステータスアイテムになってると思うよ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5pLU/U1H0

小売り「PS5売ります」→転売屋「よーし買い占めるぞ!!」→一般ユーザー「どうしてもやりたいから転売屋から買うか…」

な?最終的にはユーザーに行き渡るだろ?
なのになんでソフトが売れないんだ?
それとも高い金払って転売屋から買ったユーザーはソフト買わないで観賞用に飾ってるのか?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AVHHpbztd

>>5
転売屋がうったものを転売屋が買って
転売屋が転がして

無限ループ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5pLU/U1H0
>>11
まず買い手が居ないと転売って成り立たないだろ
釣り上げても手数料で儲からねーぞ?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AVHHpbztd
>>14
もうかる必要はない
無計画な連中だから、働いてる感が重要

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5pLU/U1H0
>>19
意味不明で草
儲からないのに転売なんて意味ねーよ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nXkdBt2m0
>>26
仕事がなくてそれしかやることがないんだよ
わかんねぇのかよ!

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ItZ7OPPg0
ルデヤは普通に中国に流してるだろ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nBCnOtAT0
転売屋間をグルグルしてるのと海外でマイニングにでも使われてんじゃねーの

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FsRm0a2f0
PS4もソフト売れてねえから
需要ないだけ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rAX0zQ1r0
プレステが売れる時代はもう終わった
それが理由

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dkHg52/u0
転売屋から買ってるのは転売屋だからだろ、最終的にルデヤみたいな高価買取に行って中国出荷。簡単な事だね
10万するハードなんてゲーマーが買うかよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5pLU/U1H0

>>13
9万~10万で買ってもルデヤに売っても儲からない

転売するにしても手数料で赤字や

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nsCuyQId0
中国人はどこのストア使うんだ?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5pLU/U1H0
というか転売屋がぐるぐる回してるって意見多いけどそれだと一般人はPS5に興味ないことになるけど?
それでええんか?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nXkdBt2m0
>>22
一般人はPS5が発売してること自体知らないから

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nBCnOtAT0
>>22
実際に誰も周りで話題にしてもいないだろ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dkHg52/u0
>>22
普通考えてゲームに10万なんて一般層は払わん
抽選販売に張り付く胆力もよほど好きじゃなきゃできない。
これらのことからどこに普及する要素がある?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FsRm0a2f0
馬鹿の頭にはPS4のソフトも売れてねえのが
抜け落ちてる

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9RdK8zypM
じゃあ100万台売れててもアクティブユーザーは10万人も居ないっことでいいよね?

 

181: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IgKDTOte0
>>29
ここでもユーザー数がXSXより少ないし
出荷数が怪しい
店でもSwitch EL液晶より見ないし
アジア込みじゃ無いかな?

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GKeUY3Hla
ソフトが売れないから、転売屋のせいにできる方がマシな結論になるんじゃねーの
転売屋でいまだぐるぐるしてたり支那流れしてたりがほんのわずかなら、大半の所有者はソフトを買わない
そんな市場にサード寄り付かんぞ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5pLU/U1H0
>>33
でもそれだと転売屋からPS5買ったユーザーがソフト買わない説明出来ないよ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dkHg52/u0
>>35
普通に買ってるだろ
だが一人で何本も買わないし
つまりアクティブが買ってこれなんだろ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5pLU/U1H0
>>40
タイレシオ的に一人1本も買ってないけどw

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CjNBupAma
俺らが知らないだけでそういうものなのかも

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N3BcE0OZ0
本体に金かかる分ソフトに皺寄せ行ってるんだろう
Switchなら資金9万円もあれば本体+ソフト7本は買えるけど
PS5を転売屋から買ったらハード買って終わりやぞ
そしたらF2Pをやるしかなかろうて

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AKiUFJXSa
(転売ヤーに)人気があるからね

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+nTMD8B6d
ルデヤとか中国と流通で繋がってるわけで
転売される=国外行きが多いんだろ
その先でゲーム用途で使われてるかは知らんが
国内のソフトが売れないのは当然だろ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aZ/BBLno0
国外に回ってるなら国外でソフトが売れてるんだろうけど本当だろうか
なぜソフトに関しては転売需要が全くないのか

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lRgMcMGX0
万能逃げ道ダウンロード

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aninBAQa0

あと、PS4も市場にないので、PS4が壊れた人は何としてもPS5が欲しい
PS4を中古で買ってもまた壊れるしな
今まで遊んでたガンダムとか、対戦しないと下手になっていくし
仕方なくPS5を買う

だからPS5のソフトは売れない

だから、PS4の互換で動くだけで最適化されてないソフトはむしろPS4より遅延が増えますよって周知されると
PS5の値段は落ちると思うんだよね

 

引用元

コメント

  1. 要するに出荷と実売の乖離が酷すぎるってことだわね。

    このコメントへの返信(2)
  2. 転売屋から中国に流れてマイニングに使われてるってのが1番有り得るけど実際持ってるユーザーも無料ゲームしか遊んでない場合はパッケージが売れない説明にはなるんじゃない?
    あんなにすぐに値崩れするのが分かっているのにわざわざ新作を発売日に買う物好きも少なそうだしw

  3. 転売屋から転売屋になんてルートははたしてあるのか?
    定価で買ってルデヤに売るだけで十分な利幅があるので、さらに高価で買いたい相手を探す手間は割に合わない
    また、ルデヤより安く買いたいという転売屋に売る必要はそもそもない
    ルデヤの条件が良すぎて転売屋同士でぐるぐるって話はどうも成り立たない気がする

    このコメントへの返信(2)
  4. ルデヤが転売屋を応援するって公式にコメントした挙句
    店頭販売価格を超えたPS5の買取額まで提示してたんだからみんなそっちに流してんだろ

  5. どっちかって言うと100万台が噓のほうがしっくりくるんだが

  6. PS4も売れてないからただPS市場が死んでるだけって事実には触れちゃいけないの?

    このコメントへの返信(1)
  7. 君のような勘のいいガキは嫌いだよ

  8. 基本どこも抽選販売なのに転売屋ばかりが買っているということは
    単に一般消費者が抽選に応募すらしていないってことじゃないの?
    要はもう一般消費者はPS5に興味が無いから必然的に転売屋が買っているだけ

    このコメントへの返信(1)
  9. 下がり気味だけどテイルズが割と売れたのを見るとそのシリーズのファンだけが買ってて新規は全くいなさそうな感じ

  10. ソフトが売れてないのはもはや転売のせいとは言えない、という話なら割りとそう思う

  11. 逆鞘なんだから、普通にパーツにされているんだろう
    マイニングファームとかアカウントファームに使われているかどうかはわからないが・・・
    PS4は証拠あったけどな

  12. この期に及んで「転売屋にマウントを取る」という謎行動に出るファンボで大草原
    いやお前の感想とかどうでもいいからw

  13. PSの世界では出荷=実売だからそこだけは間違ってないぞ
    買っても誰も動かしてないだけ

    このコメントへの返信(1)
  14. 順序が逆だよね
    末期の本体枯渇してたWiiUとか転売屋が奪い合ってたし

    このコメントへの返信(2)
  15. 怒涛のダメ付けまくりから奴らにとってこれがどれだけ都合が悪いのかがよく分かるな
    何で自分らから「この話題は事実なので都合悪いでーす」て自白するような真似するんだろうな

  16. WiiU時代にハード転売屋なんて居なかったんだが

  17. なんらかの制裁くらってる国へパーツとして流れてるとか?
    国はこの異様な流れを追ったほうがいいのでは?

  18. ps4ソフト”も”売れてないけど

  19. ソフトも転売屋のせいに出来たらよかったな
    だが残念ながらソフトはPS4も売れてないんだわ
    売れてないのはPS全体の話で言い訳になってない

  20. ソニーは出荷じゃなくて生産出荷なので実売と乖離するのは当然だよ

  21. ・そもそもPSソフトは任天堂のようには売れない
    ・機体が高額な上に保証もつかないくせにさらに値段を吊り上げてる。そんなハードを買う奴は稀
    ・転売屋は売れないから値段を多少下げるが、そのタイミングで転売屋が買う
    ・海外にパーツとして流れてる
    ・ソフトを買わなくても無料ゲーが溢れてる
    こんなところじゃね

    このコメントへの返信(1)
  22. ないでしょ、挟む間が増えたら余計に費用がかかるに決まってんだから
    高値で買ってくれるところに直送ないし最小限の手数で売るよ

  23. 今年の3~4月位までは転売ヤーから転売ヤーへの流通ルートが多かった。
    んでルデヤ高額買取で大半がそっちに持っていく感じになった。
    ただまだ値段上がると思ってる転売ヤーがメルカリとかで買い集めてる感じ。

  24. パーツとして流れるはむしろ褒め言葉
    ゲーム機の部品なんて利用範囲狭くて他家電の劣化版
    他に流用なんて普通は出来ない

    このコメントへの返信(1)
  25. 中古が高騰したのは覚えてるが転売は問題視される程だったか?

  26. これ謎理論すぎない?まで含めて馬鹿だろ?

  27. 転売屋は低スペゴミハードから一般ユーザーを守ってくれるダークヒーロ説

  28. 何言ってんだ?ソフトが売れないってとこまで入ってるだろスレ読まずに反射で書き込んだか?バカなのか?

  29. >>儲からないなら転売しないだろ
    なんか失敗してるの最近増えてきてるよな。

  30. ハードビジネスは赤字で本体売ってソフトで稼ぐビジネスなのに、パーツだけ取り出されてソフトはいりませんとか高いパーツを赤字で売ってるソニーが馬鹿みたいじゃん…。

    お前、褒めたつもりで相手怒らせること普段からあるんじゃないかと?

  31. 無職PS信者達がなけなしの貯金で本体だけ買って力尽きてる説

  32. 小売りよりも値上がりする分、ソフトウェア等に回る金が無くなるだろ。
    個人の持ってる金って無尽蔵だと思ってるのか?各メーカー個人の懐の奪い合いをしてるんだぞ。それを妨害する転売屋は客からもメーカーからも疎まれる存在なんだよ。
    なんでそれを正当化しようとする?

タイトルとURLをコピーしました