1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zu2waTWF0XMAS
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P2LE8GgO0XMAS
>>1
2021~2022予測のグラフに笑うわ
国内メーカーももうPS4&PS5はダメって判断してんじゃんw
2021~2022予測のグラフに笑うわ
国内メーカーももうPS4&PS5はダメって判断してんじゃんw
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zu2waTWF0XMAS
事業計画見るともうPS向けは終わりやね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6a1Jo20raXMAS
20年遅い
ソニーと一緒に死んどけ
ソニーと一緒に死んどけ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a+fI3V0T0XMAS
軌跡のPS独占はやってしまった感ありありだったな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XxICpSd4aXMAS
ポケモンは当然として風花雪月やゼノブレ2のオタクからの愛されっぷりを見たらswitchに来たくなるのも当然だわな
あとは彼らにウケるゲームを出せるかだよ
出せないなら終わり
あとは彼らにウケるゲームを出せるかだよ
出せないなら終わり
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d86Do0qxdXMAS
5年後もスイッチでの展開計画ってことはこれからはライセンス契約終わったら本気で自社でスイッチに展開するんだな
まあ遅い気もするけど
それだけPSが終わったってことだか
まあ遅い気もするけど
それだけPSが終わったってことだか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xpTFvX6N0XMAS
ファルコムって元々パソコンで出してたメーカー屋からスイッチよりパソコンに力入れたほうが良くね?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9xOa9ROZ0XMAS
ぶっちゃけ軌跡Switchに移植しても数字は出せないと思うぞ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d86Do0qxdXMAS
>>9
話続いてるからな
まだイース出したほうがマシ
話続いてるからな
まだイース出したほうがマシ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xR3FXSpr0XMAS
PCとSwitchでええやん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c6jP5C/w0XMAS
まあ同発マルチに切り替えるのは時間の問題か
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xV0TOpDa0XMAS
>>13
四天王とかANGINとか、今はオンギー言われてるけど、
ただの社長のポリシーでやってただけだから、
うちソニ とかに別に侵食されてるわけではないのが
まだ強みではあるのよね
堅実なビジネスやってきてるのもあって、舵取りに余裕がある
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d86Do0qxdXMAS
このマルチプラットフォーム展開っていう資料には何が書いてるん?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ug2wuUXC0XMAS
どうなるんだろうな?
既に移植は何個か出てるけど
既に移植は何個か出てるけど
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:miLATNSI0XMAS
零の軌跡でPCを捨ててPSP専用なんかにしちゃったメーカーだからな
ハードの性能なんて気にしてないんや
ハードの性能なんて気にしてないんや
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X/ke+qP70XMAS
イース8のいっせいトライアルの結果からすると
今さらSwitchに来たところで生き残れるとは思えない
良くも悪くも日本ファルコムの居場所はPSにしかなかった
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:abGCx2ZX0XMAS
ここまで露骨に切り替えるの?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bk4GZSeE0XMAS
PS4が凄い縮小していってるけど
DLが売れてるんじゃなかったのか?
DLが売れてるんじゃなかったのか?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UP0mUBt/0XMAS
チカ任天堂ファン乙
ps5が大躍進する予想なんだが?
ps5が大躍進する予想なんだが?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BJhe9N+z0XMAS
これに関しては売れないのはPSのせいなのか?って思う
長いとかつまんないとか1個のハードで全部出来ないとか色々ある気がするけど
長いとかつまんないとか1個のハードで全部出来ないとか色々ある気がするけど
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1s4JOQItpXMAS
スイッチで新シリーズ展開するくらいの本気を見せたら考えてやる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3IYnB8cu0XMAS
>>24
まあ今更switchで軌跡イース出しても売れないしそんぐらいしないと一発逆転は出来ないだろうな
まあ今更switchで軌跡イース出しても売れないしそんぐらいしないと一発逆転は出来ないだろうな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q6YczLQCMXMAS
裏切りサードリストに入ったら
取り返しつかないぞ
ファルコムはよく考えて
明るい未来への道を選べ
取り返しつかないぞ
ファルコムはよく考えて
明るい未来への道を選べ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d86Do0qxdXMAS
>>26
もう計画で5年後もスイッチ展開するって書いてるからな
覚悟を決めただろ
まあスイッチに出したところで客はいないから必死でユーザー獲得しないといけないけど
もう計画で5年後もスイッチ展開するって書いてるからな
覚悟を決めただろ
まあスイッチに出したところで客はいないから必死でユーザー獲得しないといけないけど
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DP+n35BR0XMAS
>>26
そもそもSIE自体がプラットフォームとしてサードを裏切ってるようなもんだろ
そもそもSIE自体がプラットフォームとしてサードを裏切ってるようなもんだろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:up2VDre50XMAS
Switch出て5年でようやく今から開発しますとか馬鹿だろ
判断が遅い
判断が遅い
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0RTdc0rLpXMAS
露骨でワロタwwwwwwwwwwwwwwww
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HKDa1zPI0XMAS
グラフィック的にはSwitchでもできそうだけど、新規シリーズじゃないといっせいトライアルの二の舞になりそう。
他社絡みで移植出てるけど、中途半端にシリーズ出してたり迷走気味だから頑張ってほしい
他社絡みで移植出てるけど、中途半端にシリーズ出してたり迷走気味だから頑張ってほしい
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5KKaT1Mw0XMAS
こういうスレ見るとファルコムファンってPS出だしてるからファルコムが好きって勘違いしてるんじゃないのって思うわ
ファルコムファンはファルコムのゲームにはハードごと買わせる勝ちのアアルゲームって思ってるから
遊べるハードを買うだけだよ
ファルコムファンはファルコムのゲームにはハードごと買わせる勝ちのアアルゲームって思ってるから
遊べるハードを買うだけだよ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xV0TOpDa0XMAS
>>36
全ブランドの中で、究極のニッチな固定層をつかんでる会社よな
PCからPSP (最初の空の軌跡からバトンタッチした) の時点で
客層若干変わったけど、そこが丸ごと抜けても機会があれば合流すると思う
「続きものだから途中から戻らない」 というのも外からの常識的な意見ではあるけど
閃の軌跡も終わったし、あとはプロモーション次第やろな
175: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V0Myw3pe0XMAS
>>36
これな。
性能ガー言うやつたまにいるけど
前に力入れてたのVITAとかなのに
ほんとにファンなのか?って思うわ
これな。
性能ガー言うやつたまにいるけど
前に力入れてたのVITAとかなのに
ほんとにファンなのか?って思うわ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HtXeXXhT0XMAS
イースなら出し続ければアトリエみたいに売れるかもしれんが
軌跡は増えてもPSからの移行で新規は増えないだろうしなぁ
軌跡は増えてもPSからの移行で新規は増えないだろうしなぁ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/4xe2I1m0XMAS
ファルコムみたいなクソゲーしか作れない会社はSwitchじゃ受け入れられないでしょ
まともなRPGが無いPSだからこそやっていけてたのに
まともなRPGが無いPSだからこそやっていけてたのに
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+7ktNni90XMAS
でも新規IP出すくらいしないとまじでSwitchでは太刀打ちできないと思うけどな
コメント
今更Switchで”人形劇付きトラディショナルJRPG”を出したところで目新しさはなく、それほど売れないと思うんだよなあ
まったく新しいゲーム性を持ったIPで参入しない限り、Switchでの成功は厳しいだろうね
信者頼みの会社なのにその信者が新作で半減したのが余程ショックだったんだろうな…
まとめにもあったけど完全新規IPで勝負かけるぐらいしないと5年後には消滅してると思う
PSにも居場所はないぞ
PSの居場所がないが正解じゃないの?
少なくとも日本には無いね
下手に移植や続編出すより任天堂ハード向けの新規シリーズ始めた方がまだ受けそう気がする
まあ心機一転で大失敗する例も少なくないからなんともだが(サクラ革命見ながら)
いきなりシリーズの途中から出しても新規は入ってこないでしょ
FFやDQみたいにそれぞれ世界観が独立してるならともかくガッツリ繋がってるし
軌跡をどうしても続けたいなら、一本でわかる〇〇の軌跡みたいなのださんと無理じゃないかなあ
うまく縮めて総集編みたいの作っても確かに良さそう
今から追いかけるのはさすがにしんどすぎるだろうからねえ
セール時期とは言え黎が発売して3か月たってないのに40%offは酷いな
ほんと売れなかったんだな
ファルコムがスイッチで成功するかどうかはともかく
PS市場が縮小してるから他のメーカーも逃げ出す頃合いだろ
一作で完結する面白いRPGを頼む
ファルコム「完結するストーリーができた?じゃあ10本に薄めてシリーズ化すれば利益10倍だ!」
現実は掲載されたファミ通白書の2021予想より更に厳しい
流石にPS合算でシェア10%とか誰も予想できんものなぁ
ファミ通さん来年Switchが今年より落ちてくれるのを願ってるのか
そしてその分PS5が4倍くらい増えると
ね え よ
ファルコムに PCに戻れって?
出来るわけないやろ完全版商法で追い出されたのにどのツラ下げて戻るって言うんや
今から作って間に合うかな?
まずはシナリオの質をガガーブや空の軌跡時代まで戻すことに注力して欲しいかな
キャラゲーとしては悪くないし、そこさえどうにか出来れば、あとはSwitchの力で押し上げてもらえる未来もなくはないと思う
PSと心中してどうぞ
今更スイッチに出しても売れるわけなんてないから
PSとPCマルチにしていってPC回帰の方がまだ生きる目あると想う
まぁトライアルのイースが全てだわな
それ以前からちょっとだけファルコムのゲームってswitchで出してたんだっけ。それであの評価だから単純にそれまで出たゲームがつまらなかったんだろうね
まぁいきなりナンバー8とか9が出ても困るしな。普通は中身続いてるとしか思われないし
やたら信者がイース8を持ち上げてたが、ヒトの形した棒を動かして種類があるようでほぼ同じな特徴のない棒のタイミング図って、ひたすらマップを遠回りさせられ続けられる虚無作業のPS2時代のワゴンゲーとしか言い様のないゲームだったわ
このグラフの予測以外の部分で行くと
イース8スイッチ版 PS4の軌跡やイース9以上に売れてたんだなw
あのグラフは市場全体の話でファルコムの話じゃないよ
国内受けソフトなのに国内に対するプレステの供給数考えたら逃げたくもなるよ
ファンが暴れまわってスイッチのゲーム貶めまくったからこの会社のゲームはいい印象無いんだよね。
今からスイッチ向けって遅すぎ
今後真面目にスイッチ以降の任天堂機でも展開していくための下準備という事ならまだ分かるが
どうせここは今PSが苦しいから一時的に嫌々スイッチに出すだけってのが透けて見えるからな…
識者がどう思ってるのか気になるなー
軌跡でもイースでもなくてツヴァイ新作を主軸にすればSwitchでやっていけるかもしれない
無論、初代と2を安めの値段で移植するのは必要不可欠だがな
日本ファルコム@nihonfalcom
年内発売の新作ソフトはやはりPSPが一番多いです、九月に集中!激戦ですね~
【碧の軌跡】がんばらないと!しかし3DSは5本だけ?w
日本ファルコム@nihonfalcom
【おわび】コンプティークの記事にある3DSの年内発売予定本数を誤って一本少なくツイートし、
さらにPSPの発売本数と比較し特定の機種を貶める不適切な発言であるとのご指摘を受けました。
不快な思いをされた方には深くお詫びもうしあげます。
俺はファルコムのゲームは未来永劫買わないと決めてる
ファルコムは新規IPより、過去の資産を生かす方が儲かる気がするけど。
ソーサリアンを今のゲームパッドに合わせた仕様(複数パターンで登録した魔法の組み合わせを切り替えるなど)で作り直して、シナリオエディタを付けてPC・Switchのマルチで出す。
賞金付きシナリオコンテストを開催して、受賞作品は有料DLCとして販売。
PCではキャラクターやモンスターのグラフィック、BGMなどのコンテストも開催して、やはり受賞作品をDLCに組み込む。
自作シナリオを無料公開するサーバーには、公序良俗云々の注意書きをしっかりして、違反通知機能を付ける。
シナリオエディタはソーサリアンのシナリオさえ作れればいいから、ツクールやマリオメーカーほど高機能でなくても良い。
これだけでもかなり売れると思う。
機能が制限されたシナリオエディタでも、工夫次第でメトロイドヴァニア的な面白さとかは演出できる。
マリオメーカーではテキストが使えないし、RPGツクールのSwitch版はアレな出来だったので、ちゃんとしたものを作ればチャンスは大きい。
SNSでバズるシナリオとかが出て来れば、何十万本と売れる可能性もある。
日本でヒットさせることができたら海外展開も考えればいい。
その時には、既に日本で話題になったシナリオがある状態で海外展開できるから、しっかりローカライズしさえすれば確実性が高い。
正直イース等は過去の任天堂に出してたの廉価でDL販売とかしてやってくべきでしょう。