ドラクエ5とかいう発売当時は全然評価高くなかったのにいつの間にか歴代屈指の傑作扱いされてるゲーム

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RfqoN/nY0
いつのまにこんな評価上がったんだ?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UOF48Kfxa
ドラクエ5はおもろかったろ
ずっこけたのは6からだ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zNl+ij8t0
>>2
ずっこけたのはSFC版5だけだぞ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PJ14luCe0
リメイクで幅広い世代に触れられてるのとその世代が子育て世代になって共感を得られてるのかもな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0QQ3fr/5a
>>3
けどリメイクってゲマの出番増えてて不自然なんだよね

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OKGoNED3r
>>13
整合性なんて盛り上がればどうでもいいんだよ
どのみちご都合主義の連発なんだし
原作みたいに終盤まったくおもんない方が問題だろ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdMANJws0
SFC版は当時としてもグラフィック微妙でパーティ3人であれ?って感じだったな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8AUW22+j0
DSのリメイク版がまだ売れてるからヨドバシで新品が買える

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:naN8rqDba
仲間モンスターと結婚システムで夢中だったろ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0XtYv0fb0
>>7
それがあるのにパーティー人数を減らすという謎

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:to8IFY+b0
>>9
パーティカバルから一人ひとりの役割が大事になってくる。
人間じゃない、能力もレベル上限も全然誓うモンスターを無数に仲間にして、
初めて管理するんだから3人くらいでちょうどよかった。
シリーズずっとやってきた人間には戦闘4人パーティでも
いいかもしれんけど、新規層のことを考えるとね

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:naN8rqDba
リメイクはAIがゴミすぎてダメだわ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6u9uxRiF0
まあDQ4以降発表早くて出るのが遅いスクエニ病発症の発祥地で
スクに捲られまくった時期でもあるし

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cRGrPfXOM
ドラクエなんて老人しかやらない老害ゲーなんだから老害同士の争いでスレ立てんな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MkjMpHbJd
FF4が前年に出て、SFCにハードが上がってグラフィックも音楽も進化し、しかも5人パーティーのATB
それまではDQもFFも4人パーティーのターン戦闘で並んでいた
DQ5は逆に3人に減った上相変わらずだったのと、グラフィックもちょっと厳しかった

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OKGoNED3r
>>12
5で一番酷いのは音楽っちゅうか音質だぞ
リメイクであまりの曲の良さに感動したわ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kciSdTtta
これでドラクエ最高傑作は5に決まりましたね

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OKGoNED3r
>>14
リメイクでストーリーとシステムを根本から改変したのは5だけだからな
原作がゴミだっただけにリメイクの気合いの入り方が違うわ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G+lPMPfk0
え、当時からすごく面白かったけど

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0QQ3fr/5a

ゴーレム
アンクルホーン
オーク
スライムナイト

パーティーこれで固定されるよね

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xYpF3ag+0
発売日にラジオで伊集院がドラクエ5の特番をやっていたなあ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oygtRCXh0
パーティ3人以外はおおむね好評だったはず

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p4XKRFrma
船が港に着かないクソゲーじゃん

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qaeNAfoDr
5ガチガチ過ぎて嫌い、船取ったのに殆ど行き場所無いとかなんだよ、絨毯とかも

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WKeWec7oM
>>25
天空城だのマスドラだの無駄に多かった感あったな
Ⅵも受け継いだのは笑ったが
ベッド(笑)

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NkUhOpj90
ポケモンのおかげだろう

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OgHTIp7r0
捕まってアイテム全部取られて奴隷になったところがピークのゲームね

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zNl+ij8t0

SFC版5はFCからの次世代感の無い音とグラの荒さは擁護できない

仲間モンスターもレベル上限と大きすぎる性能格差のせいで使い捨てになりがちなのが嫌
気に入ったモンスターがゴミだったら悲しいよそりゃ

あと夫婦と子供二人でパーティー組めないの作ってて疑問に思わなかったのか?ってなる

家族以外の人間パーティーキャラモブすぎ

ミルドラース仕事しろ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/aiG/iw+a
当時も結婚システムや仲間モンスターなどなど、超人気あったのに何で歴史を捏造するんだろ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WKeWec7oM
FFと比較されたせいってのもある
再評価ジタイハ別に悪くないと思う

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:14LVQ7Vad
リメイクの出来がいいだけでSFC版は微妙よな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m6HKmBTSd
例えばHGSSと金銀ってリメイクと原作でタイトル違うから別集計だけどドラクエってリメイクもタイトル同じだから合算されてるわけよな
ドラクエ5は2回リメイクされてどちらもミリオン超えだから強かったのはこの影響よな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8o4jKnI0d
ずっとドラクエにしがみついてる他のゲームを知らない奴の好むのが5ってだけだろ
50代だもんなあ?

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TrDqhoHh0
逆にDQ9は当時盛り上がったのに6や7にも負ける圏外って。

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cI0oQKOaM
SFC買えない奴が指くわえてただけで評判は悪くなかったぞ
4よりは遥かに良かった、戦闘が3人だったのは賛否あったが

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lH6TS4vJ0
SFCは歩き速度遅いってのと町の中でルーラ禁止になってる場所多いのがダブルパンチで移動がダルかったな
一本道ストーリーだからイベント無視できないようにって都合だろうけど何もルーラ禁止にしなくても
妖精の村なんてルーラで飛ぶことができるのに外に出るためには迷いの森抜けないといけないっていう

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hX3+OGaW0
何かどっかの雑誌で5を過剰に叩いてて6を持ち上げてた記事があったなあ
あれは何だったのか

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PBvOiBIV0

仲間モンスターシステム微妙だったな
あれ仲間になる確率低すぎるよ
3人バトル制も失敗だろ

そこまでの名作じゃないよ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1hdmUHHn0
なんでフローラにしたんだろうな
ベラだったらもっと究極の選択感が出たのに

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7uLSMojI0
>>44
妖精だと勇者の設定が崩れるし

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1hdmUHHn0
>>48
そこはそれこそ設定でどうにかなるんじゃないか
迷いの森はサラボナに近いし途中までは結婚相手だったのかなと勘ぐっちゃう

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/SBFSfEh0
3が傑作で4で落ち目
それを持ち直したのが5
6は凡作7が駄作
8で盛り上がり
9はヒットしたけど出来は凡作
・・・そんなイメージ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2RnGKjLp0
俺もリアル世代だけに違和感はある
その年はスト2マリカの2強だったよ俺の周りは

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uy8XTrt10
FF4みたいな進化が期待されてたけどそうでもなかったという落胆はあった
ただシリーズが進むにつれてDQはグラがどうこう言うシリーズじゃなくない?
ていう評価が固定化されて再評価されてるのではないかな

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:td2CtVcn0
ドラクエ5推しは初ドラクエ層が多そう

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O2UVAnXed
5はグラフィック・音源などで古参が微妙評価したけど、
内容良く長きに亘り愛される
6は逆にグラフィック・音源などでクオリティ上げたようで、
ゲーム内容は微妙でクリア以降は評価散々

 

引用元

コメント

  1. 自分の好悪だけで記憶を改竄してるヤツ多すぎだろ…

  2. 当時みんなあのモンスターが仲間になった仲間にならない
    エスターク10ターンで仲間になる嘘で盛り上がってたけど?

  3. 番組中でも言ってたがビアンカフローラ論争がいつまでもされてるのが答えでしょ
    いつまでも記憶に残り話題に上がる要素があるゲームが強い
    そういう意味ではブレワイやゼノブレ2が入ったのも必死なコンプレックス勢がいつまでも話題を提供したせいかもなw
    ネガキャンスレ立ててもすぐに良い要素の反論で埋め尽くされスレ主逃亡繰り返してただけだし

  4. 世間の評判は知らんがやっててめっちゃおもろかったぞ
    モンスター仲間にするのも良かった
    でも何4人PTじゃないんだよとは思ったな

  5. 伊集院光のラジオ特番面白かったな
    確か番組内でfax送るキーワードクイズやって
    「ド」「ラ」「ク」まで発表した後に最後「エンヤトットエンヤトット」にしてフライング応募した奴ら全滅させてたw

  6. SFCで発売されたDQ5が280万本、DQ6が320万本、FF4が144万本、FF5が245万本、FF6が255万本
    「評価が低かったら次回作の売り上げに響く」でしたっけ?
    増えてますね

    • DQ5はDS版もミリオン超えてるもんなあ

  7. 1~3はFCからSFCのリメイクで安定した良作になっているが、古い作品なので扱いにくい
    4はリメイクでストーリーに蛇足しすぎたせいで評価が割れてる
    5はオリジナルもリメイクもそれぞれに評価点が有るのでリメイクを嫌っても、オリジナルを嫌がってもどちらにせよ票が入る
    6はリメイクがクソだったので嫌う人もいる

    SFC作品だとこんなイメージが有る

  8. FF5には負けてたってだけでそれ以外には勝ってたからな
    酷評だとかクソゲーだとかは間違い

    まあビアンカフローラとかゲレゲレチロルの話しかしないのは
    一生闘争求めることしかしないAC勢と一緒だと思ってるけど

  9. グラグラとか音質とかうるさいのは
    太古の昔から感性のズレた仲間外れだったんだろうなって

  10. SFC版は時代遅れのグラと音質、3人パーティーでFFと比べられて微妙評価だったよ
    リメイク版が2回とも良アレンジだったからファンが増えた

  11. まあこれはある
    ただ4以前は中身の面白さとは別にやはりFCなりだし
    6以降もそれぞれ別の意味で期待には応えきれていないというのもあると思う

  12.  DQ5はSFCで出るってだけでも楽しみだったが、更にモンスター集めとクリア後のダンジョンの評判が良かった。FFシリーズと比べる人が多いがあっちの凄さはほぼ毎年の勢いで新システムの新作がガンガン出てたことが大きいと思う。

  13. ドラクエは今でもDS、3DSのリメイク移植版が新品出回っているしスマホ版も割と売れてる
    SwitchDL年間ランキングに3と11Sがランクインするほど売れている
    さらに11Sはパッケージ版も月一万ペースでじわ売れしている
    ナンバリングは全体的に根強いファンが多い
    1はシンプル過ぎて9はリメイクされずランキングで不利なのは仕方ない

  14. SFC当時でDQ5を名作扱いしてる奴は居なかったぞ
    あれを名作だのなんだの言い始めたのは結構最近のことだよ
    深夜テレビの影響か何かしらんけど2chで二次創作小説書くのにDQ5の設定利用する奴が増えたんだよなあ
    何だっけ、何年か前に流行った2chのSSで題材に勇者魔王ものが流行って、なぜかそれがドラクエ世界観を下地にしたものが多くて、大体は3なんだけど時々5が混じってた
    あーなんか魔王が実は良い奴で人間と魔族の共存を目指すとか、勇者と魔王が意気投合して以下略とかそんなのばっかりだったな
    もう10年近く前か? そのあたりから何か持ち上げられ始めてきたのかな

    • 名作扱いしていなかったのは君の周りだけだったんじゃないかな?
      それに2chで流行した程度で世間の評判が急に変わるとは思えんよ
      元々評価が良くて、それが再評価されただけだろ

      • それはないと100%言える

    • その時何が名作扱いされてたか言ってみ?

  15. >発売当時は全然評価高くなかった
    は?

  16. DQVでドラクエ人気に陰りがなんてなかったけどな
    SFCにハードを変えての初ドラクエだし

  17. DQ6が個人的に大好きだから、他の作品を上げるために下げられると悲しい

  18. そもそも話題になってないなら、今にまで至る嫁戦争なんて起きてないわけで

  19. >>40っておかしくねえか?
    歩行速度は前作から据え置きで当時プレイした人には何も不満には感じるわけが無いんだけど?
    速くなったのは6以降だし。

  20. ドラクエ5発売当時評判悪かったって適当なこと言うなよ
    当時モンスター仲間にして戦えることに興奮したわ

  21. 元々の売上本数は、オンラインゲーの10は別として
    9 > 7 > 3 > 8 > 11 > 6 > 4 > 5 > 2 > 1 の順番なんでしょ?
    リメイク版を足せばこの順位も変動するだろうけど

    ドラクエシリーズのコアなファンの評価と、世間一般のゲーム好きの評価では、好みの傾向が異なっている
    一般受けするのはシナリオ、キャラメイク、育成、やりこみ等の何かしらの面で自由度が高い
    9、7、3
    マニア受けするのはストーリーを楽しむ読み物として完成していて自由度が控え目になっている
    11、8、5

タイトルとURLをコピーしました