吉田P「FF14は人間関係が面倒くさいと言われて悔しいのでソロプレイで全てプレイできるようにする」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j5vtjYfi0

「FFXIV」、ソロプレイ対応を強化。1人で快適に遊べるRPGに進化

今回のPLLは「FFXIVの新たなる挑戦 ~次の10年に向けて~」と題してプロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏から、今後の長期的なアップデート予定が発表された。

「6.1」以降の「FFXIV」では、「“ひとり”でも“みんな”でも遊べるRPGへ更なる進化」するというテーマのもと、これまでパーティプレイが必須だったダンジョンや討伐戦に大きな改修が入る。

「FFXIV」はMMORPGというジャンルのゲームだ。MMORPGと言えば、大人数が同じサーバーに集い、オンラインでコミュニケーションを組んだりパーティプレイを楽しむことが大きな特徴であり、楽しみだとされてきた。だが、この11年グローバルでサービスをする中で、吉田氏が多くのゲーマーと話をしてきた中で得た事実。また、マーケティングチームの定期的な調査でも、「オンラインで人間関係を作るのが面倒くさい」というのが、プレイしない最大の理由となっている。そして「FFシリーズが大好き、ただしXIVとXI以外」と多くの人が答えるという結果になっており、吉田氏としてはそれが「めちゃくちゃ悔しい」のだそうだ。

まずは「紅蓮のりべーレーター」までがソロで遊べるようになる
「FFXI」は、現在ほとんどのコンテンツをフェイスとともにソロプレイで快適に遊べるようなゲームになっているが、「FFXIV」はさらにその先を目指す。ソロプレイのプレイフィールを向上させるために、「7.0」までの間に、フェイスシステムの大規模アップデートやイベント改修など多くの改修が行なわれる。

これらの改修により、最終的にはすべてのメインストーリーをソロで遊ぶことができるようになる。現在、オンラインプレイが障害になって「FFXIV」を遊んだことがない人はもちろん、現在遊んでいる人にとっても「強くてニューゲーム」でもう一度最初から遊んでみたいと思わせる内容だ。

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1389675.html

131: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aJlimx/20

>>1
これってひょっとしてFF14オフラインの発売の予兆か何か?

吉田 「オフゲーつくるから1人でも遊べるようにするわ」

これだったら超ワクワクするんですけどw

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U9A4Knub0
ソロで全編やれるならまたやろうかな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b2ORqnDxd
>>2
俺も
そう思いながらFF11は再開してないな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UHlkCJVk0
ひとりで遊ぶMMOは果たしてMMOなのか

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TllcNXR30
DQ10のソロプレイマーク

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GMIYj/eB0
高画質化といい全部DQ10の後追いじゃね?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EBn9sgbH0
ESOくらい自由に遊ばせろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Ert8B9g0
蒼天までは買ってたしソロで全クリできるならインスコしてみるか

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5PFMtz2f0
DQXはMMOとオフラインの両輪で行き、
FFXIVはMMOとオンラインソロプレイの両輪で行く、って感じか
どっちが正解になるのかなあ・・・

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BebuEmYT0
>>11
10は最初からオンラインソロプレイじゃん

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bANPBfeO0
>>16
人と組む必要がないMMOは過疎るという失敗例

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BebuEmYT0
>>17
それでもゲームはドラクエしかやらないみたいな人が多いから人はいた
11作るためにスタッフ持ってかれてアプデ間隔が伸びたver3がいけなかったよね
時間稼ぎのためかシナリオボスにやたら強いの配置しちゃってライトな層の心も折ってきたし

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RFbEufpm0
つうかそろそろグラも含めて次にいかないと時代遅れになるぞ
新しいMMOいっぱい出てきてるし

 

153: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lOMGGBtnd
>>12
グラも言及してる
次のディスクに合わせて更新
それまで準備万端段階との事

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xpOwhqk50

10年前からDQ10がやってることにようやく気づいた吉田神

この神、アホなのか?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bANPBfeO0

>>13
そのDQ10が過疎で終わりかけになってるから、全てをソロでやるのは失敗だったということ

だからFF14ではシナリオで攻略するとき、だけの話

 

160: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jwh2Qw6+0

FF14の面倒臭さって役割決まっててどんな攻略もレールプレイング
しかもミスが許されない

>>15
DQXも基本メインシナリオだけだぞ
LV解放に伴い相対的にソロで行けるようになったものもあるが

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wfby4ThR0
ええやん
また人増えるだろうな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQA1AH+0a
いや、ソロ派の俺も討伐バトルはオンラインだからこその野良の楽しさ味わってるぞ。
一期一会の時間内でも連帯感感じられるからこその魅力

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lIqj9XT50
ドラクエやってて思ったがソロでやってくとパーティプレイが必要ってなったときにまともに動けねえんだわ
FFでも優遇でやるとレベルが上がるのはええとかでプレイスキルがクソなままで苦労するし取り入れるにしても一長一短だわ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hwuB5xhe0
ドラクエ10が過疎ったのは
むしろソロで遊びにくくなったからじゃね?

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RTBg5ApM0
ところで>>21,52はテンパなの?普通にDQ10プレイヤーまたは元プレイヤーに見えるけど

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GMIYj/eB0
そもそもDQ10の方針を今更踏襲してきたってことは
なんだかんだでDQ10の方向性がそれなりに間違っておらず
今でも人が集まっているってことだが。

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bANPBfeO0

>>22
というより今後「10年」という長いスパンで見ればいつかはFF14も過疎ってくるかもしれない
過疎ってもシナリオをやる上で不都合は無いですよ、というのが主眼であろう

FF11も最終的にそうなっていったからな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wagWHpNb0
スクエニ内部の情報でドラクエのほうが良いってデータ出てそうだな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bANPBfeO0
>>23
拡張出したのに決算で無かったこと扱いされる屈辱の恥さらしなのに?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xpOwhqk50

DQ10が過疎で失敗だとしたら、FF14が真似する理由が全く無いもんな
何故わざわざ過疎で失敗してるゲームの真似するんだ?

人多くて成功してて時代に合ってるとわかってるから真似するわな、普通は
MMOでもソロプレイを前提とするのがこれからの10年に必要なこと

DQ10は10年前からやってるけどね
それで人多くて成功してるから真似せざるを得ない

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bANPBfeO0

>>25
FF14の方が人が多いからFF14のほうが正解やん。アホなの?

それにDQ10と違ってFF14のソロ可能はあくまでシナリオで攻略するときだけ
何でもかんでもソロのDQ10とは違う

FF14の「シナリオはソロでもやれるようにする」ってのは今後「10年」という長いスパンで見ればいつかはFF14も過疎ってくるかもしれない
過疎ってもシナリオをやる上で不都合は無いですよ、というのが主眼であろう

FF11も最終的にそうなっていったからな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2bhdNzk00
>>28
メインシナリオをソロで最後までやれるのなら手を出そうとする人はたぶん思ったよりも多いと思う

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GMIYj/eB0
DQ10だって強制マッチコンテンツはあるしエンドは人と組まないと攻略困難だぞ。
別になんでもソロじゃない。

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pECIHXGj0
人いねえのか

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TllcNXR30
どのみち最近始めたプレーヤーがソロで進められなくなるからクソって言い出してるから対策するって事でしょ

 

引用元

コメント

  1. ずっとソロプレイでシナリオクリアした人はプレイヤースキル的にエンドコンテンツに参加出来るのか

  2. PSOは鍵付き、ROは画面内に他人が入ってくると全力逃走してたわ。

  3. 上辺の部分だけだろ
    どうせエンドオンテンツは面倒でギスギス仕様

    • もっと強くなりたかったら人と組んでエクストラ攻略してねでいいんや
      それがメインクエストから人と組まないと絶対に進めさせませんなんだから文句でてた
      世界感を好きになる前にオンのギスギス味合わされるんや

      • それな、俺も3年くらいずっとFF14やってるけど1回ギスギス? かよくわかんないの遭遇したわ
        突然回線マークも出てないのにタンクが立ち止まって
        「どうしました?」「大丈夫ですか?」って他のプレイヤーも俺も聞いたけど無言のまま5分経過したのでキックした
        その後補充できたタンクさんと一緒にクリアした
        コンテンツで放置しただけでキックされるギスギスクソゲ

  4. PSOみたくソロでもシナリオ追える
    アイテム周回は集まったほうが楽みたいな分け方にはできんのかね

  5. FF11の後追いやな
    ということは今回の一連のアップデート以降は新規MMOの発表か

  6. 「紅蓮のりべーレーター」ってファンボーイじゃ無いんだから記事の校正はしっかりしろよ…

  7. ソロプレイ特化したら、繋がり無くなって過疎ったら笑う

  8. 実は人減ってきたんじゃないのかね

  9. DQ10の時に聞いた

  10. もう遅い
    とっくに辞めた

    • すまんな
      今馬鹿売れなんだわ

      • CSのパケ版売り上げだとDQ10に負けてるけどな

        • DL限定のゲームとパッケージ売上を比べる池沼がこいつです

  11. 運良く人間関係に恵まれてエンドコンテンツ等も身内で楽しくやれてるけど
    それまでは野良で嫌な思いをした事もあるから良い判断だと思うわ

  12. つーか微妙な時期に方針転換宣言するんだな
    こういうのって追加ディスク出すときにいうもんだろ
    方針がブレブレになってねーか

  13. プレイ画面みても情報量多すぎて、スゲーめんどくさそうなゲーム

  14. こういう間口を広げておくのは絶対に必要
    仮に完全ソロプレイで進める人が入ってきてソロプレイで進めたとしても
    いつかFF14の空間で出会った人と一緒にやりたい、ちょっと他人とやってみるのもありかもな…
    ということになれば、しめたもの
    いや、俺は絶対に他人とやらないということでも少しでも面白さに触れてもらえたらいいだろうしな

  15. >>17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bANPBfeO0
    >>>>16
    >>人と組む必要がないMMOは過疎るという失敗例

    PSO2「せやな」

  16. まさかと思うが大縄跳びとか称されてるめんどくさいシステムのせいでユーザーが忌避してるのを「人間関係が面倒くさい」と思ってるの?

  17. DQ10の現状は知らんけど、Ver.3辺りではアップデート直後のメインシナリオが難易度高くて、
    「クリアできないやつはエンドコンテンツで強くなるか、数ヶ月後に難易度選択出来るようになるからそれまで待て」
    だったから、ソロプレイヤーは減っていった

  18. >吉田P「FF14は人間関係が面倒くさいと言われて悔しいのでソロプレイで全てプレイできるようにする」

    麻雀「」

  19. ×FF14の人間関係が面倒くさい
    ○FF14のプレイヤーが面倒くさい

  20. 前にff14がパクリボス疑惑でゲハにぶっ叩かれてた時、ff14スレで最終的に競合他社のネガキャン工作認定してたのは記憶に新しい

    スクエニもよくやってるしな!(PSO版で暴れてたipがスクエニ内部のものだった事件)

タイトルとURLをコピーしました