1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u7Cc3chv0
ファミコン→言わずもがな
PS1→3DCGとディスクメディア
Wii→性能至上主義からの脱却
異論は認めます
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:49VPU3X+0
>>1
なんでアタリやオデッセイが無いの?
最初のゲーム機が無かったら歴史も糞もないだろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tr/ndI/B0
>>1
ファミコン、DS、Wiiだろ
じきにそこにSwitchも加わるわけだが
ファミコン、DS、Wiiだろ
じきにそこにSwitchも加わるわけだが
180: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bcKSy0wPd
>>1
はぁ?PS1は何も起こしてねーだろw
はぁ?PS1は何も起こしてねーだろw
184: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V4I0RLX8d
>>180
流通革命を謳って任天堂からシェアを掠め取った
革命が成功してれば歴史を動かしたハードに相応しい業績なんだけど、結局失敗したから口八丁でメーカーと小売を騙してシェアを伸ばしただけになっちゃった
流通革命を謳って任天堂からシェアを掠め取った
革命が成功してれば歴史を動かしたハードに相応しい業績なんだけど、結局失敗したから口八丁でメーカーと小売を騙してシェアを伸ばしただけになっちゃった
195: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u9PON7uf0
>>1
様々なWebサイトに表示されるネット広告から知らない間にウイルスに感染してしまう被害が確認されています。
裏で使われているのが、
脆弱性を悪用しサイトを見ただけでパソコンにウイルスを送り込む手法です。
定番化している攻撃手口と適切な対処法を解説します。
198: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qAFiWS+o0
>>1
wiiよりはswitchかな
据え置き携帯の垣根をぶっ壊して開発リソースの統合というパラダイムシフトを起こした
wiiよりはswitchかな
据え置き携帯の垣根をぶっ壊して開発リソースの統合というパラダイムシフトを起こした
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XvRVr0840
wiiがちと弱いけどまあ同意
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pW/XdPqi0
wiiがDSと換わるかどうかくらいでまあいいんじゃね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rfylKZr20
「ファミコン」「VITA」「スイッチ」
に投票しておく
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JZR81vCn0
ファミコンよりゲームボーイ、WiiよりDSのがいい気がする
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NLH7dJ/r0
歴史が動いた感があるのはファミコン、ゲームボーイ、スイッチぐらいだろうな。
プレステは市場に参加しただけだもん。
プレステは市場に参加しただけだもん。
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3h9jcsLI0
ファミコン→言わずもがな
PS1→3DCGとディスクメディア,性能至上主義からの脱却
Wii→ファミリー志向
こうだろ?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nPpcWGV80
売り上げは乏しいけど3DSは入れたいな
VRなんかより裸眼3Dのが未来的、ただ時代が早すぎた
VRなんかより裸眼3Dのが未来的、ただ時代が早すぎた
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XvRVr0840
操作体系を体感方向に変えたってので、Wiiは入れざるをえないでしょ
周りを巻き込むまでは至らなかったから弱いけども
周りを巻き込むまでは至らなかったから弱いけども
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tr/ndI/B0
>>13
勝手に巻き込まれて自爆したのがあったな
チンコンとか言うww
勝手に巻き込まれて自爆したのがあったな
チンコンとか言うww
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SexdlYj8d
携帯出来るようになったGBか
ネットワークやアカウントが組み込まれたPS2を入れたほうが良いのでは
ネットワークやアカウントが組み込まれたPS2を入れたほうが良いのでは
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3h9jcsLI0
ドリームキャストは1998年(平成10年)11月27日に日本国内で第6世代ゲーム機の先陣として発売された。
PlayStation 2日本で2000年3月4日、北米で同年10月、欧州で同年11月に発売した家庭用ゲーム機。
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nC1Apwfs0
PS2は入るやろ
DVD再生機としての需要半端なかった
DVD再生機としての需要半端なかった
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WgXYbgAX0
ゲームは性能ではないことを証明したハード
ファミコン、Switch
ゲーセンと同じものが家庭用で遊べるハード
NEOGEO ROM版
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cXLL3Yex0
>>23
ゲーセンで同じものならファミコンも入るぞ
ゲーセンで同じものならファミコンも入るぞ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+wjF0jel0
スイッチは大成功ハードだけど歴史を動かしたってわけじゃないんよね
やっていることはPSPの映像出力みたいなようなもんだし
やっていることはPSPの映像出力みたいなようなもんだし
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cXLL3Yex0
>>25
あつ森が国内1000万本で歴史を塗り替えてる
あつ森が国内1000万本で歴史を塗り替えてる
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qUGF8CIy0
>>25
使われ方考えたらWiiの携帯化だろ
売れてるソロゲーはゼルダのみだし
使われ方考えたらWiiの携帯化だろ
売れてるソロゲーはゼルダのみだし
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6uZHS0C00
ゲームボーイなんて当時インパクト凄まじかったぞ?
ファミコン、ゲームボーイ、後にSwitchかな?
プレステはSSに勝って世代トップを取っただけで歴史を動かしたんじゃなくて技術が進化したに過ぎない
ファミコン、ゲームボーイ、後にSwitchかな?
プレステはSSに勝って世代トップを取っただけで歴史を動かしたんじゃなくて技術が進化したに過ぎない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:73lOkzat0
クッタリの私怨だけで任天堂1強を倒して
その反省から任天堂に自社の驕ってた部分を改善させたのは良かったんじゃない
負けてもまったく反省しないPS陣営ってのもいるけど
その反省から任天堂に自社の驕ってた部分を改善させたのは良かったんじゃない
負けてもまったく反省しないPS陣営ってのもいるけど
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MW6YwgFK0
SSは自滅しただけだろ…
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GfVKUVgOa
ファミコン→言わずもがな
PS1→3DCGとディスクメディア
Wii→性能至上主義からの脱却
Switch →据置機と携帯機の融合
PS1→3DCGとディスクメディア
Wii→性能至上主義からの脱却
Switch →据置機と携帯機の融合
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Chi0S0Wa0
>>35
2番目と4番目はPCエンジンがやってる
2番目と4番目はPCエンジンがやってる
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R2K61z9Ld
>>56
最初にやったのが一番偉いなら
セガの手柄だらけになる
最初にやったのが一番偉いなら
セガの手柄だらけになる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zxR4000y0
PS1、PS2、PSP
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d/3kJ4gY0
おそらくWiiよりSwitchの方が影響力が大きくなるだろうけれど
Wiiは従来型のゲームが売れないという問題点があったし
Wiiは従来型のゲームが売れないという問題点があったし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nIgJvrdb0
ファミコン GB DS Wii SWITCHのうちどれかだろ
それ以外はだいたい既存の焼き増し
それ以外はだいたい既存の焼き増し
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AiOGzjSc0
ファミコンゲームボーイスイッチかな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sY69Fk6bK
どう考えても据置機の祖FC、携帯機の祖GB、スマホの祖DSだろ
他は発展型に過ぎん
他は発展型に過ぎん
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lo3qmKRHa
PS1→3DCGとディスクメディアと任天堂排除
PS2→DVD普及とゲーム市場拡大に貢献
PS3→FHD化とBD普及
PS4→XBOX根絶、頑張った
PS5→任天堂が追いつけない領域
PS2→DVD普及とゲーム市場拡大に貢献
PS3→FHD化とBD普及
PS4→XBOX根絶、頑張った
PS5→任天堂が追いつけない領域
110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BHyibktNd
>>43
成し遂げれたのがDVD普及だけってのが逆にすごいな
成し遂げれたのがDVD普及だけってのが逆にすごいな
114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lo3qmKRHa
>>110
PS2が無ければDVDの普及が遅れていた
デジタルコンテンツの発展について
世界の時計の針を5年進めたと言って良い偉業だよ
PS2が無ければDVDの普及が遅れていた
デジタルコンテンツの発展について
世界の時計の針を5年進めたと言って良い偉業だよ
115: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cXLL3Yex0
>>114
いや当時のDVDプレイヤーが高い中でPS2が安かっただけ
PS2に出るこのゲームがやりたいが為にしかなく買う人は少ないと思う
いや当時のDVDプレイヤーが高い中でPS2が安かっただけ
PS2に出るこのゲームがやりたいが為にしかなく買う人は少ないと思う
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RXW1xP/n0
ファミコン→言わずもがな
ゲームボーイ→携帯機市場の開拓
DS→脳トレによるゲーム近傍領域の開拓
ゲームボーイ→携帯機市場の開拓
DS→脳トレによるゲーム近傍領域の開拓
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5HGEv37V0
携帯機のGBやディスクメディア採用のPC-Eやネットワーク実装・アーケードとの連動したDCなんかは革新的に感じた
正直に言えばPSはPC-Eを一般向けにして成功しただけにしか見えない
正直に言えばPSはPC-Eを一般向けにして成功しただけにしか見えない
コメント
は、PS1は無いだろ
2DCG、ディスクメディアといえばサターンのほうが先だし、CD使ったハードならPC円陣があるだろ
大体PS1ミニどうだったよ、誰か買ったか? 誰も買ってねえだろ
ソフトラインナップのせいじゃねえよ、誰も思い入れないんだよ
それどころかソニー公式の出荷数がウソだった可能性の方がデカイ
当時ですらPSって話題にもなってなかったのにナニが歴史を動かしただって?
色々と文章おかしいぞwww
PSに何の恨みがあるのか知らんが落ち着けよwww
お前の居場所は無い
PS信者は氏ね滅びよ
1%以下の片隅で誰にも知られぬまま朽ちていけ
おいおいwww
キチ○イはプレステ独占じゃ無かったのかよwww
これじゃあキチ○イはマルチプラットフォームじゃねーかwww
お前に呪いをかけておいた
後は知らん
ディスクメディアってクソ長ロードをもたらした元凶だしPS1はねーわ
>>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3h9jcsLI0
>>ファミコン→言わずもがな
>>PS1→3DCGとディスクメディア,性能至上主義からの脱却
>>Wii→ファミリー志向
>>こうだろ?
PS1で性能至上主義から脱却なんてしてねえよ、ここからより酷くなっていってるわ
つーか3DCGを使って「SFCより性能が上です」って煽ってなかったっけ?
PS2なら分からんでもないがPS1は無いな
まあまて 歴史を動かしたとしてもそれが良い歴史とは限らんだろ?
PSはそういう意味では歴史を動かしたと言えるよ
普通は良い意味でしか考えないけど、悪い方に動いた歴史ね…
中古裁判でソニーが独禁法違反指摘されて中古ソフトの売上マージンがメーカーに1円も入らなくされたのもデカいよな
あれは女帝の失策でもあった。
小売り側は売価の3%程度なら払う意思はあったが、コーエーが7%を譲らなかった。
価格変動がある中古売買において、7%では利益が無くなってしまう。
裁判に持ち込んで、結果0%になってしまった。
映画の著作物とかいう、映画館の上映用フィルムだけに認められた権利の主張が無理筋なのは、誰が見ても明らかだった。
どう考えても、VHSやCDと同じ権利しかあり得なかったし、売買の禁止はユーザーの財産処分権の侵害にあたり、下手したら憲法違反だった。
とりあえずファミコンは満場一致、と
Atari2600
任天堂ファミコン
任天堂DS
歴史を変えたのはこの3つ
ゲームを進化or強化させた、ならPS1がギリギリ入るかなぁ
そのくくりでもSwitchやWiiより下だと思うが。
あ、(ソニーにとって)歴史を変えたという定義ならPS1が1番だね
ファミコン、DS、switchかな
異論は認める
FC、GB、DSだと思うが
FCの位置にアタリのゲーム機(名前忘れた)でもいい
ファミコン:日本におけるゲーム機とソフトの概念の完成
ゲームボーイ:ゲーム機は外でも遊べるという新常識
PS1(SS):ディスクメディアによる次世代機の衝撃 任天堂の牙城の一時衰退
根本的なのだと確かにこの辺に収まりそう
任天堂は衰退期なかったらむしろ今のようにはなっていない気がする
言わんとしてることは分かるけど
携帯機は文句無しに任天堂の天下で
64GCは普通に黒字だったから
「衰退期」と呼ぶのはどうかと思うが
黒字だったんか、流石やな
確かに携帯機市場はpspがあるときも安定してたし衰退期は違うな
psが強かった中でもマリオ64とかぶつ森とかメトロイドプライムとか出してる粘り強さ以上のものがあるし
携帯機の元祖は同じく任天堂のゲームウォッチだけどな
FC+GBにPCエンジン(CDロムロム)を入れる
良くも悪くも今当たり前のビジュアル志向のゲーム市場を作ってしまった
時点でネット接続標準搭載のドリキャス
時々点でPS1
>>28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cXLL3Yex0
>>>>23
>>ゲーセンで同じものならファミコンも入るぞ
意味理解して無くて草
VSシステムという、ファミコンのゲームがアーケードで遊べるのがありますよ。
ファミコン、GB、PS1、64、wii、DSかな
ファミコンは言わずもがな、GBはゲーム機を携帯できる革新性、PS1はソフトの低価格化とメモリーカード、64は3Dステック、wiiは体感ゲーム、DSはローカル通信
>PS1→3DCGとディスクメディア
歴史の改ざんやめろ。
PCE-CDやメガCDは無かった事にするのかい?
PS2→ゲーム機からの脱却。(DVDプレイヤー目当てで買われる)
本スレ>>29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:73lOkzat0
>クッタリの私怨だけで任天堂1強を倒して
>その反省から任天堂に自社の驕ってた部分を改善させたのは良かったんじゃない
>負けてもまったく反省しないPS陣営ってのもいるけど
まだ信じてるやついるのか
本スレ>>43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lo3qmKRHa
>PS1→3DCGとディスクメディアと任天堂排除
>PS2→DVD普及とゲーム市場拡大に貢献
>PS3→FHD化とBD普及
>PS4→XBOX根絶、頑張った
>PS5→任天堂が追いつけない領域
すげーな
悪行を自慢かよ
むしろPS2の時期は若者のゲーム離れが話題になった時だと思うんだが?
任天堂が64ロンチでフル3Dゲーム出してるし、ディスクメディアもCDじゃなく磁気ディスクだけどディスクシステムが先。BDは未だDVDが主流の時点で普及したとは言えないのでは?
PSって後のゲーム業界に残るような新しい事って何一つやってないでしょ
強いて言えばゲームパッドのメインボタンのアルファベット排除と独自規格のメモリーカード商法くらい?
どっちも好評とは言い難いし後者に至ってはもうゲーム業界から消えてるしなぁ
この3つでしょ
ファミコン
PCエンジンCD-ROM2
ドリームキャスト
初代PSOは神
意見としてはゲーム機の歴史を動かした話だから、先んじて実用化したかよりも大衆化に成功したかが重要な観点じゃないかと思うわ
あるいはそれがよっぽど強い影響を残したか
>PS5→任天堂が追いつけない領域
そりゃ崖の下に転落したヤツを追いかけないでしょ
ディスクメディアだと磁気ディスクを使ったディスクシステムてのがあってな
そういやCDとかは当時光メディアって呼ばれてたけどもうそんな言い方せんな
>>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3h9jcsLI0
>>ファミコン→言わずもがな
>>PS1→3DCGとディスクメディア,性能至上主義からの脱却
>>Wii→ファミリー志向
>>こうだろ?
コレがPS9依存症患者か…
PSは数々の小売を潰したことの方が強烈だと思います
あれだけ持ち上げてるのにPS1の良かった点理解してないとか…
某愛染氏の名台詞を思いだしたけど、
別段憧れとかファンボは持ち合わせてなかったなという思考の終着点
個人的にはファミコン、PS2、DSかなあ
近年になってそこにSwitchが加わった感じ
CDの採用はただのメディアの進化だろ
プレステの誕生で現れたのは音ゲーとユニークなカジュアルゲー
PCエンジンスーパーCD-ROM2が産んだのは容量の大きさを活用してアニメムービーを導入したストーリー路線のゲーム
>>23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WgXYbgAX0
>>ゲームは性能ではないことを証明したハード
>>ファミコン、Switch
>>ゲーセンと同じものが家庭用で遊べるハード
>>NEOGEO
>>ROM版
ファミコンは高性能たろ
PS1は普通に入っていいと思うが