『東京ゲームショウ2022』、3年ぶりに2022年9月15日~18日開催へ。

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sZrwyFZ+0

2022年2月28日、“東京ゲームショウ2022 開催発表会”がオンラインにて実施。東京ゲームショウ2022が2022年9月15日~18日に、幕張メッセで開催されることが明らかにされた。

また、今年のテーマは、「ゲームは、絶対、とまらない。」となることも発表された。「この2年、いろいろな楽しみが日常から奪われていくなかで、ゲームはいつも毎日を照らしてくれました。これからもずっと、ゲームはみんなを明るくし続けるんだ――そんな強い覚悟をテーマに込めました」という。
https://s.famitsu.com/news/202202/28252861.html

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
止まるんじゃねえぞとかソニーがフラグ立てちゃダメでしょw

 

147: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mKMnDNNf0
>>1
ファミ通・浜村さんのような句読点の打ち方だね

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sZrwyFZ+0

blank

blank

blank

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ovS98Yrea
あの、クラッシュして物理的に止まる機種はどうすれば…

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x8Gr4Iqm0
もうTGSで新情報とかこなくなったしなー。

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BL4pwaBKa
あくまで予定だろ
状況見てまた変わるよ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t+TP11ssa
もうTGSには期待してないので勝手にしてくれ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ip37I8Yt0
PS5とかもう誰も知らないハードw

 

143: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LYiSbSWR0
>>10
PS4lite作って反撃した方が良いと思う

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BL4pwaBKa
まあなくてもあってニンダイ9月が本命

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bF1A3SfcM
何やってんだよ団長!

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sFpv7C5m0
課金は止まらないだろ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zhAu+3uB0
任天堂がでなきゃ閑古鳥だろうな。

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G+elwti7r
止まるんじゃねぇぞ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NrzUvAfN0
死亡フラグみてえだな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wmJLino50
それ死ぬ間際の遺言じゃねーか

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sNkIaPKH0
PS死んじゃって任天堂は不参加だろ
実質は東京スマホショー

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rf76TIIo0
どうすんのこのソシャゲ展示会

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w82m4SkV0
ダイレクト30分の影響力の方が100倍ある

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hPWGU3vj0
エルデンリングはエラーで止まったけど?

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j1UR4QMb0
これは Nintendo Live 2022 復活くるな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H7YcvF+Sd
かっぱえびせん?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CFv58cGR0
TGSはいつの間にかオタクしか注目しなくなった

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H7YcvF+Sd
ここ数年のTGSはインディーズとソシャゲの閲覧会って印象

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6bTy4OWN0
PS死にかけてるし
というか売ってもいないし
ゲームもないしでやる意味があるのかと

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oziUKG5o0
どこの無能団長だよ
つべで時間指定の方が圧倒的に楽だからもう行くことはないな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xxHPKRjI0
セーブしない・できないのが潮流になるんやろか?
兆しはあるよね

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BL4pwaBKa
TGSと言っても任天堂は出展はしないしPS中心の寒い出展になるだけだからな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H7YcvF+Sd
>>36
エッチなコンパニオンくらいしか見どころない

 

144: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LYiSbSWR0
>>38
ポリコレでゴリラになりそう

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qQImmOKB0

今となってうぁ10年以上前みたいに
物販でテンバイヤー賑わせた方がいいとも思う
声優イベントも人集められる

(いったい何のイベントなんだとなるが

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H7YcvF+Sd
>>37
それすると正規のファンが離れて転売ヤーも消えたら焼け野原になるから諸刃よ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qQImmOKB0
>>40
既に盛り上がりに欠けるイベントになってしまってるので
どんな愚策でもテコ入れは必要かと

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H7YcvF+Sd
>>43
せめてyoutuberとかに宣伝させるくらいにしとかないと

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qQImmOKB0
>>45
視聴者を来場や各出展ブースの集客にまわせる手法あるかね

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IByxIcAb0
近年はアケアカのラインナップ発表しか興味なくなったなあ

 

引用元

コメント

  1. TGSはホントにどうでも良いな
    直前のダイレクトで目玉商品は出揃うからね

  2. 中国台湾からの企業参戦や来場者がメインになりそう

  3. つか、これ実質マスコミと広告屋が主催のイベントになったんか?

  4. よゐこ呼んで世界中のインディーゲームお試しさせた方が盛り上がりそう

  5. 先見の明がなかったのか忖度か知らんけど任天堂排除の時点でね…
    ニンテンドーダイレクトあれば十分

    • 任天堂排除っつーか
      TGSの目的が「打倒任天堂」みたいなやつで、ソニー主催(CESA)でメーカー集めたのが始まり

      • 集めておいてソニーが金を出さなくなった話でもする?

        • でも任天堂は出資したというねwww
          (第1回で予算が足りなくなったんでハードメーカーに出資をお願いしたら「3社」は快く出資してくれました。内1社は任天堂です)

          • そもそも任天堂はCESA自体にも加盟してるからね
            任天堂がTGSに出展しないのは別に排除されたとかじゃなくて
            有料イベントには参加しない方針だからだし

            • 任天堂はCESAに加盟はしていない
              特別賛助会員という金だけ出して口は出さない立場

              そして任天堂は有料イベントには参加しない方針だから
              CESAは任天堂を排除するためにTGSを開催した

              これが事実

  6. もうそんなにして無かったのか・・・
    発表系の動画は基本ニンダイとE3の気になる奴しか見ないから間隔が分かりにくい

  7. その前に6月がどうなるかだな

  8. まあビジネス目的としてやる意味はあるんだろうな
    行きたいとは一ミリも思わないが

  9. ゲームがとまらないのは100%任天堂のおかげなんだが
    図々しい奴らだな

  10. ライズとサンブレイクは国内向けだからTGSだったのか
    次は流石にE3かな?

  11. 関係者達、マスゴミみたいに飲み会しまくって感染しまくりそう

タイトルとURLをコピーしました