ゲーム大手3社、露でのサービス停止理由 MS「露に抗議」ソニー「世界に平和を」任「金融物流混乱の為」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5WIhCfpX0

ロシアのウクライナ侵攻で、世界の企業がロシアでの販売やサービスを停止する流れになっています。ゲーム業界も例外ではなく、任天堂とソニー、マイクロソフト(MS)のゲーム機を発売する3社が、そろって「販売停止」をアナウンスする形になりました。
◇3社で微妙に異なるアナウンス
3社のうち最初にアクションを起こしたのはMSです。4日、ロシアでの製品とサービスの新規販売をすべて停止すると発表しました。つまり、同社のゲーム機「Xbox Series X」も対象となります。同社はわざわざプレスリリースを出して「世界の他の地域の人たちも感じているように、私たちはウクライナ戦争から入ってくる映像やニュースに恐怖や怒り、悲しみを覚え、ロシアによるこの不当でいわれのない違法な侵略を非難しています」とアピール。踏み込んだ表現になっています。
続いて10日、ソニーグループ傘下でゲーム事業を手掛けるソニー・インタラクティブエンタテインメントが、ロシアへのゲーム機(PS5)とソフトの出荷の停止、インターネットサービス「プレイステーションストア」のロシアでの運営を停止すると発表しました。
さらに4日に世界で発売したばかりの人気ゲーム「グランツーリスモ7」についてロシアでの販売を見送っていましたが、改めて発売停止をアナウンスしました。
つまり4日時点から、そのタイミングを検討していたことになります。なお、MSとは異なり、企業としてプレスリリースは出さず、公式ツイッターでの発表に留めています。

そして同日、任天堂もロシアでのゲーム機とソフトの出荷について、物流の混乱などを理由に中止すると明らかにしました。オンラインショップについては、ロシアでの決済事業者が取引を止めたため、ソフトの購入といったサービスが4日から利用できなくなっていました。なお任天堂は、プレスリリースとツイッターを使わず、報道関係者の問い合わせには答えています。
そして三社は、発表の方法にも微妙な違いが見て取れます。MSはプレスリリースを使いロシアの批判の色が強め。ソニーはツイッターのみで政治色はMSに比べてやや薄目。任天堂はプレスリリースもツイッターでも発言せず、最も政治色が薄くて冷静と言えます。三社は同じ「販売停止」でも、行動の意味を考えると、いろいろなものが見えてくるわけです。

https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20220312-00285873

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OKtadIVBp
3段落ちみたいになってて草

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:As9n8NsO0
まあ任天堂が1番正直な気はする
普通に入金が滞るから商売なんてできんわな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mrXgQppra
著作権フリーになったらロシア製のマリオカートとか作られるのかな
楽しみなんだが

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mrXgQppra
ロシア製のセキロとかロシア製のヘイローとか
遊んでみたくないか?
日本で入手する手段はおそらくないけども

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uiCG1JxQ0
商売に政治的理由持ち込むからポリコレやらが口出してくるんだぞ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7FUsZwuP0
どれもユニクロよりはマシだろ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nCd+DnoU0
政治には一切関わらねえっていう意思を感じる任天堂

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r7ujCO4ga
>>12
実際に撤退すると国が接収するとかいうムーブされたおかげで説得力出ちゃったからな
こんなんじゃ商売できねえって

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uV1Uhktl0
1.暴落中のルーブルが要らないから
2.VISA, MASTERのカード決済禁止で外貨支払の方法がないから

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:24RHT7Vt0
任天堂に何を期待するよ
所詮は幼稚な顧客向けに幼稚なゲームを売る幼稚な会社

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kMxVwD9l0
世界を真っ二つにする時に政治的に中庸な立場がどこまで通用するかだな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qE1bydyp0
それぞれのスタンスが如実に出てるな
任天堂は実利第一
MSは傲岸不遜
ソニーは胡散臭い

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Llinbxo+0
アメリカ企業は容易く政治的発言をするが日本企業は慎重

 

97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h8xEEhLIa
>>18
日本の会社のスタッフが下っ端やバイトであろうと政治的なことを言ったら、どこからか湧いてくる「愛と平和の使者」の皆様に極右がネトウヨな思想の暗黒ダークネスメガコーポに認定されて、社会的に死にますので

 

99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r7ujCO4ga
>>97
そりゃ個人としては政治上の話は公には慎重になることは社会人としては常識だからな
企業自体のスタンスの表明とは別の話

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RoTO+wM3a
SONYだけ幼稚なパフォーマンスみたいな理由で草

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xBxt5dfeM
そもそもポリコレをガンガン声に出してくソニーと、わざわざ言わない任天堂は根本からスタンスが違うわ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DxGUCa7d0
任天堂も穏当に見えるけど
「さっさとルーブル回復させなきゃ市場にならないんだよ」と
暗に批判してるからな
今のままだとプーチンが割腹するしかないくらい惨憺だから

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rdQT3I/fd
変に正義の代行者みたいなノリ出されるよりはこっちの方がまあよっぽど好感は持てる

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uiCG1JxQ0
財界が政界にも積極的にかかわれというは
ネットで嫌われてる右翼の発想なのになんかんだで支持されるよな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C9AibAA00
ソニーはロシア寄りなんだね

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EXNx+SS8d

MS「製品とサービスの供給を即停止、MSのミッションはウクライナや世界の情報セキュリティを守ることだ(プレスリリース)」

SIE「(GTをサイレント配信停止して様子見)→6日後にストア停止(ツイートのみでプレスリリース無し)」

任天堂「決済サービスのせいで決済出来なくなったのでロシアのストア止めますね…」

おまけ
ユニクロ「ロシアの人にも服は必要だ!!撤退するわけない!」
「え?ルーブル両替停止…?そう…。」→全店舗閉鎖

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DxGUCa7d0
>>27
マイクロソフトはOS屋だから仕方ないとしか

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xBxt5dfeM
そういやプレイステーション公式Twitterで、東日本大震災ピンポイントの時間にツイートして炎上してたな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OKtadIVBp
ロシアの言うロシアから撤退した企業の国有化とかいう無茶苦茶が実現したらマジでどうなるか見てみたい
ゲームや映画みたいな著作娯楽産業は国有化は無茶な気がするけど無理矢理ロシア産でやってみて欲しい

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RoTO+wM3a
>>30
中国とあんま変わらない
ブランドのある物ならパチモンが横行する
ただ中国と違ってロシアがそれを良しとするかは知らんけど

 

102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bXTuN8Un0
>>30
基本的に輸入して販売するだけの会社が多いんじゃないかな
製造業で工場があるなら国有化も意味あるかもしれんが、それ以外はどうにもならないね

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x44WWjn10
MSはアメリカの企業だしそりゃね

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pMQ5SwWv0

まあアメリカ企業と日本企業の差が表現の差かな。

中国韓国企業も、名指しで相手を批判して撤退するだろう。

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oy8C9vMc0
任天堂らしい慎重さが見える反応
MSが一番強気なのは超巨大企業ゆえかね

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JQs9endD0
>>36
アメリカ企業だからだと思う
流石にソ連に協力はできん

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OzQ6LGKU0
一方その頃、ロシアでは停止した外資系企業が五日以内に営業を再開しなければ
国有化できる法律を制定

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KyEBWjkMa
>>37
追い込み過ぎで草
ロシアから外資が消える未来しかみえねぇw
ロシア国内産業ってかなり弱い方だったと記憶してるけど良いのかそれでw

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kQ11O5/sa
そもそも任天堂はロシアでクソ弱く代理店一つしか展開してないんじゃなかったか

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bR6r3PBI0
任天堂ってユーザーだけじゃなくて経営陣の精神年齢も低いんだな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CnrA7GIa0
日本企業は政府の方針に従うだけだろ

 

引用元

コメント

  1. 財閥が政治に影響を与えることは悪と断じて日本の財閥を解体したのは他ならぬアメリカのGHQ。日本の企業が政治的な発言を控えるのは至極真っ当な流れだと思うが。

  2. ソニーは大元まで乙女なのか

  3. ロシアへの娯楽品の転売とか流行りそう

    • 決済も流通も止まってるのにどうやって転売するの?

      • そりゃブリカスが清にアヘンの密売した時みたいに向こうの反社会組織を噛ませて船上とかでこっそりとだな…
        ただ経済が既にズタボロだから露助側は支払いに貴金属や宝石の類いを出さんとアカンだろうし、それ故に規模はあんまり大きく出来なさそうだ

  4. ロシアもウクライナ制圧にこんなに時間がかかるとは思ってなかったんじゃないかな

    そしてロシア政府ってこんなに馬鹿だったんだな

    • ○ーチンはもっと狡猾かつ慎重でこんな博打みたいなことはしないと思ってたな
      そして実際、早期のキエフ制圧に失敗するとはね…

    • おまけに取る政策が全て完全に戦後の事を考えてないんだよね
      ウクライナ制圧できたとしてこんな真似ばかりしてたらその後どうなるかぐらい誰でも分かるだろうにな

    • ロシア国政テレビで開始から二日後に勝利宣言を間違えて流したらしいし、
      当初はに二日あれば勝てると思ってたんだろうな。

    • 言うてNATO(主力は米)が表立って出張ってこないのを読んで動いたわけだから
      そこは外してない
      しかしウクライナと現米大統領は滅茶苦茶ベッタリなんだけど
      何で米が動かないのかはよく分からんな

    • ウクライナ大統領を甘く見てたのでしょうね…
      元コメディアンらしいので安全な所でしかイキれないだろうから脅せばすぐに亡命なりしてウクライナ国民を見捨てるだろうと…

  5. そりゃ代金払ってもらえる可能性が無くなったら取引停止しますわな

  6. 記事内で任天堂叩きしてるアホは他所の政治系のブログやスレでロシア擁護&ウクライナ叩きしてんだろうなぁ

  7. 政治と娯楽は関係ない、子供達から楽しみを奪うな、と批判されてるのも知らないんだな
    国と国民は別で考えろ、韓国みたいに洗脳教育されてるわけでもないんだぞ
    政治なんか無視して何の罪もない子供達に娯楽を提供しようと言うのは娯楽産業として当然
    ただ決済方法がなくなったから停止しただけだ

    • そんなお花畑されてもね
      そんな理想論なんて役に立たないなんて今回の見てればなんの価値もない

      任天堂のスタンスは問題とは思わないけどね
      こんなお花畑は今のご時世は害悪

      • お花畑というか敵を作らない企業として最も無難な方法というだけだ
        ロシアという国への制裁のつもりでもロシア国民へ反感感情を植え付ける事になる

        • 残念ながら今回のケースはどうあっても敵を作ってしまう状況なのですわ
          (ロシアに娯楽を提供すれば、反ロシア勢から批判され、提供やめれば貴方みたいな人から批判される)

        • ロシア以外の国民感情は存在しないのか?

    • 対価を支払わなければ娯楽も何もない、子供であることが無償提供を受ける免罪符にはならないんだよ。的外れな批判して他人に善意を強要する暇があったら自分で無償提供する側に立てよ。

    • まずゲームは娯楽とはいえ販売業なので儲けが出ないとダメなんですよ。
      んでロシアの現在経済制裁を食らいクレジットカード系がほぼ使えない、
      ペイペイなどの電子決済も凍結、外資系企業撤退でロシア内経済混乱に加え、
      それらの影響でルーブルが大暴落で価値が戦争開始前の半分にまで落ちている。
      売れば売るほど赤字になる状況なのにそれでも続けろと?

      • 娯楽だからこそ利益が重要なんですよね…
        本来ならば人間の生活には必要不可欠ではないのですから…

    • ウクライナの子供達は命も奪われてるんですが
      批判先を間違うなよ

    • まあ関わらないのが一番だよな
      関係ない事にわざわざ首突っ込む必要はない

    • まじでお花畑だなお前。
      めんどくさい事色々あるが最そくロシアで商売すること自体がロシアのやっていることを肯定する事につながって会社のリスクになるってかんたんな話すらわからんのか…
      リスク管理としてロシアで操業止めるのは当然のことなんだよ。
      ロシア国民のことを考えるのはわかるが、それは本来プーチンの役目な。プーチンがロシア国民の幸せを願って何がをしたらいいかを考えなきゃいけないの。それをYESマンばっかり側近に揃えて、そのYESマンがプーチンに助言ができなくて今回の悲劇につながってんだ。
      恨むのは国外の企業じゃなく、他ならないプーチン自身。中国とほんと一緒

  8. >>15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:24RHT7Vt0
    >>任天堂に何を期待するよ
    >>所詮は幼稚な顧客向けに幼稚なゲームを売る幼稚な会社

    最も現実的なコメントしてるところを幼稚とか、まさにブーメランで首落としとるコメントやね

    • このコメントでどっちが幼稚かよく分かりますねw

      • 場違いな所に出しゃばってきて「俺は大人の意見をしてるんだ!」って思い込んで世界情勢とか全く学んでないアホなコメントしてるお前みたいなキチ害の方だなwww

      • 本スレの方だろ?

      • 分かりづらいコメントしちゃってごめんね
        本スレのコメントが幼稚だなって意味です

    • 言ってる事自体は「通貨物流の安定化」≒「さっさと停戦して世界に謝っとけ」だしな

      • さすが京都だなぁ

  9. MSと任天堂の様子見てたかのように最後に表明したソニーを隠すかのように、決断のはやかった任天堂が一番遅く理由もこんなですよみたいな印象操作してるやん

    • 任天堂は企業として最も無難なコメントなんだけど
      最も政治色の強いコメントを出したソニーが1番最後ってのが笑える
      前に倣えで真似した上で調子に乗って地雷踏んだ利根川のようだ

    • 「SONYは実質1番早く検討開始してたんだ!」「任天堂は判断が遅い!」って無茶苦茶な印象操作してるしコメント欄も閉鎖。
      案の定ライター河村で草

  10. 3.11で国内は黙祷、世界ではウクライナ情勢で都市部が無法地帯と化してる悲報が毎日の様にニュースで流れてる中よりにもよってGTAをアピールしてくるモラル知らずのキチ害SIEがまともな訳ないやん。
    信者も公式も揃ってキチ害、KPDはアイツらの専売特許やぞwww

    • しかも計ったように「3/11 14:46」投下してるあたり狙ってるよね。

    • 発言者の人間性も知らずラブ&ピースの言葉だけで酔いしれてる様は
      まさしくロックンローラーの熱心なファンって感じだなぁ

      • そういえばフジロックがそんな状態なんですよね…
        というか日本ではロック系のほとんどが現実逃避したいリベラル側の人間ばかりいるイメージ…

        • フェスとかイベント主催にそっち系が目立つのも、印象を抱きやすい一因でしょうな

  11. そもそもロシアへの抗議や物流の問題ならロシアへの販売停止の意味はわかるが、戦争そのものにに抗議すんなら銃で撃つようなゲームの販売もサーバーも止めないと整合性つかんやろ

  12. 本当に余計なことは言わんほうが良いぞ
    ユニクロだって服を着る権利とか言わなけりゃいざ撤退となった時に
    服を着る権利はどうしたとか信念ないなら初めから言うなとか余計に叩かれてるし

  13. 誰かと思えば河村じゃないですか
    真面目に考えるだけ時間の無駄だね

  14. 京都人だからやんわりと
    「ゴミ通貨に価値なんかねえよ」と言ってるな

  15. 通貨の価値が落ちて、クレカ会社が停止した瞬間撤退するのが普通でしょ。営利企業として普通の判断だよ。

  16. >>39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bR6r3PBI0
    >>任天堂ってユーザーだけじゃなくて経営陣の精神年齢も低いんだな

    なんもわかってない人間に幼稚と言われてもな。
    敢えて敵対する声明だしたら何が起こるかわからない状況。反戦を呟いたら子供ですら逮捕される状況なんだよ?刺激してもし街中でSwitch持ってたら連行されるような事態になっらどうする?
    思慮深く商売できないからと無難な発言に抑えて正解だよ。実質他の企業とやってること一緒だし。

    • >>39とか>>15っていずれ侮辱罪で捕まるんじゃないのw
      そろそろ侮辱罪の法定刑上がるしなあ

  17. エンタメと政治を別と考えるためにも
    任天堂が一番正しい判断してるだろ

タイトルとURLをコピーしました