小1「このゲーム面白かった!続編いつ?」メーカー「キミたちが小学校卒業する頃です!」小1「…」←これ

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HHwvJ+rp0
小1のとき小6見て、自分らもいつかこうなるって想像つかなかったろ…

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tlvSAGo/0

>>1
ゲームメーカーもゲームクリエーターもユーザーに夢を届ける仕事じゃないからな
勝手に人が作り上げた物に勝手に群がる それがゲーム業界

そうじゃなかったら不都合なんて生じない
みんな自分勝手気ままに生きてるよクリエイターは

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6c1TacBY0

>>1
過去の名作遊べば良いだろ!

昔と違ってゲームに限定しても
たくさんありすぎて
時間の方が足りなくなるレベルやぞ!

 

155: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K64lHVYHd
>>1
もう未成年はスクウェアのソフトなんて遊ばんから大丈夫だろ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7/+1CX44d
かわいそうに

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zsoBK2Gk0
小学生時代ファイナルのファンタジー

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4pO+YXnl0
毎年何かしら出すポケモンが異常なんよ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HHwvJ+rp0
>>4
大人になっても子供の頃の1年の長さ忘れない奴は偉いと思う

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AlnhK/Cu0
FF15とか10年掛ってるから
小1でヴェルサスの発表みて目を輝かせてた子供が
実際に遊べるようになったのは高校入ってからって状況だぞ?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HHwvJ+rp0
俺はDQ9からの参戦だったが、同級生はマジで8が小1冬、9が小6夏までかかる
運悪く高校まで待って欲しかった10に限って中3という

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FWsvxIS1d

>>7
なんでリメイクとかリマスターとかやらんの?
9が良かったら1から8も一応チェックしてやってみながら新作待てばいいじゃない

何故リアルタイムに買ってプレイしなければならないのか小一時間問い詰めたい

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HHwvJ+rp0
>>20
そのリメイクはリメイクで、7が高校入試5日前、8が高3夏だったよ
それに気分的にはDQシリーズくらいは発売日にやりたいじゃん
10とか中3夏だしとても周りには追いつけん
結局高校大学はやりながら入れるとこにしたし

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4u6PSya6r

>>27
そういう発売日にという変なこだわりこそが無駄
本当に好きならそういうこだわり捨てろ

そもそも発売日云々はメーカーの世論工作だぞ!
日本人はまんまとそれに乗せられている
消費者には関係無いんだから好きな時に好きな物を遊べば良い

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mimt7qJWM
任天堂の最近のソフトそんなんばっかりだね

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7jSyPtYA0

実際これは問題だから、子供向けのタイトルは2年ペースくらいを維持しなきゃダメ
もしくは運営型にすること

ドラクエなんかもAAA化しないでリリースの早さを重視した方がいい

 

128: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:br9JXri90
>>11
当然アニメは並行して放送するとして
1→2(1年)、2→3(2年)、3→4(3年)で沈んでいった妖怪ウォッチの前例考えるに、多分2年じゃダメだわ
ポケモンのように毎年本編出してそのついでにスピンオフちょくちょく出す感じじゃないと

 

167: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JrvtSk460
>>11
ドラクエは外伝物作りすぎなんよ
まぁヒーローズ2のマルチは楽しかった

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lDKqF/Zf0
小学時代をカバーしてしまうマリオカートやマイクラすげえなって

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7jSyPtYA0
子供とオッサンじゃ時間の感覚が違うからね
オッサンにとっての3年はあっという間だけど
子供にとっては「中学時代の3年間、あのゲームの続編は結局出なかった…」って事になるから
忘れ去られても仕方ない

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HHwvJ+rp0
遊戯王GXはすげー長かったのに、アークファイブはすごく短かった気がするな
週1で3年くらいなのに

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tzEKspfY0
ボコスカウォーズの33年に比べたら短いだろ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8WOb6AcL0
最近のゲームはDLCで長くあそべるしな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+9BM6D+ud
続編出るとわかるのが小5小6辺りだから別に問題ないだろう

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4u6PSya6r
>>18
これ、次回作がまだ形になってないのに次回作を宣伝するイナイレは罪や!!!

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FEjf5hDe0
別に他にやる事が無い訳でもあるまいし
子供は一つの事に粘着とかしねーよ。楽しそうなことがあればすぐそっちに向かっていく

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7/+1CX44d
自分が小学校低学年の時にドラクエ9が出たけど10が出たのが高学年だったからドラクエは3年に1個のペースで出るもんだと思ってたわ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HHwvJ+rp0
>>23
俺が生まれた時点でDQは5年に1度ペースになってるよ
ロト天空時代はもう文字通り伝説の世界

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UVSnFQsu0
FF7Rみたいに途中で終わってるなら
続きはまだって言うかもしれないけど
FF7R自体は別に続きが気になるほどでもないしなぁ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6B8tVPVNa
本編の開発はもう何年かかかるのはしょうがないから、リメイク、リマスター、派生作でIPを忘れさせない努力は必要だと思う
ドラクエは3dsくらいまでは派生作(モンスターズとか)リメイクうまくやってたけど、その辺ができなくなってきてる印象
任天堂はその辺うまい、組長がスーパーマリオブラザーズヒットを見て、キャラクターものはマリオ使えと指示したみたいな話もあるし、大昔から考えてる
ゼルダでさえ、ブレワイ後に夢島、無双、スカウォと追加パックで時オカムジュラと出してる

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7jSyPtYA0

昔のドラクエは、ナンバリングが2年間隔で
その間を派生作品や漫画アニメが埋めてたから
子供たちの間で勢いを保てたけど、7年に1作とかじゃ話にならんのよ

しかも最近のドラクエは派生作品も少ない
モンスターズとか一体いつになったら完成するんだよ
本当に作ってるのか?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mb/SGEvad
これの逆パターンがマリカよ
5年経っても売れてるんだから新規が毎年生まれてきてる状態
今の子供の数が80万人くらいだから新規が毎年80万人入って来てる
Switchはクラス全員買うからな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ztqXPUYa
小1の頃は続編とかの認識なく出てきたもの遊んでたろ
高校生とか大学の頃が一番感じるんじゃないの

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ZYX6eTmr
今だったら中学の3年間や高校の3年間で一度もドラクエやFFの話題が出ないなんてのは当たり前なんだろうな
そりゃ売れなくなるわ
世代交代も無理

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HHwvJ+rp0
>>32
高校はDQ完全に0だったわ
中3でも10やらなきゃ実質0

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S5wF7B+70
FF4→5→6→7はペースも内容の進化も最高だった

 

引用元

コメント

  1. >任天堂の最近のソフトそんなんばっかりだね

    何の話題だろうが妄想で任天堂ガーするだけのファンボ

    • これでお金貰えるなら楽な仕事だな

      • 依頼してるとしてもこんな雑でヘタクソな奴には報酬を払いたくないだろうなぁ

        • SIEが下請け仕事の内容を吟味してるとも思えないけどな

  2. ポケモンはリメイク含めゲームは一年に一本は出てるし漫画やアニメなんかで多方面から入り口作ってるのでかいな
    ドラクエは昔は4コマや派生作で入り口作ってたけどいまは全然だし
    FFはドラクエに比べて新作のリリース頻度が高いのが強みだったのにそれが出来なくなった
    無論乱造してブランド落とすようなことは避けるべきだが時間かけて忘れさられるのはもっとダメ

  3. >>21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FEjf5hDe0
    >>別に他にやる事が無い訳でもあるまいし
    >>子供は一つの事に粘着とかしねーよ。楽しそうなことがあればすぐそっちに向かっていく

    そういう問題じゃない
    40代のおっさんがFFDQを神格化してるのは
    10代の頃に毎年本編新作が出続けるという洗礼を受けたから。

    そういう機会が無かった今の10代~30代はFFDQに興味持ってない。

    • わかる。ほんとそれだわ。
      異常なペースだった。発売日のデータ調べると本当に驚くわ

  4. スクエニのスケジュール管理はまともじゃないわ
    中身もロクに出来てないものを発表するのは当たり前になってるし、
    周年イベントで発表したソフトのほとんどが発売日未定だったり、
    年度末にソフトの発売を集中させたり
    スクとエニお互いの悪いところが影響しまくってる

  5. まあ、最近のゲームってデータ量やら半端ないから当然開発期間かかるのはまあまあ理解出来るんだけどさ。
    ただそれで知名度へのダメージやこういう世代の入れ替わりくらいは作る側も認識しとかないとダメだよね。
    下の世代が次の購入対象になるんだから、そちらへのアプローチ忘れちゃいかんよね。
    かつてはドラクエもモンスターズとか出していた時期あったからまだIP棄損しないで済んでたけど、それが途切れた今度はラストチャンスくらいの危機感は持ってた方ががいいとは思うよ。
    FFはラーメンあのざまでどうなったかは理解したがね。

  6. FFDQは版権管理こみで分社化したほうがいいのでは?
    ポケモン見習ってさw

  7. 昔のシューティングや格闘ゲームが廃れたようにRPGというジャンルが廃れたのか?とも思ったけど、コンスタントに提供し続けているポケモンに集約されのだろう。
    新規ユーザーや子供層にウケないと先細りで、10年や20年後にはひどいことに。

  8. キンハーは別ラインだからFFには影響ないとか言う奴、どいつもこいつも情報すらまともに出せず何年も無駄にかけるならライン自体減らして一本に全力出す体勢にしろとは思わんのか?

  9. >>64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4u6PSya6r
    >>>>27
    >>そういう発売日にという変なこだわりこそが無駄
    >>本当に好きならそういうこだわり捨てろ
    >>そもそも発売日云々はメーカーの世論工作だぞ!
    >>日本人はまんまとそれに乗せられている
    >>消費者には関係無いんだから好きな時に好きな物を遊べば良い

    本当に楽しみにしてるゲームならできるだけ早く遊びたいと思うのは普通のことなんだが
    何でも良いから日本下げしたくて仕方ない、ゲームを遊んだことの無いファンボーイには一生理解できない感情だろうがな

  10. 結果として友達とやったパーティゲームとかの方がイメージ強くなるとか自称芸術品さん弱すぎだろ

  11. FCだとかSFCの頃はロックマンだとかFFが1年で新作リリースしてたからな
    今では考えられんペースだと思う一方で今は逆に開発の規模も予算も期間も大きくなりすぎてるんだなと

  12. >>20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FWsvxIS1d
    >>>>7
    >>なんでリメイクとかリマスターとかやらんの?
    >>9が良かったら1から8も一応チェックしてやってみながら新作待てばいいじゃない
    >>何故リアルタイムに買ってプレイしなければならないのか小一時間問い詰めたい

    友達という概念を忘れるな
    発売日という同じタイミングで遊ぶから共通の話題になるんだよ
    低年齢のうちは世間は狭いんだ

  13. そんな
    >>41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tlvSAGo/0
    >>>>1
    >>ゲームメーカーもゲームクリエーターもユーザーに夢を届ける仕事じゃないからな
    >>勝手に人が作り上げた物に勝手に群がる
    >>それがゲーム業界
    >>そうじゃなかったら不都合なんて生じない
    >>みんな自分勝手気ままに生きてるよクリエイターは

    何だこの三流以下のクリエイター感は…
    夢が金になるからこそ商売があるんだろうに

  14. >>6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AlnhK/Cu0
    >>FF15とか10年掛ってるから
    >>小1でヴェルサスの発表みて目を輝かせてた子供が

    そんな小1いないわw

タイトルとURLをコピーしました