嫁「子供にゲームはさせたく無い。スマブラもダメ。マリオカートもダメ。任天堂でも無理」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iI75VXNRd
子供にスイッチ買えないんだがやっぱりゲームって悪なのか?

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MrpZB1Ss0
>>1の嫁が悪

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jMqPKFTla
>>1
妄想嫁おつ
今時の親はある程度ゲームに寛容だわ

 

98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mLXb+Fptr
>>1
その嫁はPS5なら喜んで買うのでは?

 

184: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gqNRk5hP0
>>1
嫁を無視してゲーム遊んでいませんでしたか?
嫁と一緒に遊んでいたら少しは違うような

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kSa7BU9La
嫁カウンセリングに行かせたら?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nDJh06w7d
嫁が異常だわ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a4dOWh8A0

子供をボッチにさせ陰キャな大人に育てたいなら嫁のいう事聞いてりゃ良い

学校で会話からハブられる6年間とか人格歪む時間としては十分

 

87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wQkeOnLS0
>>5
6年どころか15年が決まるんだよ
中3までは家庭内ルールに従わざるをえないし

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a4dOWh8A0

PS?だめだめ

FF11のCMみたいに、暗い部屋でネトゲ始めちゃうからw

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fYTuVvAWa
共通の話題を作れずにボッチになったらどうするの?
ゲーム無しで友達になれるのが真の友達とか嫁が言い始めたら嫁の親を呼んでじっくり話し合え

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6WAw8k8jp
興味があるのにやらせない、だと捻くれる可能性があるけど、興味をなくす方向で育ててるなら良いと思う

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z9ZF/uSjd
抑圧し過ぎたら死ぬな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tzlaOv6Hd
今時の親でゲームに触れたことが無いやつって絶滅危惧種レベルだろ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0uYC9nWd
息子夫婦の問題に首突っ込むなジジイ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B7auYNN10
いまは良くても将来プレステおじさんみたいになったら人生お終いだからな
親としては関わらせたくないだろう

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUd8mlYq0

素晴らしい奥さんじゃないか(空気嫁だろうけど)
俺も子供には一切ゲームをやらせる気はない
スマホも持たせない
他所の家はーとか言い出したら「だったらその家の子になれ。戸籍抜きに今から市役所行くぞ」でおk

俺はそうやって育てられたからな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fYTuVvAWa
>>15
そしてここでレスをする人間になったと

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O3hWZ9FPp
>>15
こういう風に育てられてきたらあり得る話かもしれんなぁ
15の設定だとゲーム板に居る意味はわからんが

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tzlaOv6Hd
>>15
でもゲーム板はやらせる親とか典型的なゲーム板民じゃん

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uJ/4LAh90
>>15
最後の一文で凄い悲哀に満ちてるのがなんとも物悲しい

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t0frqaC2a
>>15
悲しいなあ

 

83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wQkeOnLS0
>>52
そこまでやってもうちの子でよかったと思わせるのが親の義務なんだが

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tBWYsAUo0
>>15
子供いなさそうだな。
もし子供がうまれたら負の連鎖は断ち切った方がよい。

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oy8JlgKt0
>>15
あなた普通に毒親育ちなのでカウンセリングに行った方がいいですよ

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DpCher23p
>>15
その反動がゲーム板.wwwwww

 

86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fibDqz940
>>15
どう素晴らしいかどうかが一切説明ない時点でただ洗脳されてるだけなんだよね。

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EyY3IeI3r
ゲームを許容出来ない人も居るからなそういう人を選んだんだから説得頑張れよ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PcktacXd0
今の時代やらせとかんと中学ぐらいから廃人になる

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pT4Gr8Un0
人間、自分が興味ないものは悪に見えるからな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kNh4dg38M
ゲームばっかりしてたけど一流大学に入って一流企業で働いてる俺をみなよ、で解決

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vQkO9+ipF
例えば子供に音楽をやって欲しいって考えで一緒にピアノとかをやって結果的に子供がゲームやりたがらないんならいいけど
何かをさせたく無いって考えありきの教育はダメだろうなぁ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:II/7TnoHd
ゲーム脳を信じてるタイプの人かな?

 

引用元

コメント

  1. こういう「ゲーム=悪」とするお母さんをターゲットにしたのがWii fitなんやっけ?

    • 脳トレやった気ガス

  2. 空気嫁って燃えるゴミでいいの?

  3. その人の家庭の事情だしここで聞くことではないと思うんやけど

    • 確かに、そんなのお前ら夫婦で勝手に話し合えとしか言えんわなw

  4. >>83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wQkeOnLS0
    >>>>52
    >>そこまでやってもうちの子でよかったと思わせるのが親の義務なんだが

    こういうのが毒親になるんだな、子どもが出来ればの話だけど

  5. 抑圧された子供はいつか反動が来るもので
    それがどういうかたちで現れるかはわからないけど

    • 反動が来た結果がゲハで論客気取りだぞ

    • 加藤智大も抑圧しまくるクソゴミ親のせいで精神ぶっ壊れたからな
      だからといって彼の行いが正当化されるようなことはあってはならないけどね

      • まぁ秋葉原のアイツも今回のアイツも
        生い立ちに同情するところはあるかもしれないけど
        結局は本人の資質の問題だからな

  6. 好きにすればいい
    だが学校でどんな扱いになるのか想像できないんだな

    • 友達がしてる話を自分だけが知らないってのは相当な疎外感でストレスなのにな
      (このストレスに耐えれらないので知ったかぶりや嘘をつく)

    • ゲームよりも夢中になってるものがある
      とかならまだ

  7. 引き続きVR家族で遊べばいいじゃん

  8. そういう家もあるだろう、実際自分とこはゲーム禁止だった。大人になって自分の金でやれって感じで。んで今思う存分やってるわ

  9. 子供にゲームを与えない虐待嫁として親権奪って離婚できるくらいの世の中になってほしい

  10. ハード名ならともかくゲーム製作会社名を挙げる嫁とかどんな設定だよ

  11. 本当にそんな会話があったのかは知りませんが所謂掲示板しかもゲーム関連版で不特定多数に質問するものではないですね…
    個人の問題ですしプライバシーの問題とかもありますからそれこそ自身の友人とかに相談すべきことです…

  12. イマジナリー嫁って指摘しない人達ばかりで優しいな

    • みんな妄想ってわかってるからね

  13. 他人い聞いてないで話し合えよ
    本当に存在するのならな

  14. ただ実際子供の3DSぶっ壊す母親もいたりするからな
    そんな思考の人もいるとは思う

    これがそれに当たるのかはしらんけどw

  15. あれもダメ、これもダメはただの毒親すぎる。学校とかにも文句つけそう
    ゲームするのはいいけど勉強もすることって言い聞かせてそれを守らせる。これが家庭でできる教育なんだが、できない、やろうとしない毒が多い

  16. 別にいいと思うけれども安易な選択ではない。子にとっても親にとっても。
    ゲームを与えないと決めたなら、それに比類する楽しさを押し付けではない形で子供に見つけて貰わなきゃいけない。
    沢山あるとは思うけれど、ゲームより時間も金もいるし、そして親の感性も問われる。

  17. 各家庭の教育方針もあるから何とも言えないけど…
    自分の母がこうじゃなくて良かったとは思う

  18. 小中とスマホもゲームもアニメも禁じられた奴が知り合いにいるけど、そいつは高校生にスマホを持って暴走したな。学校行かずスタバのWi-Fiで遊びまくってたよ。やっぱ抑圧されれば反発するよ

  19. >>15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUd8mlYq0
    >>素晴らしい奥さんじゃないか(空気嫁だろうけど)
    >>俺も子供には一切ゲームをやらせる気はない
    >>スマホも持たせない
    >>他所の家はーとか言い出したら「だったらその家の子になれ。戸籍抜きに今から市役所行くぞ」でおk
    >>俺はそうやって育てられたからな

    こうして縁を切る意味の重さも知らずに生きてきたのか…

  20. まあこれは家庭の教育方針の問題で虐待とかのレベルじゃないから
    外野が口出しするような話じゃないだろう
    本当の話ならな

  21. ゲームってコミュニケーションするためのアイテムだからなーどれもこれも一切ダメってのはちょっとどうなのって思うが家庭によりけりか

  22. 割とマジで子供の交友関係狭まるし、話題についていけなくてボッチ化する原因。
    更に抑圧されれればされるほど、大人になって自分で購入した際に歯止めが効かない人に成る。
    割と幼いころから遊んで、ちゃんと注意されてれば節制出来るようになるが、
    大人になって初めて遊んで嵌ると割とマジで節制出来ずに引きこもりになる人がいる。

  23. 厳し過ぎる方が(無関心同様)子供の教育に悪い
    ゲームも教育同様適度が大事
    人間褒めて伸びるからゲームはご褒美等に使うとかな~り教育に良い
    厳し過ぎる反動から 良からぬ遊びを覚えて事件起こされるより
    ゲームで遊んでくれてた方が平和です

  24. 私の友人のうちの一人の嫁さんは、友人である旦那よりゲーマーだからな PS5こそ持ってないが、PS4、PCを一台ずつ家庭で使ってて、そしてSwitchは旦那の分含め2台ある まだ物心ついてないであろうくらい幼い子供もいるが、果たしてどうなることやら 子供にもちょこちょこゲームやらせそう まあ主に旦那の方だが、ボドゲどハマり中で結構集めてるからそっちいくかもしれないけど 最近でも集まって私も含めやってるし 頭ごなしにこれはダメって言うのは毒親で間違い無いからまだいいかもしれないが

  25. ゴーストハックされてそう

  26. 抑圧したり子供の物を捨てたり否定しかしない親は将来的に子供に捨てられるよ

  27. こういう親、子供を上手く誘導出来る手腕があるのならまだいいんだけど、大抵自分の思い通りにならなかったら癇癪起こして子供に合わせてもらうだけだからなぁ。

  28. うちもゲーム機は買ってもらえなかったし、お年玉で買おうと思っても許可されなかったよ
    ゲームできない分、空想したり自分でノートにゲームアイデア書いたりボードゲームのルール考えたりして、脳内で空想膨らませてた
    漫画も一切買ってもらえなかったけど、漫画以外の本ならいつでも、幾らでも買って良いと言われたんで小学生の頃は偉人の伝記とか小説ばかり読んでいた

    その反動で社会人になって漫画とゲームにひたすら傾倒するロクデナシになってしまったけど
    子供の頃に培った空想力や、本から得た色んな知識はなんとなく今も役立つことがあって、良かったんだか悪かったんだかって感じだ

  29. うちも基本ゲーム禁止だったな
    結果子供全員フリーターw

タイトルとURLをコピーしました