1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fWN0dbdK0
PSVR2を先行体験。ビジュアル、ゲームプレイともに間違いなく新時代を提供してくれる!
https://dengekionline.com/articles/149528/
ハードの出来は良い模様
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W2QipGD9a
こいついつも元年やってるな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l9G/4MVc0
Quest2のおかげでとっくに元年迎えてるんすわ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eGTaq89o0
テレビに出力されてる画面からレンダリング解像度バレてるけど目潰れないの?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RVb8XpaB0
PSVR1から大した変化ないのかな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c8g/Pkcm0
コードが邪魔過ぎるだろww
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p0P2gOe50
>>7
コード省くとバッテリーが足枷になるから一長一短
コード省くとバッテリーが足枷になるから一長一短
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RVb8XpaB0
もうVRデバイス自体は珍しくないんだから
VR自体の説明はいらねえんだよなあ
VR自体の説明はいらねえんだよなあ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ojWpj914a
真面目な話本体もろくに売ってないのにこんなん発売して大丈夫か?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7uu5AqUA0
PSVR2でモンハムやりちい
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eGTaq89o0
今更Oculusコンをパクっただけの操作性とかに新鮮さ感じねえんだよな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WuXdaewj0
ステプレのオラクルのお下がりでワロタ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nFSgn5tg0
ファンザ禁止は致命的
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:89pK1yucM
>>13
それはあるやろ
それはあるやろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wdVjY/6H0
なんかパンティーを手にはめてるみたいで…
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J9hunA1Q0
えっ?
元祖元年は無かったことにされたの?
元祖元年は無かったことにされたの?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CQ9a/VG70
>>16
何いってんだ?
ずっとずっと元年だよ
時間という牢獄から解き放たれたデバイス
それがPSVRシリーズ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eGTaq89o0
PSVR2のコントローラー無駄にPSマークの主張はデカいけど
ボタン数が少な過ぎるのは致命的だと思うんだがどうすんだろな
またフツーのコントローラーで遊ぶゲームばっかになりそう
ボタン数が少な過ぎるのは致命的だと思うんだがどうすんだろな
またフツーのコントローラーで遊ぶゲームばっかになりそう
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p0P2gOe50
バッテリーの問題は人類が克服できていないボトルネックの1つだからなかなか無理
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2tBwSM1p0
これもコケるから次のVR元年を予想しようぜ
シンVR元年?
シンVR元年?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eGTaq89o0
他のVRHMDみたいにワイヤレス化キット5万円くらいで出るだろ
どうせスタンドアロンだと動かないのにワイヤレス化しても意味ないけどな
どうせスタンドアロンだと動かないのにワイヤレス化しても意味ないけどな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p0P2gOe50
>>22
ワイヤレスのデメリットとしてVR本体の能力も必要になってくるからね
PS本体の処理能力を捨てることになる
現状ワイヤレスはデメリットの方が大きいかと
ワイヤレスのデメリットとしてVR本体の能力も必要になってくるからね
PS本体の処理能力を捨てることになる
現状ワイヤレスはデメリットの方が大きいかと
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xVfcRc1X0
>>23
もうすでに無線pcvrできてますよ
無線やったら有線はごみだわ
てかpsの時点でごみ
もうすでに無線pcvrできてますよ
無線やったら有線はごみだわ
てかpsの時点でごみ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eGTaq89o0
ちなみにワイヤレス化キットは日本だと技適通らなくて正規販売できない
となるとPSVR2のワイヤレス化キットも絶望的
まあPS5専用の時点でどうするんだよってレベルだけどな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WM/HjRYw0
>>25
HTCが採用したintel式以外は技適通るよ TPCASTの奴は実際にアスクが取り扱ったし
そのintel式が強すぎる訳だが
HTCが採用したintel式以外は技適通るよ TPCASTの奴は実際にアスクが取り扱ったし
そのintel式が強すぎる訳だが
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9KTl82sK0
PCには繋げるの?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xVfcRc1X0
有線だからごみに対してエアプの反対意見しかでないのが面白い
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QVePR7S50
初代持ってるけどPCに繋いだ方が綺麗だし
せめて公式のドライバでも出さないとマジで死ぬだけ
こんなもんでハードなんて牽引出来ないし
せめて公式のドライバでも出さないとマジで死ぬだけ
こんなもんでハードなんて牽引出来ないし
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eGTaq89o0
無線PCVRの代表たるQuest 2は有線と比較してグラ劣化しまくってるのが現実
価格値上げしたせいで売上も落ちまくってるけどPRO向け出るまで様子見されてんだろな
価格値上げしたせいで売上も落ちまくってるけどPRO向け出るまで様子見されてんだろな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QVePR7S50
どうせPS5の処理能力なんてたかが知れてるんだからPCのドライバ出せやw
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eGTaq89o0
PSVR2のレンダリング解像度が先行体験レポートでバレつつあるから良さはレンズくらいってオチになると予想
PSVRみたいなゴミトラでなければPCVRの代用にはなるかもしれんが今回も公式では対応しないだろう
PSVRみたいなゴミトラでなければPCVRの代用にはなるかもしれんが今回も公式では対応しないだろう
コメント
エロ無しは価値無し
これ1と互換も無いんだよな
終わってるだろ
PSにしか繋げられないんなら、コンテンツの範囲が狭すぎて話にならんやろ。
今現在のVRのメインコンテンツってゲームじゃないだろ?
10年目くらいの元年
いや~今年もそろそろVR元年っすね~(ヒカシリ)
ボージョレーヌーボーのキャッチコピーみたいなモノだから…
どうせ対応ソフト10本あるかどうか
発売前から終わってる。転売屋のオモチャ。
これも全員当選するんやろうな
互換なしのPSVRは粗悪品になったな
粗悪品を売ると業界が衰弱するんでしたっけ?
わかってやってる?w
毎日VR元年
真面目な話、他のハードと差別化するなら、このVR推しで行くしかPSの生き残る道はないんよなぁ…
また、SIEが一番に逃げ出したら完全に詰む
(もう詰んでるだろ?は言わないであげてください)
融資を得るためのスキームに思えてきたわ。
ソフト発売しないし、増産しないし。
あげく飽きられて中古や新品同様が転がってる。
VR享年の間違いやろ
PSVR2なのに、「ついにVR元年へ」とな?何年間「VR元年」してるんだ?
これを取り扱う店なんて、家族を人質に取られてるのかと思ってしまうわ
「只今犯人が確保されました!何か大きな声で叫んでいます」
<大人向けガー糞箱ガー
PS5+VRというところにリソース割ける会社が何件あるのかね
>>ワイヤレスのデメリットとしてVR本体の能力も必要になってくるからね
>>PS本体の処理能力を捨てることになる
>>現状ワイヤレスはデメリットの方が大きいかと
ワイヤレスとスタンドアロンの区別が未だに付いてない人が居るけど、PC(ゲーム機)で処理した結果をwi-fiとかでVRデバイスに飛ばすのがワイヤレスでこれはquest2でもできる。画質は処理するハードの性能次第。VRデバイス単体で完結しているのがスタンドアロン
何回言ってんだよ
【Switch死亡】【VR元年】【ゲーパスは糞】
アプデ更新かよと思うくらい定期的この3つ回してるよな「彼等」は
また芸人に椅子から転げ落ちる台本渡さなきゃ
PS5が発売前に箱にチップの世代差で殺されたように、VR2もquestproにやられるじゃん
ゲーミングペリアも型落ちチップだったし最近なんでも型落ちだな
肝心のソフト自体がサード頼みだろうし、見えてる地雷だな。
今回のVR元年も盛大にスベるよw
今よりも小型で軽量で大容量そしてなおかつ安全なバッテリーに進化しない限りVR元年は来ないよ
あと安価も追加な