【悲報】ニンテンドースイッチがここまで成功した理由、ゲーム板民ですら説明出来ないw

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtKZVpKc0
任天堂すら想定以上に売れて困惑してそう

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DmynlWAF0
3DSですら8000万台売れてた
携帯据え置き統合したらそれくらい売れるのはわかってただろ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtKZVpKc0
>>2
言うて発表時ほ否定的な意見多かっただろ

 

108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zIqAjlpi0
>>4
本体は不安だったけどブレワイのPV見て遊びたくなって、WiiUよりはswitchか……って感じで買った人がそれなりに居そう

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3A7pm/Hpa
携帯モードがあるから
なかったらPSと一緒だからね

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtKZVpKc0
>>5
携帯モードはやっぱり強いよな
小さいのにパワフルってのは凄いわ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NwhLn9e5a
ロンチのゼルダが神ゲー過ぎた

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GV4ouVwS0
発表の時点でも携帯機になる時点でWiiUより売れるって声が多かった気がする

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtKZVpKc0
>>8
値段が29800円でDSの倍だから売れんって意見のが多くなかった?
3dsも最初25000円で苦戦してたから

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0kqODYHc0
発売日の直前にモック見て「これ欲しい」って思ったなあ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtKZVpKc0
>>11
モック出てから世間の流れ変わったよな
みんな欲しがった

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NwhLn9e5a

ロンチのゼルダ→マリカー→スプラ2

この流れが完璧過ぎた
大型タイトル出た後はちゃんと本体供給してたのも大きい

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtKZVpKc0
>>12
wiiシリーズよりソフト開発しやすいのも良かったのかもな

 

155: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DXXOA/C80
>>12
ARMSのこと、時々で良いから思い出してあげてください

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:byJfcbNR0
PSがしくじっただけじゃね
家族・キッズ向けどころかアニオタ向けまで捨てて変な洋ゲー焼き直しみたいなのしか出さんから客全部取られた

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtKZVpKc0
>>14
PSなんかPS3からずっと空気だしあんまり関係ないでしょ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qWvZSUYm0

・WiiUの失敗としっかりと向き合った
・スマホ世代にいかに触ってもらうか研究に研究を重ねた
・シンプルにゲームがおもろい

他なんかある?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtKZVpKc0
>>15
wiiuはマジで起動遅かったからな
パットは快適でもあれでは無理だった
確かにその失敗がSwitchに生かされる

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q3KUZCP6d
国内に関しては一年目でスプラ2を用意出来たことじゃないかなぁ、あれはかなり大きかったと思う

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:voEEhlQp0
TVに映せるというのをケーブル繋ぐというオタク思考でもなく、今のミラーラングみたいに機械苦手な人が尻込みもしない、ドックに入れるだけというアナログ単純作業にした点

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U7JFLyeV0
ゲーム廃人仕様のハードだからな
誰にでも受け入れられるスタイルを選べる強みがある
そしてソフトラインナップ
初年度から完璧だった

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtKZVpKc0
>>22
スリープからの復帰早いからディアブロとか信長とかRPGとかSwitchでやるのめちゃくちゃ楽しいわ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5mk6Taced
ポケモン本編が出たハードが覇権をとれなかった事は無い

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qWvZSUYm0
オタク以外の新規ユーザーにもどうやったらゲームで遊んでもらえるのか
この一番重要な部分と真摯に向き合ってるのは任天堂しかいない
Switchが無かったらCS業界は今頃どうなってたのか
考えただけでゾッとする

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z8EZqmzF0
任天堂だけじゃ流石に64の二の舞になってたと思う
インディの面白いソフトが大量にあったのも大きいと思う
後、ユーザーがちゃんとソフト買ってる

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GV4ouVwS0
スプラとブレワイで任天堂自体のイメージが向上したのも大きいと思う
停滞感が吹き飛んだもんね、この2つで

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtKZVpKc0
>>30
確かにスプラで流れ変わった感はある

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:holcvwzy0

本当、ソニーハードファンはハードからしかモノ見ねーな

サード総コケで任天堂ソフト一強になった
任天堂ソフトはスイッチ独占
だからここまで成功した

 

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J+J2BW0ia
>>31
PS3からPSのサード大作のナンバリングは駄作評価ばかりだったから
PS4中後期についに客から見放された
そのタイミングでSwitchが出て来ただけで

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rpq7fBEA0
1年目でどれだけソフト揃えられるかだよ
PS2くらいまではハードの垂直立上げ言って定説扱いだったのに
PSにそれが出来なくなってから無かった事にされている

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NwSuzDwH0
リングフィットがでかい

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:57BQVS+j0

マリオカート
スマブラ
どうぶつの森
ポケモン
他多数

Wii、DS時代でIPのチカラは実証されてた
それがスマートに統合されたからだろ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ahrrQkkQp
>>35
それらは全てWiiUと3DSにもあったがその2ハードは失敗した(3DSが成功と言えるのは日本だけで、他国では任天堂携帯機最低の売り上げ)
Switchというハード自体の魅力も大きい

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:holcvwzy0
>>35
昔はそれらのソフトには敵わないまでも
お零れに与れるレベルのフォロワーソフトをサードは出せてた
今のサードにそんな力は無い

 

90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J+J2BW0ia

>>45
ソニー自身もPS外のゲームの作りの粗いフォローワーを作って
PSに囲い込んだ客に買わせていたんだっけな
サターンのギャルゲーに対してのダブルキャスト
マリオ64に対してのクラッシュ
それはハードも同じでデュアルショックが典型

DSのおい森ブームあたりからPSのフォロワーが下手になってきた
内容もプロモも疎かだったり、見当違いだったりと

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RhsoKpQ00
ソフトの質が違うと何度も云われて来たのにまだ理解できないのならもうあきらめろ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtKZVpKc0
>>37
言うてwiiuにもマリカ8やスプラがあったじゃん
ソフトの力だけではないだろ

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RhsoKpQ00
>>43
コロナ需要の新規層を満足させるだけのソフト力があったからだろ

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtKZVpKc0
>>52
コロナがあってもPSは売れんかったけどな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nndauewq0
携帯機が一本化したのが大きいだろうな
ポケモン本編もくるし

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FR1J/PsD0
理に適ったハードとソフトが全て

 

引用元

コメント

  1. ユーザーのライフスタイルに合わせた遊び方ができるハード
    特にWii時代の課題であった「リビングで家族一緒に遊ぶことができて、かつゲーム好きの人が遊ぶ時にリビングのテレビを占有しない」ハードになったからじゃないかね
    あとは手軽な価格と初年度に強力なソフトを連続で出せたのも要因やろうけど

  2. 同じって、ハードルが埋まりすぎて超えないってのが難しすぎるんだが…

  3. あいかわらず「WiiUは失敗作!!」と吠えてる連中がいるねぇ

    • ソフトの力だけは証明されてたと思う。
      あの状況で新規IPの国内ミリオンって何よ

      • スプラがIPとしてスゴいのは、ゲームやらん人でもキャラ見たら「あのイカのゲーム」や「色塗るゲーム」って評される点やと思う
        ゲームに関心ない人すら知ってるゲームIPなんてそうそうないやろ

    • 成功か失敗かで言ったら失敗だろ
      スプラって化け物一本でどうにかなるわけじゃないし

      • 何をもって失敗かという前提によるな
        商業的な側面出言えば通年黒字だったのでWiiUは失敗では無い
        シェアが伸び悩んだことをもって失敗と定義するならその通り
        定義を曖昧にして失敗失敗叫んでいるのはレッテルでしかないよ

        • 黒字かそうでないかが勝ちハード負けハードって判断になるわけないやん
          後者が普通の判断基準だろ。その点でVB除いて一番売れてないんだから失敗ハード
          むしろここを認めなかったら話も進まんだろ

          それともGKみたいに精神的勝利って言うんか?

      • 知ってる?
        本来ならその後、秋頃にブレワイ出る予定だったんだよ?
        大体スプラ自身も本体生産出来なくなったからあの結果であり伸び代は有ったんだ
        でなきゃ中古の高騰なんざ起きんわな

        • 本体生産出来なかったからーって結果が全てだろ
          それ言い始めたら始めたらPS5も成功「するかもしれない」って理由で成功ハードってことになるんだぞ
          あくまで結果かせめて過程の数字で語れよ

          • むしろ『成功「するかもしれない」って理由』が何か聞きたいわ
            発売2年でこのざまさらしてその名がデバフ扱いされるハードの「成功するかもしれない」理由って何?
            成功どころかPS撤退も言われてるのに

            • >本体生産出来なくなったからあの結果
              これが通るならPS5も同じこと言い始めるぞって指摘しただけでPS5が成功ハードなんて一言も言ってない、ゴミだろ

    • 糞共がWiiUを失敗の負けハードだ!と必死で吠えて
      ネガキャンしまくった事も、switchに関してはプラスに働いたまであると思うわ

      WiiUへのネガを信じても、その人がファンボでなければ
      「任天堂は失敗ハードを見捨てず、大作ソフトを出し続ける企業だ」
      という認識に繋がり、悪評どころか企業の信頼になる
      そしてその一方でvitaの顛末を見た人がどう思うか
      まあ信頼が落ちるよね(笑)

    • 3DSも失敗扱いにしてるから数字が読めないんだろうな

    • 普通に考えれば
      任天堂ハードの中ではそこまで売れなかったハード。
      どちらかと言うと、任天堂の想定よりは売れ行きが悪かった感。
      成功にはならないかもしれないが、失敗というにはマイナスが少な過ぎるかなと感じるねぇ

  4. だから滅びた

  5. ブームって本当に難しいと思う。なぜマリトッツォが流行ったのかとか、TikTokで流行る曲も理論的に説明出来ない。それと一緒よ。

    • 過程はわかるんだけどねぇ。口コミと共感の連鎖だから流行って
      ただ過程だけわかっても何がその時人々の琴線にふれたのかは後で無ければわからない

  6. WiiUもソフトは結構揃えてた気がする。革新的なハードにソフトパワーじゃね。
    DSもそうだけど

  7. やっぱ2017年だと思う
    ゼルダ、マリカ、スプラ、オデッセイのリレーがガッチリとハマったのが決定的だった
    1-2-Switch、ARMS、ゼノブレ2、ポッ拳あたりも良い感じにフォローになってて隙の無いラインナップだったよ

    • 黄金リレーが終わった後も、スマブラ新作、ポケモン新作、ぶつ森新作とキラータイトルを毎年用意したしな
      合間にリングフィットみたいな想定外の怪物タイトルも出てきたけど、リングフィットなくても客足は途絶えんかったと思う

    • 個人的にはFE無双が3DSマルチとはいえ1年目でFE関連が出たというのも大きかった
      これで今後本編も出るだろうと期待が出来たし実際出た風花雪月はとても良かったし

      • サードの某恩義マン
        「あつ森でスイッチは広まった」

        • switchが非ゲーマーにも広まったキッカケはあつ森やと思うけどね
          ただ、ゲーム業界で食っている人があつ森出るまでswitchにアプローチしてなかったとしたら、素直にアホやと思う

        • 乙女ゲーに関してはマジであつ森で流れ変わったと思うわ。
          オトメイトがswitchへの完全移行を宣言して尚、延々と居残ってた「vitaにも出せ」の声が一気にゼロになったから。
          普段ゲームやる層にとってはとっくに覇権ハードだったので、あつ森はもうトドメの一手みたいな感じだったけど。

    • ファーストがしっかりとタイミング良くソフトを供給し続けつつ本体を品切れしつつも出荷時には大量に供給し続けた結果だよね。
      他陣営はファーストのソフト供給が少なく縦マルチだから前機種でいいってなってる現状だから

  8. ハッキリ言ってスイッチは大したことないハードだと思ってた。
    でもブレスオブザワイルドはとにかく自分で触ってみたかった。
    ポケモン本編も出るだろうし、しゃーねー買うかで買った。

    実際に買ったらジョイコンのスティックの耐久性以外は不満は無かった。

    • 見る目がなかったユーザにまで訴求できていたということだな

      • 言うてハードを見て買うか決めるユーザーなんて少数派だろ。
        やっぱソフトよソフト。

    • 据置と携帯の区別を無くしたハイブリッド機に対する需要が
      当の本人であるはずのゲームユーザーですら認識してなかったというのはあったと思う

  9. ニンテンドースイッチがここまで成功した理由、ゲーム板民はおつむが残念だから説明できない
    ニンテンドースイッチがここまで成功したこと自体、ゲーム板民はは目を逸らしたい

    の間違いだろw

    • ゲーム板民のところ全部ファンボに変えといて

      • すみません
        ゲハ版住民=ほぼファンボだろうと思ってました…

  10. 据置と携帯機の一本化でSwitch買うだけで任天堂のゲーム全部遊べるし
    開発側としてはスマブラforみたいにリソース分割する必要が無くなった分ラインナップが分厚くなった
    あと携帯機専用ソフトが据置機スペックにグレードアップしたのは地味にでかい

  11. とあるサイトでぶっ叩かれたがハードコンセプト見てハード一本化くるわーってテンションぶち上がってたけど

    • どんなに良いハードでも
      組長の言う通りソフトの為に仕方無く買うものだからな
      神ゲーの為にやむを得なく、据え置き・携帯機と2つ買ってたものが
      1つに集約されたからホントに爆アドよね
      それでいてちゃんと面白いソフトが大量に出るんだから
      ハードに費やす分の金でちゃんソフトが買われる

    • 自分もこれだけど、製品設定が良くてもちゃんと売れるかは確約されてないからな
      そこも、そっから先も含めて出来得る限りの事をしつくしただろう事は、
      現状の結果から見えてくる

  12. それぞれ大きいけどやっぱりスプラの効果は大きかった
    スプラって大盛り上がりで人気の面白いソフトがあるWii Uだけどで
    誰も持ってなかったから流石に本体ごと買うまで行かなかったけど
    Switchに出るならってみんなで一緒に買ったからなぁ

  13. ハードに問題がなくソフトが面白くて値段も手頃だったことかなと

  14. 普通のゲームハードのライフサイクルに加えて
    どんな状況でも生産し売り続けることに特化させた戦略と
    世相がうまく一致したからじゃないかな?

  15. ひろゆきとかホリエモンとかドヤ顔で失敗失敗言ってたしなぁ、尚この話から逃げてる模様

    • アレで「あ、こいつらデカい口叩いてるだけで自ジャンル以外見る目ないんだな」ってよくわかったわ

  16. 携帯ゲーム機であり据え置き(テレビゲーム)機でもある任天堂の最新ハード
    任天堂には自社独占ソフトが多数、特にポケモンなど携帯ゲーム強いから売れないわけがない
    Switchが出る前の時点で携帯ゲーム機に限っても3DSとVitaなら3DSが明白に勝ってたしな

    プレステがサターンとかに勝ったのは結局FF7やドラクエ7などを独占ソフトで出せたからだけど
    ソニーのゲームは任天堂やセガに比べて人気無いので他社の人気作をどこまで囲い込めるかが勝負
    日本人ならみんな知ってる「ドラクエ」の最新作11をプレステ4独占できなかった時点で暗雲
    「このゲームがどうしても遊びたいから対応するハードを買う」という一般層が一番多いのに
    声だけ大きいソニー信者みたいなのに囲まれて調子に乗ったソニーはプレステ5で箱にも負けた

    • そもそもソニーは結果として信者やファンを囲い込めるのではなく私欲利益として囲い込みありきという本末転倒した商売思想なので
      このゲームのためにハードを買う、をちゃんと意図的にやれてたのはそれこそPS1の時のFF招致以外ほぼないでしょ

  17. 任天堂はGOTYのファミリー部門
    ノミネートの8割がた取ってるから
    家族で遊ぶのに選ばれるのは当然
    たまに他が取ってもスイッチに引っ張ってくる
    (フォールガイズとかit takes twoとか)

  18. ソフトが良いのはWiiU&3DSの時点でわかってた
    switchはハードが完璧だった

    その上で言うなら
    任天堂の戦略としては『WiiUを引きずらないで切った』
    運が良かったのは『3DSユーザーが任天堂の想定より早く完全移行した』
    じゃないかと考える
    特に後者は本当に重要

    • ポケモン本編が来たのが大きいよやっぱり

      3DSって後半のほうポケモンだけで支えてたみたいな感じだったし

  19. >>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5mk6Taced
    >>ポケモン本編が出たハードが覇権をとれなかった事は無い
    GCのポケモンXDは本編じゃないんだっけ?RPGではあったけど

    • あれはきんぞくおんサンダーを厳選するついでにゲームが遊べる周辺商品だよ。
      めざ氷も当然欲しいから下手すると本編以上に時間盗んでいくけれど。

    • 全然本編じゃないよ

    • 一応、ポケモン本編か否かはタイトルで見分けられる。
      タイトルがポケットモンスターなら本編、ポケモンなら外伝作品。
      ただ、この分類だとアルセウスの立ち位置が微妙なんだよね。人によってはアルセウスは本編シリーズだとカウントするし。

  20. ゲームに過度なグラフィック求めてないから手軽なswitchの方が個人的には好き
    あくまで個人的な話ね

  21. >>43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtKZVpKc0
    >>>>37
    >>言うてwiiuにもマリカ8やスプラがあったじゃん
    >>ソフトの力だけではないだろ

    その時点でWiiUの部品生産してる工場を買収されててハードを満足に用意できない状態だったんだが

  22. 3DSを失敗としている時点でファンボの限界
    元ファンボですら数字が出た欧州の売上もPSに負けていると未だに思い込んでるし

  23. ・携帯と据え置きのハイブリッド
    ・スリープが有用(省電力かつ電源が独立してて不測の事態に強いから、ほぼデメリットがない)
    ・ロンチのブレワイに始まり、任天堂が過去最高級の傑作連発
    ・それらに牽引されてインディーズやサードの新作、過去の名作がかつてないほどに集結

    これだけ揃ってて売れないほうが不自然だろ

  24. 大コケしたWiiUの不便なところを解消したからだろ

  25. 場所を選ばずにプレイ出来て、キチンとファーストがソフト出して、ユーザーが買い支えているからじゃないの?

  26. 1年めのラインナップがお化けすぎるだろ
    売れない要素がない

  27. スイッチで3Dマリオの新作の話が全然ないのは
    スイッチの次のロンチの為に温存してるのかな

  28. >>言うて発表時ほ否定的な意見多かっただろ

    それはファンボ

  29. 更新期限が切れてもう閲覧できないけど
    Switchが素振りするだけでPSの後頭部殴り付けてる状況、これをSwitch発売時点で予言した人がいると言う事実
    まああの人でさえSwitchは良いところまで食い込めるという見解だったが
    現実は全てを圧倒する一人勝ちにまでなるとはね

  30. ひろゆき&ホリエモン&元岡
    「Switchなんて売れる訳ねぇーよwww」

    ひろゆきを世間が有識者みたいなスタンスで今ありがたがってる風潮なんなんやろ

    • あいつら自分たちがオワコンになったらオワコンだって馬鹿にしてたテレビにで出るんだからほんとに終わってんだなって

  31. 結局はハード買ってまでやりたいと思えるようなソフトがあるか否かだからなあ
    ハードの機能・性能だけで売れるか売れないかなんて誰にもわからんよ

    • まあでも確実に言えるのは、定価5万円以上するようなハードは日本での普及は無理
      4万でも難しんじゃないかな
      Switchの次世代機は何としてでも3万円台を死守してほしい

  32. >>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtKZVpKc0
    >>>>8
    >>値段が29800円でDSの倍だから売れんって意見のが多くなかった?
    >>3dsも最初25000円で苦戦してたから

    3DS発売直後に何が起きたかも覚えていないのか。

タイトルとURLをコピーしました