1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hWB5Uznq0
Broccoli
任天堂の次のコンソールの次の大きなギミックは、
Switch と VR のハイブリッドになると思います。基本的には、
はるかに高品質のヘッドセットとゲームで拡張された LABO VR だけです。
任天堂がVRに価値を見出さないわけがない
彼らはスマッシュブラザーズ、マリオ オデッセイ、
ブレス オブ ザ ワイルド VR にある程度互換性を持たせました。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hWB5Uznq0
新型スイッチはこのようになるでしょう

This is hot.
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V6RkWEvrM
>>2
俺は前々からこうなるって言ってたわ
期待通りだな
メタバースを制するのは任天堂以外ありえない
あつ森VR1本でMeta殺せるし
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7YaksHTX0
>>2
理想の次世代Switchだな
こうなって欲しいわ
リーク通りだと性能はPS4Pro以上だから申し分ないし
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uWfsWcJOM
>>2
Switchと組合せる用の周辺機器だろうね
ラボの進化系
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ytOAp/PId
>>2
いやこれ、ただのスマホVRじゃん…
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jT40eI/HM
>>44
スマホには位置検出用の外部カメラも
6dof加速度センサーもないからね
VR前提の機器じゃない
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1bVuerb10
>>2
IRカメラコースの確率99%
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FDezFpTC0
>>2がまさにそれだけど299ドルだぞ
109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hgIQA983p
>>98
299ドルで出せるわけないわ
111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M7uZA2B9r
>>109
すまん、ヘッドセット入れたら449ドルだった
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hWB5Uznq0
任天堂特許
新型は外部カメラ4個つきか
画像処理システム、画像処理プログラムを格納した非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体、及び画像処理方法
https://www.freepatentsonline.com/y2022/0362667.html
画像処理システムの一例は、第1のユーザが装着する第1のHMDと、第2のユーザが携帯するスマートデバイスとを含む。仮想空間には、現実空間における基準に対するスマートデバイスの位置に応じて、第2の仮想カメラと第2のオブジェクトとが配置される。仮想空間において、実空間における第1のHMDの位置に関係なく、第1のオブジェクトが配置され、第1のオブジェクトの位置に関係する位置に、第1の仮想カメラが配置される。前記第1の仮想カメラに基づいて、前記第2のオブジェクトを含む前記仮想空間の画像が前記第1のHMDに表示され 第2の仮想カメラに基づいて、第1のオブジェクトを含む仮想空間の画像が、スマートデバイスに表示される。




4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o3T56VmT0
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2U//1G1a0
意地でも新しいギミック入れてくるからな
あると思う
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hWB5Uznq0
やばすぎる

本体3万
VR部2万
程度だろうしな
任天堂が本気を出したらPSVR2とかいうゴミどころか
MetaOculus Questも死ぬしかない
GAFAMすら簡単につぶせるのが任天堂
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cY2l8D530
バーチャルボーイ・・・
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O4FcKpqm0
次世代機として出す事は無いが、ニンテンドーラボやリングフィットのような形で出す可能性なら有り得る形状だ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JzX3pKpSM
>>8
ヘッドセット組込みハイブリッドにするのは
ラボやったなら予想出来たでしょ
次世代機がT239なら性能はQUESTの3倍以上だし余裕
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hxw3/8bsd
>>17
性能的には余裕かもしれないが、ディスプレイの解像度が問題だわ
コスト的な問題やバッテリー持続時間の問題から、次も本体部分のディスプレイは、720pか1080pかになると思う
普通にゲームする分にはそれで十分だろうけど、VR用には解像度足りて無いでしょ
かと言ってVRのためだけに、本体ディスプレイの解像度上げるとも思えないし
VR周辺機器の方に高解像度のディスプレイ搭載して、VR中は本体部分のディスプレイは使用しないってスタイルならまぁ行けるか
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+S9BpJIu0
>>88
ちゃうちゃう
ディスプレイはヘッドセットのを使うんだよ
Switch本体はPSVR2に対するPS5のようなもの
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jUHwf5yaM
親が不安になるとかなんとか
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KEvzqP8j0
流石にまだVRには手を出さないでしょもちろん研究はしてるだろうが
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1KnYnOK40
いらないんだよなぁ…
性能をまず第一にしないとコケるぞ
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MsLlu33gd
>>13
本気でVRやるつもりなら当然スペックは盛り盛りでしょ
いつもの任天堂ハード程度のスペックじゃLABOみたいなおもちゃにしかならない
171: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ds00vaFXd
>>13
性能第一…PS5とか言うゴミの事か
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J6bVBk8u0
仮にLABOと同じ売り方だとしても次世代Switchって本体1080p程度でしょ?
両目1080pとか旧世代過ぎる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2U//1G1a0
VRなんか市場が成熟してからマリオやポケモンだしときゃある程度シェア取れるからな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O4FcKpqm0
とはいえ、VRに対応させるには携帯モードを1080p以上にする必要があるが
それだとVR以外で使う際にドットピッチが細かすぎて扱いづらくなる
まあVR対応は『無い』な
特許を抑えただけだろう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yQeC78s5M
>>16
Windowsのアイコンじゃないんだから
単にサイズ大きくしたらいいだけだろ
アホかよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G9LxNkvdM
>>16
必ずしも本体側のディスプレイを使う必要はないな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ip9F1bzp0
これはガセであって欲しい
Uの再来になるから
まあ近年の任天堂がこんなハードにすると思えないけど
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rOY49qNZ0
VRは推奨年齢あるからやらないでしょ
ラボのVRも対象年齢7歳以上推奨って記載されてた
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0s016g3vM
>>20
3ds
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KZlbhZGzM
>>20>>9
3DSとバーチャルボーイの存在も知らなそう
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:stICt4qW0
家庭用ハードじゃなくてUSJのアトラクションとかAC筐体とかじゃないの?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v9p4STY60
初代Meta Quest程度の性能でもEcho VRというくっそ革新的なゲーム動かせるからな
VRゲームの真価はグラフィックなどではなくヘッドセットのモーションコントローラを用いた体感操作だよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3TX9Asp/0
そんなことよりも早くSwitchでバンブラ応援団リズム天国出せよ
スプラの売り逃げに必死な珍展堂さんよー
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vhecMblN0
そもそも任天が4万円以上の値段の新ハード出してくると思えん
確実に3万円で収まるくらいのハードにはしてくるでしょ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PRrooN2l0
>>26
いつの時代の話してんだよ
初代Switchが3.3万、有機ELが3.8万だぞ
次は完全に4万超える
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vhecMblN0
>>30
だからそこらへんの価格に収めてくるでしょって話をしてるんだろ、少しは頭使え
ファミリーに普及も考えてるし4万超えにするような企業ちゃうやろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nu2GCg7J0
ゲームを面白くするギミックで頼む…
Wiiみたいなのはいらないと思ってるから
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cY2l8D530
全体的に物価が上がってるからな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O4FcKpqm0
VRに手を出してはいけない
子供がVRゴーグルを付けてる姿を想像してみろ
100%間違いなく母親に禁止される
そもそもVR市場自体、成功していない
PSとメタ社だけ勝手に泥沼に進ませろ
そっちの方が任天堂の利になる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QdspdtWP0
周辺機器やろ
しかも研究開発レベルの
引用元
コメント
メタバースで心折れそうになってる企業の再起が目的かな?
未熟ではあるがゲーム市場になりうる分野ではあるし
>>28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nu2GCg7J0
>>ゲームを面白くするギミックで頼む…
>>Wiiみたいなのはいらないと思ってるから
あれこそゲームを面白くするギミックでは?
>>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3TX9Asp/0
>>そんなことよりも早くSwitchでバンブラ応援団リズム天国出せよ
>>スプラの売り逃げに必死な珍展堂さんよー
こんな客しかいないゲーム出すわけないじゃん。アレ出せコレ出せ言うが、出ないのは神様扱いされないとゴネる客ヅラした輩達の自業自得だ
そいつら客じゃないけどな
まだ名前の出てないシリーズを必死に探してクソクソ言うだけのノイズだよ
VRの仮想空間内に他の人も取り込む手段か…一人遊びに特化しないところが任天堂らしいな
通常のカメラとIRカメラを併用する事で体温のある人間を識別できるように考えてるなコレ
ある日ふと気づくと一人だけ体温のないプレイヤーが…
こぇぇよ
ホラーだよっ
DbDというかTRPGみたいな遊びはできそう
特許で語るならDLSSみたいな奴とクイックレジュームみたいな奴も語れよ
無いと思うなあ
どう足掻いてもVRは個人用、家族で楽しめるゲームを重視する任天堂にとって手を出しにくい分野だと思う
映画館の立体上映のような複数人で体感できるシステムならありそう
忘れているかも知れないが任天堂は睡眠に関する新デバイス特許を出願しているんですよ
キャラに重きを置いてる任天堂が基本的に自キャラが見えないFPSばかりのVRを
軽視はしてないだろうが最重要視もしてないと思うがどうだろう?
次世代機じゃなくてどこかのVR系の企業案件だったりしてな
公式情報が出ない事には何とも言えんが、色々研究はしてるだろう
正直スイッチのグラ力でVRというのも……
グラ力って何?まさか解像度のこと?
ぐらぢからwww
無い頭を必死に絞って捻り出したんだねwww
散々叩いて任天堂が出すと絶賛するのか
ゲーム機も業界全体が焼け野原になった後にゲームはグラが全てとか言い始めて高性能化し始めるんだろうなどうせ
別に誰も絶賛なんてしてないけど
機能性文盲の君にはそう見えるのか
任天堂はこういう路線は主軸にしないと思うけど
似たようなのはVR機器作ってたメーカーが発表してなかったっけ
まんまswitchでそのままVRヘッドセットにもなるヤツ
人間が食事とトイレから解放されない限りVRは普及しない
病院で寝たきりの患者には良いかもしれん
死にかけメタと死産PSVR2がどうなるか見届けてから発言しても遅くないよ〜
見届ける必要ないだろ
あれが成功するならPSはこんな惨状になっていない