5>11>3>8>6>7>4>9>10>2>1←総合的に見てドラクエはこうやと思っとる

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P2QCc/az0
ちな全てプレイしてるで
売上げやネット評価等で判断して客観的にランク付けしてみたわ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jtagixGL0
糞して寝ろ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+WTwNrbE0
大体どれもメタル系スライム追いかけ回してどつき倒してたら終わるクソゲーだろ
デビューが早かっただけのゴミ
11がシリーズ1作目ならブレイブリーやオクトラと同格だった存在

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N6MmuuQ70
3で発売日に社会現象のなったのは2が人を魅了したからって何度言わせるねん

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3rXjoFlD0
>>4
2は突貫工事で作ったからバランス崩壊した残念なゲームになった
ってのが、堀井雄二本人の見解なんだけど?

 

164: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bk3HL1q5d

>>24
つまりそういうのこそプレイヤーがやりがい感じるってことなんじゃね?

作り手が意図して作った難易度より面白い

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qBhdekc60
11も大概ごみやんけ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eVWqk2Tx0
3とかいうゴミを上げてるジジイは現実見ろ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RlnWsghQ0
11は一番下

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BY9lv4MH0

5を1位に持ってくるあたり
40代後半以上のおっさん

9、10当たりを下位に持ってくるあたり
尼で評価を荒らしたPSおじさん

総評:ぷれすてすきそうw

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p5VceP/la
ファミコンの2以外はゴミ
あれぞザゲーム

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E/RbRPe2d
11はウルノーガまでは高評価だった
後は蛇足レベル

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7bYxHCqU0
なんで定期的に池沼クエストスレ立つの

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WtH/8kFy0
10はもっと上だな
少なくとも8よりは上

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F2tJZ8WKr

5.4.3.8.11.6.7.2.1.10.9だな

9は圧倒的なゴミ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QwS73S4i0
3は最糞とは言わんが下から数えた方が早いくらいにはつまらん

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tRA/2T6R0
瞬間風速なら10が一番面白かった

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AsUvwngqr
5とか言ってるのはミーハーなにわか
7が1番おもろい

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pTYnlb0a0
5が高すぎる

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Kmn8p/V0
3はオーブ集めろって言われていくつか集めたあたりでめんどくなってやめた
あれ以降やり続けたら神ゲーと思えたんかな
2の方は最後まで楽しめたな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y+VzippS0

3>4>5>11>6>8>7>2>9>1

10はやってない

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y/oTEUjZM
11はすべてがちぐはぐ
適当に部品を組み合わせただけの作品

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GtlehJZF0
9はドラクエ史上最も薄い内容だった

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3QbM0rtY0
4が一番好きだわ
上手く言語化出来ないけどなんか妙なロマンがある

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:omOS0pz30
11Sはさすがにドラクエ全盛期の3~5には及ばないと思ってる
でも6以降のドラクエの中では一番面白いと思ってる

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mBMKn/JG0
ファミコン版の4移植してくれねぇかな
リメイクのはなんか違うんだわ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:omOS0pz30
>>25
PS版の音楽のアレンジは正直嫌いだったな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gS37yCEVd

9は友達と協力プレイが何気に楽しかった

夜中までサイゼでバイトの友達と遊んでたのが懐かしい。ナンバリングじゃなければ誰も文句は言わなかった

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:omOS0pz30
>>28
9と10はナンバリングだけど外伝みたいだよね

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BqTXXALN0
好きに育成するのが好きな人は3とか7の順位が上がると思う

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DlK6cuhe0
6より酷いものってあるか?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tl51Po0s0
3と6少し下げて10上げろ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:opPlASge0
5が最高は絶対にないな
6 4 3 8 11 5 7 1 2
俺がやった経験ではこんな感じ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sjDq8YX2a
1.2がワーストなのは同意
時代も時代だからしょうがないけど

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dXdaOhs10
でもドラクエてゲーム性全部同じやろ この評価てシナリオだけの話?

 

引用元

コメント

  1. 11は過去に行くのがほんと糞
    それ以外は1番好きなんだけど

    • 11は過去に行く事自体はサブタイトルにもなってるんでまぁ許容範囲かな
      問題は過去に戻ることより過去に戻った後の展開だわな
      あれは色々と酷かった

    • 個人的に過去行くのは楽しかったけど嫌われてる展開なのよね

  2. まあUIの快適性込みで思い出補正抜きにして11は11Sで、全シリーズ今遊んだ場合の純粋な評価なら上と下はわかる
    俺だったら7と8はもっと下だけどね

  3. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P2QCc/az0
    >>ちな全てプレイしてるで
    >>売上げやネット評価等で判断して客観的にランク付けしてみたわ

    客観的とか言いながら売上と他人の評価を入れるとか意味不明で草

  4. 思い出補正や時代補正入れるのそろそろやめーや

    • 思い出補正に一番拘ってるのは思い出補正やめろとか言ってる人間なんよね
      古い作品を持ち上げる=懐古とか思い出補正とか勘違いしてる人間の方がフラットに見えてない
      ドラクエは11までしてるけど俺は11が一番で時点が2
      それは懐古とか思い出では無く客観的な事実なんよ

      • 「今のゲームが面白い、昔のゲームは全部つまらない」って言ってる人と
        「昔のゲームが面白い、今のゲームは全部つまらない」って言ってる人がいるけど
        なんか片方だけ叩いてないかな

  5. まぁそんなもんやろ
    3はもっと下でもいいが

  6. 当時の楽しかった思い出は大切にすべきだし、新しいものも受け入れて楽しみたいものですな

    • そもそも、こんなの個人の好みなんだし、他人の感想を嘲笑し、自分の優劣を強いてる時点でアレだからなぁw
      例えるなら、麺類の中で勝手に優劣を決め、周囲に自分の意見が通らないって発狂してるようなもんだしw

  7. 世代によって評価のわかれる話だしなあ。
    1、2、3をリアルタイムでやってた世代がそこの評価を上げるのはしょうがないんじゃないかなあ。
    個人的には6と8はまったくシナリオ覚えてないくらい印象薄い。

  8. 大体こんなもんやないの個人によって多少順位が入れ替わるぐらいで

  9. 自分と4つ違いの兄弟でも意見割れるとこあるからなあ
    そら評価まとまらんわなと

    • 個人毎に刺さるポイントとかが違うもんな
      自分の評価を他人に押し付けさえしなければ何も問題ないよね

  10. 5.3.8.11.4.6.7.2.9.1かな

  11. 6はゲームシステムは好きだったけどストーリーは正直…。
    7はストーリー好きだったけどマリベル好きじゃなかったら苦行だろってくらいに仲間の魅力なし。
    5,8,11がトップ3かなぁ。

  12. 5から入ったから1〜4は呪文が無効、耐性で軽減、有効。の部分が耐性で回避。な所がしっくり来ない。9にも言えるけど3は仲間作成型であんまり愛着湧かなかった。
    6はムドーの退場が早過ぎて漠然と目標無い冒険の時間が長いからツラい。
    スマホ版でモンスターブローチ出したし、1〜9だと5がなんだかんだお気に入り。最後まで金欠に悩むゲームだけど

    嫌いなのはぶっちぎりで7。おつかいの放出がクズからの悪態で途中で投げた。石板世界内はルーラ出来ないし、7作積み上げたタイミングであのバランスは酷い。

  13. 5でしょ

    5しかプレイしたことないけどwwww

  14. 11はわざわざ過去にまで戻ったのに油断してまた剣とられそうになってるのは主人公頭おかしいのかと思った。

  15. 直前にやってたのがゼノブレってこともあって
    11はすげえフィールドが狭く感じたな
    あれじゃ探索の楽しみ全くないじゃん
    なんだかんだナンバーワンRPGはドラクエと子供の頃から刷り込まれていたが
    「時代に追い抜かれてしまったな」と感慨深くなったよ
    グラフィックなんか落としても
    広大なフィールドが必要なんだと判断できなかったスクエニが悪いね

  16. 当時ならまだしも今もう10やって無いやつはドラクエ好きでも何でも無いだろ

  17. 込んだ前提なら 10>9>11>87654321
    配信やオンライン含めたら9と10圧勝ですね
    他のナンバリングに比べたら11は最近なのでソロゲーとしては一番
    まあ、ソロゲーとオンゲー比べてもしょうがないんだけども

  18. 俺の中ではドベ2の5と7が高すぎて全く理解できない…

タイトルとURLをコピーしました