【徹底討論】スクウェアを救う会

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5qYalrHV0

提案

スクウェアのゲームは3つを絶対に守る

一つ ドラクエをお手本にコマンドで戦闘する面白さを入れる
一つ 誰でもクリアできる難易度にする
一つ 快適な操作性とuiを作る

これをやれば売れる

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M99ybC/50
>>1
今、上にいる人たちを全員外して、出ていった人たちを呼び戻す。
つまり不可能

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:korl0Jqq0
スクエナイ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w/UCietJ0
特に異議なし
フォトリアルと恋愛沙汰をやめる、も追加で頼むわ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hWkf7h5U0
なんで救わなきゃいけないの?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mmZBXMPt0
過去に戻ってやり直すしかねぇ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eee8kmdha
ムービーから作るとか辞めたら?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vlyg07Fu0
もう一度スーパーファミコンか、ニンテンドウ64でファイナルファンタジー作ってみろや( ^ω^)
限られた器で作る方が、良い物が出来上がるって事はスーパーファミコン時代にお前ら自身がよ~~く知ってるだろうにw

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8L4ym8Akr
90年代半ばあたりからのゲームの進化に多大な悪影響与えた大罪人なんだから償いとして救う側に回るべき
その力がもうない?そりゃ、別問題だ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ZkxR833M
浅野チームだけ任天堂が救って後はどうでもいい

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v21UFoaka
こんな会社救ったらクセになるぞ
まぁクセになってるから今なんだが

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k/5e7nRa0
浅野はエニックス側でスクウェア側じゃないからな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BFljlOMu0
アクションゲーム信仰を捨てさせる

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jXKx8pUm0
一回全部堀井に監修して貰えば

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ii1FNcrM0
フロムに弟子入りしよう

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u9+cfP7w0
どうにもならん、諦めろ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:otQR3wB00
アトラスかモノリスで修行させる

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R+vMyAJk0
S●NYに買収してもらう

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:du2u6nO40

プロジェクト仕切る人間が弱すぎるんだよ。

開発に細かいロードマップ作らないから、どんどん開発が遅れて
見た目だけの中途半端な作品が出てくる。

んで、開発チームが少しでも結果出さないとダメだから、と決算時期に慌てて出してバランスも何もないクソゲーのまま発売。

毎作、これの繰り返し。いつものパターン。

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vlyg07Fu0
もう一度スーパーファミコンか、ニンテンドウ64でファイナルファンタジー作ってみろや( ^ω^)
限られた器で作る方が、良い物が出来上がるって事はスーパーファミコン時代にお前ら自身がよ~~く知ってるだろうにw

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8L4ym8Akr
スクエニそのものは現場じゃないんだから
統括に必要なスキルを持ってないと関わってもまるで仕事にならないんだ
そしてそのスキルを持ってないんだが、権利はいっぱい持ってる
まさに宝の持ち腐れ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cORqrwkD0
とりあえずスクエニは所属ブランドと今の人材で何が作れるのか整理しないとな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MuVZS2ld0
大企業病
正直スクエニのやり方は消費者のためになってないから救いたくもない

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SlAjzHR20
まずPSにゲーム出すのやめたら?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qLMJ1go20
ソニーに身売りして全てを委ねる

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SE8xJ3VA0

別に救う義務も義理も無いが、もうどうにもならんのでないかな
一回潰れて更地になった方が余程再生出来る可能性自体は出てくるが

上の腐ってる経営陣と開発部門で居座ってる老害共がまとめて消えるでも無ければ
どうにもならんでしょ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wgd0eNnIa
誰でもクリア出来るものには魅力がない
相当ストーリー等か良ければ別だがソシャゲで培った能力は詐欺ガチャをし如何にしてバレないようにするかの工夫しか学ばなかったから皆無

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S5ICObFwd
巣食うやつを全部取り除いてから話持ってきて

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nXq7yGXxp
救う必要ある?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AQ+iIgs+M
>>32
ある
日本のゲーム開発会社で大作ゲームを作れる体力があるとこなんて
スクエニくらいだからな
なくなったら和ゲーが本当にswitchに出るような
スマフォゲーみたいなものだけになっちゃう

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RGuwH4UN0
>>36
大作ゲームって?例えばどのタイトルよ?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:roNBPNXB0
救うなら一度潰すのが楽

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g8mE4P+vd
救いたいほど思い入れもないだろ別に

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bKDC+LygM
連ジみたいに一回社外にFFを好きに作らせてみたいな
コテコテの物が出てくるかもしれないけどそれを望まれてるんだよって理解出来るだろ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pCE0AMKR0
YOSTAR潰れるのは困るがスクエニはどうでもいいわ
つーか吉田は何であんな偉そうなん?

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k/5e7nRa0

大作を作ってる(金を出して作らせてる)そのための金もある スクエニ カプコン バンナム コエテク

大作を作れる金はあるけど作らなそう コナミ

という印象が何となくあるわ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8L4ym8Akr
現状、任天堂以外のプラットフォームが日本市場に期待をしてくれなくなってるから国内サードが痩せっぽちなんよ
そんななかバンナムはよくやってると思う

 

引用元

コメント

  1. PSのセカンドみたいな事やってるうち救いようが無いな
    まずは普通のサードになれ

    このコメントへの返信(1)
  2. 最後までちゃんと作れ
    デバックちゃんとしろ
    最適化しろ
    誇大広告をうつな
    最後までちゃんと作れ

    このコメントへの返信(1)
  3. >>45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8L4ym8Akr
    >>そんななかバンナムはよくやってると思う

    シンフォニア「・・・・・・」

  4. PS独占みたいな自爆行為やめてそこから得られる資金断って自力で何が作れるのか把握するところからじゃないの

  5. 上から下まで腐りきってるしどうしようもない
    既にゲームソフトメーカーとしてのスクエニは死んでる、出版業とMMO(FF14)の維持運営の会社として生きてくしかないだろ

  6. FF14あるかぎり変わらんだろ
    逆に言えばFF14サ終したら嫌でも変わる
    ま、そんなこと万に一つもないから結局ナメた態度のままだけど

  7. 現経営陣を総入れ替えしてオンギマンを徹底排除
    そして第一開発チームには解散しろとは言わないが必要以上の権力を与えないようにして他チームと同等の扱いにする
    他にも問題は山積みだがまずはこれが最優先事項でありこれをやらないと他の問題に手が付けられん

    え?それが一度難しくて無理?
    じゃあ立て直しは絶対に不可能だな

    このコメントへの返信(1)
  8. >>36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AQ+iIgs+M
    >>>>32
    >>ある
    >>日本のゲーム開発会社で大作ゲームを作れる体力があるとこなんて
    >>スクエニくらいだからな
    >>なくなったら和ゲーが本当にswitchに出るような
    >>スマフォゲーみたいなものだけになっちゃう

    でもスマホゲーに依存してるのPSじゃん

    このコメントへの返信(1)
  9. 坂口氏曰く、元々「打倒ドラクエ!」を掲げて、自分たちの武器であるグラフィックを中心に置いたのがFF
    グラフィックだけを磨き続けた結果、今に至る

    このコメントへの返信(1)
  10. スクウェアを救うぇや
    スクエニは救えにゃい

  11. ファルコムくらいの規模になる、で良いんじゃない?
    パソコンゲーム出身、作るゲームの9割以上がRPG。PSWにどっぷり頭まで浸かった。
    ね? ほぼ同じでしょ?

  12. 任天堂にあらずんばゲームにあらず
    任天堂に身売りすれば買ってやるよ

    このコメントへの返信(1)
  13. >日本のゲーム開発会社で大作ゲームを作れる体力があるとこなんて
    >スクエニくらいだからな

    そら5年かけて2回も延期してフォースポークン作る体力のある会社はそうそうないだろうけど
    出来たものがアレじゃ意味があるのかと

  14. もう出来もしないアクションをやめろ

    アクションをやめないなら、これは面白い!というシステムを作ってから他の部分を作れ
    グラやストーリーありきではもう持たん時が来ている

  15. オクトバとかあっち路線じゃないの?

  16. まずは社長追放からだろ

  17. グラフィック=ムービーで
    それも特別優れているわけでもない状況になって
    これからどうするのやら

  18. なりすましが雑すぎ
    0点

    このコメントへの返信(1)
  19. 百合ゲーを謳ったトワツガイに男を挟んでたのは笑った
    ソシャゲの開発運営だけじゃなくてマーケティングまでうまくできないのかって

  20. ソシャゲで客をカモにして荒稼ぎしたツケ
    どれだけ嫌われて客が離れようが平気な面で、新規客が無限に居ると勘違いしてたんだろう
    嫌になって離れた連中は2度と戻らんし、そこから悪評も広がる

    やれることは、まだ離れずついてきてくれてる既存ファンを大事にし裏切らないことだな

  21. これは救うぇませんね
    スクウェアだけに(ガハハ)

  22. むり

    このコメントへの返信(1)
  23. アクションゲームの出来が総じて悪いってのは昨今ではわりと致命的だと思う

  24. こうやって何度指摘されても繰り返すのは本当に学習能力皆無で頭が悪いとしか言いようがないよなぁ…

  25. 大事な事なんで2回言っちゃったかw

  26. てかコマンド以外でちゃんと成功したのあったっけ?
    って考えたら聖剣3(1995年)が最後じゃね
    なんで最も不得意で苦手なアクションを乱発してんだろ

  27. ギルティ

  28. スクウェアはね、もう救われたの
    それで今の体たらくなの
    もう救いようがないの

  29. 「何」が「何」になりすましてるんですか?
    論破されないようぼかしているところ悪いですが、主張ははっきりとしてください。

    このコメントへの返信(2)
  30. >>20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:du2u6nO40
    >>プロジェクト仕切る人間が弱すぎるんだよ。

    逆、プロジェクト仕切る人間が強すぎるのが原因
    FFだと北瀬や野村のその場の思いつきでしょっちゅうちゃぶ台返しされ、ムービーから作り直しになる
    彼らが自慢したところによると話が完全に固まりムービーが完成しないとゲーム部分に取り掛かれない
    よしんばゲーム自体の開発が始まってもストーリーに変更があればムービーが作り直され、ムービーとストーリーの整合性をとるためにゲーム部分も白紙され作り直される、という馬鹿みたいに手間と金と時間のかかるやり方をやってる
    三馬鹿だけでなく外注案件ですらスクエニ社員がでばって思いつきで変更を強要するという話で、それでゲームの出来がむちゃくちゃになる。

  31. 電車から書き込む自演くん3号

  32. >>36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AQ+iIgs+M
    >>>>32
    >>ある
    >>日本のゲーム開発会社で大作ゲームを作れる体力があるとこなんて
    >>スクエニくらいだからな
    >>なくなったら和ゲーが本当にswitchに出るような
    >>スマフォゲーみたいなものだけになっちゃう

    原神やりながらこれ言ってるのはギャグなのか?
    てかフロム、カプコン、コエテク、セガ、そういうのに尽くさせておいてこういうことを言うからサードがどんどん逃げるんだぞ

  33. スクエニは360時代に出したインアンやラスレムをブラッシュアップした作品作れよ
    今ならできるだろうベースは悪くないんだから

  34. その主張もいつもの事すぎてバレバレなんだよ
    またswitchの画像でも上げる気か?

  35. 減資するかなぁ

    このコメントへの返信(1)
  36. >>45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8L4ym8Akr
    >>現状、任天堂以外のプラットフォームが日本市場に期待をしてくれなくなってるから国内サードが痩せっぽちなんよ
    >>そんななかバンナムはよくやってると思う

    そりゃ日本のサードが国内じゃなくて海外で売れるゲーム作ろうとするからだろうに。
    日本のメーカーで日本人がアメリカ人に受けるゲームを意図的に作ろうとしたところで、アメリカ人がアメリカ人に受けるゲームを作ってるメーカーに勝てるわけが無い。
    海外の市場自体は開かれているんだから、日本人にちゃんと売れるようなゲームをちゃんと作ればいいだけの事だよ。それでいて万国共通でウケる要素があったなら海外でも売上が出るだけの事だと思う。

  37. つまり、「使える人材だけ集まって新会社を設立する」が最も答えに近いかな?本当に救えない会社だ

  38. 増資(全量ソニー引き受け)

  39. 何で合併しちゃったんだろうなー

  40. エニックス「もうお断りします」

  41. id変えたことをすっかり忘れてて草

  42. めちゃくちゃ偏見で申し訳ないんだが、ドラクエは年相応に老けたおっさんが思い出に浸りながらやってるって感じで、FFは自分はまだ若いと思ってるおっさんがやってるイメージだわ。
    ドラクエはモンスターズとか11のもおかげで若年層にもある程度の知名度はあると思うけど。

    このコメントへの返信(1)
  43. そもそもFFってさ、何をもってFFなのかわからなくなってるんだよな
    DQは鳥山デザインとすぎやま音楽の融合で世界観作ってるからわかりやすいけどさ
    まぁ、その融合も今後崩壊するのが確定してるんだけどな

  44. ドラクエも知名度はFFよりかはあるかもしれないけど、「ドラクエとは何か」と言われたら「ドラクエと宣伝してるものがドラクエ」としかたぶん若年層からは返ってこない。もうこれがドラクエであるという定義、イメージがないからな
    一応「勇者と魔王」というスタイルが知られ、そのフォーマットでいろんなラノベやマンガが描かれるけど、必要なのはフォーマットであって、それがもともとドラクエのものだったというのは誰も重要視してない。そういう観点から言えば「もうドラクエは誰も知らないし求められてもいない」といえる。ただドラクエは先述の通り「勇者と魔王」というお題だけは残せた
    FFのほうは本当に何も残していないのが本当にアワレ

タイトルとURLをコピーしました