1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a1O4MHgJd
なんでこんな恥ずかしい国になってしまったのか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0gcHzpbaa
>>1
恥ずかしい奴はお前定期
恥ずかしい奴はお前定期
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O7qLCxy5a
ますます>>1の主張意味不明やな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jUxomRWp0
見た目や予算規模に騙されず本質を見る
良いことです
良いことです
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XApM7VpG0
「ベンツ」はもう爺さんが使う言い回しな
意味わかるかなこれ
意味わかるかなこれ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sOT4etrM0
国民が貧しくなると娯楽も低俗化するのは歴史が証明しているだろ
最近だとiPhone高くなりすぎて格安スマホが普及する!とか言ってるの見るとね…お察しだよ
どんどん豊かになってるインドなんかiPhoneがすごい勢いで成長してるのにな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V910qUUoa
>>5
現実には日本は非常に裕福なのでiPhone率が異常なまでに高くて、海外では安物も多いAndroid率が圧倒的に高い
馬鹿はインドでiPhone率が上がった程度でこんなバカなこと言い出す
現実には日本は非常に裕福なのでiPhone率が異常なまでに高くて、海外では安物も多いAndroid率が圧倒的に高い
馬鹿はインドでiPhone率が上がった程度でこんなバカなこと言い出す
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WEuTo+C0p
>>5
日本みたいにiPhoneがシェアの過半数押さえてる国なんて他にないだろ
日本みたいにiPhoneがシェアの過半数押さえてる国なんて他にないだろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oWMpzc7CM
海外産に憧れでも在るのか???
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wE0PvDGBa
お前らはまず買ってないしな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CYv+Tn0L0
高そうなものより、安くて有用なものを選ぶのは
恥ずかしい事でも何でもないよ
むしろ高そうなものを見せびらかして見栄を張る行為こそ
恥ずべき行為だというべき。バブル期の日本人はその病にかかってた
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o8yjnKYI0
言うほど外人はベンツに乗ってない定期
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HMQGI1Ukd
ベンツ=高級車って何年前の価値観だよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8YWd+o8Jp
>>11
日本向けにはそう言う売り方をしただけで本国では普通に大衆向けもやってるからな
日本向けにはそう言う売り方をしただけで本国では普通に大衆向けもやってるからな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NTbHmknbd
>>11
20年以上前だと思う
20年以上前だと思う
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:13P4TrG+d
スラムダンクの方が面白いのだから当たり前
ロクな自国作品がない国はハリウッドに群がる
生活の足として軽自動車を買うのであって
価格が3倍も4倍もするベンツを買う
合理的な理由などない
ロクな自国作品がない国はハリウッドに群がる
生活の足として軽自動車を買うのであって
価格が3倍も4倍もするベンツを買う
合理的な理由などない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XApM7VpG0
つか免許証すら持ってなさそうだが
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NkjoLW5v0
ベンツなんて言ってるのが加齢臭すげーな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2SCzu78qd
むしろベンツを選ぶ意味がわからん
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IcJdj+Od0
海外行けばいい
ここは日本
ここは日本
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9+BGN8iR0
もう日本向けのCMとかでも普通にメルセデスって言ってるし
そっちの方が定着してるのでは
ベンツと呼んでるのは昔からのその名前だけありがたがっていて実際にどんなクルマがあるのか知らなかったりして
そっちの方が定着してるのでは
ベンツと呼んでるのは昔からのその名前だけありがたがっていて実際にどんなクルマがあるのか知らなかったりして
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O7qLCxy5a
ベンツって昔はみんな乗ってたの?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CYv+Tn0L0
>>24
ベンツ=ヤクザ ってイメージは強かった
ベンツ=ヤクザ ってイメージは強かった
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RTnzR3Eg0
アバターに関しては日本的には反捕鯨の政治的な映画になっとるからなぁ…楽しむための映画に余計なもん突っ込まれてるわけだし
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PuvePUZg0
>>25
ほげー
ほげー
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WCzWuvq8a
ええやん
自国の文化を大事にしていて
軽同士じゃないと行き違えない道とか結構あるしな
自国の文化を大事にしていて
軽同士じゃないと行き違えない道とか結構あるしな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NlvEtD2N0
何でも欧米の物を持ち上げるこれが昭和脳か
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XApM7VpG0
なんでベンツにしたんだろ
BMWも昭和バブル臭がするからアウディでよくね?
FF15コラボ車とかもあったやんw
BMWも昭和バブル臭がするからアウディでよくね?
FF15コラボ車とかもあったやんw
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bia2PBlid
日本で見かける東南アジア人とか南米人とか
アメリカ以上にアメリカ的なファッションしてるよな
日本人が思うよりも彼らは欧米的な感性に染まってる
アメリカ以上にアメリカ的なファッションしてるよな
日本人が思うよりも彼らは欧米的な感性に染まってる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5bdVSEuza
上映から3ヶ月もしたらdisney+で観られるし映画館行くとかアホかとw
スラダン?は?キメーし
スラダン?は?キメーし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jUxomRWp0
欧州ではもうEV成長も頭打ちになってて、
ハイブリッドが欧州メーカーの中でも異様な伸び、
BMWをはじめ、各社も水素エンジンの開発に力を入れはじめてるんだよね。
結局トヨタの後追い
ハイブリッドが欧州メーカーの中でも異様な伸び、
BMWをはじめ、各社も水素エンジンの開発に力を入れはじめてるんだよね。
結局トヨタの後追い
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PuvePUZg0
>>38
結局充電スタンドの投資を誰がやるの?
緊急時でもすぐ動かせるのはやっぱ燃料型だよね
(燃料はガソリンとは限らない)
つー落ち着くところに落ち着いたな
そのうえで
金融VS資源の対立で
石油ガスに依存できなくなりつつあるから
再エネでもなんでもいいから水素作ろうって感じ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWYoWf+t0
海外のものってだけで高級感とか羨望の対象として見るとか昭和の価値観じゃねえの。
俺の子供のころ(40数年くらい前?)は町でBMWやフォルクスワーゲンとか見ただけですごく珍しいものを見たような感じで興奮したものだが、
あれは時代に加えてまだ子供だったこともあるからな。
海外製品なんて珍しくもないこの時代、日本人ならむしろ日本企業による日本人に合わせた物作りを大事にするべきだろ。
海外のゲームとか創作とか日本人の感性に合わないものばっかなのに、なんでそんなに海外ものを崇めたがるんだか。
それで「国際化の波に乗ってる俺カッケー」って気になってるだけの、中身のない人間が偉そうに。
俺の子供のころ(40数年くらい前?)は町でBMWやフォルクスワーゲンとか見ただけですごく珍しいものを見たような感じで興奮したものだが、
あれは時代に加えてまだ子供だったこともあるからな。
海外製品なんて珍しくもないこの時代、日本人ならむしろ日本企業による日本人に合わせた物作りを大事にするべきだろ。
海外のゲームとか創作とか日本人の感性に合わないものばっかなのに、なんでそんなに海外ものを崇めたがるんだか。
それで「国際化の波に乗ってる俺カッケー」って気になってるだけの、中身のない人間が偉そうに。
コメント
ただの海外かぶれか自分がグローバルな人間だと思い込んでるバカ
そうなら日本語使わないで英語で会話すりゃいいのに
グローバルを装うなら今どきベンツ呼びは無いと思うんだ
ベンツの海外販売の7割が中国
後は日本と韓国
アメリカではほぼ売れない
日本語すらまともに話せない通じないなんて奴らには英語なんて一生無理だよ
ベンツってマリオカートとコラボしてたぞ
それはそれとして、国産品が国内で売れることは基本的にいいことじゃん
これを喜べないのは非国民だけだよ
内需でそれなりに回せるのだから日本は国としては様々な要因で四苦八苦してますが比較的ましな状況なのですよね
欧州なんかはEU政策で各国の内需を薄めてしまって今てんやわんやしているのですから
ゴミステファンボは日本国籍捨てた朝鮮人民なんやから今更w
しょっちゅう支離滅裂なスレ立てて、意味不明な造語作ってキチ害振り撒いてるTHE Kitigaiやんwww
虚構より本質に生きてるだけ
海外コンプレックスも大概にしろクソニート
自分ところのものが面白いっていいことなのにね
このファンボによくある、任天堂はAAAゲーム開発並みに金をかけて無いって謎の信仰はどこから来てんだろう
日本人向けに作って、日本人に受けて何がおかしいのか
1ミリも理解できないのは僕だけですか
タグ見てみろよ
それが普通だと物語ってるだろう?
理解出来たら終わっているから
世界でも日本車が売れてるのに何を言っているのか
AAAに関しては定義すらあやふや、しかも売れてない
アバターはどうみても面白くなさそうだったよね、CMが悪いのでは?
そりゃゴミファンボの世界は燃え上がる車で有名なIONIQが行き交う隣りのソノタランドやからね、一般世界の常識とか知らないよwww
アバターは単純に内容が悪くて売れないのは当然
反捕鯨にかぶれた典型的な白人様()監督による説教映画
日本人にこそ是非見て欲しいと言った割に明らかに日本人に見えるキャラが鯨っぽい生物の肉を捨ててる反日
シーンがある
肉を捨てる捕鯨はヨーロッパの方なんだが?いつもの日本に罪をなすりつけるクソムーブかましただけの駄作ですねこれは…スラムダンクにボロ負けしたのは当然だよなぁ
ていうか日本の軽自動車って海外で人気あるんだけどな
小回り効いて細い道も通れるから昔から続いてる街が多いヨーロッパとか
ベンツが一番売れてる国なんてどこよ、アラブか?
アメリカでは軽トラが公道走れないけど農場内で使うには都合が良いと流行るくらいだしね
軽自動車は輸出できないから海外で人気あるのはコンパクトカーな
メルセデスが人気あるのは中国でアラブはランクルだな
コンパクトカーが人気あるのは欧州だな
アメリカはピックアップトラックとかだね
イギリスでトラブって、送ってもらったことあったけど、ホンダ車だったよ
左ハンドルなのと(イギリスは左通行)、国土が狭いから合うんだろうねと思って調べたら、イギリスはドイツ車がシェア一位だったわ、意外!
間違った、右ハンドルです
>>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a1O4MHgJd
>>なんでこんな恥ずかしい国になってしまったのか
さっさと日本から出ていけよ社会不適合者が
×社会不適合者
○反日の通名ニート
日本のレクサスとか世界的人気なのご存知ない?
いろいろと御託を並べてるが要は「任天堂が売れてくやしい」ってだけでしょ
日本文化の特徴であるデフォルメと擬人化って、付喪神って概念が確立した平安以降だと思ってたし、子供の頃はそう習った。
土偶って人間の女性を模ったものだって言われてたし、子供の頃はそう習った。
ところがね、近年の研究で土偶って植物を擬人化・デフォルメしたものらしいことが解ってきた。
ハート型の顔をした土偶って見たことない?
アレ、人間の顔って言われるより、植物の葉の形で擬人化したものって言われる方がしっくりこない?
もっと有名な遮光器土偶とか、人間の女性よりも、植物の根とか種を擬人化したものって言われる方がしっくりこない?
日本人にとって、デフォルメと擬人化って16000年以上続く筋金入りなんだと知ったら、写実主義ってショボいなってなった。
写実主義・フォトリアルってデザインセンス必要ないのよね。
現実にあるもの引き移すだけだから。
何を選ぶか、何が有って何が無いかってセンスは問われるけど、それってディレクター的なセンスだからね。
フォトリアルなグラフィックってショボいんだよ?
プロデザイナーからのマジレスな。
そんなもん誰でも出来る。デザイナーを名乗る奴なら。
一人芝居キモいです
自国の文化が強いのは良いこと
ps5が売れだしたのは低俗だからなのか
まあ、ソフトは売れんけどなw
ハードだけは売れてる らしい
ハリウッド映画が当たり前に興行収入1位取るって裏返せばその国の映画産業が死んでるということだぞ
特にフランスやイギリス、ドイツなんかは2、30年前まで世界で売れる映画を作ってたはずなのに今は死んで埋葬済みで、40年くらい前から死んだと言われる邦画はまだ生き残っているのが不思議だよね
ましていまのハリウッドってポリコレ天下だしねえ
日本以外でアバターより上の映画がないのは他の国のエンタメ文化が全部ハリウッドに飲まれてるからだし、AAAより任天堂が選ばれるのは日本人好みのゲームを出してるからだし、ベンツより軽自動車が好まれるのは土地柄だろうに
こいつの頭の中の世界には真っ平らで均一な空間に全く同じ価値観の人間が70億人住んでるのかよ
>最近だとiPhone高くなりすぎて格安スマホが普及する!とか言ってるの見るとね…お察しだよ
本来、自分の好きな端末を購入して、好きな回線業者を選ぶ。
コレが本来あるべき姿だよ!!
日本みたいに、プロバイダが端末を一緒に売っているのが、異常だよ!!
それに、本当に必要な端末なら高くても買うだろ!!
今はベンツって言わないのか
車の話題だすのは父親くらいだから知らなかったわ
BMWを"べんべー"って呼んでた自分はどうしたらよいんだらう。
車メーカーの場合、日本の銀行でもあったけど合併しすぎて何がなにやら状態なのはよくある
プジョーとかフィアットとかが山盛り合体しまくったステランティスなんて典型的なパターン
>BMWのドイツ語の発音は?
>ドイツ語読みでは「ベー エム ヴェー」となります
なんで「べんべー」でも問題ないと思います
自分も「べんべ」もしくは「べーむべー」で憶えてますから
外車って新車買うときは関税掛かってるから価格水増しされるけど中古に売るときは関税とか関係なく人気やスペックで見られるからアホみたいに安くなるんだよな。
ベンツとか下のクラスはススギのハスラーと同レベルかそれ以下の価値しかないで。
下手な日本車(90年代のスポーツカー)買うより、安くて使いやすい外車多いからねぇ。
初めて買う車に勧められるかも
なんで外車の中古が安いか知らないのかい?しかも初めて買うクルマに進める?本気で言ってますか?
ベンツ=成金みたいなあまり良くないイメージが出来上がってしまって、それを払拭するために当のメルセデス・ベンツがもう何十年もベンツの名ではプロモーションしていないのよ
>ロクな自国作品がない国は
結局これなんだよな、自国産のエンタメが貧弱な所は他国からの輸入に頼るしかない
ぶっちゃけると月・日単位で自国産のゲームが発売されてるのは先進国でも北米や日本ぐらいや、steamが流行ったのも「国を問わず多種多様な中から選べる」からやで
日本と北米はそれを自国産のゲームだけで達成してるんや(ゲームだけに限らん、漫画やアニメも同じや)
ベンツwww
もの知らないバカの知識丸出しw
今時国内海外問わずベンツより日本車、実用ではダイハツの軽トラとかメチャクチャ人気だというのに知らないからイメージでしか語れない。
しかもベンツなんざ関税掛かって水増しされてるだけで性能や安全性だとレクサスの足元にも及ばん。
外車はアフターサービス糞悪いし。
あんな不良品上等の車に乗ってるヤツはスレ主みたいな物知らずのバカか命懸けのスリルを楽しみたいキチ害やろwww
一作目はともかく今作のアバターは大した事ないぞ
水の映像表現もアクアマンから大して進化してないし内容も文化摩擦や人間的葛藤を考えさせられる話じゃ無かった
ラストシーンがハリウッドお決まりの沈没船からの家族愛なのもいただけない
因みに捕鯨批判は基本的に化粧油取ってた頃のアメリカ批判なので日本人が目くじら立てるほどの事じゃ無い
一方、SLAM DUNKは3DCGの2D絵表現という新しい表現に挑戦してて確実にアニメ表現を大幅に進化させてた
今後の事を考えるとSLAM DUNKの方が遙かに価値が高い
ファンボは日本国籍捨てたお隣人民なんやから今更w
しょっちゅう支離滅裂なスレ立てて、意味不明な造語作ってキチ害振り撒いてるTHE Kitigaiやんwww
スラムダンクって題材にした実用書やビジネス書が山ほど出てるんだけど
アバターにそういうのあるの?
メルセデスってヨーロッパではおっさんセダンとトラックのメーカーだよね
日本で言うとクラウンと日野を合わせたような感じ
マジレスするとファンボに味方認定された奴らもいい迷惑だよな
アバター新作なんて本当に映像以外に取り柄の無い退屈な代物と化してるから観に行かなくて正解だぞ
どんな高級車に乗ってても軽自動車に乗ってても、人間が感じる幸福度にそれほど差はないと科学的に証明されてるとさ。まあ結局ただの移動手段という点は共通だしな。
あとはスラムダンクや任天堂が好きなのが何で恥ずかしいことになるのか意味が分からん。
「赤坂のサニー」こと190の中古に今も乗ってるおじいちゃんかな?
アバターなんて初代からグラスゲー以外何もない頭からっぽのガイジン好みのクソ映画だぞ
まあゲーム作りの傾向にも出てるあたりは微笑ましいが
おじいちゃんが乗っているのはBenzaでしょう
???「メルツェデス!」
金を勢いよくかけた映画ならRRRがマジでいい
最初からエンドロールまでエンタメ詰め放題
どのシーン観てもめっちゃ豪華
っぱ娯楽はエンタメ極振りだわ
任天堂もインドもその辺よく分かってるから安心できる
ベンツって言ったらウニモグだろ?
ええと、"ゆにばーさるもーたーおぶぐれーと"で良いんだっけ? 違ってたらすまぬ。
しかしアレはマップが運転してこそ真価を発揮するのでは?
スラムダンクやベンツ&任天堂の名前出してくるって事は
まあアノ連中だわな
ほら最近だと某国がスラムダンクの興行収入凄い事になってるニュースあったよね
彼ら触覚出すからわかりやすいよな毎回毎回
アバターが受けなくても、マーヴェリックは大ヒットしたじゃあないか。
チャイナ資本が離脱した映画だからノーカンって事なのかな。
ベンツってありえない壊れ方するし壊れたら壊れたで10万単位で修理代かかるし部品も基本ドイツからだから修理期間中は代車だしで正直めんどいところ多すぎるんですよね
軽自動車のほうがいろんな意味で日本で乗る分には優れてると思いますよ
まず壊れないし、維持費も安いし修理代も安いし壊れても部品すぐくるし。こすったりへこませても安いし。 ベンツはこすっただけでも万札とんでくからね