1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZFm+KoUsd
自力で移動することに意味があるゲーム進行にすべきじゃね?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lh2PPzg30
それやったマフィア3は大不評だよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+p5wd+oh0
FTなしのMMOで高速移動出来る乗り物を作るのがコンテンツになってるのもあるな
それが面白いかどうかはともかく
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JEicho8I0
めんどくせえもん
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T6prxJbC0
スパイディはスイングが面白いからFTは使わないっつー意見をよく聞いた
俺も2週目くらいまでは使ってなかったけど、最終的にはFTしまくりよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I6sQBDv9M
別に便利機能として提供されてるだけだからお前がそう思うならFTを使わなければいい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HpvQnVqQM
自力で移動することに意味があると思う奴は自力で移動すればいいだけ
何も問題は無い
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HBIWM1gqH
ゼノブレイドでファストトラベルのだしかた知らずに
マップ出口まで走って行ったやつ
↓
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t89iGlRcM
ないよりはあったほうがいいからな
景観楽しみながらプレイしたいやつは使わなきゃいいだけだし
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/+AhrEtz0
めんどくせ
ff11みたいに交通機関があって定期運航+移動時間があるのも面倒くさくてテレポしか使わなかった
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mfc3pr21d
実はみんなそんなにオープンワールドとか好きじゃないから
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Brohwu/CM
>>13
好きだぞニワカクズ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+p5wd+oh0
OuterWildsみたくFTあったらゲーム性崩壊するのもあるし
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZFm+KoUsd
ファストトラベルにはある程度の制限を設けるべきだと思う
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I8uEEcMT0
作り込まれてないからだろう
アセット配置しただけの無意味なオブジェクトに過ぎない
人も自動生成だし
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:danpf1Yi0
初めて行く場所はワクワクするから探索するやん?
でも既に行った場所に何度も行き来するなら、ショートカットしたくなるやん?そんな感じ
移動自体が楽しい、目的になってるゲームだとFTほとんどしないな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UunxE84SM
FFも元々ファストトラベル無かったんだっけか
ドラクエのルーラー見て輸入
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DYLuu/LB0
>>19
FFあったっけ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yRRq9rxMd
結局OWなんてただ面倒くさいだけだからファストラ入れるハメになる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZFm+KoUsd
例えばタクシーや駅を探してファストトラベルするシステムのゲームは没入感を維持する為の配慮を感じる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mTbJIz+xd
>>21
没入感wのためにトイレ風呂睡眠食事も入れろって思ってそう
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7SaKbTP9H
サンセットオーバードライブは移動が楽しい&突発イベントが発生するんでファストトラベル全然使わなかったな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mTbJIz+xd
お前も初めて通る道はワクワクしても
通勤で同じ道を通るのはおもしろくもなんともないだろ?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IV7vRwa70
>>24
初めての道もいつもの道も景色楽しむが?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m2SLAbCy0
>>31
他にやることがないだけだろそれ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IV7vRwa70
作り込んでるから広くてワープ必要なんやろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ffuYfeVr0
FFはルーラが無い代わりに高速で空を飛べる飛空艇があったんだよな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zCvBypbM0
ファストトラベル不要という人は現実でも何回も行き来する場所への移動時間とか無くしたいと思わないんだろうな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZFm+KoUsd
メタスコア97のRDR2はファストトラベルに制限を設けてる
キャンプから目的地へのファストトラベルは一方通行になっていて帰り道は駅を探すか自力で帰るしかない
そのぶん景色を楽しんだり、道中での見知らぬ人との遭遇が楽しめるようになってるわけ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:danpf1Yi0
>>30
あのゲームはまさに放浪するのが目的やん
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zCvBypbM0
>>30
RDR2は操作性クソだったから途中でやめたわ
アイテム取るボタンと人に掴みかかるボタンが同じで犯罪者を引き渡して報酬が机の上に置かれるから自分で取らないといけないけど側に立ってる保安官に掴みかかって犯罪者にされたり
馬繋ぐ時に近くを通りかかったNPCに掴みかかったりする
襲ってきた賊を返り討ちにして遺体を抱えて道の脇に片付けてたら通行人に目撃されて犯罪者にされるし目撃者の逃げた先と真逆の街でもすでにで手配されてる謎の高速通信技術はあるし
蛇に噛まれた奴を町まで連れて行っても間に合わなかったら殺した事にされて犯罪者にされたり保安官の挙動はかなりゲーム的でクソゲーだと思ったよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7QRu+9CL0
FT(ルーラ)より飛行船だよな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJ2MQvEp0
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vcjTmAt+0
OWってどうしても飽きとの問題が出てくるからしゃーない
しかも飽きるまでが個々で違うのがな
逆にファストトラベルによってサブクエファストトラベルするだけで飽きることもあるし
OWの面白さの一つに探索があると思うけどそれもファストトラベルありきな所もある
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Df+xdzPxa
オープンワールドやるまではそう思ってた。
やってみ?ファストトラベルないとゲームにならない。
RDR2でもブレスオブザワイルドでもいいからやってみなさい。
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1dKc597U0
ゲームの世界の景色見てどうするの
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UvnBefEL0
通勤もファストトラベルがあればと何度思ったことか
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HwEIlLQQ0
ファストトラベルありすぎると移動としては便利だけど
遠くまで来たっていう感動が薄れるんだよな
要所ぐらいの最低限ぐらいでいい
その方がファストトラベルの見つけた時の嬉しさもあるし
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJNx+GNfa
同じ場所移動するのに時間掛かるのはつれーわ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZFm+KoUsd
初めて行く場所はワクワクする
何回も行く場所は退屈に感じる
それなら同じ場所に何度も戻らずに済むゲームシステムを作れば解決するんじゃね?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wnl1Nt/k0
オクとパとかowでもないのに
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yvbPIqvd0
リアルで数時間かけてバストゥークからウィンダスまで移動したFF11の悪夢が蘇るが
確かに徒歩移動だと「ワールドの広さ」はよく伝わるし、
過ぎ去った今だとあの苦労が「旅をしてる感」があって懐かしい思い出になっている(やってる最中は苦行)
FF11も後期はファストトラベルを実装して便利になったけど、
これを使うともう、どんなフィールドでも狭く感じる
フィールドの広さというのは移動する辛さと一体の、厄介な要素という事だ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ki6V0PkRd
不便なだけだから不要とは思わんけどじゃあエリア制と変わらんなとは思う
引用元
コメント
現実でもどこでもドアが欲しいので必要
100点満点の答え
DLC前提だけどブレワイはバイク面白くて移動に使ってたなぁ
馬であちこち行くのも面白いんだよねブレワイ
それ考えるとあれはやっぱり計算されつくしてる
ファストトラベルがなかったらエルト海で投げるぞw
最終的にはマップ埋め目的(自己満)で泳ぎきったけどさ
FTで飛べて本筋への帰還も探索中断も探索再開も自在だから気軽に寄り道探索するんだろ
「寄り道したらリアル十数分~数十分かけてすでに見た景色を地形に沿ってただただ歩いて帰ってきてください」とか言われても困る
いつでもどこからでも即FTできるのが当たり前とは思わないが
広大なマップ探索するなら「高速移動手段+ロケーション間のFT可」か「非戦闘時はどこからでもFT可」のどちらかは欲しい
ファストトラベル自体の必要性はゲームデザインによる
ないことで苦痛に感じるものもあれば、あることで魅力が損なわれるものもあるから
ただファストトラベル導入する場合は駅に飛ぶなら電車から降りてくる、ワープ地点に飛ぶならワープしてくる、徒歩なら到着ボイス入れるなど、ちゃんと移動してきたことが分かる描写はしてほしいかな
RDR2は旅してる感が好きなOWゲーでFT使わなかったな。街道沿いにキャンプがあるからそこでちょうどゲーム辞め時になるし。
でも似たような作りのゼルダは街道でも敵のエンカウントが多すぎるからFT多様した。キャンプで休もうとしてさっき戦闘の際に着火したからアイテムがない!ってのも多かったしな。
FTの要不要は何を目的にするゲームなのか、が重要だわな。
余計なQTE入れちゃうのと一緒よ
「グラ綺麗だろ見ろよ!飛ばすな!」
という開発者の押し付けにしかならない
「せっかく作った戦闘デモとばしてほしくないからスキップは無くした」by スパロボF
なお、クオリティは過去作に負けていた模様
RDR2はただ移動してるだけでも動物観察したりランダムイベあったりするから景色見ながらのんびりするの好きだったなぁ
探索し終わったとこを何度も通るのは無駄だろう
素材取りながら景色見ながらランダムイベント待ちながら~とかならわかるけど、素材は集めたら結局メイン倉庫にしまいに戻るしなあ
最近はファストトラベルなんて言うんだな…その言葉自体知らなくて思わずググってしまったよ…
作り込んでるオープンワールドとか一部だろ
基本は自動生成だぞ
ファストトラベルは欲しいけど、移動速度が速いのは嫌
移動速度が速いと、マップを広く作っても結局は狭く感じる
それならファストトラベルポイントを増やして移動速度はそれなりのほうが良いな
面白くするためにリアルにしてるのであって、現実の面白くない要素は取り込む必要はないでしょ