【質問】クロノトリガーってそんなに面白かったか?

シェアボタン

他まとめブログのおすすめ記事一覧
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iOMzUIsy0
戦闘のテンポ悪いし、そこまで面白くないんだが…

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xLZDY65C0
>>1
ドラクエと同じで1戦1戦の戦闘のみが面白さじゃない
あと世界観と設定とストーリーだな

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MsdzGogB0
>>1
当時を知らなくていまさらやってみたならそんなもんやろ。発売当時にやってその感想なら合わなかったんやろな。

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tNQxBhmQa
>>1
このゲームにマジになってはいけません
あくまでファンゲームなんで

151: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7QWHqzb20
>>1
いや明らかに神作

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:93DpXnN50
良作なのは間違いない
でもクロノファンが良く言ってる最高のRPGってのは
言い過ぎな気がする

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:93DpXnN50
戦闘のテンポは良いだろう
後に出るFF7と比べれば明らかにいい

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GgORIUyNa
名作名作言われてるからやってみたらおもんなすぎてビビったわ

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HA1wvKQh0
>>6
俺もこれなった
やっぱ思い出補正大事だわ
時岡も数年前にやったが糞ほど面白くなくて驚いたもん

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dcag3GAX0
時の回廊だけの一発屋

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G4+ZCDac0
エミュで動作速度上げればいいじゃん

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IUqA7Cjg0
自分もつまんなかった
でもだからこそハマる人にはハマるのかも
最大公約数的なゲームとは違って

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1UJ64XCpM
当時から凡作評価だったぞ

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q0i2+N9k0
久しぶりにやるともっさりで
こんなもん?ってなるよね

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7YMS4leYp

当時のRPGとしては最高傑作だよ。

今のAAAの最高峰のゲームと同格。
ただ、今のゲームでも10年後20年後どうなってると思う?って事。

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bgX3yMkMM
FFとドラクエのタッグ謳ってたが実際はFF6の延長みたいなゲーム
ドラクエ要素は鳥山デザインと喋らない主人公だけ

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p49xp1po0
その頃のFFDQロマサガに比べるとあんまり・・・

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iEmWs2Mc0
リアルタイムだと相当インパクトあったぞ
ライバル会社の合作で鳥山明デザイン
小学生だったけどVジャンプで発売前からワクワクしてた気がする

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qudlql7w0
一本道だし、大して面白くなかったよな

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hyuQ12xrM
ライトとミーハーからだけ評価されてる作品

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZGiTlJK5d
音楽とキャラデザインがいいだけの、凡作

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:69abKz640
これとか時岡の遊び終わった後のあの喪失感は今のRPGでは味わえない
ウィッチャー3のDLCまでクリアしたときは久々に似た感覚を覚えたけど

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eP2v16pB0
つまらなくはないけど正直神ゲーと絶賛するほどでも無かった

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hQ/AOlJu0
30年近く前のゲームを今の価値観で考えたらそりゃね
当時はみんなが夢中になってやってたし小学校でもその話ばっかだった

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S4VO7Gcb0
マルチエンディングと強くてニューゲームの相乗効果、連携技によるキャラ付け、サブイベの多さ、結構やることはやっとる

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FW/wFpgL0
堀井坂口鳥山とか当時は最強すぎた

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQKcxxbn0
メガドライブのファンタシースター4ってFF6とかクロノに比肩するほど面白いのにほぼ知られてないだろ
ある程度以上のクオリティ行ったらメディアの力が全てなんだよ

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:93DpXnN50
>>29
個人的に新桃太郎伝説はあの時期のRPGの中でもトップクラスによく出来てると思うのに
イマイチマイナーだから残念なんだよなあ
桃鉄の方が有名になり過ぎて陰に隠れがちだね

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z11KPfIhp
曲が良い

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KABSKxjd0
強くてニューゲームはこれが発祥じゃないのか?

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FD2A/kGna
>>31
周回前提のRPGってガチでなかったからな
アクションだったら魔界村とかあったけど

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:93DpXnN50

>>31
正式なシステムとして組み込んだのは初めてだろうな

裏技的な方法なら「初代熱血硬派くにお君」(アクションRPG)
でもできたりしたな

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:69abKz640
こういう過去の名作をつまんねーって言いたがる奴ってスラムダンクもつまんねーって言ってるんだろうな

引用元

『【質問】クロノトリガーってそんなに面白かったか?』へのコメント
  1. 677133: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/18(土) 17:07:44 ID: UyMjk2NzM PC chrome 通報返信

    あの当時にやるからこそ面白かった
    強くてニューゲームで、いつでもラスボスを倒しに行けて
    倒すタイミング次第で10種類以上のエンディングがある
    戦闘もシンボルエンカウントで、そのままシームレスにバトルになるし
    キャラの合体技みたいなのもまだ珍しい時代だった

  2. 677134: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/18(土) 17:10:08 ID: cyNjIwODc PC chrome 通報返信

    >>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KABSKxjd0
    >>強くてニューゲームはこれが発祥じゃないのか?

    ゼルダじゃないのか?

    • 677136: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/18(土) 17:14:21 ID: I2MzI2MTY PC chrome 通報返信

      ゲームの知識がないのにコメントするのはもうやめた方がいいよ

      • 677191: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/18(土) 20:00:48 ID: cyNjIwODc PC chrome 通報返信

        調べたけどゼルダじゃなくてリンクの冒険だった
        これが初の強くてニューゲーム

  3. 677137: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/18(土) 17:16:40 ID: I3MDE3Mzk Android chrome 通報返信

    思い出補正ありき
    思い出の中でじっとしてた方がいい
    なにより今のスクエニに作れる実力はない
    身の丈に合った新規IPを企画すべき

    • 677138: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/18(土) 17:21:53 ID: UxNjI0ODQ Android Firefox 通報返信

      ポー君「で、俺が生まれたってわけ」

    • 677184: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/18(土) 19:38:11 ID: I2OTgyODM iPhone Safari 通報返信

      当時別会社だったスクエアとエニックスが。
      ドラクエにFFを合わせたと感動したもんだが。
      その後この2社は皮肉な事にフュージョンを失敗したらしいな。

      • 677273: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/18(土) 22:29:41 ID: QzNjcwNjE Linux chrome 通報返信

        スクエア単体の時点ですでに腐ってたからな…

  4. 677148: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/18(土) 17:39:19 ID: cxMzAwOTU Mac Safari 通報返信

    俺には合わなかった
    それだけ

  5. 677154: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/18(土) 17:55:21 ID: AzOTY0MTM PC Firefox 通報返信

    トリガーを持ち上げてクロス叩いている奴等は頭が悪い

    • 677162: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/18(土) 18:18:58 ID: YwODE3MDg PC chrome 通報返信

      はーいクロス嫌いな奴でーす!
      クロス好きは頭イカれてると思う

    • 677378: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/19(日) 03:06:02 ID: IxMDgxOTc PC chrome 通報返信

      クロスは嫌いじゃないが、批判が多い意見もわかる。
      トリガーとクロスは世界観が違いすぎてトリガーのようなものの延長線を期待した人が期待を裏切られたんだと思う。
      あとシナリオがトリガーと比べて複雑でアルティマニア必須だったりとっつきにくかった。
      前作の主人公たちの扱いが悪いのも批判されやすい要素。

      • 677496: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/19(日) 10:41:18 ID: YyNDUwNDM Linux chrome 通報返信

        クロスを先にプレイしたが確かに
        クロスは奇をてらいっぱなしで進んでいった印象だな
        トリガーは道中で王道的な展開や演出を組み込んで
        メリハリを効かせて飽きにくくしてた感じ

  6. 677156: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/18(土) 17:59:59 ID: EwNzgyOTI Android chrome 通報返信

    当時面白くて結構やってただけに、その後スクとエニが合併すると知った時はこのクラスのゲームがバンバン出るんだろうな…やべぇなと期待してたわ

    なお

  7. 677159: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/18(土) 18:13:02 ID: cxMzI4OTQ Mac Safari 通報返信

    製作者たちのネームバリューにゲームの完成度が負けなかっただけでもすごいと思うけどな

  8. 677161: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/18(土) 18:18:18 ID: YwODE3MDg PC chrome 通報返信

    クロノトリガーはやっぱり冒険感だな
    あくまで当時の感覚だと過去現在未来を行ったり来たりってゲームは早々無かったんだよ
    全く無かったわけじゃないけど、マップチップがほぼ変わらないから時間移動したって感覚ないんだよね
    でもクロノは世界がガラッと変わるからね。しかも当時ドット美術最高峰の会社だったし、戦闘にしてもイベントにしても演出の仕方が段違いで上手かったから
    ただその後、タダのスタッフの一人に過ぎなかった奴が作者を自称して暴走して忌み子ばかり産んだからねぇ……

  9. 677187: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/18(土) 19:56:12 ID: cxNjkyNzg iPhone Safari 通報返信

    リアルタイムでやってたけど神ゲーとまでは思わなかった
    グラフィックもFF6のほうが書き込み凄かったし、何より戦闘があんま面白く無い
    ストーリーや世界観は良かったけど

  10. 677196: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/18(土) 20:07:14 ID: gzODkyNjU iPhone Safari 通報返信

    こういうゲーム苦手だったから 中古で買って強くてニューゲームしてガッツリ遊んでたなぁ

  11. 677255: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/18(土) 21:56:01 ID: gxNjU0MjI PC chrome 通報返信

    去年SFCでプレイしたけど、人気が高い理由は十分わかる出来だったぞ
    戦闘は正直好みじゃなかったが最近のRPGやOWよりも世界観が壮大で高揚感あったし、1周短めのマルチエンディングで色んなプレイ想定されてるのも面白かった
    ただ昔のゲーム特有のストレス要素は随所にあったから、他人にお勧めできるかと言えば難しいけどね

    • 677377: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/19(日) 02:52:51 ID: IxMDgxOTc PC chrome 通報返信

      昔のゲーム特有のストレスってのが何かわからんが、当時なら多かれ少なかれどのゲームにもあると思うし、当時なら十分おすすめできた。
      というか今現在でSFCのゲームを勧めるっていうのはクロノ・トリガーに限らず流石に酷だろう。

  12. 677258: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/18(土) 22:03:28 ID: Y0NjE2MTQ Android chrome 通報返信

    ゲームに限らず、その作品の正確な価値ってリアルタイムで経験した人間にしか分からんのよ
    その分野が進歩した現代が基準になってる人間が判断できるもんじゃない

  13. 677271: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/18(土) 22:27:27 ID: QzNjcwNjE Linux chrome 通報返信

    >>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tNQxBhmQa
    >>>>1
    >>このゲームにマジになってはいけません
    >>あくまでファンゲームなんで

    ???

  14. 677529: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/19(日) 11:31:29 ID: Q0MTQ4NjM PC chrome 通報返信

    もうすでに鬼籍に入ってるゲームを急に叩き出してるのはなんでなん? 

  15. 677640: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/19(日) 15:12:13 ID: Y4ODkxMjk Mac Safari 通報返信

    ワイは懐古厨やからJRPGはクロノトリガーFF6ロマサガ3以降はほぼ感銘を受けなかったで
    思い出補正ありきなのは認める

  16. 678223: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/20(月) 17:08:49 ID: k2MTcwNTE PC chrome 通報返信

    序盤の弁当泥棒の罪を着せられたところで萎えてやめた。

  17. 679883: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/03/23(木) 16:50:00 ID: k2Nzg2OTI PC chrome 通報返信

    戦闘はほぼFFだし技や装備は個々に専用でなんか窮屈
    FF5のようなアビリティの組み合わせの自由さもない
    普通におもしろいRPG

Amazon プライム対象