1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kRGl6yVF0
解像度を640×400でメモリ256GBにした方が
長生きできたと思う。
長生きできたと思う。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HZ+hD4050
メモリ256GBはやべぇよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rsQf4bQGM
すげーPS5 とか超えてんじゃん!
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:idGDgYGE0
浮き出てる立体視の感覚は面白いと思ったけど、ほとんどが奥行きで使ってたな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CnsKOZZ2d
まあ立体視は使わなかったな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Py2qA0m6M
立体視は好きだったけどな
それは置いとくにしても、立体視なかったからといってその解像度になることはなかったと思うわ
っていうか640×400ってあまり聞かない解像度だな…
それは置いとくにしても、立体視なかったからといってその解像度になることはなかったと思うわ
っていうか640×400ってあまり聞かない解像度だな…
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CbfvNYmX0
>>7
古のPC98パソコンがその解像度だったな
古のPC98パソコンがその解像度だったな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGJzUC490
またリベンジして欲しいな3D
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TXIu03jbM
背面タッチ「私よりはマシ」
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M+FO6t8va
何回目の総括だよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zj/0RJ4J0
マリオは3Dを生かしてて良かった
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x7jC/Coia
>>11
3Dランドに比べて立体視の無い3Dワールドは違和感と言うかやりにくかった
3Dランドに比べて立体視の無い3Dワールドは違和感と言うかやりにくかった
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Y7OFIcId
>>24
同意
ジャンプした後に影を見ての位置合わせが不要だとあんなに快適だったなんてね
同意
ジャンプした後に影を見ての位置合わせが不要だとあんなに快適だったなんてね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a70DUV640
3D機能要らないというのはまあ分かるけど、
これ要らないからスペック上げてほしかったは無理だな
そこまで値段変わらないだろ
これ要らないからスペック上げてほしかったは無理だな
そこまで値段変わらないだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sk+lR2Jtd
やりたい事はわかったけど、要るか要らないかで言えばまあ要らなかった
なんか当時の任天堂はライトユーザーに3Dのゲーム遊ばせることに対してやたら臆病だったよな
だから奥行きを把握する立体視を導入してみたり、カメラ固定してみたり、そもそも2Dゲーばっか作ってたり
なんか当時の任天堂はライトユーザーに3Dのゲーム遊ばせることに対してやたら臆病だったよな
だから奥行きを把握する立体視を導入してみたり、カメラ固定してみたり、そもそも2Dゲーばっか作ってたり
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:640vPqP6d
今eshop閉鎖前にまたソフト買い出して弄ってるけどやっぱり裸眼立体視は最高だわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RtIzndjoH
上画面と下画面で画角が違うのは最悪だったな
そのせいで上下画面を入れ替える遊びが不可能になったり、90度回転持ちが不可能になったりでゲーム機としてDSから劣化した
そのせいで上下画面を入れ替える遊びが不可能になったり、90度回転持ちが不可能になったりでゲーム機としてDSから劣化した
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zZkT4v9M0
DSゲーム出来るし、3DSの立体視も好きだったし、VCも遊べる個人的には神ハードだった
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JrW5/IZk0
スペハリとマリオ3Dランドの衝撃は忘れられない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yFARMnIR0
セガ3D復刻シリーズは立体視あってこそでしょ。
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v6JPINcx0
面白かったけど、残念ながら3Dを活かせる遊びがなかったな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qJO8VV9y0
立体視は最初使うけど大体どのソフトも途中で切ってたな
体験としては楽しかったけど長時間使うと疲れる
VRに近いな
途中でオフにできる分だけVRよりマシか
体験としては楽しかったけど長時間使うと疲れる
VRに近いな
途中でオフにできる分だけVRよりマシか
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aAl87Ez1d
せめて最後の任天堂ソフトくらい立体視対応にしろよと思ったわ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1akoFsToM
あの時代各社3Dテレビ推しまくってたしな
まぁその後見事に全滅するわけだがさすがの任天堂も時代を読み間違えたってとこじゃね
まぁその後見事に全滅するわけだがさすがの任天堂も時代を読み間違えたってとこじゃね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v6JPINcx0
ARと顔シューティングは面白かった
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0xW6/LGy0
立体視はマジで使わなかったな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BIpuHAxU0
個人的には面白かったし、普段ゲームをしない人に少しでも興味を持ってもらおうとする試みは必要だった。DSの2画面タッチパネルもそうだけど、ゲーム人口拡大のためには安易なスペックだけではあかんのよ。娯楽だからな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BIpuHAxU0
パルテナとFE覚醒は面白かった。あとはBDFFとスタフォ64
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kVY1dOHt0
いらんといえばいらんがそこそこ楽しめたわ、定着はせんと思ってたが🤔
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dMofRQVRM
アクションゲーでメチャ役だったぞ
特にモンハン
特にモンハン
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0b/w2pQa
最近スタフォ3Dプレイしてみたけど立体感のおかげで遊びやすかったわ。
尚new 3dsLLの感想。newのLL使ってしまうと初代の3Dは見づらくてなあ
尚new 3dsLLの感想。newのLL使ってしまうと初代の3Dは見づらくてなあ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AUrzG/i6d
立体視は本当にすごかった
リッチ感も半端なかった
でも最終的に使わなくなって軽さでnew2DSLLユーザーになった
認めたとしても必要かどうかは別なんだなと実感した
リッチ感も半端なかった
でも最終的に使わなくなって軽さでnew2DSLLユーザーになった
認めたとしても必要かどうかは別なんだなと実感した
コメント
ここらへんの技術もダンボールに活かされてたわけだし
技術開発に無駄とかはない
今でこそVR普及してきたわけだけど当時は裸眼立体視をあのサイズって充分凄かったわけで
立体視を意図的に切って遊んだ事はないな。
立体視は掴みみたいなもんだから、新しい遊びの提案として無くてはならなかったと思う
その気になれば切れたんだから、文句言う筋合いも無い
個人的にはあったおかげでいろいろ新鮮に楽しませてもらえた
これを要らないと切り捨てるならVRも要らねって事だからな
基地外は性能もギミックも都合のいい所に線引きしすぎなんだよ
>>なんか当時の任天堂はライトユーザーに3Dのゲーム遊ばせることに対してやたら臆病だったよな
根拠のないネガキャンをしまくってた連中のせいってのもあると思う。
立体視は目に悪いとか散々ネガキャンしてたのにPSVRは両手上げて万歳してる連中とかね。
うっすら3Dにしてたら、目も疲れないし、見た目も良かった
立体視は欠かさず使ってたな
モンハンとか3Dアクションで間合いを取るときには重宝したぞ
パルテナの対戦とかも見るだけで距離感が掴めて良かった
立体視に慣れるとoffにした時に間合いミスるよな
必要
カービィの吸い込み大作戦なんかは無しだとジャンプの微妙に位置がずれるし、Switchで遊んだマリオ3Dワールドは立体視欲しかった
ゼルダ神トラ2とかかなり良かった
総括
あ●ま山荘かな
立体視の方がドットが目立たなくてキレイだったし、背景とごっちゃにならなくて見やすかったし、距離感とかも分かりやすかった。
マリオ3Dランドやった後に3Dワールドやると、ジャンプ時に距離感が掴みづらくて着地点が分からず、よく落っこちる。
当時で考えれば化け物レベルの容量だな
最初だけ使ってたな
立体視は完全にいらなかったよな
そんな事しないで単純にスペックアップしてればもう少し売上伸びたんじゃないか?とも思うわ
同じ時期にVITAってゴミがソニーから出て失敗したんだから単純な高スペックだけでは売れないよ
おいおいおい、背面タッチに独自メモカ、3G(サービス終了)でギミック満載のクソハードだったろ
10年立体視コンプwwwwww
買い逃しないか久しぶりに触ったけどやっぱ良いな立体視
いまだに新鮮味を感じる
裸眼立体視は今後二度と出ないだろうから立体視対応のゲーム中心に駆け込みで買ったわ
有志が作った画像とが数cm浮き上がって見えたしあのレベルでゲームをプレイ出来てれば最高だったんだけどな
顔シューティングってあのクリーチャーが襲い掛かってくるやつ?
自分は気持ち悪くて数分で止めたわ…
だいたい切って遊んでたけどリッジレーサーとマリオ3Dランドだけはオンにして遊んでたな