1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8UfvJGiw0
過去から帰ってきたかもしれない地上のゼルダ様を追っかけ回すように進んで行ったら実はガノンでしたっていう話なのに、最初っからドラゴンだって知ってると現代の賢者があたふたしてるのにずっと黙ってゼルダ追いかけてるリンクがサイコパスに見えてくるしドヤ顔で偽物自慢するガノンのシーンも馬鹿みたい
何よりハイラル城の追いかけっこが完全に無駄時間でイライラしたわ
偽物って知ってるゼルダを追っかけて魔物倒してを何回やらせんねん
何よりハイラル城の追いかけっこが完全に無駄時間でイライラしたわ
偽物って知ってるゼルダを追っかけて魔物倒してを何回やらせんねん
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MuxVX8mM0
鳥望台と空島使ってジャンプ乗り継げば割とどこでも行けるからどうしようもないな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N15tWr5CM
周囲が必死にゼルダ探してる中
真実知ってるのに一切言わないのが怖いわ
地上図は四地方終わったあと発生とかでよかったでしょ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jj+0GU1Xa
>>3
リンクはあうあうとか喋られない
王様ランキングの主人公的な存在だから
リンクはあうあうとか喋られない
王様ランキングの主人公的な存在だから
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Espcf1kr0
それやってもうたわ…
本来は全部の場所細かく詳しくやりこんでジリジリ進めたいんやが、時間がなくてよぉ😢
本来は全部の場所細かく詳しくやりこんでジリジリ進めたいんやが、時間がなくてよぉ😢
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bi0v2AGZ0
モブの会話差分はやたら充実してるのにメインはクソ雑な謎
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yOVpkiaya
両方大事にとっておいたのに
行けそうな物資貯まったから壁画の岩壊しに行っちゃったてへへ
行けそうな物資貯まったから壁画の岩壊しに行っちゃったてへへ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+SSK6sI10
龍の涙って鳥望台の近くに固まってるから
先に見た奴多そうだよな
先に見た奴多そうだよな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sh2tOCT20
ブレワイの記憶はどれから見ても結末知ってるからどうでもいいけど
龍の泪はあかん仕様だと思う
龍の泪はあかん仕様だと思う
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1cgSMpD00
ゴロンマウンテンの時点でゼルダが偽物ってハッキリわかるからな
四地方のクエストはゼルダ捜索というよりは成り行きでの問題解決みたいなもんだと解釈した
もっとうまくテキストに落とし込めそうではあったというのはそう
四地方のクエストはゼルダ捜索というよりは成り行きでの問題解決みたいなもんだと解釈した
もっとうまくテキストに落とし込めそうではあったというのはそう
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uh4Pzn1x0
見る順番バラバラでもパズルのピースをはめるように並び替えて整理すればいいだけの前作と違って今作は忘れ去られし神殿の順番で見ないとムービーすら酷いことになるのもやばい
というか、忘れ去られし神殿に向かう→近くの馬宿でゼルダの馬を探しに行く(新聞社クエスト)→その先の地上絵で魔王復活とかいうネタバレてんこもりムービーを見てしまうってのが本当に終わってる
地上絵クエストのために西に行くなら先にリトやろうって人は特にこのトラップ踏みそう
というか、忘れ去られし神殿に向かう→近くの馬宿でゼルダの馬を探しに行く(新聞社クエスト)→その先の地上絵で魔王復活とかいうネタバレてんこもりムービーを見てしまうってのが本当に終わってる
地上絵クエストのために西に行くなら先にリトやろうって人は特にこのトラップ踏みそう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1cgSMpD00
>>10
いや、ガノンドロフが魔王として覚醒しているのは周知の事実だからそこは別にいいだろ…
いや、ガノンドロフが魔王として覚醒しているのは周知の事実だからそこは別にいいだろ…
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uh4Pzn1x0
>>13
さてはムービー見てないな
あれを先に見ると1個前の偽ゼルダとの対決の前から賢者が死ぬ(刺される)のバレるし勾玉から3人のうちの誰から奪われるかも先にわかるからかなりクソ
さてはムービー見てないな
あれを先に見ると1個前の偽ゼルダとの対決の前から賢者が死ぬ(刺される)のバレるし勾玉から3人のうちの誰から奪われるかも先にわかるからかなりクソ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1cgSMpD00
>>14
いや、それ自体は本編の展開には直接関係しないと思うぞ
過去の出来事を順を追って見たいと言うならそうかもしれんけど…
いや、それ自体は本編の展開には直接関係しないと思うぞ
過去の出来事を順を追って見たいと言うならそうかもしれんけど…
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yOVpkiaya
核心に触れる系の地上絵は
各地の災害要素で全面覆い隠しておく構想だったんじゃないかと思う
自由度優先で取っ払ったっぽい
各地の災害要素で全面覆い隠しておく構想だったんじゃないかと思う
自由度優先で取っ払ったっぽい
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Espcf1kr0
>>11
鋭いねぇそれ
確かにそれで隠れてたら隠れてたでちょっと不満かもしれんなあ
最初に見れるようになる地上絵がリト以外って十分あり得るしね
鋭いねぇそれ
確かにそれで隠れてたら隠れてたでちょっと不満かもしれんなあ
最初に見れるようになる地上絵がリト以外って十分あり得るしね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SggutgWIa
4地方もクリア順で会話差分あるだろ
3人目以降はあの偽物何とかしようぜ的な内容になる
3人目以降はあの偽物何とかしようぜ的な内容になる
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ij12Rigmr
ストーリー無視してゲームしてる時点で
ストーリーの順番や展開こだわってもしょうがないだろwww
ストーリーの順番や展開こだわってもしょうがないだろwww
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G5E0RlGz0
このゲーム馬いらん
カカリコ村でもハテノ村でもゾーラの里でも
全部上空から着地して入ったから、道中と言うもの自体がなかった
カカリコ村でもハテノ村でもゾーラの里でも
全部上空から着地して入ったから、道中と言うもの自体がなかった
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Espcf1kr0
>>19
それは流石にこのゲームの楽しみ方無視しすぎちゃうか…
それは流石にこのゲームの楽しみ方無視しすぎちゃうか…
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2dAyiuCK0
>>21
むしろ基本空からだろこのゲーム
むしろ基本空からだろこのゲーム
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c2ASkJOE0
>>19
コログ運ぶとき楽だろ
引廻しみたいで可哀想だけど
コログ運ぶとき楽だろ
引廻しみたいで可哀想だけど
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XRi7eHLY0
やっぱりオープンワールドでストーリー構築って無理があるんだなと思ったわ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+uIDscZf0
言うほどゼルダにストーリー求めるかって話
ラストにゼルダの手を掴んで綺麗に終わればそれでええやん
メインだけやっても達成率30%くらいだろ
ラストにゼルダの手を掴んで綺麗に終わればそれでええやん
メインだけやっても達成率30%くらいだろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D936KgsBa
>>24
別にブレワイくらいでいいけどブレワイより微妙
手のシーンは特に感動しなかった
別にブレワイくらいでいいけどブレワイより微妙
手のシーンは特に感動しなかった
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sh2tOCT20
英傑と比べると賢者の微妙たることよな
手抜き具合も良くない
手抜き具合も良くない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J4QXgelFa
賢者はあれでいいわ
どうやったて英傑と被るんだからそれなら英傑立ててくれる方がいい
どうやったて英傑と被るんだからそれなら英傑立ててくれる方がいい
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D936KgsBa
賢者にしなくてもよかったんじゃ…
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vKpeSfnwM
どうせなら続編じゃなくてムジュラみたいにifの世界でやって欲しかったわ
ゼルダが過去に飛んだ瞬間に何も変わらなかったって事はあの世界では未来もずっと決まってるって事やろ?
そんなん夢がないやん?
しかもブレワイで厄災倒して感動してたのにただのガノンドロフの分身みたいな物だったってのも思い出を汚されたみたいで悲しかった
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D936KgsBa
>>30
続編と言うけどifとかかなとやりながら思ってた
なんか今も思ってる
続編と言うけどifとかかなとやりながら思ってた
なんか今も思ってる
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TB79sVs90
>>30
むしろそういう悲劇的なところが好きになったけどな
今回のまゆ毛ゼルダヤベー奴だなって
むしろそういう悲劇的なところが好きになったけどな
今回のまゆ毛ゼルダヤベー奴だなって
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rSQ8ziXLM
>>38
なんか俺が言いたいのはそういうのとはちょっと違うかな
結局ガノンドロフを倒すこともあの世界では決まっていたことだしゼルダが助かる事も決まっていた
そうじゃなくてリンクとゼルダの活躍によって未来が切り開かれたし、ひょっとすると世界は滅んでいたかもしれないって思いたくないか?
この世界では決められた運命をなぞるだけって感じたからラストもあんまり感動とか無かったわ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5KT5+ZEpH
>>42
俺はゼルダが過去に飛んだ時点で、世界が再構築されたって思ってるけどな
地上絵がでてきたのもゼルダが過去に飛んで龍となったからだって思ってる
世界だけが再構築されてそこに住む人々には何の影響もなかったのかって感じではあるがね
俺はゼルダが過去に飛んだ時点で、世界が再構築されたって思ってるけどな
地上絵がでてきたのもゼルダが過去に飛んで龍となったからだって思ってる
世界だけが再構築されてそこに住む人々には何の影響もなかったのかって感じではあるがね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eALvHGQ40
龍の泪はプレイヤー視点だと本物だとわかるけど、リンク視点だと幻なのか事実なのか判断できないからな
白昼夢でゼルダが過去にいましたって言って誰が信じるのか
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lmtpr8pr0
ゼルダが偽物だと分かってようが、追っかけ回して正体を暴かなきゃならんから、別におかしくないのでは
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lmtpr8pr0
ブレワイの時も、ゼルダはずっとドラゴンになって飛んでたんだから、ゼルダは2人いたわけだし
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+uIDscZf0
ゼルダってストーリーで噛みつかれるタイトルだったっけ?
公式はそういうの面倒に思ってそうだけど、逆に言えばブレワイで新規がそれだけ増えたってことだな
まあ次のゼルダは設定も話もガラッと変わるだろうけどね
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D936KgsBa
今までもストーリー微妙とかそういう感想は普通にあったよ
コメント
普通に4地方回ってる時点で目撃されてるゼルダが怪しいのは分かるし、主要キャラも何となく変なのは気付いてる
ファンボーイが何も知らないモブキャラみたいにワーワー騒いでるだけ
偽物だってわかっていても捕まえるなりするために追いかけるだろ、各地方で騒動起こしてることに変わりはないしな
それと偽者騒動まで終えないと周り(特に色々抱え込んでるプルア)が話を聞いてくれない事情もある
事実マスターソードとゴーレムを先に開放してるとリンクはちゃんと説明するし
信じてくれる人は結構居るだろうけど
どの道確認しないといけないのは変わらないからな
ネガキャンに費やす人生が一番の茶番なのではないでしょうか
そんなの気にする程ストーリーに入れ込んでたら察して回避するだろ
あとゼルダが過去に行って世界線が変わった可能性もあるからな時オカ的に世界が分かれるみたいな
地上絵もNPCが「こんなのあったっけ?」的なセリフ言ってたぞ
あとムジュラは完全なifってよりかは他の世界(タルミナ)で最後にリンクとスタルキッドがハイラルのサリアの歌で繋がるってエモさがあるだろ
救国の英雄であり、現ハイラルのカリスマでもあるゼルダ姫を「アイツ、偽物です」言うても完全には信じてもらえんしな
特に地上絵の記憶はリンクしか見てないから、他の証人含めて白黒ハッキリさせるまでは暫定本物として扱うしかない
ルートに関係なく物語順に見せれば良かったのにな
とも思ったが、地上絵の図柄と記憶の内容がリンクしてるみたいだからそれも無理なんよな
魔王討伐に必要なもの全部手に入れた状態でハイラル城イベント終えたから、その後プルアや賢者との会話で驚いてくれるのがちょっと嬉しかった
さすがリンク!
そもそも、じゃあ各地で目撃されたゼルダはなんなんだ?調べなきゃ、ってなるだろ
「あれが姫様です」をばらしたら、ハイラル全土の心圧し折っちまうぞ・・・
茶番にしたくて仕方ないやつがいるってのだけは分ったよ
直近だとFF16のストーリーが茶番になりそうとどこかで言われたのかな
弟がフェニックス持ちだから極めて高い確率でそうなると思うけど
決まってた未来も何も
ブレワイは100年間ガノン抑えたゼルダ姫とリンクと英傑が頑張った結果だし
ティアキンはその結果を踏まえて過去に飛ばされたゼルダがガノン討伐失敗後も入念な準備をした結果とリンクと賢者の頑張りだろ
本物ゼルダの正体がわかってても今暗躍しているゼルダはわからないし結局放置はできないわけで
特に問題ないんじゃないかね
ブレワイではゼルダは飛んでないんだけどね…
まず地図を前回にしたくて塔のついでに地上絵廻ってたら 徘徊して各地にちょっかい出してくるゼルダの正体が先にわかっちゃった
ブレワイのゼルダってハイラル城天守閣天井でガノン球をずっと抑えてたよね
順番自体は神殿で解るから、その通りに見て回ったわ
誰にも言えんわな・・・
プレイヤーにも確かにすぐ偽物だってわかるけど、リンクは偽物だって知ってたって見極めに行くんじゃないかな
普通に変化球を警戒してたから
心部分を見つけるヒント的なものだと思ってたわ
俺はゲーム的にはリトの村からまわれって促してるなと察した時に
「あえて別のルートで回ってやるぜ!」っつって火の神殿から行ったりしてたんで
当然竜の涙もバラッバラに見たな
面白かったよ
パラセール無しで4地方クリアするプレイヤーが居ることを想定してるゲームで、泪を順番通りに回らないといけない仕様にしてる分けないやろ
ブレワイ、ティアキン通してガチで「ゼルダの伝説」って感じで良かったと思うわ
英傑リンクもクソ強いんだろうけど伝説的な王女の忠実な近衛騎士として伝説に残るんだろうなって感じもまた良いしな
時オカは風タクとか見ると伝説上では「時の勇者」主体な感じするし、もしかしたらゼルダが記すからゼルダの伝説なのかもしれないけど
個人の感じ方によるので楽しめなかったのは残念でしたねと言うしかないが、自分が楽しめなかったからストーリーがクソとか作りが雑とか言う輩は訳が分からない
実際、最初に馬屋近くの祠を解放するついでに鳥望台の解放と一緒に龍の泪のコンプリートを先にやったから物語は茶番に思えたよ
だからといってティアキン自体はつまらなかったわけではないけどね
物語は情報の開示のタイミングが重要だけど、オープンワールドはそのタイミングを制御するのが難しいので仕方がないとも思った
ブレワイでリンクは過去の経験から言葉を発するのが苦手であるとあったように覚えていたので、言えないのだろうと理解した
そもそもこの手の話はティアキンに限った話でもないけどね
個人的にはそれよりも4賢者の秘石開放する時に実質4回もほぼ同じムービー見せられるのがどうかと思った。前作の英傑はそれぞれキャラ立ってたので残念だったな。
さすがに二人目のを見てからはあっ察しとなってスキップするようになったけどさ。