1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nyhlDW7r
何?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nyhlDW7r
ドラクエとポケモン
どうしてここまで差が開いたのか
どうしてここまで差が開いたのか
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qkB6ZhYsd
悪徳ソシャゲばっか量産してcsに作品出さなすぎたし
そりゃね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FPanyOMia
ドラクエらしさを追求した結果おっちゃんしかやらないゲームになりました
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bb8NiuFLa
出す頻度が遅すぎる
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P81BHed/0
現役の国民的RPGはペルソナか?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P2xDMiakd
>>7
FFドラクエは没落
ペルソナはかつてのその二つのような誰でも知ってるタイトルじゃない
国民的RPGは不在
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WwX/srAGd
ペルソナも海外人気あるだけで日本ならドラクエの方が売上高いんじゃないの ポケモン以外国民的を名乗るな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nyhlDW7r
ポケモンは子供にも大人気
ドラクエはおっさん懐古ゲーム
ドラクエはおっさん懐古ゲーム
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IXwBAVKB0
新作出すペースが遅すぎ
9までは間違いなく国民的RPGだった
9までは間違いなく国民的RPGだった
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nyhlDW7r
悲しすぎるやろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HYRX66Om0
FFドラクエテイルズが終わってペルソナエルデンポケモンが三大RPG
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4NXgd4Idd
>>13
国内400万本のドラクエ11が元国民的扱いなのに
国内50万本のペルソナが国民的は草
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wfUrfU7Pr
>>27
ペルソナ5は海外で800万売れとるで
ドラクエ11は450万
ペルソナ5は海外で800万売れとるで
ドラクエ11は450万
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8hT9OJg50
プレイした事ない世代を作ったらIP終わりの始まりだよね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QWgrek6od
ドラクエは7で終わった 11がアニバーサリーで一回花火上げただけ
FFも10で終わったやろ
FFも10で終わったやろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8PCe7mkYM
>>16
9だと思うけど
キャバクラ妖精とダンジョン内の
動かない仕掛けの残骸
9だと思うけど
キャバクラ妖精とダンジョン内の
動かない仕掛けの残骸
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nyhlDW7r
スクウェア「ワイらが」
エニックス「手を取り合えば」
スクウェア・エニックス「「もっとデカいことができるはずや」」
エニックス「手を取り合えば」
スクウェア・エニックス「「もっとデカいことができるはずや」」
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MfRUduR/0
9がDSで出るのを知ってがっかりして以降ドラクエやってない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V4Do93Ied
モンスターでどうこうみたいなのばっかりやし
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4NXgd4Idd
FFに比べたら国民的やろドラクエ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vlsM2F050
10と11であまりにもやらかしすぎ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SBvDxqZe0
11が2017やからな
おじさんからしたら割と最近に見えるかもしれんが
おじさんからしたら割と最近に見えるかもしれんが
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ONh+CZ1B0
12がまだ開発に入っていないと知ってもうどうでもよくなった
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nyhlDW7r
ドラクエがソシャゲで過去のIPを食い潰すだけのゲームに成り下がったのホンマ悲しすぎる
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QEYzbl/T0
>>24
出せば売れるのあんな渋ってる理由が分からんわ
ポケモンほどスパン短くしろとは思わんけどもっと出したらええのに
出せば売れるのあんな渋ってる理由が分からんわ
ポケモンほどスパン短くしろとは思わんけどもっと出したらええのに
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bNIkHM/Qd
露骨に手を抜いてるよな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yH4K0tgK0
キャラが若者の好みからかけ離れてる
モンスターはいいけど登場人物が若者は嫌ってそう
モンスターはいいけど登場人物が若者は嫌ってそう
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nV1pdKh90
ドラクエ5の主人公の人生って壮絶だったな 目の前で親父殴り殺されてから奴隷にされて子供できて幸せになるかと思ったら石化されて
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TN4G9zkG0
ドラクエウォークでアホみたいに儲けてるから
FFと違って新作出す理由がほぼ無い境地まで達してる
FFと違って新作出す理由がほぼ無い境地まで達してる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uMYmhhUaa
剣とドラゴンとかいう世界観が色々きついねん
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xrdLHn8Ka
今となっては絵柄がダサい
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GROMctct0
昔みたいに1~3年ごとに発売ならな
コメント
FFのことかと思った
国民的rpgの話なのに海外ガー?
なんかお脳の具合でも悪いんでしょうか
450万売れてるなら国民的RPGと言ってもいいと思う
国内でこれだけ売れるRPG他にないだろ
日本より世界で売上を稼ぐ比率が上がった結果
古き良きJRPGスタイルがあまり海外で受けが良くなかった
あと単純に出す頻度が低すぎて子供時代にドラクエやってない世代ができたから
国民的〇〇ってなんか字面が中国のそれみたいだし、何よりダサいな
国民的の定義知らんが
発売しなさすぎて20代以下が知らないだけでは
ポケモンを除外してたらユーザーに三大RPGが除外されたのと
今のドラクエよりもFFの方が“元”に相応しいぞ
ペルソナもエルデンも国民的扱いは無理があるわな
海外であまりウケてなく需要が国内に集中して400万近いなら国民的と言っても良いのでは?
ゲーム市場拡大したとは言え昔のドラクエの本数と言うほど変わらんやろ
意地でも認めないつもりかもしれんが7と8がプレステで出たせいでしょ。
そこの世代の子供たちははロープレならポケモンしかしてないんでは?
ドラクエは手間がかかっても任天堂ハードにも継続して出しとくべきだった。
ps1〜2時代は子供も普通にpsやってたで
ps45時代は子供少なさそうだけどw
ナンバリングが期間空きすぎ
6以降4~5年開けて次回作だからなぁ
ライト層は付いてこないよ
これから巻き返すなら全部HD2Dでいいからスパスパ出すべきだね
結局内容うんぬんより
認知度の問題だよね
昔からDQは最も国内で普及してるハードで出すって明言してるから、ファンボが必死に叩いてるなw
現状だと、PSなんて良くてマルチのおこぼれにあずかれるかって状況やしw
ペルソナが入ってるのも大概だけどエルデンが入ってくるのもおかしいわ
FFさんの凋落具合の方がヤバいと思うけどあと20代そこらはジョーカーとか11のおかげで存在認識してるぞ
スラもりとかいたストの方がイメージ強いわ
スマホが低年齢の存在を維持してる感あるな
本編の間隔は空きすぎだけど
次回の出ればまた300万とか売れるんじゃ
ソシャゲバンバン出せば若い層にIP周知されると思ってたんだろうな
本当にやらなきゃいけなかったのは小学生にやってもらえる一番売れてるハードに出すことだったのに
本来“一番普及してるハードに出す”ってそういう意味があったと思うんだけど、いつしか意味をはき違え
今となってはPSに出すかどうかが重要になった
ユーザーじゃなくソニーの方を向いてしまったのが終わりの始まりだったんだろうね
エアプだけど絵柄が古臭くて、昔のDQと変わらないように見えるんだわ。
内容もシステムもストーリーも。
普通に疑問なんだけど新作出る感覚がなんでこんなにドラクエだけ遅いのかね。
内容もゲームとしての機能とかそれこそムービーとかも別にそこまで他の作品と比べてめちゃくちゃ時間がかかるほどのものじゃないだろっていう
実際堀井がどこまで関わってんのかわからんけど堀井が満足するのが出来ないと出せないから遅いのか?
技術力がなさすぎると思う。
FFやドラクエはしょっちゅう自慢げに作り込みや画期的なシステムとやらを語ってるけど、ほとんどが他社は10年は前にやってますよソレ。ってのばかり。
ドラクエ11なんかファストトラベルすら最初実装できなかったんだぞ(頑張って実現しました〜ってやってドン引きされてた)
ドラクエに関しては凋落というよりシンプルに空気という方が近いような
だって今12がどのハードで出るかなんて皆全然興味ないでしょ?
ナンバリングの期間が長いのが良くない
小学生は知らんけど中高生は親がドラクエの世代だから既プレイの人は普通にいるがFFは認知度がそもそも低い
どうしても昭和臭するからな
流石にもう色々キツいと思う
ドラクエが出たころは鳥山明全盛期だったからキャラデザするって盛り上がったからなあ。スライムとかモンスターも皆知ってたけどいまはなあ。今の子供にはポケモン。
やっぱ発売間隔の長さが原因だと思う。9から11の間に普通は子供世代が安易に手を出せないオンゲの10を挟んだことで新規の購入層が獲得できていない。なんとか外伝的な作品で繋ごうって意志は見受けられるけどユーザーが楽しみなのは本編という部分が忘れられてる気がする。
制作期間の長さに関してはおそらくシナリオ作成が大きい部分占めてて、卓ゲとかでGMやってオリジナルシナリオ作った経験あるから単発でも結構難しいってわかってるけどそれでもさすがに長すぎると思う。