【悲報】メディア「次世代Switchが追求すべきは斬新なギミックではなく『CS機におけるSteam』」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:haLPgZko0

今後任天堂が追求すべきは「斬新なギミック」ではなく「コンシューマ機におけるSteam」ではないか

任天堂プラットフォーム(Nintendo Switch(以下Switch)の「次世代機」を含む)の将来の姿は、どのようなものになるのでしょうか?

6月23日に開催された任天堂の株主総会では、質疑応答を通じて、おぼろげながら次世代機への言及がなされました。それは「ニンテンドーアカウントによって引き継ぎできることが望ましい」といった発言でしたが、具体的な姿は不明確なままでした。

また、6月21日に放送されたNitendo Directでは、2023年後半~2024年にかけてのSwtichタイトルが多数発表されました。発表されたのは『スーパーマリオブラザーズ・ワンダー』といった主力タイトルばかりで、「任天堂は2024年もSwitchで戦うつもりなのか?」と思わせるものでした。

筆者は、次世代機がどの時期に登場するにせよ、それは「コンシューマ機(CS)におけるSteam」のようなプラットフォームを目指すべきだと思います。

具体的には、「独自の斬新なギミックを採用するのではなく、Switchを順当にスペックアップさせる」、「Switchとソフトウェアライブラリを統一させる」という2点を追求すべきだと考えています。以下、本記事では、この点を掘り下げます。
https://jp.ign.com/nintendo-switch/69305/opinion/steam

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zk1woTPb0
当然だろ
ギミックは『売るための秘策』で売れてるなら不要だ
Switchが7年経っても世界週販1位なのは今が正解だからだ
売れてる限り余計な事はしなくていい

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z1NcAsYy0
steamにしろって
ハードサポート全放棄がなにかか?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wICGwhBTr
>>3
そんなのことは一言も書かれていない
バカなの?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PcGJfjljM
それやらなかったから今の任天堂の繁栄があると思ってるんだが。
今後は違うよっていう予想なのかね。

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cIy2x9mx0
スイッチの成功と真逆に向かおうとするアホ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CvCScVbb0
頭悪いなこいつ
新ギミックを搭載したとしても旧Switchと
互換性がないとは限らない
たとえばアホのひろゆきとかはSwitch出たあとも
Switchは珍ギミックだからサードが集まらない
などという愚論を展開してたがSwitchは
ジョイコンを付け外しできるだけで
キーフォーマットは普通のゲーム機である
だから次のハードもキーフォーマットを
維持したまま新しいギミックを搭載することは
十分有り得る

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tKWsbPnt0
任天堂はネットサービスの質で20年ぐらい遅れてるからな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uq6HtnMc0
今売れまくってるSwitchなんてまさにギミックハードなんだが

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6vmw9jq3a
switchを失敗すると予想していたメディアの言うことなんて聞かなくていいな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VKVzgiUp0
包括路線で行ったのだから続けるのは当たり前
そこから更に何か今の時代に合ったギミックを追加するべきだろ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ULWhhMpm0
ダンボールとかラジコンとか大滑りだったもんなwww

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tKWsbPnt0
ギミックはコスト増になるだけで任天堂自体もすぐ使わなくなるアホ機能だよ
XBOX標準コントローラー以外の機能は何も必要ない

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EeicAApv0
世界的に見たってインディ拾うことが重要やから
とんでもないギミックハードにはしないやろ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r1qY1BPZM
今でもかなりの数のインディーゲー出来るやん

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TfoEaxJda
SwitchのライブラリてサードのゲームはPCにおける低設定か下手すりゃそれ以下だろ
次世代スイッチ互換でfpsくらいはある程度上がるかもしれんが
それ以外はメーカーがパッチでも当てなきゃそのままだろうし
今はDeckもあるからライブラリ重視なら尚更Steam一択

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c1kJCbtH0
ヘルス系ゲームが出来る程度のギミック、というか左右分離コントローラーと加速度センサーは必須だろう
ここの需要は強いから精度や遅延など進化させるべきところ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ROeJfccR0
単純にマシンスペックを上げただけのPS5が日本では売れてないのになんでそれと同じ事をやらせたがるんだろう?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8QUXN1ZT0
次期switchとしてごくまっとうな記事だと思うが
君らは変なギミックを満載にしてほしいの?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z1NcAsYy0
>>22
3DSやWiiUとか
DSと何が違うの?Wiiの周辺機器じゃないの?
…みたいな扱いされてあまり上手くいってないからな
Switch後継機路線も上手く差別化やらないと
似たような扱いされるだろ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XI4LXv55d
互換性はユーザー的には嬉しいけど
任天堂としては互換切りたいだろうなとは思う
安田とかは互換搭載はデメリットだらけで反対と主張しているが、正直よくわからんな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lncbIf+B0
任天堂がやってきたことをギミックと言ってるあたり全く分かってないとしか言いようがない
DS、wii、switchは全て目的があって独自性を組み込んでる事は任天堂の事をちゃんと調べてりゃ分かんのに…

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/U8IrCu40
>>24
そもそも3Dスティックや振動もギミックだしな
十字キーもか

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l0RabsPx0
次スイッチに必要なのはドック互換でソフトの互換はあんまりいらないんじゃないの
画面ついてるんだから最悪スイッチ単体運用とか可能だし
その場合次スイッチのコンテンツ供給がロンチ時にドバッと出せることが前提だけど

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VErt5yo70
「どっかの誰かをマネする」はMSの得意な路線なので
任天堂なんか蹴散らされるだけ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C3Aj7TbQ0
このメディアがNvidiaから金もらって記事書いてるってことやな
記事の戦略やるともう二度とNvidiaから離れられなくなる

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VlvHKk/50
誰?このライター

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8QUXN1ZT0

性能は今のままで据え置き
変なギミックいっぱいつけて既存ライブラリとの互換性は当然切ります

これが任天堂ファンの理想の次期switchなのか…

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C3Aj7TbQ0
>>31
交渉上はその選択肢残しておかないとnvidiaに足下見られてSwitch5、6万円超えるぞ
そしたら確実に失敗するだろ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tKWsbPnt0
任天堂は常に手頃な値段の携帯機を出す部分だけが評価された
任天堂独自の過去のギミックは何一つ生き残らなかった

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bZokKBAp
>>32
十字キー「」
アナログキー「」
LRボタン「」
ジャイロ「」
タッチパネル「」

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5suXulfAd
>>32
LRとか十字キー…

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lncbIf+B0
代わり映えのない事をやって飽きられて落ちぶれてから対策なんて悪手
任天堂がそれをしたら落ちるだけ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5suXulfAd
本文とは関係ないけどSwitch/Steamみたいなインディーソフト多いし似た立場にはなってきてると思うよ
この記事の言いたいことってソフト資産は多ければ多いほどいいって話でしょ

 

146: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7fwpq3RAa
>>35
そんなのはプラットフォーマーは皆分かってんだよ
任天堂だってそれについて言及してる
それにDS→3DS、Wii→WiiUみたいに次はSwitchの互換ある可能性は高い

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xrKUJxg7d
互換搭載して価格が大きく上昇しますとかなら正直必要ないかなと思ってる

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lncbIf+B0
PS、Xbox、Steamで食い合ってる中、新しい事をして自分たちのファンを増やし無敵の強さを構築してる任天堂に対して何も残っていないと言うのは凄いよなぁ

 

引用元

コメント

  1. 相変わらずマスゴミはとんちんかんな記事しか書かないのな(呆)
    よっぽど経団連に入ってないのに業績が好調なのが気にくわないのだろうが、そもそも経団連とか言う老害クズの方が消えてしかるべき猛毒なんだがな。

  2. >>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8QUXN1ZT0
    >>性能は今のままで据え置き
    >>変なギミックいっぱいつけて既存ライブラリとの互換性は当然切ります
    >>これが任天堂ファンの理想の次期switchなのか…

    はい、極論入りました

    • ひろゆきとかがよくやる手法だな
      自分が出した極論を否定させることで相手の論調が間違ってると錯覚させる

      • まぁ、その通りだな
        そして対ひろゆき対策と同じように最初から相手にしない事が一番の対策
        そうすれば向こうはこっちを反応させるためにどんどん煽っていくから勝手にぼろ出して自滅していく

    • 極論って遠すぎるとはいえ延長上にある意見のことを指すのであって、全ての意見の悪い点だけ引っ張ってくるのは極論ですらないよ

  3. Switch発売前に現状のヒットを予測できなかったメディアが何か言ったところで相手するだけ無駄
    一生PSに尻尾振ってろ

  4. >>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ULWhhMpm0
    >>ダンボールとかラジコンとか大滑りだったもんなwww

    売上は芳しくなかったかも知れないが、あれを世に出す任天堂が良い意味で恐ろしい

    他のメーカーだったら企画すら上がらんよ
    ラジコンは持ち込みだったみたいだけど

    ハードとソフトを同時に開発する任天堂だから可能なことだわな

    • この手の試行錯誤の積み重ねが有るからこそ、今が有るってのにな

    • ラジコンはゲーム業界的にはパッとしなかったけど、
      たしかラジコン業界視点では大ヒットだったと聞いたな

    • ラジコンはホビー業界で見たら驚異的な売上叩き出してんだけどね

    • ラジコン出しておいて何故映画を話題に出さないんだろうなw
      目的は同じなのに

  5. >>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tKWsbPnt0
    >>任天堂はネットサービスの質で20年ぐらい遅れてるからな

    20年て…ファンボは物を知らんけどゲームなら2003年の状況くらいわからんものか?

    • 20年前はユーザーが少なかったからまだプレステのネットも鯖落ちしにくかったんじゃね?w

  6. >>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wICGwhBTr
    >>>>3
    >>そんなのことは一言も書かれていない
    >>バカなの?

    一言もないからsteam要素がまるで伝わらないのよな

  7. 次世代機どうするかは任天堂も迷いがあると思う
    古川社長がいまだかつて経験ない事が起きてる言うてたし
    Switchを10年選手にするとも言うてたし

    同時に、あつ森の超絶ヒットで複数の経済紙にインタビューされたとき『我々は幾度も冬を経験してきた』ので目先の安易な要求は通せないと帰結してたから、外野に振り回されることはないと思う

  8. >>37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lncbIf+B0
    >>PS、Xbox、Steamで食い合ってる中、新しい事をして自分たちのファンを増やし無敵の強さを構築してる任天堂に対して何も残っていないと言うのは凄いよなぁ

    自分たちの手元には何も残ってないからな
    「なんで自分たちはこんなに必死に任天堂下げてんだ?」って考えたくないから
    進むしかない

    • 頼むから一度止まって自分の行いを正視してみて欲しいなぁファンボには

  9. どこの意見かな?
    IGNJ…解散!

  10. 記事の通りの設計思想と路線のゲーム機は携帯パソコンかスマホかの形でどっかから普通に出るだろうな
    ただ、発想的にも作りにしても安直なんで、競合が増える可能性高いのが問題

  11. SteamやEpicが既にある以上後追いでやっても無駄でしょ

  12. >>32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tKWsbPnt0
    >>任天堂は常に手頃な値段の携帯機を出す部分だけが評価された
    >>任天堂独自の過去のギミックは何一つ生き残らなかった

    WiiDS時代に搭載されたタッチパネルやモーション系のセンサーとかはあれからも進化を重ねて
    今ではゲームでもその他の分野でも採用されてるぞ
    外出て働け

  13. すまんそれSteamでよくね?

  14. steamがあそこまで巨大になれたのはPCという最古かつ最大級のプラットフォームに常に支えられていたからという点が大きい
    マイクロソフトや半導体メーカーやPCメーカーやあらゆるソフトウェアメーカーやあらゆる開発者が、PCという最古のプラットフォームそのものの互換性を数十年に亘って超人的な力で維持し続けてきたという実績があって、valveもそれにそこそこ貢献はしているが、どちらかと言えばライブラリの互換性に関して恩恵を享受している部分のほうが大きい
    これと同じことを任天堂単身で行うのは不可能だし、任天堂自身もそれをわかっているからこそ常に変化し続ける戦い方を選んできたわけで、そこが変わることはないと思う
    まあ任天堂版steamみたいなものができたらトキメくのはわかるけどね

  15. 別に任天堂はギミックによって生きてる訳でもなければ、サードやインディーのソフトによって生かされてる訳でもないからな。昔から手に取って遊ぶユーザーを楽しませる事に注力してきたからこそ現在だ。
    この記事に限らず定期的に任天堂はソフトメーカーの事を考えてハードを作るべきって意見が湧いて来るが、自分達の落ち度をハードの責任にしてるようにしか見えない。

    • ハードの所為にするってのは昔からPSWではよくあるっつーかあっちはそもそも擦りつけ塗れだったか

      だからそれが当たり前になっちゃってんだよ

    • 散々舐めたことをしくさってきたサードどもに配慮してやる必要はないからな
      ハード設計時にカプコンの意見を参考にしているのは、3DS時代に全力を注ぎこんだソフトを出した数少ない大手だからだろうし

      • 飯野賢治が生前に『任天堂はサードに甘すぎる。連中に付き合う必要はない』と言っていたが
        switchのヒット見てると一理あるとしか

  16. Steamが優れたシステムならPSとかが対応すりゃええんとちゃう?
    ほぼPCみたいなパーツ構成なんだし出来るやろ

  17. 自分のことを筆者っていう記者や作家は総じて碌でもない人間

  18. SteamとSwitchの共通点はインディーゲームが盛んにリリースされる事
    任天堂はこれからもインディーゲームの開発支援を続けるだろうし、そこは心配ないかと

    • switchも最初期は未対応エンジンが多くてインディーもそんな多くなかった
      アンテの作者とかが「switchに出したいんじゃはよ対応せえ」と騒ぎ始めて流れが変わった印象

  19. ピクミン4で歴代任天堂ハードの枠であるちょっとなつかしシリーズに、現役であるはずのJoy-Conまで入れられてたあたり、次世代機への外堀が埋まってきてる感はある

  20. ハードメーカーがそんな二匹目のドジョウ狙いな経営戦略したらどうあがいても一番になれないだろ
    自分達で市場もブームも作るんだってスタンスの任天堂はそんなやり方しない

    • 多くのソシャゲが起きてる時間の奪い合いをしてるなか
      ポケモンがブルーオーシャンである睡眠時間を狙い始めた

      って言われてるの好き

  21. そりゃサードの参入は大歓迎だろうけど無理に性能上げてまでサード参入して欲しいかってなるとどうなんだろ
    64・GCのような高性能ハード作ってまでサードの取り合いすんの疲れましたって
    DSやらWiiやらで独自路線切り開いて
    自社のソフトで盛り立てる方針を確立したとこもあるんだろうし
    サードは大事だけどサード第一で考えるのは止めましょうってのが今の任天堂の地盤では

  22. 言いたいことは分からなくもないけどこの記事はゴミ

  23. 呆れた記事だと思ったわ
    昔から任天堂のハード設計は出したいソフトに合わせて設計してるっていうのを知らんのかねぇ

タイトルとURLをコピーしました