メディア『アトリエ最新作はまさかのソシャゲ…「課金じゃなくて錬金がしたい」と荒れるファン』

ソシャゲ
ソシャゲ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:43022o480

『ライザのアトリエ』の大ヒットによって、アトリエシリーズはニッチなオタク向けRPGから、日本を代表するRPGへとブランド力が上がった。しかし8月8日にYouTube上で配信された『「アトリエ」シリーズ新作発表会』は、まさかの大荒れとなってしまった…。

◇ファンの予想を裏切った新作発表

ここ最近の「アトリエ」シリーズでは、『ライザのアトリエ』の続編や過去作である『マリーのアトリエ』のリメイクなどが発表されてきた。そのためファンたちもそろそろ“新しいアトリエ”が見たくなっていたようで、約4年ぶりとなる新作シリーズの発表に大きな期待が集まっていた。

そんななか、新作として発表されたのが『レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~』。最初に公開されたゲーム映像では、いつもながらの“萌える”キャラクターが多数登場しており、視聴者たちは大興奮していた。

しかしその直後、同作がスマートフォンやPCに向けて配信される、いわゆる“ソシャゲ”だったことが発覚。スタミナやガチャ石っぽいものが確認できる、まさに昔ながらのソシャゲといった雰囲気だったため、一転して配信のコメント欄が大荒れしてしまう。

その後も約1時間にわたってコメント欄が荒れ続け、SNS上でも落胆を隠そうとしないファンが続出。《本当に昔からのファンなんだけど裏切られた》《課金じゃなくて錬金がしたい》といった意見が相次いでいる。

◇ソシャゲ化で失敗しがちなJRPG

アトリエシリーズの新作発表会は、ちょっとした放送事故となってしまった。やはりファンが求めていたのは、フルプライス買い切り型の最新作だったのだろう。

「実は以前からアトリエシリーズでは、『アトリエ クエストボード』や『アトリエオンライン』といったモバイルゲームが作られてきました。しかし、ことごとくサービス終了しており、ヒット作に恵まれていません。

それでも諦めずに新作をリリースしてくるあたり、コーエーテクモとしては、どこかで“ソシャゲで一発当てたい”という思惑があるのかもしれません」(ゲームライター)

人気シリーズがソシャゲに手を出して、人気を維持できず早期にサービス終了を迎えるのは、ゲーム業界ではよく見る流れだ。

たとえば『テイルズ オブ』シリーズも、『テイルズ オブ クレストリア』や『テイルズ オブ ルミナリア』といったスマートフォン向けゲームが短命で終わってしまい、苦戦していた。

アトリエシリーズの新たな“錬金術”は成功するのだろうか。「ライザのアトリエ」のヒットが無駄にならないことを願う。

https://myjitsu.jp/enta/archives/120915

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1wKptrFa0

放送見てなかったんか?
錬金が廃れた世界言うてたやろ
居るのは課金術師のお前と集金術師のコエテクだけや

ガタガタ言わずに金出せ!

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GNCKSyrGa
錬金術が衰退した世界と言ってたからな
課金術師のアトリエになるのは必然

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hzpyhnev0
テイルズシリーズに流れ弾が

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MmSaJ7Nxd
まあ1年でサ終だろうな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9qYchtBRd
流行る予感がしない
止める奴はいなかったのか

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1it4IPiQd
いいからガチャ回せっつうの!

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S8LS2Am5d
自信がある、絶対に売れない
サービス開始1カ月後セルラン3桁
ならなかったらスクエニ株買ってやるわ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:idEx3dxt0
原神くらいのクオリティでソシャゲやるならユーザーも納得するんだろうけど
特に面白味の無い普通のソシャゲだからなぁ
5年ぐらい前なら持て囃されたグラフィックも今や原神やウマ娘が基準ハードルなんで、それ以下だと他にアピールポイント無いとキツイ
ドラクエの新作ソシャゲが2ヶ月でオワコンになってるのを見るに、初期に興味持ってもらっても続けて貰えるわけでも無いし
既にファンからも見放されてどう展開していくのか

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m6cYFi7g0

ブルリフもなぜか急にソシャゲが最新作になって大荒れしてブランド崩壊したし
アトリエも普通にブランド崩壊して終了だろうな

かつてカプコンの定番RPGシリーズだったブレスブランド即死させたり
スクエニがFFDQサガ全てブランド失墜させたソシャゲ化を今頃好んでやってるコエテク意味分からん

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gbJ3P8R3a
錬金術をしたいのはファンよりもメーカーの方だった

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LSwSXQhEd
コエテクでここ数年でヒットしたのは仁王とアトリエだけ
仁王はソシャゲ無理だからアトリエって感じだろ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Odps4J4a0
そもそも課金出来るほどのブランドも売上も無いんじゃアトリエって

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c7HgozMY0
太もも推しにすれば課金者は出る。
エロで釣れ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/PThnuza
ガスト「ソシャゲは立派な錬金術です」

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mYRQyxcT0

1年もしないでサービス終了

断言してやるよ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CCAjloNe0
美少女だせば満足する客層だろ?なにが不満なのか

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/PThnuza
>>21
それなアトリエにゲーム性求めてる奴なんていないわな
エロいキャラがいれば満足してるし

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MCIP5xrr0
課金術士は草

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l1ZSAMB30
俺はソーシャルやらないので体感は出来ないが、流行っているソシャゲの傾向見るとCS系の流れがあまりないように感じる
多分ソシャゲはもう独自の道を歩んでいてCSとの接点が希薄なんだろうなと
ライザのヒットで一般に認知したと判断した上層部が「一般=スマホ」の団塊発想でソシャゲに走っちゃったんだろうけど、おそらく思ったより受け入れられずに終わる、第一想定客のCS客は課金の免疫力が低いからだ
問題はその後のCS対応だが、その頃には時すでに遅しで常連さんに見限られてないといいな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:njlfbmMT0

>アトリエシリーズはニッチなオタク向けRPGから、日本を代表するRPGへとブランド力が上がった。

嘘、おおげさ、紛らわしい

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+aTzVaAz0
運営側にとっての錬金術がソシャゲだったわけ
悲しいね

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c7HgozMY0
批判するならライザの後にどんなアトリエ出したら儲かるのか考えろよ。
もうライザ前とライザ後になってしまったんだ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QvnqyyLT0
>>27
ルーンファクトリーみたいな見た目で女子供を取り入れないとエロじゃもうこれ以上は無理やろな
そんな大事な時にソシャゲに行ってブランドぶち壊すのは本当残念
1度離れたファンはもう戻ってこないわ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/rb5z2Ojx
テイルズが死んだのはんほったからだろ
それまではスマホゲーも好調だった

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:62lugkXB0
>>28
ルミナリアはアライズのお陰でシリーズ復活したと言われまくってたタイミングで出したけど即死した
アトリエも同じ轍踏みそう

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uzQxj0SPM
正式なナンバリングタイトルなのがキツいね。
出す前から黒歴史か。

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fL5DvU8H0
エロイラスト追加すればすぐ課金するだろう

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aEGLmMyda
>>31
割とそう思うw
ライザのファン層ならそれが正解

 

引用元

コメント

  1. >>30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uzQxj0SPM
    >>正式なナンバリングタイトルなのがキツいね。
    >>出す前から黒歴史か。

    アトリエシリーズは不思議シリーズや秘密シリーズみたく〇〇シリーズってのはあれどナンバリングって概念とは違うと思うわ
    ソフィー2やライザ2・3も〇〇シリーズの続編って扱いだろうし

    本当の意味でのナンバリングってのはブレスオブファ(略)

    • 残念ながらアトリエはナンバリングにA○○って通し番号がつくことになってるんで
      新作はA25って名乗っちゃった以上ファンの間では間違いなくナンバリングタイトルなのよ

    • ファルコムの軌跡シリーズが一応今でも英雄伝説のナンバリング扱いされてるのと同じでアトリエもシリーズ通してのナンバリングは存在してるんだよなぁ

  2. まいじつソースかよ…
    まいじつは株式会社アップランドageの記事を量産してるから信用できないんだよな…

  3. 1年サ終1年サ終言われるけど、一応前のアトリエスマホアプリは確か3年だか4年だか持ったでしょ
    だからといってナンバリングをソシャゲにするのはどん判だが

  4. >>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fL5DvU8H0
    >>エロイラスト追加すればすぐ課金するだろう

    エロ売りしないって公表したばっかでそれをやっちゃうのは…

  5. ソシャゲで入る金が売り切りゲームとは比べモンにならんくらい上だから、企業は隙あらば人気IPをソシャゲ化するのは必然

    ガチャ回す奴がいる限りソシャゲ化は止まらんよ

    • めっちゃ鼻息鳴らして書いてそう

    • そう思ってソシャゲ化したものの人がぜんぜん集まらず、毎月のサーバー代がどんどん重くのしかかり、早々にサ終・・・というゲームが今までどれだけあったことやら

    • そろそろソシャゲはレッドオーシャンに近いと思う
      だいたい、課金したユーザにとってそのゲームは資産なんだから、
      金出したゲームであればあるほど、そのゲームを維持したいと考えると思う
      そんな簡単に新しいゲームに移りたくないんだよね

  6. 正直ソシャゲってCSゲーからついていける人ほとんどいないと思うぞ
    シリーズ途中で変な分断が入ってダメージはいるだけだと思う

    • シリーズ途中で分断が入ってだめになったのがFFだな
      FF10が320万売れてFF11がオンラインで分断されたらFF12が250万もいかなかった

  7. シリーズをソシャゲにして成功した例って有るのかな?

    • むしろ失敗ばっかだわ

    • なにをもってして成功失敗の判定をするつもりなのか知らんが、稼いだ金額で考えるならいくらでもあるだろ
      というかCS機で出したタイトルより稼げてないソシャゲを探す方が難しい

      • 作品単体レベルなら貴方の言う通りかもしれないが、シリーズに対するブランドイメージという観点から見た場合はどうだろう…CSとはちょっと違うかもだが、自分にはFateぐらいしか思いつかない

  8. >>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S8LS2Am5d
    >>自信がある、絶対に売れない
    >>サービス開始1カ月後セルラン3桁
    >>ならなかったらスクエニ株買ってやるわ

    覚悟が凄すぎるw

  9. 見えるのは錬金コラボと称した歴代キャラ大量投入する未来

  10. ソシャゲからCSに移植してくれるメーカーとかみたいに
    サ終了後にCSに移植してくれたらええんやけどね。

    • サ終したものをわざわざ移植するなんてやる所ある?
      サ終後にメモリアルverとしてコンテンツの一部を閲覧できるアプリ配信する例はごく僅かだがあるが

      • つ「政剣マニフェスティア」

        まあ極めて特殊な事例であることは間違いない

      • ロックマンXdiveがサービス終了後にオフライン版出す予定だぞ
        ハードはスマホとSteamだけだけど

  11. ナンバリングタイトルなので別物扱いもできないっていうね。
    ファンは辛いな

  12. ソシャゲはストーリーとシステムがガチャ前提になるせいで確実にクソ化する
    さらにタッチパネルの操作性も悪いので、どうしても単純なゲームになる
    そして明確なクリアがなく、サービス終了で全部失われるため、やってもスッキリしない

  13. 個人的には終わりが見えないままリアルタイムと連動したイベントを毎回こなしていくっていうのが一番キついな。
    これナンバリングタイトルだけど、ちゃんとエンディング用意しとるんかね。
    それともコラボとかしながら何年もだらだらとやらせる気なんか

  14. 100歩譲ってソシャゲはいいにしても発表をあんな引っ張るなよ
    そりゃ荒れるに決まってるだろ

  15. PVの最初にproject A25って出してソシャゲっぽい映像無しでいかにもコンシューマーの新作って顔して最後に事前登録受付開始だぜ?

    荒れるに決まってる、何を考えてるんだか…

  16. ガチャでお祭りゲー
    加えて、このキャラいないとコレが錬金出来ない
    とかやられるんかね

  17. >>14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m6cYFi7g0
    >>ブルリフもなぜか急にソシャゲが最新作になって大荒れしてブランド崩壊したし
    >>アトリエも普通にブランド崩壊して終了だろうな
    >>かつてカプコンの定番RPGシリーズだったブレスブランド即死させたり
    >>スクエニがFFDQサガ全てブランド失墜させたソシャゲ化を今頃好んでやってるコエテク意味分からん

    ブルリフは元々新作発表時にアニメCSソシャゲの3作出すって話だったろ

  18. どうせ無かった事にしてしれっと買いきりの新シリーズ出すだろw

  19. 取り戻そう、真のアトリエを。

    ───スマートフォンで。

  20. グラフィックは悪くないから、アトリエの名前付けないほうがワンチャンあった気がする

  21. サガブランドはむしろソシャゲで息吹き返しただろ

タイトルとURLをコピーしました