『オーバーウォッチ2』は、チーム対戦型FPS『オーバーウォッチ』の続編で、PC/Nintendo Switch/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S向けに基本プレイ無料にて配信中。新シーズン開幕にあわせて用意された「ストーリー任務」は、ストーリー要素のある大規模PvEモードである。
より広いマップをもち、多くの敵が画面上に同時に描画されることもあり、海外メディアDexertoはインタビューにて、Blizzardはどのようにして同コンテンツを幅広いプラットフォームに届けることができたのかを問うた。
この質問の念頭にあるのは、発売から6年が過ぎ、他機種よりもハードウェアのパワーで劣るNintendo Switch向けの開発についてだ。これについて本作のシニアゲームデザイナーDylan Snyder氏は、Nintendo Switchのサポートは同社として希望していることだとしつつ、Nintendo Switchは「最大のボトルネックとなっている(that’s the biggest bottleneck we have)」と述べた。
一方で同氏は、「回りくどい変な言い方だけど、良いボトルネックともいえる(it’s almost a nice bottleneck we have, in a weird, roundabout way)」ともコメント。Nintendo Switchで動作させることができたなら、ほかの機種でも快適に動作することが見込める、というのが理由だそうだ。
もっとも、Nintendo Switch向けの開発は容易ではないようで、Snyder氏は「かなり大きな頭痛の種」であったと振り返る。多くのメモリを解放するために新しいツールやシステムを開発する必要があり、またPvEモード向けにはさまざまなトリックも取り入れたそうだ。たとえば、ミッションの進行にあわせてエリアを閉じ、マップのパーツを取り下げるといった、PvPモードでは通常やらないことをおこなっているという。
ほかにも、本作のオーディオ・テクニカルナラティブディレクターScott Lawlor氏は、鳴らすボイスの数を調整したと明か
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230816-259905/
グラ大きく変えたライト版にすりゃええやん
PS5じゃ売れねえんだよ
Switchに子供がいるのは海外も同じ
新規ユーザー欲しいならSwitch出すしか無い
ユーザーから忘却されるというのが強迫といえばそうだな
出さなきゃいけない何かがあるかもしれんね
そりゃスクエニが不義理をしたからじゃんw
PC/PS/Xboxマルチを既にやり切ってなお苦しいのだから、任天堂ハードに積極的になっている
結果的に経営と開発のギャップが生まれている
>>8
Switchみたいなポンコツハードを作っちゃう任天堂だろ技術力がないのは
モンハン開発者もSwitchの低スペックに苦しんだって言ってたの知らんの?
性能が低いのはそりゃそういうスペックだからそうだろうとしか
任天堂は早くXBO以上の性能のハードを出せ、というのが本当に言いたいことだろうな
PS4/XBOが長らく性能の基準になってきた(PCはスペックがユーザー一人一人違うので、基準役になれない)
早くそこまで上がって来いと
EAがSWJSのPS4版を作ると言ったのも多分同じことで、任天堂次世代機待ちの意思表示
勝手に苦労したら良いじゃない?
Switchで出せって声がめちゃくちゃ多いから
しかもow2は無料ゲーだしSwitchしか持ってなくてオンライン加入代も払えないキッズにとっては夢のような存在
ならめちゃくちゃ遊ばれてるって事か。そりゃ出すしかなくなるわな商売だし
誰も遊ばないクソステ切ったらいいんじゃないの?
PSメインの奴もおるんやろ
利益出ないんならサポートやめるだろうし俺にとやかく言われても
でも性能上げて今より定価高くしてスタートしてたらここまで普及してない可能性もあるだろうし、OW2は出なかった可能性もあるよね
低性能でも普及してるから出すって決めたんだろ?
ハイエンド向けのハードがちゃんとあるんだからそっちで頑張れよ
そんなのユーザーだって分かってんだし
馬鹿なんだよw
上が馬鹿なのかもしれんがな
それだけSwitchが売れてるという証左でもある
>>Nintendo Switchのサポートは同社として希望していることだ
なら機能する意味わからん あほかな?
普及スピードがPS5<PS4、XS PSとXboxの両方とも前世代機より普及が遅いのは極めて異例(多分初めてじゃないかと)
PC市場は大きいが、売れ線のグラボがエントリーモデルに偏っていて、もはやPCはハイエンド市場とは言えなくなっている
だからAAAを作ってきた洋サードは方針転換を余儀なくされている
スプラの5倍、超人気ゲーム
任天堂が逆立ちしても勝てないゲームよ
クソステだけでそんなに売れたの?そりゃスゲーわクソステてで一番売れてるやん
マリカ8DXは現在5546万本
6000万本は越えるだろう
逆立ちしなくても勝てそうだよ
ソロゲーなら別にいいけどオンラインゲームで無茶移植なんてやるもんじゃない
遊戯王みたいなゲーム的に影響ないものならともかく
それでもSwitchにいる若い層を引き込みたいから出すんだろうけどさ
コメント
身の丈に合ったソフト開発をすれば良いだけでは?
単一ハードにしか出さないとしても面白ければ売れる時代にマルチ展開しないと無理ですって泣き言言ってる時点でもう駄目だよ
他はともかく任天堂にとってはハードはソフトをやるための箱って考えな訳で
それだけスイッチって箱を買わせるだけ魅力的なソフトを出してきた結果これだけ売れてる
サードのソフトもハードを買わせるだけの魅力があればわざわざスイッチ版出さなくても
PS5もXBOXでもPCでも売れてるだろ、その魅力がなくて売れてるハードにすり寄ろうって
乞食根性のくせに技術力のなさを棚に上げてバカじゃねえの
ハコモノって言うと札幌ドームとかいうリアルなろう案件
箱を抑えてブラック契約したけど逃げられて負債と化すところとか
こうやってハードに対して公然と文句垂れる奴に限って
ソフト自体のクオリティに問題がある場合が多いんだよなぁ
まぁソフトが売れてないから原因をハードに擦り付けてるからなんだろうけど
圧倒的に不評 (141,402 件のレビュー / 好評 13,340 / 不評 128,062)
何かに責任転嫁しないとプライド保てないんだろうね
グラフィックばっかに容量と性能とられてっからだろ
中身で勝負してグラフィックはそこそこにしろよ
そこで初めてデザインのセンスが問われるからな
7年前のハードで作ろうとしたのは自分たちなんじゃないの?
メモリが少ないハード性能が今としては足りないってのはわかってたことだろうに
中途半端なものを出すなら最初からやめておけばいいんだよ。
PC版も圧倒的不評で何かしら文句言いたいのはわかるけどさ
Switchに出せって声がめちゃくちゃ多いのにまともに応えようとしないとか需要を見誤ってるよ
実際本当に嫌なら無視すりゃいいんだよな
別にswitchに出さなかったからって既存の客が減るわけじゃあるまいし
そりゃswitchユーザーを新規層として掴むことは出来なくなるが
新規層は諦めてでも低性能ハードに出さないことがゲーマー的には重要なんだろ?
無茶移植して評判落してりゃ世話ないわな
取り込みたい若年層の評価貰えないんじゃただの無駄じゃないか
だったらスイッチ専用のゲーム作ればいいのにそのリソースを割けないのが今のAAA事情なんだよな
金も人員も時間も持ってかれるから、昔なら出来なだろうことが今は不可能になった
だから無茶してスイッチ版も用意するとこが多い
ブランド管理や価値を高めることじゃなく、AAA作品を作ることに固執した末路だな
売れて勢いのあるハードに全力を出す、ただそれだけで良かったのに
というか、CSで出すならどのみち制約がかかるのはこれまでもこれからも変わらんだろ
そこらへん楽したけりゃPC一本に絞るしかない
PCユーザーも大多数はGTX1660や1060辺りのグラボ積んで遊んでんだし
今時高品質のグラで遊んでねってのはメーカー側の勝手なエゴなんじゃない?
そりゃ綺麗に越した事はないけど見れる程度のグラで快適に動いてくれりゃ殆どの人は満足なんだよ
なら出すなよって感じ
Switchの性能で出来ないくらい新しいゲーム性ってならともかく
結局やることってPS2や3のゲームに毛が生えた程度やん
SwitchでPS2やPS3のゲームの良移植がすでにいっぱいあるからなおさらだわな
とりあえず初代RDRを少し楽しみにしてる
どうでもいいが劣化PS3ではなく草木の多いX360版の移植だから例のアレも煽り難そう
知ってるかもしれないけどダウンロード版はもう遊べるぞ
それはありがとう
でも今はまだやる時間ないのでちょっと先かな
だから基本無料のOW2が見向きもされず
買い切り型のスプラ3が遊ばれてる
そこなんだよな
やってることはQUAKEの頃と変わってないのにそんなに性能いるか?と
ハードに合わせてグラだけ簡素にすれば余裕だろうに
グラフィックを派手にする、事でしか進化を示せない作風は何れ限界迎えるからそろそろセンス磨かないとな
次世代Switchでも出したいなら今のSwitchで頑張って知名度上げる必要もあるかと
脳(CPU)が低性能だからすぐオーバーヒートして痛むのだろうなw
>>『オーバーウォッチ2』は、チーム対戦型FPS『オーバーウォッチ』の続編
OW2ってOWを上書きした改良版だろ? 続編なん?
ハードのスペック不足だとしても批判は開発者に行くからねー
開発者が愚痴言うぐらいは許してあげてもいいだろ
売上は2022年の時点でスイッチ版込みで5000万本
バカが数字を使っても現実は変わらないんだよ
Switchで開発するのが困難だっつってるのにSwitchで出さないと採算合わないってもうそれSwitch関係ないだろ
他のハードだけで採算合うようにすればいいだけだろうが間抜け
switchがあんまり売れてるからソフト屋だけでなく、ハード屋もswitchみたいなPCハードを出してるのは滑稽だよな。無理してそんなハード出すって本当にPCゲーって売れてんの?w
MSはアクブリ買収以降はこういうアホを社内から徹底して排除してまずは清浄化を図る事が急務だな
本スレ>>4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I/C3pqhKp
>過去にスクウェアを出禁にした実績のある会社だしな
スクエア(現スクエニ)が原因でしたけどね
>出さなきゃいけない何かがあるかもしれんね
ABの事を言ってると思うが、上記の文と何の脈絡が?
ABが不義理をこいたからSwitchに出してるとでも?
今からじゃ遅そうだけどさ
Switch基準でゲーム作ろうと思わないの不思議
無茶移植するよりは良くないか?
大昔は据え置き版と無茶移植携帯機版なんて事もわりとあったのにな
携帯機版のGTAは本当に別ゲーだったけども
なんにしてもそれよりは圧倒的に難易度低い
ファンボーイの思想が恩義マンの言い訳なのでは?
「最適化技術が無いのでマシンスペックが必要」
まあ、これに盛られたカタログスペックと恩義マンのエコチェン空間が生み出す幻想で、
直前の実機テストでバグだらけ、満足に動かない、熱暴走起して長時間できないといった修羅フィールドに突入してるのハッキリ言って滑稽
なあ、PS5の実スペック実験しながら開発するより
Switch用に最適化の試行錯誤しながら開発した方が有意義じゃないか?
本スレ>>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:laz5u8oP0
>>>8
>Switchみたいなポンコツハードを作っちゃう任天堂だろ技術力がないのは
>モンハン開発者もSwitchの低スペックに苦しんだって言ってたの知らんの?
なおスクエニはHD2Dを、カプはバイオ4やリメ1・バイオリベ、モンハンは乗り・狩り技・ニャンターを開発してるよね
しかもリベ・モンハンは3DSで作られたものというね
ろくに排熱設計も出来てないハードを魔法の液体金属使ってるから技術力あるとか言ってるだろ?
それ技術力じゃないから
脳レベルを無理矢理合わせてやって言えば、魔法だろうがなんだろうが他社が開発したの買ってきただけなのよ
意味としてはソフトウェア開発者としての総合力が試されるいいテーマって感じだな
開発がスイッチ出だすこと望んでる状態が明かされちゃったか
よくわからないな。もしとんでもなく面白いゲームで switch ではろくに動かないとしたら、そのハードが覇権取るだけじゃない?そうなってないってことは、つまり、switchでろくに動かないようなゲームは、初めから大して面白くないってことを言いたいのかな?
本スレでもあったが、じゃあ作らなけりゃ良いじゃんで済む話だよね?プレステにでも出し続けてりゃいいのにイヤイヤSwitchに出す必要あんの?
自分らで望んで出してるしメリットもあるから色々工夫してるよって話だぞこれ
仮にSwitch版来るのを楽しみにしてる人がこんな愚痴こいてる姿見たらどういう印象持つかも想像できんのかね
「マジ?じゃあ今すぐSwitch投げ捨ててPS5買わなきゃ!」なんてアホみたいな妄想を現実の人間がしてくれるとでも思ってんのか?
楽に開発できるに越したことはないだろうけど
その為のスペックアップの対価を支払うのは基本的にハードメーカーとユーザーだし
兼ね合いというかバランスの問題よね
Switchのそういうバランスが不服だというのなら他のゲームコンソールを選べばいいだけの話で
それで商売がうまくいかないと言うのなら商売のやり方自体に問題がある
Switchへの移植は本当に大変だと思う。出しても他機種と比較してグラフィックやフレームレートや読込時間であーだこーだ文句言う声が大きいし。
実際Switchで遊ぶと取り回しの良さが快適だったりして、一概に他機種より劣ってるとは言えないのにな。
頭痛の種を頭痛だと思ってしまう学力
それがPSユーザーなんだよね
幾らハードのスペックを言い訳にしても任天堂のソフト達が尽くそれを否定してしまってるからな…。
ハードパワーで雑には建てれんからなw
それこそ開発力が必要になるw
嫌ならやめろみたいなこと言ってるやつは印象操作に嵌まってるのでは。
元記事は読んでないからとんちんかんなこと言ってるかもだけど引用されてる部分みる限りスペックが足りてない悩ましい部分をアイデアでカバーできたよって良い話に見えるけど?
OWは好きだけどやってる層が「闇のゲームを遊んでる俺…(恍惚)」みたいなのが良くない
北米サーバーとか同じレベルなのに自分を棚上げして味方に平気で文句言うし、アジアサーバーは香港か台湾の人が中国人(今は中国からアクセスできない?)とチャットバトルしてたわ
基礎技術の研鑽を怠ってきた報いだよ。因果応報。
テキトーな調整でもハードの性能でなんとかする。
ハードの力で効率化するのは間違いじゃないけど、それだけじゃあ困る。
その程度なら自動化できる。
効率とは逆に見えるけど属人的なノウハウがなければAIでいいじゃん、と言われるようになる。
次世代機がアーキテクチャ変えてきたらどうすんの?
一からやり直すの?
ピーラーばかり使って包丁を使えなくなった料理人みたいだ。
基本無料ゲーで1番課金してるPS切れるわけ無いやろ
switchだけやたらと性能低いからなw
そろそろスペック上げろよとw
だったら無理しないでswitch無視しても良いんだよ
どうせ任天堂だけで1千万本以上売れるソフトがゴロゴロあるし
でもそれだと首が回らないソフトメーカーが多いみたいだね~
高性能ハードがあるはずなのに不思議だな~
性能云々で面白さが決まるならそんな楽な世界線ないわ。
与えられたルール内(Switch性能)で勝負して面白い覇権ゲー作れよ。かじってるバカって小手先のそういうとこばっか目がいくようだけど、悪いけどプレイするユーザー側は別に最先端なんて求めてない。今でも過去のハード機で遊んだりするのはそういう事。任天堂はそこら辺がわかってるから堂々としてる。ハード機コロコロ変えて不誠実な商売やりだすのはユーザーの信頼度を下げることになるってわかってるんだろうね。日本つぶしたがってる海外企業の浅い意見なんて無視で十分。