1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yh3Swpvt0
私は出張や移動が多いので、ASUSのROG Ally(ASUSから6月に発売されたポータブルゲーミングPC)を持ち歩いているのですが、私はこれもXboxだと考えます。Game Passももちろん使えますし、『Starfield』や『Lies of P』もプレイします。私のいろいろなセーブデータがクラウドにあるので、スクリーンを移行してどのような場所でも遊ぶことができるのです。私自身が持ち歩いているコミュニティーという位置づけになりますね。家に帰ったら、家庭用ゲーム機で大型テレビにつないでプレイするわけです。
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c1djggylH
>>1
まぁいいんじゃない?
MSの儲けにつながるのは確かだし
まぁいいんじゃない?
MSの儲けにつながるのは確かだし
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c1djggylH
>>1
Windowsでゲームをする文化の発展に繋がる物=箱 って意味だから
逆に言えばこの発言は箱をこれらと同列のPCゲーミングの入口程度にしか見てないって事でも有るんだよね
Windowsでゲームをする文化の発展に繋がる物=箱 って意味だから
逆に言えばこの発言は箱をこれらと同列のPCゲーミングの入口程度にしか見てないって事でも有るんだよね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yUTS9etH0
>>1
むしろXBOXとPCが別なんて時代錯誤な感覚はポニーだけだぞ
XBOXで遊んでてもそこら中にPCマンいるよ
もちろん日本人の話な
むしろXBOXとPCが別なんて時代錯誤な感覚はポニーだけだぞ
XBOXで遊んでてもそこら中にPCマンいるよ
もちろん日本人の話な
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FOtAba9q0
??
何を言っているのか理解できない
何を言っているのか理解できない
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yh3Swpvt0
これもう世界中のデバイスがXBOXだろ・・・
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w1UzAEWF0
はよSteamと提携して、ゲームパスユーザーはSteamからダウンロードできるようにしてほしい
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uFJvv+Wq0
>>5
これマジで実現してほしい
これマジで実現してほしい
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H3U8ad1q0
>>5
実績は共有化してるんだけどね
実績は共有化してるんだけどね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8+Mk79Q80
Xbox向けに開発したソフトが動くデバイスならメーカーにとってはXbox市場と何ら変わらない
これを理解できないとPSからソフトが逃げまくってる理由も理解できない
これを理解できないとPSからソフトが逃げまくってる理由も理解できない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yh3Swpvt0
>>6
XBOX向けじゃなくてPC向けだろ
何アホなこと言ってんだ?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yfmEz3vz0
>>7
そのPC=WindowsでWindowsはXBOXを内包しているから
そのPC=WindowsでWindowsはXBOXを内包しているから
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yfmEz3vz0
ROGはギリギリ理解できるけどDeckはWindows動くの?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Vrg1ORH0
日本でPCユーザー増えてるのホントだったか
フィル過去10、20年の日本のゲームマーケットを見ていると、その動向はとても興味深いです。まず、日本はモバイルゲームが大きく成長しています。また、家庭用ゲーム機向けゲームにおいても、マーケットは好調のまま維持されています。そんな中、とくにPCゲームが日本で成長しています。
日本における現在の数字を見ますと、過去3年間で、どの国や地域、市場よりも、Xboxがもっとも成長しているマーケットです。そのうちの多くの成長がPCで牽引されています。
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:akEu00dud
これもう低スペスイッチ出番ないやん
据え置きも携帯機もPCだけあればよかったんや
据え置きも携帯機もPCだけあればよかったんや
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0IfegngO0
遂に頭がおかしくなったペテンサー
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bGvKjo2u0
おれがXboxだ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w0bAArDd0
これからはゴミ通のxboxの数字にPCやスマホも足した方がいいと思うわ
その方が実態に近いだろ
その方が実態に近いだろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0IfegngO0
そのうち宇宙はxboxだと考えてるとか言いそうw
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n+YmfgAa0
現在、圧倒的に世界最下位だけど、世界の全てのデバイスはXboxだ!ってことにすれば世界1になれるな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+SeqSGx10
MSはsteam買収したいのかなとは思う
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NVb4Vch10
>>21
恐らく経営者が株の大半を所有してるだろうし
企業というより個人商店に近いから
所有者が売ってくれなければ買収できない
恐らく経営者が株の大半を所有してるだろうし
企業というより個人商店に近いから
所有者が売ってくれなければ買収できない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L9E8GySB0
マジでライアンとフィルは個性が強すぎだろw
一方、任天堂は会社は個性が強いのに社長は全く目立たない謎
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QzVtN8Od0
「マリオとゼルダはXBoxだ」
くらい意味がわからない
くらい意味がわからない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UfExsRsa0
任天堂以外全部ソニーのステイぶーちゃんやん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c1djggylH
>>25
儲けに繋がってるかどうかの違いがね
儲けに繋がってるかどうかの違いがね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tMRvDXLpd
PCゲーム全てひっくるめてXBOXということか
つまりDMMやdlsiteのエロゲーサイトとかもXBOXだった…?
すげえ文字通りすべて網羅した万能プラットフォームじゃん
つまりDMMやdlsiteのエロゲーサイトとかもXBOXだった…?
すげえ文字通りすべて網羅した万能プラットフォームじゃん
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kIss8QMj0
ゲーパス=xbox?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L6WzKGpJ0
Switchもxbox、最強の組み合わせ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M3jDZ8f/0
XBOXよりPC選ぶ人が多いのか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lrsam6fma
売上に加算だなw
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jhqsE3Sq0
次のSwitchでxCloud動くと良いなぁ…
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:unBoaN62r
他人のふんどしで相撲を取るw
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tjnTwval0
PSポータルでもクラウド遊べたりしたら、PSポータルもXBOXの仲間入り
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5kQT5i6k0
ROG ALLY持ってりゃ、ゲーパスPCがローカルで遊べ、重めのゲームはxCloudで遊べ、息抜きにDLsiteやDMMも遊べんだぜ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:18GAdpVn0
ハードとしてのXBoxは邪魔なんだよな
Surfaceブランドの分離型デスクトップPCが出ないのって絶対XBox忖度だろ
Surfaceブランドの分離型デスクトップPCが出ないのって絶対XBox忖度だろ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5zCfmTZ70
PCはsteamが強過ぎて日本のユーザーも増えてるみたい
コメント
そんな知能レベルだからお前はファンボなんだよ
最近また虫が騒がしいからなんかプレステに悲報くるかなと思ってたがこれかな?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6480912
プレステの高いコントローラーってなんかのボタンでsns連携できるのが売りじゃなかったっけ?
Windows環境でやってくれるなら仲間だと思ってるよ、程度の発言なんだがな。
なんかファンボーイだけが発狂してる。
ファンボはXBOX=XBOXコンソール限定にしないと下に見られなくて精神を保てないから仕方ないね
MSにとってxboxは単なるハードの名称ではなく、サービスやソリューションの名称
SteamDeckでedgeを使ってxboxcloudでゲームするのはMSがサポートしている
ハードに固執しているファンボに理解できるわけないけど
まあwindows触ったらxboxってあるからな
作ってる側はそりゃそうだろう
ROGAllyはともかく、Linuxで動作するSteamdeckを一緒にするのは違うだろ。
これはスレタイが悪い?
一応別途インストールできるから。。。
「家電にもCELLを載せることで全てがPlayStationになる」と語ってたクタラギの無茶妄想
それをWindows&Xboxとしてのやり方で実践した形なんだよなコレ
クタラギはハードウェアありきの考え方から脱却できず、しかも他部署との都合を考えずにごり押そうとしただけ
流石にコイツは頭が悪すぎるやろ。
MS視点で考えるとWindowsだろうが箱だろうが、MSのOSとかハードを使ってれば何でもいいわけであって。
XBOXはMSのゲームサービスのブランド名だからな
ハードはSeries X|Sとか付く
WindowsでソリティアやってもXbox実績が加算される時代だからな
なおマインスイーパー
この発言にカリカリしてる馬鹿いて草
別にこのバンドベルドPC、UMPCに限らずWindowsの入ったものは全てXboxだからな
逆に言うとxbox自体も本家windowsへのゲーム方面からの誘導くらいに思ってる気がするんだけど、そもそもwindowsなんてそんなことしなくてもよほど下手打たなければ安泰なポジションにいない?
なんでxbox、というかゲーパスみたいな金のかかる事業を展開してまでwindowsに客を呼び込まないといけないのか疑問なんだけど
答え:いない。
今安泰だとしてもそれが未来永劫続くわけではないし
そうでなくても10年以上前ならまだしも今はスマホで完結してる奴も多いし
タブレットと言えばまずipadだからWindows持ってない学生なんてゴロゴロしてるご時世よ
だからwindowsに客を呼び込むのは安定した土台を守るために必須だし
そもそもWindowsは買い切りだからPC買い替えのたびにしか利益が出ない。
だからこそサーバービジネスやAIにも手を広げてるし
安定的な収入のためにゲーパスやOffice365みたいなサブスクにも力を入れてるって事
個人ではその通りだけど、業務では依然としてデファクトスタンダードだし、その牙城は今のところスマホに崩される様子はないんだけど、それでもそこまで危機感あるかな?
スマホじゃ物足りないゲームオタは結局PCに手を出すだろうし、そうなると仮にゲーパスみたいなMSのサービスがなくてもsteamがあるwindowsが安定っていう状況は当面は安全そうに思えるんだけど
最初の「xbox自体も本家windowsへのゲーム方面からの誘導くらいに思ってる気がする」ってのは
ハードウェアの進化のスピードが落ちて来てるからそっちに舵を切るのはおかしくないし
xcloudも含めて据置ゲーム機が出せなくなる未来を想定した動きの一つだと思う
あと繰り返しになるけど業務用のWindowsというのは基本買い切りだからハードの更新しない限りMSには金は入らないし
steamでいくらソフトが売れようとMSには最初のPC買った時のOS以外に金は入らないから
安定的な収入源を余裕のあるうちに模索するのは別におかしくはない
はえ~。まあ「基本買い切り」ってのは意識してなかったから目からウロコだわ。
あと業務用と言っても中小とかは未だに7とか下手すりゃxp使ってる会社とかもありそうで戦慄だから思ったほど盤石じゃないってのはそうなのかもなー……。
古いUBIの社長?のインタビューで、日本の流行が数年遅れて欧と米に波及するという話がありますが、仮に正しければPCゲーも一般層は携帯機に移行するわけです。
携帯ゲーム市場は任天堂とスマホOS(iOS, android)が二分していて、windowsの影は限りなく薄い。そこにクラウドゲーミングまで入ったらwindowsを利用する理由すら無くなってしまう。最終的には自社のゲームの売り上げがappleやgoogleに吸い上げられてしまうわけです。
そういう観点からすれば、MSが任天堂を欲しがってる理由も、単にIPだけではなく、googleやappleに邪魔されない携帯端末とストアがほしいとも考えられますね。今MSが低スペック携帯ゲーム機を作ったところで、誰も見向きもしませんからね。
そもそも出発点がDirectXとPCハードウェア資産の活用とPSに対するけん制なんで
いちいちPS3やWiiなんて専用規格作るくらいなら、PCのソフトウェアとハードウェア技術をコンソールに活用した方が効率の良いビジネスできるんじゃ?って発想
実際この構想は正しくてPS3ぶったおしたし、洋ゲーブームが来たし、PS4も劣化XBOXじゃん
それswitch に比べると値段が高いんですよ。それにバッテリー持ちは悪く、定期的に発熱起因の故障が報告されてる。現状だとオタクのガジェットレベルから抜け出せないんですわ。switch みたいに一般層にまで普及するのはまだ先だろうね。
携帯機の難しさっていうのがよく分かる。
今はまだ流石にXboxとPC市場を完全に同一視するのは違和感あるけど10年後にそうなってるビジョンは視えてそうだよな