【🔔徹底討論🔔】ゲーム板民が選ぶ、流行語大賞2023を決めようぜ!

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8WHLjR230
ノミネート
・なんかしたかい?君たちに
・誹謗中傷
・アレ

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ga1Fos2S0
>>1
アレには確実に負けるが
推定実売もノミネートするといいぞ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pCu3TNXjr
一年半かけて長期的に売るつもりだ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tFInTare0
良いからPS5買えっつーの

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PeFsNvCS0
its over 999999

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0l/+9vJud
はんげきのろうむ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WclBrVRsH
統一四教会

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sDlBQeuz0
吉田が強すぎる

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Svvi0i6J0
吉田流行語大賞やんけ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fEnv4lml0
今年の漢字一文字『暗』、『無』

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9+H3JLood
ヨシのムービィ ディスバカリー
ヨシのムービィ 夢の見過ぎデラックス

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pLttPQ+r0
アレアワードが圧倒的すぎて他の語録が忘れ去られそうだから
控えめに言って支離滅裂とかも忘れずにまとめてほしい

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iexql2vz0
インフィニティトラッシュ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bbk0p4b30
暗い暗くないでアンケ取ったら公式からブロックされたファンボーイ元気かな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xn4NuOen0
こういうのは速さ重視だから

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YjzCDrKW0
>>24
一連の流れ全て

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pypy13Om0
具無し焼きそば

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pypy13Om0

コシューマー

ピクミン4→261万本 AC6→250万本
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1699426583/36

285: 名無しさん必死だな 2023/11/08(水) 20:16:49.69 ID:6DCfUUz/0
>> 281
俺達の考えた最強のゲームの押し付けを地で行ってるのが任天堂だろw
あとコシューマーなんて所詮隙間産業だから
任天堂はゲーム業界のメインストリームにはなりえないPCを支配してるMSがソフトメーカーごとき呼ばわりするならわかるけどな

301: 名無しさん必死だな 2023/11/08(水) 20:32:43.56 ID:6DCfUUz/0
>> 297
ゲームの起源はPCだからだ
もちろんコシューマーという概念なかった大昔は任天堂もPCにゲーム出していた

313: 名無しさん必死だな 2023/11/08(水) 20:44:54.41 ID:6DCfUUz/0
>> 306
コシューマーはガラケーのようなもので日本特有の文化だ
海外ではゲームといえば昔からPCなんだよ
日本でPC普及遅れてIT後進国になって中国にも抜かれてしまったのはコシューマーのせいもあるかもしれない
任天堂は日本没落の原因のひとつを作ってしまった
罪深い企業なんだよ

317: 名無しさん必死だな 2023/11/08(水) 20:49:43.89 ID:6DCfUUz/0
だから何を血迷ったのか
ビルゲイツがPC市場捨てXBOX立ち上げてコシューマーに現を抜かしてる間にSteamにPC市場乗っ取られたのは
モバイルでGoogleに負けたことに次ぐビルゲイツの黒歴史と言われている

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tsR4Wzio0
>>30
一度ならミスタイポで済むけどこれは完全に間違って覚えてるパターンじゃん

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xep+tsgK0
迷言集ならいっぱい出てくるけど流行語だとアレ関連しか出てこないわな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WRVcKkTY0

暗いヴ
明るイヌ

攻略本の画像すら暗くて笑った

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZXLP8+XWa
来年以降も吉田が表舞台に出てくることあるんかな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ga1Fos2S0
焼きそばも衝撃的だったが
早割がむしろ割高とかわけわからんこともやってたな14花火大会イベント
14=吉田でやってきたから今年は吉田やらかしすぎだ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zYuJTgas0
吉のムービィ ディスバカリーかな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HqRk5K7Qd
アレ
暗いヴ
一年半の販売計画
ナレーター「悪質な誹謗中傷の大半は日本からのものだった」
It’s Over!
999999
XVIdeos
吉のムービィ
具無し焼きそば
宝塚舞台化決定!→関わると不幸になる法則で宝塚解体危機
ブラジルで安いモンドセレクションを買ってご満悦

 

104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ynjNi24e0

>>39
50歳の少年
湖池屋のポポトチップス

挙げたらキリが無い

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8hGnx1Qr0
🔔 アレ 🔔

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LUbvwgE70
とっつき安さとわかりやすさでムービィがすき

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4P1r6s8x0
FF博士とかお友達に布教しようとかお前ら忘れてるだろ
もし任天堂公式Xがゼルダ博士なんか発言してたら未だに毎日擦られてそう

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U87G9GhC0
今年は16と吉田教祖関連が強すぎね?

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wX8Vr1Iw0
>>51
FFに限らず公式の言葉の方が流行るんでそれは仕方ない

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jIVCx4sG0
吉のムービィーに一票
カービィに負けたことから上手く繋がった

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hfmi+jUed
アレ関連を抜いてもスクエニ関連が強すぎる

 

引用元

コメント

  1. せめてポジティブな用語を選んでくれんか?
    揶揄や侮蔑や愚痴が一番流行りましたってネタにしても病んでるよ

    このコメントへの返信(6)
  2. こういう話題ではアレ一強なんだけどな

  3. ファンボが暴れた結果だからアレ関連がやっぱ多いよな

  4. XVIdeos

    くっそワロタ(笑)
    初めて見たわ

  5. そういうのはファンボに言え

  6. コロ虐くらいしか思い浮かばなかった

    もう疲れちゃって

    このコメントへの返信(1)
  7. 俺は『吉のムービィ ディスバカリー』に1票

    ヒネリというかウィットに富んでないと。それでいてダブルミーニングは欲しい。
    FFよりカービィの方が売れたこと、ムービーばかりのゲームをムービィとしたこと、吉田Pが目立って広告塔していたこと、テレビ番組にて誹謗中傷(ディス)を取り上げて発言したことなど
    母音のかかり方も含めて1つも無駄の無い素晴らしい表現
    ゲームを知ってる人から見たらFFを揶揄しているのが分かるが、ゲーム知らない人が見たら吉田Pがテレビでいってた誹謗中傷ばっかりのことを表現してるようにも感じる

  8. ゲハでポジティブな流行語なんてある訳ない

    世間様とは隔離された場所やねんから

  9. 悔しいが吉田のイカれた言動以外何も思い浮かばない

    このコメントへの返信(1)
  10. アレの公式ワードがネガティブ方面ばかり強すぎるんだよな
    同じように散々おもちゃにされてる如くでもスジモンとか刺されても牛丼食って即回復とかチカコロだめだねあたりの真っ当に面白い要素あるんだけどアレはマジでそういうのない

  11. ヨシのムービーディスバカリー 夢見すぎデラックス
    状況を的確に表してるわ

  12. 吉のムービィ 夢の見すぎデラックスは面白いと思った

  13. 流行語大賞というよりミーム大賞だな。
    ミームならFF大人気だぞ、ファンボ良かったな。売上には大して貢献せんけど

  14. 吉のムービィはディスバカリーも夢の見過ぎデラックスも面白いけど個人的には控えめに言って支離滅裂も推したい

    このコメントへの返信(1)
  15. ヨッチン関連が強すぎる

  16. 面白くてポジティブな内容の言葉を選びたくても「アレ」とか「誹謗中傷」とかインパクトが強すぎるのよ余りにも

  17. こういうのはウィットやセンスが大事だし、文字通り流行った言葉でなければ意味がない
    その点でアレに関する言葉はありすぎて困るぐらい
    逆に連中が任天堂とかに対する言葉はまあ下ネタは多いしセンスはないしで無理がある

    このコメントへの返信(1)
  18. アレ
    例のアレ
    PS5のアレ
    スクエニのアレ

  19. 今年、吉田の独占を阻めるのはこれぐらいだよな

  20. 何かしたかい?

    このコメントへの返信(1)
  21. あえてゼルダ関連のみに絞っても
    コロ虐
    もう疲れちゃって、全然動けなくてェ
    ゼルダロボ
    あたりで下品なネガキャンが入る余地ないよね

  22. もうアレで良いだろ

    このコメントへの返信(2)
  23. 実際の流行語大賞でも多分選ばれるし丁度良かろう
    ゲームではネガティブな意味しかないが

  24. 『統一四教会』はポジティブでは?なんか盛況みたいですし

  25. 阪神「やめてくれよ」

  26. 今年の漢字二文字
    「吉田」

  27. そういや昨日暴れてたあのソニー信者来ないわね
    こういう記事ならすぐ飛びかかってきそうなもんだけど

    このコメントへの返信(2)
  28. ここのブログ、けっこうすぐにコメント禁止されて過去の書き込みもまとめて全部消されるよ
    もちろん消された荒らしに返信していた書き込みも消される
    IDが表示されるけどIDで区別されてるのではなく、IPアドレス、電話番号、IMEI、macなどから総合的に判断し、内部的に個別の数値が割り当てられている
    ゲハと同じように罵詈雑言を書くといけないよ。意見には意見で返さないと。質問マウントする奴って、困ったらたいてい罵詈雑言だからなぁ

  29. ポジティブな流行語が生まれるような業界ならそもそもゲハ板なんて存在してねぇんだわ
    病んでるもなにも、最初から末期患者専用の隔離病棟なんよ

  30. 吉ピクミンは誹に強い …強くなかった…

    このコメントへの返信(1)
  31. まあ株価は凄いことに

  32. スタッフを守る体を装って「自分は日本人の中でもメンタル強い」って俺ツエーアピールしてたよね…

  33. いいからPS5買えっつーの

    このコメントへの返信(1)
  34. 悪質な誹謗中傷の大半は日本からのものだった BY 情熱大陸
    は忘れがたい
    普段からスクエニが日本CSユーザーをどう見てるかカミングアウトしてくれたことに感謝

    このコメントへの返信(1)
  35. 具なし焼きそば定期

  36. 何となく昨日の記事見に行ったら
    ID:模範的名誉ソニー信者1号
    とかいう面白い名前に変わってた

  37. 一人の人間がゲハの流行語を独占する勢いは記憶に無いな

  38. 真面目に選ぶなら『優越感(商法)』
    某社のやり口を綺麗に一言で表したのは特筆できる

  39. 結局最初のブラジルの判断が正しかったんだな

  40. 市場情勢的にもこれを擦り倒せそうなのに、
    他の語録が強すぎて出てこれないのこっわ

  41. パニックに陥って値上げ

  42. PS5買えっつーの
    ボッタクリ具なし焼きそば

  43. スクエニがユーザーも現実の市場も見ずに自分たちばかり、しかもムービー部門しかみてないってわかることがほかにもあったな。スクエニ社員三宅の「和ゲーオワコン論記事」
    記事見ると「和ゲーは世界で売れない、売れてない、オワコンすぎる。それに引き換え洋ゲーはスゲェ。だってAI活用してるんだぜ!」って内容
    ちなみになんで海外がAIに頼るようになったのかは、もともと海外AAAは人海戦術&低給料長労働時間、人員の首切りやすさ入れ替えの激しさで人件費を下げてたけど、それでも対応できなくて自動生成システム作って何とかするしかなかったから。
    で、こいつはそんな海外にあこがれをもち「AIスゲェ、グラスゲェよ…それに引き換えジャッp(」て思考
    その記事に即ネットからツッコミが入って、この10年で1000万本以上うれたソフトで上位10位内はすべて(スクエニ以外の)和ゲーばかりというのがデータで示される
    そもそもこの手の話でいつも日本VSそれ以外のすべてって論調自体がおかしいんだけど

タイトルとURLをコピーしました