1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJw8tb4sd
617 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/12/15(金) 10:54:24.29 ID:9A62K2Wa0
発売前に「あの吉Pが作るゲームは面白い!」と絶賛してたエアプどもはどこいったんだ?出てこいよ
623 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/12/15(金) 11:17:25.07 ID:vZPMfXwU0
>>617
発売前に絶賛していた配信者
↓
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:olYjC2sm0
>>1
気づけてよかったな
気づけてよかったな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E5HDQ3Vj0
>>1
言えたじゃねえか
言えたじゃねえか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aVomPoyB0
>>1
見事な三段落ちで草
見事な三段落ちで草
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJw8tb4sd
草
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xtLMT0+h0
悲しいなぁ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j8D/fi6t0
これコケるとわかってての一連の台本だろw
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YHqe7K0w0
なんで発売前に過剰に持ち上げるかな
ゲームでも映画でもなんでもそうだけど絶対面白いなんて保証ねーんだから黙って待ってればいいのに
ゲームでも映画でもなんでもそうだけど絶対面白いなんて保証ねーんだから黙って待ってればいいのに
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8WFC89Xm0
>>9
体験版は面白くなりそうな話や展開設定伏線を沢山盛り込んでた
それで完成品には盛り込んだ要素や設定に意味はなかったし特に触れることはなかったみたいになるとは思わんだろ
体験版は面白くなりそうな話や展開設定伏線を沢山盛り込んでた
それで完成品には盛り込んだ要素や設定に意味はなかったし特に触れることはなかったみたいになるとは思わんだろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aBlgQvEc0
バルダーズ・ゲート3もローニンも爆死が約束されてるから
発売までに持ち上げるしかないんだろうな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DsL5QCLP0
立派なベアラーで草
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bR0RSDDT0
キレるほどクソゲーでもないだろ
時間の無駄だったなって思う程度
時間の無駄だったなって思う程度
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U+DYbL5f0
>>12
この人は期待値が高かった分大きなマイナスに感じたってことだろう
この人は期待値が高かった分大きなマイナスに感じたってことだろう
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LhAkeKNwH
>>14
それも大きいがだけじゃないだろ
最初は面白いんだよ、体験版範囲は神ゲーなんだよ
中盤以降尋常でなく尻すぼみしていって、最初のあのワクワク感や楽しさとの対比で悲しくなるんだよ
それも大きいがだけじゃないだろ
最初は面白いんだよ、体験版範囲は神ゲーなんだよ
中盤以降尋常でなく尻すぼみしていって、最初のあのワクワク感や楽しさとの対比で悲しくなるんだよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8gthiMgv0
オチがついて良かっただろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8gthiMgv0
体験版範囲も神ゲーではない
作中で一番マシな部分ってだけ
作中で一番マシな部分ってだけ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AO9ltOs3M
>>18
ストーリー(と呼んでるがムービーのみを指す)がゲームの主と思ってる人には
体験版はストーリーのアラが見える前だから神ゲーとか言っちゃうんよ
ストーリー(と呼んでるがムービーのみを指す)がゲームの主と思ってる人には
体験版はストーリーのアラが見える前だから神ゲーとか言っちゃうんよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bkFRtniJH
でも16クリアしてめちゃ面白かった、また周回しようなんて思う人いるのかな
2週目トロフィーとかあんなんムービー全スキップでしょ
2週目トロフィーとかあんなんムービー全スキップでしょ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vMURKahv0
FF15プレイして泣いちゃった海外配信者を思い出すな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RfAQuuRad
最初だけ作り込まれた世界観で面白いと思うが
最終的に世界を滅ぼそうとする存在を倒すだけ
と言うストーリーはFFには稀に良くある
最終的に世界を滅ぼそうとする存在を倒すだけ
と言うストーリーはFFには稀に良くある
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E5HDQ3Vj0
体験版だけやると、なんだ評判悪いけどそこそこ楽しめそうじゃん?ってはなるな
その後はそこがピークって意見も納得できる出来だった・・・
その後はそこがピークって意見も納得できる出来だった・・・
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FMpsqVGQ0
FF16のDLCで久々に吉田のロングインタビュー見たわ
リヴァイアサンで大興奮とか全国にどれぐらいいるんだろ
リヴァイアサンで大興奮とか全国にどれぐらいいるんだろ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aBlgQvEc0
FF16は外野から見てる方が面白いってのがw
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z4XVdJG00
口直しにバルダーズゲートとかどうよ?(確信)
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K5Xt5mRS0
FF15といい、思ってた様な展開で草
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5WosjrCV0
石川は世間的にはクソ扱いのFF15は楽しめたけど16はつまんなすぎて無理だったらしい
抗議のためにクリアを断固拒否するとか言ってたのは笑った
抗議のためにクリアを断固拒否するとか言ってたのは笑った
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S8kaQgN00
気をつけろって言われてもシギーに部があるかは知らんで逃げ切れないんじゃないの
なんかガーシー怖いわ
なんか関係あったっけ?
なんかガーシー怖いわ
なんか関係あったっけ?
コメント
はい教祖吉P誹謗中傷罪。
悪質な誹謗中傷の大半は吉田信者からのものだった
ちゃんと言えたじゃねえか
こいつは吉田の何を信じてたんだろう
確か吉田ってストーリーに自信満々じゃなかったっけ?w
なろうでよく見るパターン
自分の場合はこれが一番ダメなゲーム。DQ11がまさにコレ
ゲーム部分がヌルイからただつまらないストーリーを追うだけで、時間の無駄でしかない
これならクソゲーの方がすぐやめられる分まだマシ
事前情報で買わない判断を出来る可能性も有るし
敵強化と経験値制限の縛り入れれば良いだけじゃん
吉田への洗脳が解けてみんな気づき始めたな
PSO2NGSが最高なんだって
合う合わないはあっても作品自体は悪くはないだろう
TRPGの流れをくむシリーズだし
FF15のときもハイテンションで始めた配信者が終盤は罵詈雑言を撒き散らしながら泣いてたな
体験版で糞ゲーだなってわかっちゃったけどねw
よくこんなもんに金出すよねw
そいつはただの逆張りキチなんでスルー推奨だ
もう過去のゲームなのにまだやってる人がいることにびっくり
近頃のFF開発長くなりすぎて前半頑張って作り込むけど終盤納期迫ってすかすかが多いからなあ。企画で風呂敷広げるけど誰も畳み方を知らない感じ
スクエニは
仕様書がムービーとかなんか違うからボツとかおにぎりやコンクリに全力とかベッドの扱いに数十人数時間の会議とか
誰も畳み方を知らないというかよりにもよって絶対知ってなきゃいけないP(何故かDのような役割をしている)がチームでの仕事もゲームの仕上げ方も知らない感じの話はよく出るな
こけおどしや社内政治ばっかり上手い奴が上にあがって好き勝手する社風なんだろうな
でーしょうぶだ。まだ、ソニーの腰巾着のハゲとラジオやってる自称ゲーム好きのTBSの女子アナが結論出してねーだろ!(鼻ホジ)
重度の信者の心すら折る駄作
それがアレ16
体験版が面白いと思える人なら最後まで楽しめるだろ
中盤が一番まとも 序盤はイマイチ 終盤もイマイチ
体験版がピークってのも
宣伝通りの作風で「このまま話が膨らんでいったら結構面白くなりそう」という期待値の話だよね
信心深かった奴が思わず冷静になるとかすごい更生の手腕だ(マッチポンプ)
ファンに泥をかけて追い払うのがFFの伝統芸になっちまった感
一番最初の動画観たけど、FF1〜5やったことねえって言ってんじゃん
俺の年齢の世代じゃないとか言ってるけど、ピクセルリマスターが出てる今では通じん話だろ
話聞いてるとよく居る吉田信者だし、目が覚めてよかったねとしか
それを見たスクエニがFF15の配信を慌てて停止させてたよな
あれは滑稽だった、クソゲーだという生の声が広がってからあんなことしても火に油だろと
敵全部強い
弱い敵からは経験値なし
主人公やられたらガメオベラ
これで適正レベル合わせていくと
かなり面白いんだよな