【超朗報】小島監督「新作はお母さんが見たら映画と間違えるようなゲーム」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NL3W1rG40

小島監督、完全新作「PHYSINT」は「お母さんがゲーム画面を見たら映画だと感じる」ような作品になると語る

https://jp.ign.com/physint-hideo-kojima-action-espionage-project/73405/news/physint

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Shp8MQ/0
>>1
ゲームも映画も区別出来ない年齢を想定して作ってるのか、つまりジジババ向けに作ってるって事だな

 

94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Q9hdE310
>>1
いいからもう映画作れよ、アホかと

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z5Devike0
つまんなそう

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wwGM9pPF0
ギックリとかが母に自慢げに語るんだろ?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bAw1vUlK0
PSらしいムービーゲーだな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qONQpZ3B0
60歳の言うお母さんてこれもうお婆さんだろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ojz/B9m90
桜井「これはやめましょう」

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:phTxn+TRd
>>8
サンキュー桜井

 

99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rmNR3Oz20
>>8
せやな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TXbjVfVW0
映画でいいじゃん

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+os1wwur0
親御さんがびっくりしちゃうけど大丈夫?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0rqq+NsY0
ムービィじゃん

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EQXr0f060
つまりこどおじ向け?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FS6ywIXT0
なら映画作れ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eTT3h+4b0

ぎっくり「ママこれ見て凄いでしょ?これゲーム何だよ本物みたいでしょ?凄いねー凄い?PS凄い?」

きっくりママ「(凄いと言わないとまた殴られるから)凄いねー凄いねーきっくりちゃん凄いねー」

ぎっくり「凄いのはゲームだコノヤロー(ドンドンガコン)」

ぎっくりママ「止めてぎっくりちゃん凄いのはわかったから殴らないで」

こんな未来になってしまうのか…小島作り直せ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DPhEcY6Md
>>15
これが半分以上現実という恐怖

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zly9AwG+0
>>15
恐怖でしかない

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d7XBrQwz0
>>15
ぎっくりにも悲しき未来…

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KkUeYWLg0
もう単純に映画監督やればいいんじゃないか…?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DjgIXRRRd
小鳥さあ
まだ映画とか言ってるの?
何でもいいから1本撮ってみなよ
自分の才能の無さがわかるから

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4DEgTzHC0
どうせ暗い画面だと思う

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B8XBuTxQ0
女差別に年寄り差別やろ
フェミニストさんこちらです

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hoa6SUT30
お母さん(70)

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KlXhdqYQ0
お母さん差別か?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Dqr7K/Z0
お母さんはあの赤ン坊見たくないだろ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8cJMwidW0
映画的表現がしたいなら映画業界に行けばいいのに

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OqaRDNlm0
久しぶりに見たけど丸くなったな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LfjquNCC0
感性が30年前で止まってる人

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/yCw74bx0
本当に撮ったらFF映画みたいになっちまう

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:roQ2fmred
また説教か

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cMf7wgNR0
映画もマリオに勝てないけどな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QYkmKQrS0
映画監督になれなかったおじさん

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLeS9eyDa
ゲームやらせてくれよ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C01+r0HY0
とりあえずMGSV再開発しろ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x/qUzBkL0
またぎっくりが母にドヤ顔しながら説明するのか

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oNv9ZV1M0
太った?

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x8B1/C640
映画1本マトモに創れない自称監督がゲームのムービィーでイキる

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1r+NOOfz0
いつもの映画コンプ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vW3Brijq0
小島は完全にPSユーザーがどんなのかわかっててこれ言ってるね

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LfjquNCC0
お母さん(80歳)

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5isDcLMt0
こども(50歳)母(80歳)

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fh1U8+sW0
まだこんなこと言ってんのか…

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bertmfct0
なんか新しい挑戦みたいなこと言い続けてるけど
小島ってメタルギアの時からずぅーーーーっと映画的な表現のゲームやり続けてるやろ
そろそろ新しいことに挑戦した方が良いんじゃね

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5PtLjS6J0
なら映画作れよ
映画なら2,3時間の浪費で済むだろうが

 

引用元

コメント

  1. 独立してから何本完成させたんだっけ?
    しっかり完成させてから次のを語ってくれよ

  2. 本当に映画が作りたいんだなこの人・・・

    ウンザリ

    • スタッフに監督と呼ばせてるくらいコンプレックスの塊だからね

  3. なんか太ったなぁっていうか…老いたなぁ…

  4. お母さんを見下してて母さんしか騙せないって大したことないような

  5. まだこんなこと言ってんのか…

  6. ゲームが映画に勝てない理由。
    それは映画が『視聴者に見える部分だけ完璧に作れば良い』のに
    対して、ゲームは『あらゆるフィールドでの映像が完璧でなければ駄目』だから。
    重箱の隅をつつくレベルでユーザーは『ここが汚い』と指摘してくる。
    そして優れた映画には『無駄』が無い。
    レベル上げに同じ戦闘を何回も繰り返す手間も無ければ
    自分でフィールド上のキャラクターを走り回らせる手間も無い。
    『映画みたいなゲーム』を目指そうとする瞬間に
    そのゲームは映画に完敗してるんだよ。

    • 映画を目指すのはゲームの良さを削ぐことでもあるからな
      でも、映画の良さはその2時間くらいの尺に収めるために起承転結しっかり散りばめつつ、作品の世界観の説明や盛り上がる場面に向けての複線なんかの下準備も全部無駄なく配置する妙だから。ゲーム制作者も映画を見習う所は多々あると思う。無駄に長いムービー、カットシーン乱用したりプレイ時間稼ぎのための無駄な作業を強いるゲーム制作者は特に

    • 時代が違うと言えばそれまでだが、黒澤明はほぼ映ってない素人エキストラに演技指導するなど見えない部分にも拘ってたらしい
      まあ、人にできないことをするから名監督なんだろうけど
      かといって、少なくともこの話題の「監督」さんにそんな繊細さがあるとは思えんが

  7. 昔の映画からネタパクってきて自分のアイデアとして映画モドキを量産するしか能がない人

    漫画やアニメを見下しつつもそれらを原作にしないと実写ドラマも映画も作れない勘違いテレビ屋と同レベル

  8. 映画のような見た目よりも、動かして楽しいゲームが良いな
    デスストは面白い場面もあったけど、ムービー多すぎるしイベントで不自由な移動を強いられるわ、そもそもおつかいの移動距離が毎回長すぎるわで。一部分だけ切り取ったら面白い所はあるけど、遊ばせる気のない映画もどきを作り過ぎだよこいつ

  9. 56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5PtLjS6J0
    なら映画作れよ
    映画なら2,3時間の浪費で済むだろうが

    2,3時間という短時間にまとめる能力が無いから作らない事くらい察しろよ

  10. 吉田が小者に見えるくらいこいつとこいつのファンはヤバい

  11. もう映画に対する考え方が大分変ってると思うんだよ
    海外の事情まで分からないけど日本じゃアニメ映画の方が大半やし

  12. お前が一番間違ってる

  13. どういうこと?
    お母さんがターゲットなの?

  14. 元記事より
    「どうしようかなって思ってデル・トロに相談したら、“秀夫が作ってるのはすでに映画だから今のままでいい”と言われたんで、“あ、そうか”と」

    ひでおちゃんのゲームはまるで映画だからそのままでいいでちゅよw

    • その監督、大概おたくだからそんな裏は無いと思うけど
      むしろデル・トロの映画はアニメ映画的なケレン味たっぷりだから。小島の方が悪い意味でシネフィル向けの映画監督っぽいのは確かだわ

  15. もう映画作れ

  16. 本スレ>>17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DjgIXRRRd
    >小鳥さあ
    >まだ映画とか言ってるの?
    >何でもいいから1本撮ってみなよ
    >自分の才能の無さがわかるから

    一応なんかの記事で「映画撮ります」みたいなのがあったけど、今の状態で映画にまで手を伸ばすの?
    確かゲーム2~3本制作中だったよね?(完成するかはわからんが)

  17. 親御さんがびっくりするとかお母さんが映画と間違うとか
    ゲーム製作者って世間とズレすぎだろ
    今時の親はゲームやってるし暇な時間はゲーム配信見てたりするしそんな驚かねーよ
    いつまで親はゲーム知らないって妄想抱いてんだ

    • 何ならメタルギアソリッドシリーズ通して遊んでた世代の子供がそろそろ中高生くらいで、この手のゲームに興味示してもおかしくない年代になってるしな

    • この業界に何年在籍してるんだってな
      子供のころPSだのやってたやつはもう親の世代だってのにね

      それともあれか
      親が70以上のおっさん世代にでもいってるのかね

  18. 俺は要らないが
    コジマ好きなやつは狂喜するんじゃね

  19. まだまだ映画コンプレックス増してんのなw

    • そもそもそれなりの映画取る程度の知名度や人気は既にあるんだから、撮ってみればいいのにな

  20. ゲームやりたい人間に映画売ってどうすんだよ

  21. 所詮は映画業界に踏み込めない敗北者じゃけぇ

  22. すげぇ!小島監督みたいに成功できなかった40代50代のおっさんどもの嫉妬塗れのコメントで溢れかえってるよ!

    • ネタか本気か知らんがズレてるぞ

    • 目的が「信者を集めること」なら成功だろうけど
      クリエイターとしては務めてた会社で成り上がった途端会社傾けて追い出されたという
      成功どころかかなり手痛い失敗をしてる側の人間だろ


    • それってPSユーザーをdisってるよね?

    • >>小島監督みたいに成功できなかった40代50代のおっさんども

      小島監督みたいに成功できなかった 40代50代のおっさんども
      小島監督みたいに 成功できなかった40代50代のおっさんども

      区切る場所で意味が変わるから、こういう時には句読点を使おうな

    • 何に成功したの?ステマ?

  23. 無関心で何にも思わないと思う

  24. おばあちゃんにこの人のゲーム見せたらたぶん怖いっていうと思う

  25. PSユーザーはゲームが苦手だからちょうどいいじゃん

  26. だから映画が見たいんじゃなくてゲームがやりたいんだよ

  27. 初期のゲームセンターCXのインタビューで、毎回1人ずつ10人以上の開発者にインタビューしてたけど、この自称監督のときだけスタッフ(天の声の人)が異常に笑ってて気持ち悪かった(多分気を使って無理に笑ってた)
    普段からそういう人間に囲まれてるんだろうね…

    • あのコーナー初期だけで正解だったとつくづく思う
      割とアカンのいるメンバーだし

      早々に当たり障りのない人がたまにゲストで出る程度になったのは偶然だろうけど

  28. 映画崩れが映画もどき作っても映画にはならんのよ

  29. 映画っぽいとは思うけど面白い映画とは思わないだろうな

  30. 「映画なんか見てないでハロワ行きな!」
    「これゲームなんだよ(ドヤァ」

  31. 今の母世代はデジタルネイティブだと思うんだが…
    対象は40代50台の子を持つ親御さんなのか?

    • CGっぽい発色とか見分けられない親なんやろなぁ

  32. 今のお母さんは下手したらFF10の頃に産まれた世代とかだけど

  33. 子供がやってるのを親が見たとき、って仮定が読み取れないアスペ多すぎて笑えんわ

タイトルとURLをコピーしました