【悲報】中国の旧正月セール、普通に定着してしまう。ゲーム板的にこれは憤慨ではないのか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XNK9luuAM

Steamで「2024年旧正月セール」と「NEXT フェス」が開催中 複数タイトルがお得に買える!

https://news.yahoo.co.jp/articles/408b05e3645ce4340427e53a7a107100eb34c1a2

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XNK9luuAM
どーすんのこれ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XNK9luuAM
ええんか?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BJpMaFPh0
旧正月だけ売れるハードもあるし今更だな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LfjquNCC0
お前いつもセールしてんな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yvnIN02w0
これ叩くならクリスマスセールもブラックフライデーも全否定だからな
しかもぶっちゃけ安くなるなら何でも良いって奴が大半だろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Yv2uFVo0
オンゲも旧正月イベとか始めるところ増えてきて媚中だなーとは思うけど上客を優遇するのは商売として当然のことだからしょうがない本当にしょうがない
時代が違う

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0AWPV1SLM
上半期はゲーム業界でセールやれる都合のよいもの少ないからな
旧正月は体よく利用してるんだよ
元々はスマホゲーで中国産台頭で旧正月に
書き入れ時だからガチャ等が盛況だったからなんだよな
Storeでのセールは便乗も便乗といえる

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4iUUB15C0
旧正月セールは無くなったの知らんのかな?
今やってるのは他メーカーが勝手にやってるもの

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yKc5elGu0
ポケモンもピクミンも旧正月イベントやってるから任天堂ファンは叩け無いんだよなあ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m6tLlKxi0
>>15
セールを叩く必要ある?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N3xGTOvhM
新年春節イースター年度明けスプリングと毎月セールやってる印象

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xxznKDxp0
別に安くなるならセールの理由づけはどうでもいい

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hmEwJWGQM
ソシャゲが豪華なプレゼントするからな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nsmjpPaN0
安くなるのは良いけど
なんかセール多すぎて定価で買うのバカらしいと思ってしまうな
最近買って2、3ヶ月積むことも多いし

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+JaEfSSp0
意味がわからん
なら外人はGWセールの度に日本に切れてんのか?
セールなんて1回でも多い方がユーザーは嬉しいしメーカーもソフト売れて嬉しいのに
一体誰が怒ってんの???

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DSpj8unJ0
これを言うならブラックフライデーのセールだって当てはまるよ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e2i54jDa0
>>23
それはXbox360時代からやってたな
ソニーと任天堂が後追いでいつのまにかやり出したけど

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8xM/etgKM
中国が爆買いしてくれるんだし当然だろ
パルワールドは感謝しろよ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gG9L0Y0D0
どうぶつの森がよくわからんイベントだらけになってることを叩いたほうがよく釣れるよ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PoQ6JTKor
1500年近く続いてた祭日を変えるのもよく分からんけどね
七夕やお盆、お月見とか訳分からんことになってるし

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n209ymPd0
>>26
旧暦の日付で祝ってたものをそのまま新暦に当てはめてるから完全にズレてるんだが日本人はそれに気付いてないというね

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YbVzbd4r0
Steamは中国人が爆買い

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r1rkZ5XV0
最近はどこも半額が当たり前になったな
発売日にゲーム買うのアホらしくなってきたかもしれない
だから自分はもう任天堂タイトルしか買わんかも

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2zBgllJ50
中華のシェアは見過ごせないからな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HGF94fr10
海外のゲームでもルナニューイヤーイベントはもはや定番

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CVtRWIVF0
あつ森にイースターあったし次のどう森は旧正月も追加してきそうだな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0AWPV1SLM
>>35
既にある
大々的にデカいイベントではないだけであるんだよ
街森から海外限定アイテム導入した際に盛り込まれてる
街森から以降続いてて既にあるんだよ
提案したのは京極な訳だが

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ukrXahU0
steamは中華あってのsteamだからしゃーない
日本人はほぼスマホと多少CS

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V6u0i0Le0
PSでもやっているけどPS+ないのに何処に向いて商売してんだと思う

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gIXNelKrd

チャイナ向けのプラットフォームやぞ

そらチャイナ向けイベントも設けないとな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NtBjEQkE0
あつ森のしずえが旧正月にはしゃぐキャプションが出回って
「旧正月だけは立派に祝わせるんだな」「門松を年末に売らないくせに」「こいつたぬきちよりロード長くね」とすげえ叩かれてたんじゃ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HGF94fr10
ゲームだけでなく欧米のスポーツでもこの時期はルナニューイヤーイベント一色だよ
スポーツ見ない人には馴染みないかもしれないけど

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZGM+nV/60
今Steamでやってるのは中華メーカーが独自にやってるやつだな
全体のイベントにしても現状上客だから優遇したところで文句でないだろうけど

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PoGSCqvg0
今やゲーム市場規模はアメリカを抜いて中国様がトップなんだし
当たり前だろう

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FdxEOgNF0
安くなるならなんでもいい

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4aUBMelw0
旧正月なんてつけてセールしてるのはコーエーくらい
スクエニはFF記念セール
セガはウインターセール
どこもセールしてるし旧正月がついてるかついてないかの違いだけ

 

引用元

コメント

  1. 19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xxznKDxp0
    別に安くなるならセールの理由づけはどうでもいい

    ほんとコレ

  2. 15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yKc5elGu0
    ポケモンもピクミンも旧正月イベントやってるから任天堂ファンは叩け無いんだよなあ

    控えめに言って頭がおかしい
    何で任天堂好きなやつが『セールを叩く』と思ってるんだよ
    それにそのセールあんまり任天堂と関係無いだろ。
    任天堂はよそのと違ってセールなんてしなくても売れてるし、
    カタログチケットでも極端な安売りなんてしてないからな。

  3. 新年
    旧正月
    スプリング
    ゴールデンウィーク
    アーリーサマー
    サマー
    オータム
    ハロウィン
    ブラックフライデー
    クリスマス

    ほぼ毎月何かしらの理由つけてセールやってるようなものだからな
    セール常連メーカーのソフトは、よほどじゃないかぎり発売日に買うことがなくなったわ

    • これも昔のこち亀が似たようなこと言ってたなあ
      年がら年中セールや祭りをやれば客はお祭り気分で理由もわからず買うからな、とか両津が言ってた気がする

    • ここ何年かでブラックフライデーが日本にも定着したあたり広告業者とかも色々考えているのよね
      今だと普通のお店はバレンタインの次はひな祭りのセール始めるし

  4. 32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r1rkZ5XV0
    最近はどこも半額が当たり前になったな
    発売日にゲーム買うのアホらしくなってきたかもしれない
    だから自分はもう任天堂タイトルしか買わんかも

    9000円では欲しく無いけど、3000円なら出しても良いタイトルは結構ある(投げ売りならもっとある)
    ゲームの進化がほぼ無いから3年前のゲームでも普通に楽しめる

    和サードだってフルプライスの価値の有るゲームなんて作れないんだし、安くても売れれば儲けは出るんだから何も問題は無い。DL版のみなら小売りも関係無いし

    現状ではみんなが得してるんだよ、この商法は
    これが普通になるとどんな弊害が起こるか分からないし、そこで失敗したら後が無いけどね

    • 追記
      勘違いしてる人がいるだろうけど、半額弁当とは意味が違う
      アッチはみんながそれしか買わなくなると、店の収入が減る→従業員の給料が減る→他の店でも安いものしか買わない→その店の収入が減る、の負のスパイラル(デフレ)に陥る

      でも、ゲーム(DL版)は開発費は掛かっても原材料費が掛からない
      だから同じ問題は起こらない

      半額弁当だって材料費が掛からないなら2倍以上売れれば良いだけ
      弁当のついでに他のモノも買う人は結構いるし、来店するという事実も大事
      倍売れたことによる人件費は考えなくていいはず

      • 本気で材料費かからないからOKと思ってる?
        材料費の絶対額は変わらないけど総収入の材料費に占める割合は増えるんだよ努力して本来得られるはずの収益分削ってるのは同じ
        2倍売ればOKってそれがどれだけ苦労するか
        金もかけずに売り上げ2倍にはならないんだよ

  5. 別に何とも、そうやって何でもアレルギー出るのもどうなの?っていう
    日本は色んな国の文化ごっちゃだから、今さら感ある
    まぁ単純にセールする理由でしかないけど

    • 問題は既存の祭りやイベントが邪魔される事なので
      それが現状起きていない単なるセールやイベントなら文句を言う理由も無い

      地元の祭りや風習の邪魔だけはするな

      • それはそうね
        まぁ普通は邪魔しないけど、そういう事する変な奴もいるし怖いな

  6. 台湾の旧正月もこの時期じゃ無いかな

    • 台湾 旧暦

      • すまぬ
        書いてる途中で送信されてしまった

        台湾も中共も旧暦は清の時代まで遡るからいっしょなんだよね
        同じ旧暦でも日本は天保暦だから閏月とかで日付は思いっきりズレることもある

  7. >>憤慨ではないのか?

    いかにも外国人的な日本語の間違いで草

  8. 旧正月
    イースター
    カーニバル
    ハーヴェスト
    クリスマス
    バレンタイン
    すべて外国の文化だから
    なによりセールする理由づけでしかない

  9. ぶっちゃけ旧正月セールってあまり魅力的なものが値引きされないから存在感薄いんだよな
    中国の祭りだから仕方ないのかもしれんが

  10. 旧正月自体は太陰暦採用してた国ほとんどに縁あるぞ。日本は建国記念日に変わってるだけ

    • 建国記念日は旧正月を祝うものではなく紀元節が元になってるから別物だよ

      • 春節や旧正月なんて掲げてるところでは絶対金落とさないが

  11. なに?旧正月は共産党起源だと?

  12. FF14は一回だけ春節セールという名前のセールあったがいろいろ言われたのかその年の1回きりだったそうで

  13. セールラッキーくらいの人が大半では

  14. 決算セールとかいう会社の都合モロダシのよりは祝う人もちゃんといるときにやってるだけマシだろ

タイトルとURLをコピーしました