工作会社にFUD依頼しまくってたメーカー自身が野良FUDに呑まれてゲームが売れなくなる現象

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AZ6p3Ph+a
自業自得とはいえ草なんだ

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fq47wdcJ0
>>1
卑怯な手は実力あってこそ効果がある
卑怯な手しか使えない奴が出世しても
他人を下げるだけで自分が上がるわけじゃない
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0fBglKh60
それで他人のせいにしてるからなぁ…
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hfpGHUqy0
自業自得なんだよな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KMvnbN680
人を呪わば穴二つじゃないけどさあ
自分は無関係でいられると思ったのかねえ
ゲームメーカーって幼稚だよね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I96iAOiF0
どちらかというと騙し売りのせいじゃね?
詐欺PVに発売日前日まで隠し通すクソ要素、発売日に買ったユーザーが
一番損するような早期投げ売り、フリプ、DLC全部入り
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tkzPMsEWa
>>5
どちらかじゃなくどっちも全部が関係してんだよ
ゴミゲーだからステマFUDで騙して
ステマFUDに金使うから開発への投資も削られる
一タイトルの開発費は暴騰してるがその分手数が減り小中規模は出なくなりそれらのユーザーは離れる
ステマFUDという自分の嘘に騙され勘違いゴミゲーしか作れなくなる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wQnhp+cZM
一般ユーザーの純然たる不満を野良FUDと解釈してんの?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VSS0Y0OXd
野良FUDも極一部
日本人の多くはサイレントクレーマー
一度信用失った企業は黙って不買するだけ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gq1CTuZ00
他社の嫌がらせばかりしていて
ユーザーのCSゲーム離れおこしておいて
自社のユーザーの方がいなくなってるの草
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d6/MzphPa
FF過去の栄光
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:No+2Lfk60
任天堂のことだぞ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KMvnbN680
>>10
任天堂はゲームも本体も売れてるけど
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V1tc6b2F0
PS5はスレタイだなと思うけどFFは何十年も新規無視して高齢限界集落のFF村の方ばかり見て商売してたせいだと思うわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mwCfPLAkM
ピーチとドグマ2ってジャンル全然違うし開発費も数倍差があるだろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fGAqeR0G0
まー誉めにくい雰囲気になったな
好きなことで語ると馬鹿にされる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/qWUirdy0
アレのこと?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:No+2Lfk60
クソゲー買うわけ無いだろ
任天堂ファンがピーチ買わないのも同じ理由でしょ?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rErZk8xI0
ピーチは、50万は行くとみてる
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9pe9H+52a
>>34
いやー20万だろさすがに
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8K0L2y2z0
任天堂はピーチ限定の勝負なの?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3XN+Zg420
如くもP3Rもリリンクも、もう30位圏外に消えてったよね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:skoSppzY0
大なり小なり似たような欠点は様々なソフトにあるわけで
FUDで大げさに騒げばブーメラン喰らうんだよ
もしそれが嘘だったら尚更発信元に跳ね返ってくる
そんな事を20年以上やってんだから
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lh4+03tP0

去年の十時「PS5は今年度がピーク」

今の十時「な?言ったとおりだろ?」

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ho1HQL9t0
FUD戦略(優越感商法)はね、仕掛けた時点で市場的に死ぬのが確定するんだ
FUDで疑う事を覚えたユーザーが他所のゲームだけ疑う訳なかろうて、当然のその目は自身が買うゲームの方がより厳しく向けられる
疑う事を覚えたユーザーは少しでも悪評が目に付くと様子見して挙句買わなくなる
そのデススパイラルの結果が優越感だけを貪ってだが買わぬ乞食を生むんだ
ちょうど分かりやすい例としてスペライがいるが正にあれ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fGAqeR0G0
ステマのせいで評価されてると勘違いするようになって
思いあがったゲームばかりになったのは確か
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hyk/O6ru0

>>64
ネガキャンよりそっちの方がヤバいよな
売れてないけど評判は良い、と開発が間違った自信もってしまう

ていうか広報からこのサイトは工作してるので信用しないで下さい、て
連携とったりしないのかね

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EyPDpIf60
>>66
自分たち自身が本当の情報を分からなくなるのが滑稽だよな
ステマで売れたのか、実力で売れたのかさえ分からない
ステマで売れたと判断してしまうと虚飾にしか力を入れなくなり自滅する
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3WTED18p0
>>66
工作は他のそういうこと専門の会社に任せてた所為で悪貨は良貨を駆逐すそのものになってるからな
工作しすぎて、どのサイトでもユーザーの口コミが信用に足るかどうか判別出来なくなっただけだし判別はかなり難しいのでは
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F85XZp+w0
>>64
ゲームに限らずソニー商品全般が数十年かけてそうやっておかしくなった
マスコミやネットで延々とほめ殺しをさせた結果、自分で中毒に陥った
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EyPDpIf60
>>84
批評が機能しない業界は腐るからな

引用元

コメント

  1. 89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EyPDpIf60
    >>84
    批評が機能しない業界は腐るからな

    ことゲーム業界に関しては腐ってるのはPS市場だけだけどな

    • ゼルダも危なかったけどね
      信者が幅を利かせてるタイトルは危険
      青沼氏がユーザーに意見を求められる人で本当に良かった

      • 風タク・スカウォでもきっちりダメなところは言われてたけどねぇ

      • 「小説は妄想の産物だから文学は学問じゃない」君は言うことが違うなぁwww

      • 任天堂ハードは昔からリアル口コミが主流なんでそういうのは発生しようがないんですよね

  2. 単に自分で設置したハードルすら潜っただけでは

  3. 「大人になったらPSに移行する」
    この嘘が地味ながらPS衰退の1番の原因

    • 好きなゲームの出てるハードしかやらんよなあ
      中学生になったから任天堂は卒業してPS行こ♪なんてなるかよ

  4. ステマ・FUDというのは、自社の好評(もしくは競合の悪評)を得てからモノを売るという商売手法
    真っ当な意見もステマにかき消されてしまい、結果として客が求めるものが分からなくなるというアホな状態になる

  5. 販売台数や本数は嬉々として発表するけど、その裏にある低利益率はひた隠しするソニー
    業界内の評価や賞に拘るけど、客からの低評価や振るわない実売数は見ない振りするスクエニ

    まさにステマのやり過ぎで、本来の商売が成り立ってない状態だな

  6. 48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fq47wdcJ0
    >>1
    卑怯な手は実力あってこそ効果がある
    卑怯な手しか使えない奴が出世しても
    他人を下げるだけで自分が上がるわけじゃない

    エルデンとブルアカを思い出すな
    でもそうやって客層を歪にして、未来に何が残るんだよって話だ

  7. ISISが自ら「俺がやった」言ってるのに
    ウクライナとアメリカの仕業だ!って騒いでるロシア見てると
    普段から身内向けの情報工作ばかりやってると本当に都合悪い事態に対処できなくなるんだなぁと感じる

    • だってISISよりウクライナがやったほうが都合がいいもん
      しかもアメリカは情報提供してるし、情報知りながらテロを防がなければ「市民を標的としたテロをウクライナがやったから報復する!」って言いやすいし
      ISISに対抗するからアメリカ協力しろって言って言うわけにもいかんし、ISISに戦力さく訳にもいかんからウクライナに全力出せるウクライナのテロ説は最初から決まってた路線よ

    • そもそもそういったケースの場合は、その方が自身らにとって都合がいい(と言うかむしろその部分自体にこそ自身らの目的がある)のだからそういう風にするありきなだけじゃねえっすかね・・・

  8. 日頃他人を騙すために嘘を言っていると、嘘と現実の区別が付かなくなり終いには自分の嘘を自分で信じるようになる
    優秀な詐欺師は当然自分の嘘に騙されることは無いので詐欺師としても二流

  9. ステマや工作を幾ら頑張ってもねぇ…
    短期的には利益を得られるかもしれんが
    所詮はカンフル剤に過ぎない

    長期的にはユーザーにどれだけ神ゲー/クソゲーを与えて
    信用/不信を積み重ねるかが全てよ
    だから幾らステマしてもどんどん不調になる企業もあるし
    大量のFUDをされても平気で売れまくる企業もある

  10. 10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:No+2Lfk60
    任天堂のことだぞ

    任天堂がどこかに依頼されてFUDされまくってるってこと?

タイトルとURLをコピーしました