【恐怖】マリオカート8DXとかいう週販のバケモノなんなん?????

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

4位(前回5位) Switch マリオカート8 デラックス
10432本(累計576万8608本)/任天堂/2017年4月28日

5位(前回2位) PS5 ドラゴンズドグマ 2
9172本(累計77764本)/カプコン/2024年3月22日

https://www.famitsu.com/news/202404/04338731.html

最新ゲームの2週目に勝つ7年前のソフトってなんなんコイツ????

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
強すぎだろ????
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マリカはバケモンだけどドグマは糞だし
両極端すぎんだよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
WiiUで出たオリジナルはもう10年前という事実
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
次回作はスマブラみたいにオールスターでいこうや
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>7
これ
キャラ1体作る労力スマブラよりは
比較的少なくて済みそうだし
戦闘向きじゃないキャラも出せるし
マリオカート単体では8DXでやれることやり尽くしてる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まぁパーティゲームの絶対王者みたいなもんだし
スイッチユーザーならまず間違いなく最初に買うソフトのうちの1つで、
一家に複数台持ちなら複数本持っててもおかしくない
単独で6000万本売れるってのはそういう事
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
TOP30から落ちた事ないよな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
子供は毎年生まれるから
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
新規が定番のソフトとして買ってる
PS5は本体売れてもソフトが連動しないよな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ジワ売れの帝王
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲームの質が落ちず新規が増え続けるから無限に売れる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
トトロのDVDみたいなもんか
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
バケモノ過ぎて続編作る奴が地獄
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
とりあえずハードと一緒に買っとけというソフトだから
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
リアルレースゲームを否定した覚えはないし
リッジレーサーを否定した覚えはないからな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
他のレースゲームもアイテム導入すればもっと売れるのにな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
少なくとも日本ゲーム史において10年間一貫して一本のゲームが
ずっとランキングに居座り続けた事例が他にない
あまりに異質、異次元すぎる怪物としか言いようがない
マリオ64が発売するくらいの時期にまだファミコンのスーパーマリオが
売り上げランキングに居座ってるくらいの時間だぞ10年
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
6000万本を超える続編のアイデアがまったく想像つかない
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂とその他2流サードを比べても仕方ない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スーパーファミコンで一番売れたのもマリオカートなんだよね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DLCもソフト一つ換算というPSWのカチホコ換算したら1.5倍になりそう
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あまりにも売れ過ぎた結果マリカー9が発売しないっていう
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>29
発売当初のインタビューだと早く発売するために8DXにしたと言ってたから、9も出すつもりだったんだろうね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
プレゼント用ならソフトも新品買うしなあ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マリオカート8って難しいよね
たまにオンラインやるけど1位とれたことない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
グランツーリスモにも地雷とか追尾ミサイルとかジェットエンジンみたいなアイテム導入したら売れるかな?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PSはソフトが売れないねえ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
本体を買った人がマリオカートを買う
当たり前の事だろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
8のサンドリとか消したのが良かったな、見栄えも悪かったし
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Switch購入層の一般人は取りあえずマリカと何か同時購入して三ヶ月後はホコリ被ってるのが定番だからな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>42
リアルが充実してる人はゲームが趣味になりえないからな
薄暗い部屋でゲームやってるソニーユーザーは負け組マイノリティ
だからLGBTに反対するのはお門違い
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これがある限り9もSwitch2も出す必要無いんだよなマジで
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
1年目のマリカブレワイマリオデ黄金トリオ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーム実況者が定期的に大会開いて安定した数字残せるのもマリカくらい

引用元

コメント

  1. マイクラ「怖いねえ…」

    • おまいう

  2. DLCのコース、あれ元々9用だったんじゃないかなあと思った

    • DLCコースの画作りは通常コースほど凝ってないから違うと思う(手抜きってわけではない あくまで8との比較)
      9用なら8と同等以上に凝ってるはずだろうし

    • 可能性があるとしたら、9用に残しておいた分を
      8が売れてるから放出したって感じだろう
      少なくとも任天堂は8の派生版を次のSwitch2で売るって事はあんまり考えて無さそうで、
      何かしらガラッと変えてこないと駄目とは思ってそう

  3. 知らん
    もはや怖い

    • ここまでくるとスゴい通り越して怖いって気持ちになるのはわかる

  4. ゲームにおける継続収入って普通はオンライン料金になるわけだけど
    コイツ単体でなんか継続収入めいた売れ方してるの怖い

    • SwitchOnline継続の原動力の1つにはなってるんだろうと思う
      その辺での継続収入も大きそう
      まあゲーム本体が売れ続けるのが一番大きいとは思うけど

    • とうに製作費回収してるのに定価で売れまくるから、自動ボーナスタイム継続中って感じだもんな。
      しかもDLCも本編の出来がいいという信頼から売れるという

  5. 当時生まれなかった子供が今買ってもらってるという可能性

  6. 一応新作の初週とかでトップ10落ちは何回かあるんだけど初動型のソフトが落ちていくといつの間にか復活してる。「本当のジワ売れとはこういうことだ」を体現してるソフト(中古でも4000円より下回ったのを今のところ見ていないあたりガチの需要なんだろうな)。

    • ずっとランキングに居座ってるのはジワ売れじゃなくて定番ソフトだよ
      本来のジワ売れはランキングに載らないところで地味に売れてて、たまに浮上したときに数字が伸びてるもの

  7. ソロゲー以外は絶対やりませんって人を除けばSwitch購入者のほとんどが買うから本体が売れ続ける=マリカーも売れ続けるって構図ができあがってるよな

    • 実際にはswitch買い換えのために購入してる人も居るだろうにそれでもコンスタントに
      新品売れるんだよなあ定番ソフト色々
      家庭内の2台目3台目需要でも定番ソフトは台数分揃えるんだろうか

  8. >7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >次回作はスマブラみたいにオールスターでいこうや
    これは思う。
    マリオ関連キャラは見過ぎてもう食傷気味なトコロある。
    F-ZEROやぶつ森のステージが好きだし、他キャラ参戦したら
    それらのステージも追加されそうだし是非頼みたい。

    もしくは、コース追加有料DLCみたいに、アミーボ対応有料DLCを出してもいい。
    最近アミーボ対応をさぼってないか?
    今持ってるアミーボ全てに対応して、それらのアミーボキャラ全員
    追加キャラとして使える様にしてほしいわ。

    アミーボに関してはもう切っていくのかな、とも危惧してる。
    任天堂販売のソフトは全てアミーボに対応させるべきだわ。
    発売してるメーカーがやる気無いってのはちょっとな。
    キノピオみたいに1UPやゼルダみたいにアイテムが降ってくるだけでもいいからさ。

  9. マリカに対して「もう進化しようがない」なんてスレ立てる人たまに見るけどさ
    基本的にリアルに近づける以外進化の方向性がないレースゲームカテゴリーの中で「落ちてるアイテムを活用」「コースや挙動もリアルに拘る必要性がない」等の反則みたいな要素が多々あるから想像力次第で幾らでも進化できるのよな

  10. Switchが発売された年に生まれた子供が小学生になっているんだから
    その子供達が買って貰ってるんだろう。

タイトルとURLをコピーしました