1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あんな過去最大の大爆死遂げてしまったなんて
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アレでとどめ刺されてたから7リバースがこうなったとも言える
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ヨッチン「全くこれだから第一開発は…ヤレヤレ」
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いや15の1000万本から300万本未満まで減らした16が戦犯やろw
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ついに売上発表もできなくなったもんな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
トドメを指したのはリバースだが崩壊が始まったのは10-2から
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
暗いヴがit’s overしたのがとどめ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
13も戦犯なんだよなぁ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>10
13もって言うか13が明らかにシリーズ終わらせた戦犯だろ
14はもうナンバリングの枠飛び越えてる成功だけど
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まぁ全世界で日本だけの桃鉄に負けてるからな。
ff16も全世界で日本だけの桃鉄に完全敗北だし
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
崩壊は10-2の時から始まってたろ
普通なら数年で逝く
よくもまぁ20年ももったと思うよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どう考えても15の影響だろw
外伝をナンバリングなんかにするから
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
結局FFって坂口博信さん達の世代が作らないとダメなんだな
田舎モンの都会コンプレックスみたいな作品が多い
牧歌的なファンタジー世界をやりたい
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
「前作の評判が次作の売上に影響する」
という前提なら、戦犯は以下の3作になる
FF13 →FF15の売上半減
FF15 →FF16の売上半減
FF7R →FF7RBの売上1/3に?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ナンバリングの評価は次回作の本数に出るからね
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
過去のスタッフの功績を自分の手柄だと錯覚しているスタッフが多すぎる問題
ただブランド任せに新規でRPGやアクション作ってウケてないだけだぞ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
最初の戦犯が13だなー。戦闘と音楽以外が駄目。
15でコマンドバトルではなくなり、コマンドバトル好きのユーザが離れて、16はPS5のせいで更に落ち込んだ。
ただ1番の戦犯は開発速度が遅くて発売間隔が空いた事だろ。
13、15、16で14年でそれだけゲームプレイしないでファンでいられる人なんて少ないし、買おうなんて思える人も少ない。
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まぁFFは13以降の数十年間出た関連作品全部が客の方向いてない????だから今更犯人探ししても虚しいだけだな
あえて言うならこの状況を放置してたスクエニが悪い
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF史上最悪のクソゲー
その名はFF7????
前チャンプのアレの初週にすら5週間分の販売本数累計しても勝てない。。。
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF7R3の開発現場のドキュメンタリーを情熱大陸でやって欲しい
????を超える核爆死が確定してるタイトルをどんな気持ちで作ってるか興味ある 毎日が葬式みたいな空気なんだろうけど
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>22
そもそも7RのDはLR13のプログラマーだし他の開発者も結構かぶってるだろうから平常運転だろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
11あたりで死んだ成れの果てやろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ムービィはアレの方が圧倒的に綺麗
7Rはキャラがマネキン過ぎてキモい
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
リメイクを適当に作ったのが失敗だよ
ミッドガルの街なんかただ風景だし
あれがつまらないんだから
リバースなんか売れるわけない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
当時性の補正があったとしても戦犯は8だと確信している
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ff15って評価はともかく売上は歴代でも上位なのに何でDLC中止にしたんや…
あれのせいで印象最悪になった人も居るやろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF15で1000万の数字を作って見栄を張ったのが間違い
その後の数字で落ちぶれ感が半端なくなった
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アレの時点で
というか同梱版なかったら同じぐらいだったのでは?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
14が出た時に既に死んでたけどスクエニがなんとか取り繕って死んでないことにしようとしたけどやっぱり死んでたのがバレた
それが吉田ショック
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ナンバリングで国内ミリオンの
低いハードルさえ越えられなかったアレが戦犯だろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
2015年にリメイク発表して未だに完結してないってどんだけ7を神格化してんねんスクエニは
同じく遅い遅いと言われるアトラスですらペルソナ3リメイク発表に関しちゃ去年の五月にして今年の二月に発売したってのに
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
戦犯は色々いるもしても売上速報出せないというのは象徴的だし最後の切札である7でこうなるってのは致命的な汚点と言える
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
原作未プレイ者が最後までプレイした感想
原作ゲーム未プレイです。
映像は凄い、視覚的演出は本当に力を入れているゲームだということは分かる
しかし、それを台無しにするほどストーリーが意味不明・・・なんなのこれ?
テンポが滅茶苦茶悪いしノイズ音に頭を抱える演出がしつこい。
更にそれに拍車をかけているセフィロス
「お前が出てくる度に意味が分からなくなるからもう出てくるな」って思う、
ニヤニヤと見つめて挑発的な発言の繰り返し、似た演出がしつこすぎて嫌になってくる。
終盤の背景はあっち行ったりこっち行ったりキラキラふわふわグチャグチャ
脳が疲れてもうついていけないよ…キャラに感情移入どころじゃないよ、
原作もこんな感じなのか? それとも改変故にこうなってるのか?
あとキャラクターのビジュアルはみんな魅力的で好みだけど
セリフの抑揚や動作がいちいち過剰で受け入れ難い、なんかミュージカル劇場を見てるみたい
はっちゃけキャラ達は誰もかれも似たり寄ったりで騒がしくてうっとうしい
特にユフィのノリはあざとい通り越して痛々しい。ローチェもマジでうるさかった
FF7はシリーズ最高傑作だと聞いたからプレイしたけど、もう限界だ.
意味が分からない故に これからクラウド応援したいとか今後の展開にワクワクするとか
もうそんな感情は一切湧いてこない。俺にはこのゲームは向いてないわ
引用元
コメント
真面目に野村追放しないといつまでたってもFFのブランドは地に堕ちたままだよ
売上で言うのなら最大の戦犯は13
15と16でトドメを刺した
7リバースは死体撃ちかな
みんなFFが好きなのね
必ず出てくる「オンゲ化したからユーザーが離れた」意見だけど、国内で見ると11の前後10-2と12は販売本数は大して変わらず、14に至っては直近のLRFF13からFF15だと販売本数が増えてるんだよねぇ
オンゲ化したからシリーズ離れた人の影響ってその程度なのかな?
当然、あのうさんくさいスコア98という評価にも
買収・不正・数字操作などの疑惑が出てくるわけだが
PS5だろ
その理論だとリメイクのせいでアレが売れなかった事になるんだよなぁ
3分割にしたから原作未プレイだとストーリーモヤモヤするよな
ちょうど中盤は原作でもモヤモヤストーリーゾーンだし
俺はリメイクは買ったけどリバースはps5持ってないし完結版でいいやと思い買ってなくて
実況動画で済ませたけど面白いシーン多いしキャラの掘り下げよく出来てた
以前から第一開発が一番酷いと言われていたがそれを証明する出来だったからな
自慢のムービーに手を抜くようでは先がない
前情報の段階でワクワクせず、「こっちの方向行くかぁ…」って思ってたし、発売が楽しみじゃないFFなんて初めてだったな
結局中古で買ったし、遊んでて楽しいよりなんでこんな事してるんだろって感じしかなかった
開発段階から反応が微妙だったのを感じたのか、FF9は原点回帰とか言ってデザインを昔風にしたもの出してきたし、客を馬鹿にしてる?と思ったな
PS版FF7のバトルモデル止まりでシリーズ続いてたら今でも買ってたかも知れん
ギャグもシリアスも行けるのはあのくらいのデフォルメ具合までだろ
いや戦犯はFFの中のどれか じゃなくてここ10年スクエニが出したゲームどれもが糞ゲーだったからやろ
失った信用は簡単には取り戻せない
戦犯(致命傷与えた加害者要因)はFFシリーズにしろスクエニ製作陣にしろソニーにしろ信者にしろ上げたらキリがないけど
弱ったFFブランドにトドメ刺したという意味でならFF7リバースは合ってるんじゃないかなって
どれもクソゲーは流石に言い過ぎ
オクトラだのブレブリだのトラストだの名作も出てる
最近出たFFがどれも微妙というなら分かる
まさに「FF7」(PS)で始まり「FFⅦリバース」(PS5)で終わるってやつだね
崩壊が始まったのは 6 だな。
映画化の失敗あたりで一回4んで
エニックスに蘇生されてソニーの人工呼吸器で生かされて下僕化したあたりで命運決まったように思う
ゾンビ化だったのかもしれない
PS5でアレだけ売れれば死んではいないと思うよ?
全盛期の様な人気は無いけど、12や13で既にそうだったわけで今更だし
続きが作れるか危ぶまれるレベルとなると直近のアレとリバースかねぇ
リメイクってそこまでナンバリングから影響受けないと思うけどな
最新追ってないけどリメイクはやるかって層もいるだろうし
単に出すのが遅かっただけじゃね
それまでの貯金でゾンビみたいになってるだけで13からずっと致命傷受け続けてるだろ
ライトニングリターンズまで語れる人間マジで少ないからな
ファンボの大好きなフレーズ「次回作に響くぞ」がやいばのブーメランとなって帰ってきたね
どん兵衛への熱い風評被害
全くの同意、FFは8で死んだ
9の初動の悪さがそれを裏付ける
アレやドグマと違って致命的な糞仕様があるわけでもないのに売れないとかもうね
ラストチャンスはFF15
12、13に失望したライトユーザーを繋ぎ止める最後のチャンスだった
そこでまたやらかした結果FFブランドは完全に終わった
それ以降のFFはスクエニの甘え(ブランド健在だと思い込んでる)で死体を引きずり回してるだけ
不人気を押し続けるとダメなんだよな8と13の違いはそこ