【悲報】PSの有名人、Switch2の始動に伴い任天堂へ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

元PSのサード担当マネージャが任天堂のAAAサード管理チームに加入

PlayStation’s Ex Head of 3rd Party Joins Nintendo AAA 3rd Party Team as Switch 2 Approaches
https://wccftech.com/playstation-ex-head-3rd-party-gio-corsi-joins-nintendo-aaa-3rd-party/

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
ついに撤退が始まったか
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ヘッドハンティング?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
プレステなんかブラック企業だからなぁ…
泣いて土下座して任天堂様に媚び売ったんだろ。
特別に任天堂様に拾ってもらったんだよね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SIEは大規模なリストラしてたからその関係じゃね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
優秀なやつからプレステから逃げるだろうしな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
サードの大作出るといいなあ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
どこまでいってもやっぱり任天堂機になると思ってるけどね
AAA作品はPCとか他で賄うほうがいい
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
リストラして人を雇ったんか
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
内側から破壊するんやで
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あのGioか
まじか
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

本体はSIEに利益率アップを命じてるっぽいけど
SIE側では守りたいハード部門守って他から切ってるっぽいのがね

そのハード部門こそ一番利益率上がらんところだろと

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ただのサードからサードへの移籍?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まぁこういうことの成果みたいなものはSwitch後継機が出てしばらく経たないと見えないはず
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
知らんかったけどこのジオ・コルシという人はかなり有能っぽいな
他の記事によると任天堂オブアメリカの社員になったとの事
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
嘘だろ…あのGIOが…?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂ハードにAAAなぞ存在しない!
肩書きだけのお飾り閑職だというのに!
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
すぐ辞めそう
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SIEと任天堂じゃ社風が違いすぎて馴染めなさそう
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20
NOAとかNOEの社風ってどんな感じなんやろな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
樽一杯のワインにスプーン一杯の毒を入れると
それは樽一杯の毒になる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もう数年前にSIEは辞めててその後いろんなスタジオで仕事してたとのこと
なので社風の違いとかは大丈夫かもしれんね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Swirch2はAAA誘致に力いれるってことだな
性能はPS4proからXSSクラスは期待できそうだ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いいね
洋サードは開発費、開発規模の縮小を余儀なくされる
任天堂次世代機で十分な規模の作品が増えるだろう
困窮している洋サードを助けてやって、欧米において任天堂次世代機をセカンドハードから脱却させる、その一歩になってほしい
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>26
意外と良いタイミングかもね
Switch2が新しいスタンダードになりそう
他の携帯機もその路線で行けそう
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
NOAって広報以外に何の権限も与えられてないのに自分達「が」任天堂だと思い込んで好き勝手やってるクズ集団だからな
ソニーファン社員には水が合うだろう
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
サード担当をリストラしたっていうニュース
リストラされなきゃ任天堂に行く理由はない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スイッチにGIO
プレステはGEO
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
「あ、でもオレ元SONYなんですけど?」ってイキリ散らしそう
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあソニー側は大規模リストラしてるしなあ
任天堂に入れるなら有能な人なんだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂にAAA出すサードなんかいねーよ何のポジションだよ

引用元

コメント

  1. 33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>8
    どこまでいってもやっぱり任天堂機になると思ってるけどね
    AAA作品はPCとか他で賄うほうがいい

    サードが昔(本当に大昔だ…)のようにカラフルで日本的なゲームを出してくれるなら良いけど、いまの映画病にとりつかれたゲームをリリースされてもなぁ…とは思うな
    例えば想像してみると良い、大手サードが真面目に任天堂機にゲームを出すようになったと仮定して、晴れてニンダイが放送されたが、どのメーカーも相変わらずフォトリアルで、バイオレンスアクションとかサイコホラーばかりなのを
    たぶんSwitchで培ったユーザー数の大部分がゲームを卒業すると思うわ。もうそれくらい海外仕様の映画ゲー乱立は任天堂の足を引っ張ると思う

  2. 33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>8
    どこまでいってもやっぱり任天堂機になると思ってるけどね
    AAA作品はPCとか他で賄うほうがいい

    賄えてないから値上げしたいと言ってるんだよ

    • そもそも今までのAAAゲームが安すぎたからね
      世代によっては伝わらないと思うけど、カートリッジ時代をかんがえてもらいたい
      つまり、カートリッジの容量を増やすにはROMが必要だったじだい
      大量にROMを積んだゲームは他よりも値段も高かった、それは積んだROMの分製造コストがかかってるから
      現代のゲームはカートリッジでは無いが、AAAのように他と比べて圧倒的に制作コストのかかってるゲームは値段にコストを反映させるべきだと思う(じゃあどのくらい値段をかけたら反映すべきなのかっていう議論は一端おくとして)

  3. こういう状況で残ってる奴はやめると行き場のない無能な奴だと相場が決まってるからな
    出来るやつはどこに行っても通用するもんだ

  4. 今は面白い時代だよな 昭和や平成はマジでおもんない時代だった

  5. 元々やってたサード担当マネージャーって具体的にどういう役割なのか分からんな。

    • すべてのサードとつながりがあって、自社プラットフォームにゲームを出すよう促したり、その計画を管理したりする人じゃ無いかな

  6. 社風合うんだろうか?

  7. vitaのサードパーティを推進しててvitaが終了したタイミングでやめてる人みたいだな
    昨今のサードパーティの関係に絡んではいなさそうだし、ホントにプラスになるのか

タイトルとURLをコピーしました