SwitchOLEDリーク者「アクセサリーメーカーから次世代Switchの詳細」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

Vandal 経由の新しい Nintendo Switch の詳細:

– 情報はアクセサリーメーカーから提供されます
– 2025 年初めにリリース予定
– 現在の Switch モデルより大きいですが、Steam Deck ほど大きくありません
– 新しい Joy-Con は画面に磁力で取り付けられます
– 現在のSwitch Proコントローラーと互換性があります
– OG Joy-conが互換性があるかどうかは不明

この情報は、任天堂によるアクセサリメーカー向けのデモで提供されました。彼らはコンソールを見ることはできましたが、不透明な箱の中に閉じ込められていたため、見ることはできませんでした。どうやら任天堂は、今後数か月以内の特定の日付までは詳細な寸法や写真を提供したくないようだが、こうすることで感覚をつかみ始めるようだ。

この同じ情報源は、発売前に Switch OLED の噂をかなり正確に伝えていたため、信頼度 8/10 を割り当てました。

https://twitter.com/CentroLeaks/status/1783854501956391422

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アクセサリメーカーなら寸法大事だと思うんだが、それなのに実物見れなかったとかおかしくないか?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>2
それもそうやな
詳細な寸法も渡されずにどうしろと
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
未だに隠してるのか
知ってるのはセガアトラスなど一部のサードだけか?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
磁力はないわ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
磁石なら縦持ち横持ちの両方ありそうだな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
switch発売日からフィルムが売ってたけど
ああいうのは何ヶ月前から作って間に合うものなんだい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
本当に漏洩してたらえらい賠償くらいそうだけどなあ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
磁石で今と同じ程度固定できるのか?
と言うか取り外すの大変にならないか?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どうせならmagsafe採用して置いて充電出来るようにしてほしい
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
絶対嘘やん
振り回しで画面ポロリするやん
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
プレイ中にうっかり取れないレベルの磁力ってかなり強いだろ
そんな危険なものゲーム機に組み込むわけがない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ジョイコンのレールは本体に接続するだけのギミックとしては過剰だと思ったし、
取り外しと装着を頻繁にするプレイスタイルだと消耗しやすい
磁力で動作狂うようなパーツ積んでなければ磁力で接続するのは割と良い判断だと思うけどよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マグネットとか絶対ないだろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
名前はアタッチかスティックだなw
デゼニランドHD待ったなし
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
磁力って流石に危なっかしくないか
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
世界で大人気の超電磁マシーンボルテスVがローンチあるか!?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ライセンス卸してる所なんてリーク対策の契約ガチガチだろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

磁力だけで吸着する

としかイメージ沸かない人は見当違いの懸念をすることになる

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
次世代機でもProコントローラーは現行機のものを使い回すのが本当ならボタン数変えたりギミック推しの変化球路線ではなさそうだな
順当なスペックアップ版Switchになるのか
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ハイブリッド構造はSwitchの踏襲を求められてると思う
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
固定自体は磁力じゃない
固定が外れにくくする為に磁力を使う
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
新Joy-Conをジョイントするにあたって、どういう方法かは分からないけど、ジョイントする部分や方法を直感的に分かりやすくする為に、磁力によるサポートを入れる感じじゃないかな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
人間で例えるならセックス中にガチガチに固定したせいでチンポが折れて病院送りになるよりも、
緩い接続でチンポが外れる方がよっぽど良いだろ?
犬は違うらしいけど
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
見えたのか見えてないのかどっちだよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
特許スレ立ってた時にそれっぽい感じの丸い窪みあったじゃん
あそこが磁石でプラス外れにくい構造になってんじゃないの
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
箱の中に手を入れて中身を当てるゲーム
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

具体的な寸法は分からないけど
基本的な構造やギミックは手探りで体験は出来るよ

それを元にアクセサリ考えてね!
いずれ正式な仕様を公開するから って感じかね

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

ネオジム磁石はかなり磁力強いし
固定方法次第では十分役に立つ

磁力だけで固定するわけねーじゃん

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
箱に入って触れたけど中身は見てないって
秘密裏にバラエティ番組でもやってんのかよ

引用元

コメント

  1. 使ってて外れにくいレベルの強力な磁力での固定なんて任天堂は絶対しない。
    何故ならそのレベルの磁石は子供には結構危険だから。
    小さな子供の指が挟まってケガ…とか普通にありそう。
    仮に使うとしたらそこそこの磁力+他の物で固定かな。

  2. 詳細な寸法は教えないし実機も見せないけどアクセサリーメーカー集れ~、ってw
    何一つ疑問に思わず持論wレスしてるヤツら働いた事ある?

  3. リークリークリークリークもういいって
    公式の発表以外意味ないから

  4. 磁力系の接点が配線プラグになる商品はいくつか使用したがクオリティは低い
    磁力が強くとも接面構造が強固でも振動や圧力で接触障害が発生する
    勿論天下の任天堂だからブレイクスルーされた技術で問題ないのだろうが不安は拭えない
    そう考えると無線なんだろうな

  5. 全く関係無いけど昔コンバトラーの磁石でくっ付く合体超合金が磁力不足で直ぐ取れるから固定用の紐が付属されてるの思い出した

  6. 子供が指挟むリスク考えたら磁力はないでしょ
    しらんけど

  7. 砂場の鋼鉄ジーグ「大惨事やん」

  8. リーク(妄想)してもいいけど公式発表された後リーカーは自分のリークを答え合わせしてくれ

  9. UMPCだか中華ゲーム機だかで磁力固定の携帯ゲーム機有ったけどあんな感じかな?

タイトルとURLをコピーしました