近年のゲームが売れない理由ついに判明する!

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
32 名無しさん必死だな

なんかさーソシャゲで無課金なんだけどたかが七千円が高く感じるようになったわ
昔はスーファミ一万とか当たり前に出してプレステ五千とか安すぎると感じてたのに
ソシャゲ基本無料でふつーに遊べちまうから金だしてゲームやるってことに拒否感でるようになった

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
売れて無いか?
国内外双方でシリーズ最高売上出してるソフトがゴロゴロあるように見えるが
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソシャゲのゲームつまんな過ぎて
まったくやらんようになった
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>3
なんて言うかCS機のゲームと根本的に違うよね
前はゲーム機はスマホに喰われるとか言われてたが
実のところ全く方向性違うので、客層被ってないんじゃ無いかな

例えるならCS機とパチンコぐらい違う気がする

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
最初からソシャゲやってない俺
Steamに慣れてたら、そりゃやれねーわ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

むしろ売上インフレしてるだろ老害懐古ジジイ

一生スーファミでもやってろ

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
無料ゲーやフリプ禁止にしろ
ハードの値段高いんだから乞食は買わんだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソシャゲはギャンブルだから一切手を出さん
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
先に何千円を払って購入するのもギャンブルだけどね。
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>31
それはあらゆる商品の購入に言えるリスクでしょ
ゲームに限らず、ハズレを回避するためにレビューやら情報収集して買う訳だし
そんなの無くても中身が信用されるってのが「ブランド」ってものでしょ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>40
基本無料ゲームだと、さんざん無課金で遊んでから、ちょっとくらい課金しないと悪いかな?っていうことが出来るし、
それがある時代に、何千円先払いがギャンブルに思えてもおかしくはないでしょ。
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

「10万越えのスマホで10連ガチャやりまくり!お金減った給料低い日本が悪い!」

こうだぞ

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>9
スパチャスパチャスパチャ
中華韓国ゲーガチャガチャガチャ
日本からお金がなくなった!政府が悪い!
アベガー!キシダガー!
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
案外ソシャゲに喰われてるのはパチンコ業界じゃね?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

作る側が客をバカにしてると売れなくなります

>「1ヶ月で鉄拳に3万円くらい使ってます」って。
>ゲーセンに来てる人達はたぶん計算が出来ないんだなと。
>フレームの計算だけはしやがるんですよ。
>何々と何々の技だとマイナス何フレームとか言うくせに、月にいくら使ってるんですか?「どれくらいですかね?計算できないから」俺が計算してやるよって、どう考えても3万円~3万5000円くらい使ってる。
>それで買わないの?って聞いたら「プレイステーションまだ高いんで」。こいつバカだなーと

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあ数字で見る限り売れてるのニンテンドーゲームだけであとは時々ヒットする程度だからな
売れてないゲームがわんさかあって市場的には傾いてる
売上高いゲームだけしか見えない馬鹿にはわからないだろうが
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
この話をするときは割とマジで任天堂は除外で進めたほうがいいと思うわ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲームは売れてるけど?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそもゲームが売れていないという事実は無く
最高売上記録したソフトが沢山あるので
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

本数  →過去最高売上記録してるシリーズ多数
市場規模→過去最高
新規IP →上のレスで出たような大ヒットタイトル多数

何が衰退してるの?
衰退してるのって、新規流入が止まって閉じコンになってる旧態依然の作品じゃね?

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
CSだけで見てもゲーム業界として売上は増えてるんだから衰退なんてしてないだろ
買う価値が無い(ソシャゲ以下)と判断されたタイトルとかメーカーが淘汰されて行ってるだけ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
商品ってのは結局みんな買ってるっていう雰囲気が大事なんじゃないかなぁって最近思ってる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>29
まぁそれはマジでその通り

書籍にしても映画にしても一定のライン超えて流行すると
普段見ない層まで見始めるしな
ゲームにしても話題作しかやらんような層ってのは別に珍しい話では無いと思うぞ

結果、売上はヒット商品とその他で両極端になるってのはあらゆる業界がそうかと思う

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
体験版やら配信やら騙し売りがしにくくなった結果やね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>32
俺もメーカーやら大手メディア以外からも簡単に情報収集出来るようなったはでかいと思うわ
クソゲーはマジで売れなくなったからな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
死滅するのはプレステ限定の話で
ゲーム業界はどんどん伸びてるからなw
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲームに7000円は実際高く感じる、大作ゲーとか日本一ソフトの価格帯のイメージ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーム雑誌向けに見てくれだけ整えたクソゲーが売れなくなった
その変化についていけないスクエニのようなメーカーが売れなくなってるだけ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
売れてるゲームはあるんだけど
90年代の時みたいな活気がないよね
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>39
いや90年代より遥かに活気あるだろ

90年代にパルワールドみたいに2500万本売れるゲームがあったか?

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>46
ポケモン
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
クソゲーは配信でばれるこの時代
ブランドで騙し売りが簡単ではなくなったんだよ
それなのにまだメディア工作が通用してると思ってる
アホなメーカーがいるんだよ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
近年の不調なタイトルを考えるとぱっと思い浮かぶのが
FF16 FF7R フォースポークン
バラン バビロン チョコボレーシング marvel ヴァルキリー
とスクエニがダントツで次点として
ソニック サクラ大戦 メガテン5 ソルハカのセガ&アトラス
二の国 妖怪のレベル5
ブルプロ ジャンプ系新作のバンナム
ここら辺のメーカー特別な思い入れがなければ全体的にバブルかと思えるくらいには売れてるんだよな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーム実況のせいで買わなくなった
全てのゲームではないが
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>50
「実況見てやりたくなるゲーム」と「実況見たからスルーするゲーム」の差も大きいよな
まぁ実況者の反応が目当てでゲーム自体にはそもそも興味ない層もいるけど
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
有料なのに海外の基本無料より面白さもグラも技術もボリュームも劣ってるものをマニアしか買わなくなることに不思議はない
昔のように細々とした陰キャ趣味の市場に戻るのも悪くはないと思う

引用元

コメント

  1. だからPSはソフト売れてないのか
    流石はクソデカスマホ

  2. 原因はひとつじゃないんだろうけど、
    動画配信は理由の一つだと思う。

    「ストーリー主導のものを配信で済ます」(FF7R2)とか、
    「持ってないハードの新作タイトルを配信で済ます」(重い新作PCゲー)とかを、
    その動画配信(つべ)で指摘されてた。

    • 昔は動画配信が無かったから『騙し売り』するのが簡単だった。
      今は試食感覚で動画を視聴してから判断して購入する事も出来るので
      『騙し売り』するのが不可能になってる。
      任天堂は騙し売りが無理となった時代に結果を残して
      滅茶苦茶多くのソフトを売っているのにファンボーイは
      『任天堂は騙し売りしてるだけ』と宣っている。
      お前達の陣営は騙し売り出来なくなって大変な事になっているのにねw

  3. なにそのうちがんばらないといけないゲームに疲れて
    自分のペースで出来る買い切りに魅力を感じるようになる

    • 「ゲーム中までがんばりたくない、仕事や勉強じゃねーんだぞ」という意見はわかるけど、「買い切りのゲームはソシャゲと違って自分のペースでできる」というのも微妙にズレてると思う
      リングフィット毎日5分だけやって全然やせないまま一年過ぎたらかなりダメな感じだろ、ある程度は頑張らないといけないゲームは買い切りにもたくさんあるぞ

      • 毎日5分程度で痩せたらこえーよ

      • リングフィットはフィットネスであってダイエット特化じゃないよ

  4. 売れない理由はグラ全振りで中身がないクソゲーばっか作ってるからだろ?そしてそんな事になったのはソニーとスクのせい

  5. つい最近ステラ―ブレイドが売れた事実があるのに何言ってんだって感じだよな。

    • 韓国ゴキブリ君はステマーブレードもやらずに一日中コメントばかりだね
      そんなにつまらなかったのかな?www

  6. 爺さん婆さんが昔から歳とると本読めないゲームできないってわめいているパターンの一種で、たまたま無料ゲーがかろうじてやれてるボケがボヤいてるだけだぞ?
    無料ゲーがなくてもゲームはやらなくなってる

  7. 自分がゲーム楽しめなくなっただけだろ
    諦めて違う趣味にいけよ

  8. ソシャゲの無課金プレイで満足する程度の浅い層は最初から客じゃない

  9. 何年も前ソシャゲどハマりした時期あるけど面白くないんだよ
    上手く言葉にできないけど、本当に面白くないのにハマらせられる
    その感じが嫌で今はやめたけど

  10. steamの同接を見れば分かるけど、同じゲームを長く遊び続けるのが主流になってるのは間違いないよ。
    その影響を最も受けてるのは続編メインのスクエニゲーではあるけどね。

  11. ×近年のゲームが売れない~
    ○プレステのソフトが売れない~

    添削しといたぞ

  12. 任天堂のソフトはパッケージだけでも歴代高水準やん

    • PS系の大手サードは映像を売りにしてるから動画だけでも事足りるけど、任天堂は体験を売りにしてるから自分でやらなきゃ殆ど意味が無いからな

  13. なんか最近ソシャゲが売れないとか騒いでるのよく見たのにどっちだよ

  14. 75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>9
    スパチャスパチャスパチャ
    中華韓国ゲーガチャガチャガチャ
    日本からお金がなくなった!政府が悪い!
    アベガー!キシダガー!

    こういう奴等は政権交代しても政府のせいにし続けるだろうな

タイトルとURLをコピーしました