【急募】スクエニ社員の転職先

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どこがいい?

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
スクエニ病を業界に蔓延させるとかコロナより悲惨な事になるぞ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あるグラフィッカーは葉脈しか作ってないから他の会社じゃ役に立たない
ていうくらい作業を細分化してた頃から何か変わったんけ?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
レベルファイブに行こう!
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SIEはスクエニの優秀な人材を囲い込んで
精神的続編、真のFFを作ってみてはどうだろう
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

吉田は任天堂フロムカプコンあたりなら転職できそうと思ってそうだが全部断られるだろうな

一番相性良いのが自民党か日本維新

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
グラフィッカーは食うに困らんな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
独立運送業とか期間工
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
サイゲ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
フリュー
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

プランナーだけが「あのスクエニの」っていうデバフ付きよな
デザイナーとプログラマーはご愁傷さまで優しくされるまである

PとDは単純に何作ってたかで命運分けそう

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
社員は歯車だからいくらでも転職先はあるかな
問題は北瀬野村吉田とか実績ぐだぐだなその辺でしょ
もう田畑みたいに会社立ち上げるくらいしか
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあCG扱える人間は死ぬほど必要で待遇もいいから食べてくのには困らんだろう
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
わかりやすいのが田畑だな
あいつがオリンピックやデジタル庁とかを巻き込んで何したよ?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
グラフィッカーはAIに仕事取られるんじゃなかったの?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今残ってるのは使い物にならんカスばっか
出来る奴はもう出て行ってる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
プライドばかり高くて扱いづらい
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
残りカスしか会社に居ないからクソゲーが生まれるのだよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
角ソ連に行くか、中華系に行くかだろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
うーん。Aちゃんさあ。転職じゃ余りに平凡じゃない?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクウェア全盛期の人達はすでに任天堂下請けに行ってるじゃない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂系の開発会社は忙しくなってるからありじゃね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
上の方は使い道無いだろうけど
下っ端は普通に使える
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>33
「スクエニ 福田秀幸」で出てくる怪文書を見る限りは下も腐りきってる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
グラ班ならサイゲとか受け入れるやろ?
吉田っぽい絵がかけます?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ファルコム
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
電通
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

独立してポリゴン・ピクチュアズみたいにCGアニメ制作会社にでもなったら?

でもクズエニ社員はあそこみたいに仕事早くはなさそうやな

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
有能なのは任天堂が拾うだろ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>42
実際任天堂に行った人は何人か見かけるね
ゼルダの建築物のリードグラフィッカーは元スクエニでFF13とかに関わっていた
任天堂は最高だと発言していて色々と泣けたな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
イリュージョンでええやろ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
自分達で会社作るしかないんじゃないの
履歴書に前職スクエニと書いてあったら書類選考で落ちるぞ
採用して好き勝手やられちゃたまんないだろ

引用元

コメント

  1. どの分野の経験があるかで変わるけど基本ゲーム業界って人手不足の業界だから転職自体はそこまで難しくはなさそう

  2. 任天堂側は吉田野村は欲しがらなさそう

    • まあいらんやろうな
      ディレクターの腕は知れてるし
      野村も絵描きとしてもスクエニ臭やばいから求められないだろう

  3. できる社員は既にやめてるよ。
    残りカスはいらんってマジで。

  4. 48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>42
    実際任天堂に行った人は何人か見かけるね
    ゼルダの建築物のリードグラフィッカーは元スクエニでFF13とかに関わっていた
    任天堂は最高だと発言していて色々と泣けたな

    少なくとも『派閥での足の引っ張り合い』からは解放されるわけだからな。
    スクエニは聞いた所ソフトを作る部署それぞれが苛烈な出世競争に身を置いており
    他の部署を蹴落として自分達がスクエニで良い地位を得ようとしているらしい。
    そんな状況で良いゲーム、面白いゲームが出来るかね?
    任天堂みたいに『皆で面白いゲームを作ろう。
    任天堂に所属している皆が協力して一丸となって』が出来ないって事だぞ。

    • それな。バンナムでも「成果主義」を導入したらみんな大型IP(そこではテイルズが例として出てた)しかやりたがらなくて、しかも会社がテイルズとか大型にしか予算まわさないし、人員も出世させないのでますますみんなそれ以外やりたがらないので困ったっていう某バンナムの中の人が昔言ってたけどスクエニはそれがFFに変わっただけだからな
      FFチームに入れば予算も尽くし給料も上がるし出世もあるし守られる、だからFF押さえてる役員の力は強くなる一方だし、全部がFF中心になって他チームは逆らえない
      「成果主義」は「実力主義」じゃないってことだわな

  5. 5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    吉田は任天堂フロムカプコンあたりなら転職できそうと思ってそうだが全部断られるだろうな一番相性良いのが自民党か日本維新

    メロリのQ太郎のほうが良いのでは?

    • 任天堂にはすでにヨッシーいるし、腐ってるほうのヨッシーとか誰も居らんだろ

  6. 黄金期のスクエニスタッフなんてだいたい任天堂の下請けにいるでしょ
    今のスクエニスタッフはサイゲにでも拾ってもらえばいいでしょ、あそこならだれでも向かい入れるんじゃない?リリンク作りなおすのすらあんなに時間かかったんだし

  7. サイゼリヤ

  8. 大手なら履歴書に箔がつくからゲーム業界なら任天堂レベル以外どこでも行けるんじゃないの?

  9. スクエニそのものがなくなればそれでいいよ
     DQ の 安西 と FF の 吉田 は 業界追放で☆

  10. 100%あり得ない仮定として任天堂に吉◯、野◯、北◯、鳥◯とか来たところでスクエニみたいな社長無視したり開発にあれこれ言って妨害するムーブかましたら速攻で追い出されるぞ。
    てか追い出す前提で任天堂が扱うからどの道無理。
    お得意の社内政治や◯ニーの威光使っての社長追い出してとか出来るわけがないし、そんな事企んだらクビ飛ばされて終わる。
    と言うか任天堂のレベルの高さにプライドズタズタにされ更に守秘義務ルールでガチガチに固められて何も出来ないから自分から辞めていくよ。断言出来る。
    と言うかこの四人は何処もいらないだろ。
    スクエニと言う隔離病棟から出てこないのが正解。

    • 何処もいらないってことはないんじゃない?
      名越が行ったネットイースみたいな中華企業ならとってくれるよ
      あいつらが欲しいのはネームバリューだけだし

  11. 大手だと個人が担当する範囲が狭い
    なので他の会社ではジェネラリストとして使えず新人扱いになることが多い
    転職したいなら何でも出来るようにしておけ

  12. 悲しい表現だけど、ブラック現場で酷使されてたIT土方は作業員として喜んで買われると思う
    音楽屋は効果音ができるなら、特殊技能としてフリーランスでも食える

    それ以外のデザイン設計、ディレクションやいわゆる役付きは厳しいだろうね…

  13. マシな奴等はもうとっくに移籍済みだろ?
    DQBのディレクターだかもfateの所に行ってたし

  14. 43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    イリュージョンでええやろ

    イリュージョンは活動終了しましたよ?(飽くまで倒産ではないらしい。)

    • 名前変えて転生したよ、既に新作も発表しとる。

      • イリュージョンの後継会社は無いってX(旧Twitter)で発表されてて、ILLGAMESはイリュージョンの後継会社じゃないみたい。

        2023年8月4日 イリュージョンの後継会社としてILLGAMESがあちこちで紹介される
                ⬇
        2023年8月17日 イリュージョンがX(旧Twitter)でイリュージョンの後継会社は無い、類似品にご注意下さいと発表された為、ILLGAMESは後継会社じゃないということに。

      • ILLGAMESならハニカムのつくりが半端で次出るか怪しいぞ

  15. ピットクルーとか行けばええやん

  16. スクウェアは避けるわ
    会社傾ける
    助けてくれた会社乗っ取って好き放題やる
    どっかからの移民かと言いたい

  17. 独立してスクウェアならぬレクタングルとか社名立ち上げたらええねん

  18. 吉田は任天堂フロムカプコンあたりなら転職できそうと思ってそうだが全部断られるだろうな一番相性良いのが自民党か日本維新

    つばさの党以外ありえんと思うけど……

    • 顔にすらできないから政治団体からもお断りだな。

  19. 悪評高いのってスク側ばっかじゃん
    元通りエニックスとスクウェアに分けたらいいのでは?

    • 今こそ分社だな

  20. 転職するのはスクウェアの奴らだけでいいだろ?
    ソニーに染まってろくでなしになった奴らが他で就職できるのか知らんが

  21. 一言にグラフィッカーと言ってもおにぎりや砂利作ってるようなヤツはお呼びじゃない
    というかいわゆるモデリング専門は需要に対して希望者が飽和しすぎてて今更余所になんて移れない
    コンセプトアート描けるやつ、キャラクターデザインできるやつ、ゴリゴリにアニメーション付けられるやつはいくらでも仕事あるからもうとっくにスクエニから脱出してるだろ

  22. テンセントとかで良いんじゃないか?w

  23. 介護業界「お待ちしてます」

タイトルとURLをコピーしました