1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
872 名前:名無しさん必死だな
このジワ売れなさは次回作に響くやつだなわ
前作の名で売れたけど内容伴わなくてまったくない伸びてない(´・ω・`)ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム出荷
05月12日発売
05月15日1000万本/1000万本
06月30日*851万本/1851万本
09月30日**99万本/1950万本
12月31日**78万本/2028万本
03月31日**33万本/2061万本販売は1950万本なので、発売から一年たっても100万本の在庫が世界中に眠っているという現実(´・ω・`)
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
真面目に考えましょう(´・ω・`)
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今週の週販にまだ載ってたろ
これでジワ売れじゃないなら何がジワ売れなんだよ
これでジワ売れじゃないなら何がジワ売れなんだよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
初動が大きすぎたかな
まぁまだ売れてはいる感じだけど
まぁまだ売れてはいる感じだけど
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゼルダがジワ売れでないなら
1年半かけて長期的に売るFF16はとっくにピークアウトだがw
1年半かけて長期的に売るFF16はとっくにピークアウトだがw
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>7
FF16は世界300万本以上出荷したのだが
FF16は世界300万本以上出荷したのだが
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どっちかというとブレワイのロングヒットが異例だった
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
100万本の在庫は別に適正だろう
ブレワイで評価が高まってたから初動よりになるのも当然
このままだとジワ売れのペースがブレワイに比べると物足りないというのは分かる
まあブレワイに比べると煩雑なゲームになってるし、相対的には広くおすすめしづらいかな
あとDLCないしな
ブレワイで評価が高まってたから初動よりになるのも当然
このままだとジワ売れのペースがブレワイに比べると物足りないというのは分かる
まあブレワイに比べると煩雑なゲームになってるし、相対的には広くおすすめしづらいかな
あとDLCないしな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
クソゲーだから
誰も持ち上げなかったし
ブスざわもクソゲーだったけど、なんかステマでこぞって持ち上げたせいで売れるのは売れた
でもクソゲーとわかった奴らは続編は買わないしな
誰も持ち上げなかったし
ブスざわもクソゲーだったけど、なんかステマでこぞって持ち上げたせいで売れるのは売れた
でもクソゲーとわかった奴らは続編は買わないしな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ジワ売れはピークアウト後に起こることでは?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
とにかくピークアウトと言えば
何かネガティブなこと言ってる気分になれる万能ワード扱いなんやろな、頭わるw
何かネガティブなこと言ってる気分になれる万能ワード扱いなんやろな、頭わるw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ブレワイの続編なので、合う合わないはブレワイやった人からはハッキリしてるからね
合う人は発売してすぐに買うし、合わなかっ人は買わないしで初動に偏ったんだろう
このあたりは口コミでジワ売れし続けたブレワイと違うのは致し方ない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
全世界2000万
ff16は全世界300万(出荷笑)
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
なんなら初報300万からいつまでたっても更新されんな
なんなら初報300万からいつまでたっても更新されんな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
ポケモンSV 3日で国内売上405万
スプラ3 3日で国内売上345万
FF16 1週間で世界出荷300万
ティアキン 3日で国内売上224万
FF16健闘してるな!
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
続編だった事もあるしバズってたのがクラフトばっかだったからな
ブレワイに比べると訴求力はだいぶ弱いわな
ブレワイに比べると訴求力はだいぶ弱いわな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ブレワイは計3回やったけどティアキンは一回きりでもう一度やろうと思わない
理由は大体みんなが言ってる通り
理由は大体みんなが言ってる通り
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20
クラフトが面倒なのはあるかな
クラフト凝れば面白いが面倒なのもある諸刃の刃
クラフトが面倒なのはあるかな
クラフト凝れば面白いが面倒なのもある諸刃の刃
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそも続編が前作と同じ様に売れるのは中々ない
そう考えたら国内売上は異常
数年間ジワ売れして到達したブレワイの数字にティアキンは短期間で追いついてる
そう考えたら国内売上は異常
数年間ジワ売れして到達したブレワイの数字にティアキンは短期間で追いついてる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
上にある通りで、続編である以上初動が高くなるのは当たり前なんだよねぇ
任天堂タイトルの常として、ハード初期の数年間ジワ売れが当たり前と安易に考えるのがおかしい
任天堂タイトルの常として、ハード初期の数年間ジワ売れが当たり前と安易に考えるのがおかしい
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
2000万の大爆死か
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF16のたった7倍、ゼルダ終わったな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
クラフトはやってもやらなくても良いのが普通
ティアキンのクラフトはやらないとストーリーが進まない
ティアキンのクラフトはやらないとストーリーが進まない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
🐷「ティアキンはブレワイ越えた!」
これなんだったの?エアプだったの?
GOTYは逃すし、売上も前作からハード販売台数で圧倒的に有利な状況なのに前作以下
175: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>29
GOTY確定!からの逃して公式からカチホコリンクは伝説だったなw
GOTY確定!からの逃して公式からカチホコリンクは伝説だったなw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やっぱブレワイ超えは無理だわな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
2000万がジワ売れ無しの爆死扱いとかゲーム業界始まったな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>33
しょぼない?
真なるオープンワールド【原神】の半年分の売上に負けそうw
しょぼない?
真なるオープンワールド【原神】の半年分の売上に負けそうw
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マジレスするとブスザワを買った奴らの半数以上が途中で投げたから
そういう奴らは次は買わない
そういう奴らは次は買わない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ブレワイは言ったら前編みたいなもんでそれを後編のティアキンが越えることはないわな
あとティアキン出るころにはブレワイ的なゲームたくさん出てたってのもあるし
やっぱ出すの遅かったかなと思う
あとティアキン出るころにはブレワイ的なゲームたくさん出てたってのもあるし
やっぱ出すの遅かったかなと思う
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マップ使い回しはさすがにね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マスターモードは欲しかった
DLC無いなら最初から入れとけ😡
DLC無いなら最初から入れとけ😡
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
老害は死んで減り
義務教育と一緒に任天堂を卒業できた子どもが多い
ってな結果で喜ばしいことでは
義務教育と一緒に任天堂を卒業できた子どもが多い
ってな結果で喜ばしいことでは
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今週のファミ通ゲーム販売本数ランキング
25位1937本 ファイナルファンタジー7リバース
26位1859本 ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム
FF7R2の勝利だ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>43
累計売上は?
累計売上は?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ブレワイやって鬱病が治ったみたいな記事あったけどなんとなくそういうプレイヤーを落ち着かせる雰囲気のあるゲームだよなってのはプレイしてて共感できた
ティアキンでそういう感想をあまり見ないのは薄暗い地下、急に襲ってくる瘴気の手、クラフトしないと不便極まりない空とどこにいても頭や体を使わされて落ち着けないからだろうな
ゲーマーとしてはその方が面白いのかもしれんがゲーム慣れしてない女性やゆっくりプレイしたいライト層はそういう要素が追加されても買いたいとはならないと思う
ティアキンでそういう感想をあまり見ないのは薄暗い地下、急に襲ってくる瘴気の手、クラフトしないと不便極まりない空とどこにいても頭や体を使わされて落ち着けないからだろうな
ゲーマーとしてはその方が面白いのかもしれんがゲーム慣れしてない女性やゆっくりプレイしたいライト層はそういう要素が追加されても買いたいとはならないと思う
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
超初動型だな
パルワールドでもこれより足が長いぞw
パルワールドでもこれより足が長いぞw
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>48
大体似たようなもんじゃね、あれも1ヶ月程度で完全に沈静化しただろ
大体似たようなもんじゃね、あれも1ヶ月程度で完全に沈静化しただろ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やっぱり使い回しのマンネリだったからでしょ
マンネリゲーなんてそりゃユーザーから飽きられるに決まってる
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>54
それは新規IP作れなかったメーカー全部に当てはまるんだよなぁ
それは新規IP作れなかったメーカー全部に当てはまるんだよなぁ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>56
ゼルダは毎回システムや世界観も違うんだから新規IPみたいなもんだろ
他の焼き増しシリーズものと一緒にするなよ
ゼルダは毎回システムや世界観も違うんだから新規IPみたいなもんだろ
他の焼き増しシリーズものと一緒にするなよ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DLCみたいなもんだけど
売れてるし評価高いんだから上々
売れてるし評価高いんだから上々
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PSソフトに対する遠回しなネガキャン?
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
期待しすぎたかな
同じ使い回しなら龍が如くのほうが上手いことが解った
同じ使い回しなら龍が如くのほうが上手いことが解った
コメント
ブレワイは初動こそそこまで一気に出なかったがじわ売れし続けた。
逆にティアキンは前作のブレワイの人気や知名度があったからこそ、
初動で一気に売れただけで、じわ売れはブレワイと同様にし続けているぞ?
一年週販に居座ってるティアキンがジワ売れしてないなら、3,4週でトップ30圏外にいくPS5タイトルはどうなるんだ?
蝉
何年間も幼虫として開発を続けて、外に出たら1~2週間で死ぬ様にふさわしいでしょ
ああ、蝉に失礼だからセミモドキとかにしておくか
ああファンボが「WINNER」しか見ずカチホコして恥をさらした事件のことね
ピークアウトなんてハードに使う言葉だろ
言われた言葉を使いたいだけ。本当に頭が悪い
実際プレイしてるならブレワイと違ってツッコミ所はいくらでも有るんだから、そこを攻めれば良いんだよ
個人的には「無駄に詰め込み過ぎ」が凄く気になった。サードのゲーム作りみたいで、正直センスの有る人の作ったゲームだとは思えなかった
料理で言えば「ごった煮」みたいな印象。もう少しスッキリしたゲームにして欲しかった
何でこんなエアプ臭するコメントを恥知らずに書けるか謎
ツッコミどころはいくらでもあると言うた上で、抽象的な不満点を語る(具体的にどういうところが詰め込み過ぎかは語らない)お前さんも大概頭悪いぞ
そこまで言うなら具体例3つぐらいは挙げてよ
クラフトにはバッテリーが必要で、そのバッテリー収集が辛かったからリスタートはしんどい。それで周回はしなかった。
あと、英傑を多数お供に旅できるのは凄いと思ったが、正直邪魔。予期しないところでアイテム取り損ねたりで苦痛だった。(個人的に、ブレワイの孤独な旅の方が性に合ってた)
ただ、ブレワイのアレンジとしてはアレしか正解はないと思うし、ティアキンが傑作なのは間違いない。ブレワイと比べるのが酷。
ノーコストのアイテムでオン・オフ切り替えれるモノなんだから
盟約が邪魔で孤独が良いなら常時オフにすれば良いだけの話では…?
ホントにプレイしてるのか?
地下マップ全埋めしたくなったら自然と電池がMAXになった
地下楽しいよ地下、イーガ様も待ってるよ
コーガ様とイーガ団が合体してるな
ブレワイにはDLCがあり、話題になるタイミングが複数回あったこともロングヒットした一因だと考える
もちろんティアキンも十分にロングヒットと言っていいとは思うが
新システムが好きな奴は楽しいけどそうでも無い奴には苦痛って奴だな
これで売れてないって、言ってて虚しくならんのかこいつら
世間に好評でジワ売れしてるのが羨ましいんだろうよ
自分らが担ぎ上げてるハードにはジワ売れなんて概念がそもそも無いしな
少なくとも恥ずかしいという概念は無さそうだね連中は
初動300万本からどうなったんでしょうね?
返品で特損までが1セットだろ
>販売は1950万本なので、発売から一年たっても100万本の在庫が世界中に眠っているという現実(´・ω・`)
ごめん
何度読んでもこの理由がわからないんだけど
深淵を覗き込んではいけない
SAN値を無駄にするだけだ
べつに心配じゃないけど頭平気か?
累計2000万本売り上げたゲームが『売れてない』?
スパイダーマンと違って一切投げ売りしてないのに?
正当な値段で売ったからしっかり利益も出てるのに?
馬鹿も休み休み言えよ。
一切の不満がないと言えば嘘になるが、そもそも不満点がないゲームなんてないからなぁ
俺としては、目的地(=自分が気になった場所)に向かう手段が増えたのでブレワイ以上に探索が楽しかったし、素材さえあれば今使ってる強武器が壊れてもすぐ補充できるので雑魚との闘いが楽しくなった
あと、6年くらいじわ売れしてたブレワイと発売2年目のティアキンのじわ売れ具合を比較したら、毎週同じくらい売れてないか?
個人的不満点はボリュームがありすぎる、やれることが多すぎるから胃もたれする かな
楽しいけど3ヶ月くらい休憩が必要だった
こういう奴、職場におるわ。ブスはお前やろって顔面で無能で努力もせず、人の粗ばっかり探してる。その粗もお前自身持ってるくせにな。
しかも、男やから女性や退職前の人からしたらキレたら何するか分からんから、触れるのも嫌で辞めさせられないっていう。皆んなから、何で自分で人生終わらせないの?って思われてるタイプ。
つまりステマで売り逃げたFF7R1の影響でクソゲーバレしたFF7R2が売れないってことでいいのか?
ファンボーイってどうして任天堂のゲームだけ
異常に高いハードルを用意してダメだったとか言っちゃうのかな?
中身の話は一切度外視した事実ベースとして
初週1000万、そのあと1か月程度で+800万、そのあとの9か月で200万積んでるゲームがジワ売れしてない扱いならこの世に存在するゲームの九分九厘がジワ売れしてないでしょ
今日日発売初週で200万売れるゲームすら一握りやで
なおすぐ戻ってくる模様
1週間でしかも世界、て書いてて自分で恥ずかしくならんか?
ファンボーイの頭の悪さを真面目に考えるスレのがまだ現実的だな
そもそもジワ売れしてないって前提から破綻してるので付き合うに値しない
発売後も売れ続ける事をじわ売れと言うんじゃないんか?PSWでは絶対にない事象だよな
ジワ売れしてないってことにしてクレクレ
ファイナルなんとかェ…
>販売は1950万本なので、発売から一年たっても100万本の在庫が世界中に眠っているという現実(´・ω・`)
どういうこと?
2000万本売ってもまだ文句言われるのか凄いな