1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
なんで畳の間に板があるの?
なんで畳の間に板があるの?
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
一応直に座らずに座布団敷いてない?
山田くん一枚やっとくれw
一応直に座らずに座布団敷いてない?
山田くん一枚やっとくれw
142: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
うわー
畳もおかしいが正座も江戸時代に入ってから生まれた座り方だぞ
信長が座ってるのもなんじゃこりゃ座布団か?茵でも円座でもなく?
幕末舞台にしたドラマとかを見よう見まねで作ってないかこれ
うわー
畳もおかしいが正座も江戸時代に入ってから生まれた座り方だぞ
信長が座ってるのもなんじゃこりゃ座布団か?茵でも円座でもなく?
幕末舞台にしたドラマとかを見よう見まねで作ってないかこれ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
うつけ者を表現した名シーン
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんちゃって日本ってやつか
これは悪意ではなくてよくある取材不足では?
これは悪意ではなくてよくある取材不足では?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
信長は破天荒だったし多少はね?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
レッドスティール出したような会社だぞ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日本に売る気がないならまあなんちゃって戦国でもいいんじゃない
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>7
ショウグンで正しい日本ブームになってタイミング悪い
ショウグンで正しい日本ブームになってタイミング悪い
101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>74
しかもゴーストオブツシマのPC版が先週出たばかりらしくて、タイミングがわりと最悪だ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
信長ならではのエピソードっていえば日本人ならギリ騙されそう
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんだこの畳
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
畳が正方形なんだけど
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>10
一応琉球畳っていう四角い畳みはあるみたいよ
一応琉球畳っていう四角い畳みはあるみたいよ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>30
調べたら確かにあったわ琉球畳
誕生したのは江戸時代以降らしいけど
調べたら確かにあったわ琉球畳
誕生したのは江戸時代以降らしいけど
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>46
だからあるにはあるけど時代おかしいから余計に史実無視してるねw
だからあるにはあるけど時代おかしいから余計に史実無視してるねw
172: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>30
琉球畳が出来たのは信長の死後なのよ・・・
茶室とか四角い畳使うけど
これが茶室なら流石にデカ過ぎるしw
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
UBIほんとひどいな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
見れば見るほど味があるな
何個おかしな部分があるのか間違い探しできるだろ
何個おかしな部分があるのか間違い探しできるだろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
AI画像みたいで草
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>14
AIで作られた画像を参考に作ってるかもな
AIで作られた画像を参考に作ってるかもな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
畳おかしくね
フランスって柔道人口世界一になってたのに
フランスって柔道人口世界一になってたのに
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
モダンな和室で草
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
てかなんで正座?
正座が一般化したのは江戸時代入ってからじゃね
スタッフに日本史の専門家とか絶対に居ないだろう
正座が一般化したのは江戸時代入ってからじゃね
スタッフに日本史の専門家とか絶対に居ないだろう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
UBIなんて昔から間違った日本を作り続けてるじゃん
レッドスティールとかしらん?
レッドスティールとかしらん?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
な、名前借りただけたから……
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
私達の侍(弥助)視点で見た信長達はこうだったんだろ。
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これ信長が考案した茶室だから
これから茶道具が運ばれてくるとこ
これから茶道具が運ばれてくるとこ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こんなことになるなら事前に出してたイメージ画像のままゴーストワイヤー大阪もどきでも出しといたほうが良かったな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どんだけ敷居あんのよw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
過去作は時代考証しっかりやって、学習用のディスカバリーモードも付いてたのに…
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日本人の監修入れてないの?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>32
日本の有名な教授が監修してるよ
日本の有名な教授が監修してるよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こんな金かけたタイトルでまともな監修入らないのも最近は珍しいな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
UBIの歴史考証はすげえんだとアサクリ信者が言ってたのに
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>34
教材に使われてるのに……
教材に使われてるのに……
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もう終わりだよこのシリーズ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
戦国時代は畳はかなり高級品じゃなかった?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
襖のサイズがおかしいだろ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
畳がタイル張りみたいな見た目になってるじゃん
これあれか?主君が紐クイッて引くと畳の底が抜けて座ってるやつ落とされちゃうやつか?
これあれか?主君が紐クイッて引くと畳の底が抜けて座ってるやつ落とされちゃうやつか?
コメント
トンデモ戦国時代にいちいちツッコミを入れながら
正しい時代考証を行う『ゲームさんぽ』が絶対出るだろうな。
弥助がどれだけ低級の奴隷・使用人であったかを解説し
こんな部屋は無いしこんな城郭も城下町もありえないとツッコミまくる。
あくまで間違ってる事だけを指摘してゲーム会社にどうこうは一切言わない。
それだけで滅茶苦茶面白い動画になると思うわ。
弥助が低級な奴隷扱いとか無いから
士分に準じた扱いで少なくとも人として扱われてた
ネットの適当な知識を元にディスるなよ
士分扱いなら、ウィリアム・アダムスみたいにちゃんと苗字を貰ってるわw
つか、義務教育で日本史を習ってりゃ、このくらい知ってて当然やろw
武士扱いされたなら二条新城の戦いで明智勢から見逃されるわけないだろ普通に褒美のために討ち取られるわ
家忠日記の「扶持を与えた」も足軽や僧侶や御用商人にも使う表現だからそれだけでは武士とはいえない
まあ素直に降伏したからとかで命は取らないにしてもまったく何もせずに解放は無いよな
少なくともある程度情勢が落ち着くまで拘束はしておくだろう
もちろんその後の明智勢に情勢が落ち着く時なんて来なかったわけだが
弥助は明智軍に抵抗して大暴れした(イエズス会会報より)のに生捕りにされてるから完全に女子供や奉公人と同じ扱い(=首をとっても戦果にならない)
加えて仮に弥助が明智軍の兵士を打ち取っていたら「恐れずにその刀を差し出せ」なんて言われるわけないし
まぁ、弥助が武士扱いされてるなら、大河ドラマに出てきてるやろうしな
信長・秀吉・家康絡みの大河ドラマなんて沢山作られてるのにその中で弥助が登場してる作品は殆どない(全くない?)時点で武士ではないんやろ
叩きたくてしょうがないんだな
少しでも叩かれるのが我慢ならないんだな
物理学の先生とかか?そりゃ
ま、でもこーいうのはしゃーないだろ
どうせ日本人が作ったアメリカ舞台、ヨーロッパ舞台の話も、いつの時代のどこなんだよ状態なんだ
へぇ、日本人を捩じ込んで「これは史実だ」と嘯くのがいつものことなんだぁ
例えば何て作品かぜひとも教えてもらいたいなぁ
俺も何度かそういう作品を聞いているんだけどね
badが入る割に一向に例を挙げてくれないんだよw
BASARA小林「ゲームを史実にする!!」(違
そこじゃねーよ
ムキになって噛み付く前にタイトル読み直してこい
的外れな反論とbadくれるだけなんだろけど
「僕ちんにbad押すのは反論できなくて悔ちいからなんだぁ~!」ってか?
お前が言ってるのはその辺の国を参照した架空の物語の場合だろ
「これは史実だ」と言い張るような歴史物なら普通に調べるわ
忍者が出てくる昔のアメリカのB級映画はこんな感じでしょ
「エイリアンvs忍者」いう映画みたいにエンタメに全振りしてればハチャメチャ設定でもええんやけどな
アサクリって一応シリアスな話やろ?やったことないから知らんけど
俺も少ししかないけど、時代物に見せかけた現代の話だからわりとぐちゃぐちゃなSFやぞ
歴史を題材に忠実な再現が最近の売りだったのに
弥助とか知らんし、普通に日本人主人公でダメだったんか?
そんなんじゃUBIの開発者様たちの優越感が損なわれちまうんだろ
日本を見下したくて仕方が無いんだからなw
ネットでは弥助は教科書に載るぐらいの有名黒人武将扱いされてて思想もここまで行くとやばいなってなる
差別してて日本人だと私たちの侍になれないからしないんでしょうね
『所詮創作』レベルのもんとして扱われたきゃ好きにすればいいと思う
今後歴史考証が云々言ってもこれ持ち出されて馬鹿にされることも増えるだろうし
fate筆頭にした日本の偉人パロディ茶化すことも恥知らずの所業になるけどそれでいいなら
あとはまあシリーズファンの期待と信頼を裏切ってないといいね
表向きからパロディな作品と無知を騙す気満々な作品を混同してんじゃねえよ
もうパロディに堕ちたからな
銀魂と変わらん
wikipediaの編集合戦の原因になってるらしい話からしても
「アジア人に関心があるふりをするのはやめよう」などという低俗かつ差別的すぎる擁護意見が(おそらく)野放しであることからしても
比較が失礼レベルでアサクリの方が悪質なのは確かにそうだと思います
fateをはじめとした作品たちへの配慮があまりにも欠けておりました
大変失礼いたしました
パロディだの言い張ってもFateシリーズは大概だろ
アルトリアさん受け入れてる時点で、他所が作ったゲームにケチつける資格はない
史実アピールしてても、所詮ゲームだ
お前らがやってるのは自分たちが他所の英雄オモチャにするのはセーフ、他所は認めないにもっととらしく理由つけてるだけで、正当性なんてないさ
レッドブルで翼が生えなかったと訴える世の中で
史実アピールがどういう結果を生むかわからない人なんだね
俺はお前と違う、知ってるぜ感キモくて草
零細エロゲ会社が作ったキャラは会社の誰も史実なんて言ってねーんだわ、アホ
ヤスケが侍だったのが、本当の歴史といて改変するからキャンセルされるの
誰も他所の英雄オモチャにするのはセーフなんて言ってないぞ文盲
全然関係ない国の人間に歴史を捏造されるのを防ぐのは、正当性あるんだわ
この物語はフィクションですとこの物語は史実に基づいて創作していますの文章の重さがわからんのなら日本語勉強しなおした方がいいぞ
所詮ゲームだけど史実だと弥助は武将でーとか言い出してるのが突っ込まれてると理解しろ
ナチスを英雄として描いたら、一体どれだけ燃えるのか考えてみろって話よな。
おまけに、シリーズとして時代考証を重視してます!なんて言ってる作品でさ。
お顔真っ赤で指がプルプル震えてるせいで
IP表示にチェック入れちゃってるの草
史実(笑)
黒人出すことしか目的なかったのを誤魔化すために必死だな
現代の床の間のデザインに引っ張られたのかなぁ
せめて大河ドラマくらいのリアリティは追求するべきだったな
こういうの見るとNHKの大河とかって考証頑張ってるんだなって思う。
大河は歴オタが常に監視してるからな
やはりその辺は他の時代劇と扱われ方が違うし
近年のように考証がおかしいとしっかり炎上する
演出面などは割り切ることも多いけど、時代考証にまっとうな研究者が入ってる事が多いからね
考証担当の外れを引かない限り割と安心できる
日本史を知らないどころか柔道や茶道などの国際的に有名な日本文化すら知らない連中が「史実に基づいた」とか…こういうのこそ「文化の盗用」と言うんだよ(白人や黒人が着物を着るような些細なことでなくて)
UBIはフランス企業だけど開発スタジオはカナダなんだろ?表面上は人種に寛容な素振りしながらその実差別的態度を隠せないカナダ人どもの態度からすればこんな碌でもないものつくるのもさもありなん
>こういうのこそ「文化の盗用」と言うんだよ
無知に対しての言いがかりっていうんだよ
くっだらね
たかがゲームだ、嫌ならやるな
以上、終わり
反論してるように見せ掛けて何も言い返せてなくて草
「嫌なら見るな」とか言って自分のレギュラー番組終わらせた芸人がいたっけなぁ
アサクリの開発者が無知じゃまずいだろ
たかがゲームなのになぜこのサイトで暴れてるの??
ここのコメント欄で擁護してる奴らが揃いも揃って「制作者がこの作品を史実だと主張している」という部分を無視してるのがね
よっぽどそこを突かれると都合が悪いことがよく分かるね
そりゃ、そんなの否定するための口実に過ぎないからな
製作者が史実と主張しようが、たかがゲームさ
歴史の専門書でも論文でもない
草生える程度のお粗末なジョークでしかない
草生えるお粗末なジョークだって思ってる割に必死すぎじゃない?
それとジョークだろうがヨソの文化を適当に出すとまず非難されるぞ(十字架とかコーランとかチンギスハンとか)
じゃあなんで「私達の侍」発言を無かったことにしたの?
所詮お粗末なジョークなんだろ?
ジョークで許されると思うならイスラエルでヒトラーは救世主と発言して来たらどうだい?
私達の侍を登場させたパラレルワールドの日本風ファンタジーですと、今からでも遅くないから言ってしまえばいいんだよ
『薬屋のひとりごと』みたいに関係者みんな「中国じゃないですそれっぽいファンタジー世界です」で通せばいいのにな
ちな中国人いわく「あの作品は善人が多すぎるから中国ではない」
中国で仮面ライダーセイバーが人気で理由が「主人公が約束を守る誠実な人物だから(なおそのために1年行方不明になって異世界修復までやる。小説家なのに体張りすぎである)」ってあたりを思い出した。
UBIの時代考証凄いが嘘なだけでしょ
それこそFate程度なだけ
>なんで正座?
>正座が一般化したのは江戸時代入ってから~
一般じゃなく元々武士の座り方だろ
すぐ斬り合うからそれをさせ辛くする座り方だ
ジャンプでやってる漫画では南北朝時代に小笠原氏
が考案したとか描かれていたような。
もちろん一般化した、とはまた別だろうけど。
めちゃくちゃな創作ばっかしてる日本人に文句言う資格ないだろみたいなこと言ってる外人も結構多いのが悲しいわ…
少なくとも日本人を捩じ込んで「これが史実だ」なんて言ってる作品は見たことが無いな
ここまで愉快な時代考証なら今から煽って開発中に修正されるよりも発売されてからゲーム内を自分で巡りながらツッコミ入れたくなる
バカ殿を参考にしたのかな?
ツシマとかも考証が酷すぎて笑っちゃうレベルなのに、黒人が出ないってだけで大絶賛やったし。
なんだか極端やなとは思う。
ショーグンドラマも海外で絶賛だから持ち上げてるやつ大量にいたけど、日本人からすれば酷いどころじゃなかったのにな。
全部叩いてるなら分かる。でもアサクリだけ叩いてるのなら、違うだろと。
>黒人が出ないってだけで大絶賛
うーん、さすが歴史改竄主義者
まさかとは思うけど、アレが史実で「吉井虎長」が天下を取ったとか思ってるの?w
その頭の出来じゃ、人生ハードモード過ぎて大変やなw
どこに書いてるそれちょっと教えて
俺が調べて出てきたのはSweetBabyIncだったんだが
(ホライゾンとラスアス2のアレ)
ヒットマンの北海道の方がまだ日本してるわ